こころのつぶやき Vol.1 ー被災地に咲く花 sKenji 2013.07.04 3 1,770 0 被災地に咲く花 福島出張から戻った後に、何度も被災地を訪れている知り合いから取材した久之浜の震災後についての話を聞いた。 久之浜は五重の苦難に直面した町とのことだった。 地震、津波、火災、原発、そして盗難。 自然災害である地震、津波、火災の後に、原発の放射能問
除染が進まない (1) suyasuya 2013.08.09 2 1,674 0 国の除染予算が消化しきれないというニュースが流れました。 原因は、仮置き場が決まらないため、除染作業が進まないというものです。 仮置き場は、除染作業で発生する放射性物質を含む廃棄物を、一時的に保管するための場所です。 なぜ仮置き場が決まらないのか、それは住民
【復興支援ツアー2013】石巻から女川へ。社員8人が感じたこと iRyota25 2013.04.24 7 3,020 1 東北で桜のつぼみが膨らみはじめた4月中旬、静岡県の企業の8人が宮城県を訪ねました。このページ「ぽたる」を運営するJP21の社員たちです。 以前このページにアップした「被災地・女川」観光ガイド のルートに、石巻エリアと大川小学校、蛤浜を追加して、1泊2日の日程で被災し
海辺の地をゆく「石巻市・巻石」再訪 2013年4月15日:時代を越えて伝えられていくもの iRyota25 2013.05.15 5 3,190 0 2013年4月15日(767日目)の宮城県石巻市・巻石、住吉公園 以前にも写真で紹介した石巻の巻石を撮影していたら、ご近所のおじさんが自転車でやってきて、立ち話でいろいろ教えてくれました。 海辺の地をゆく「石巻市・巻石」2012年11月17日 石巻の町の名前の由来ともされる巻
夏間近!梅雨の間に予習しておきたい「島に行きたくなる本」10選 tanoshimasan 2013.06.11 3 5,862 0 こんにちは。 島とかいろいろ巡る人、おっくんです。 平日晴れているのに休日雨予報だとがっかりしますよね。リフレッシュしようと思っているのに、出かける気分も萎えてしまいます。梅雨ばっかりはどうしようもありません。。 「出かけたら出かけたでお金も使うし、大人しく
扇原貴宏・・・左足のロングフィードで局面を打開する 【サッカー日本代表候補・選手名鑑】 ueue52 2013.07.19 2 4,606 0 2014年、ブラジルW杯大会出場を決めたサッカー日本代表。本大会までの1年間、新たな戦術のオプションとして新戦力を試す機会が訪れたのではないでしょうか?ザッケローニ体制になってから3年間。日本代表に招集されても実戦で使われない選手。長らく代表候補と叫ばれながら召
時間が止まった町・富岡町 ~その2~ sKenji 2013.07.01 3 1,849 0 月の下交差点より、写真取材を始め、海岸方面へ移動する。 海が近づくにつれ、建物の損傷が激しくなり、壊れた車が、無数に転がっている。 海岸にでると、福島第二原発がすぐ間近にあり、海には、福島第一原発を警戒している海上保安庁の巡視船が見えた。第一原発までおよそ10
ちゃきんは石巻へ。お出かけはお早めに iRyota25 2013.06.07 4 1,964 0 昼過ぎに行ったら、間に合わなかった。残念! このところ、連続して食べそびれている。次回こそ、売り切れる前に行かなきゃ。 引き戸の扉にポスター発見! 宣伝嫌いな佐藤さんのことだから、 きっと誰かが勝手にポスター作って持ってきて、貼ってもらったのに違いない! その
【サッカー日本代表】 歴代ユニフォーム大辞典 2006-08 《刃モデル》 ueue52 2013.05.17 4 6,246 0 サッカーの魅力を語る上で欠かせないアイテムの1つとしてユニフォームの存在が挙げられます。特に世界各国の代表チームのユニフォームは、その国を特徴づける個性的なデザインが揃います。このシリーズでは日本代表の歴代のユニフォームを紹介したいと思います。 2006-2008年
小笠原がきっかけで人生を加速させた男【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.04 4 2,274 0 その人はよくわからない人だった。年齢で言えば30代前半くらいだったと思う。眼鏡をかけた華奢な兄さん。それ以外の情報は無かった。 びっくりするほど体力のない人だった 大学を休んで小笠原諸島の父島(ちちじま)に滞在していたころ、僕はとある宿で働いていたのだが、繁忙
その6.桜川で灯篭流し【三島せせらぎ探訪】 tanoshimasan 2013.07.30 2 2,453 0 7月16日。市内を流れる桜川は、いつもと違う雰囲気に包まれていました。 人がたくさん。賑やかと言えば賑やか。しかし、どこか静かでシンとした空気も感じます。そんな薄暗く、独特な雰囲気のなか、いくつもの灯篭がせせらぎの上を流れていきました。 この日は市の恒例行事「
時間が止まった町・富岡町 ~その3~ sKenji 2013.07.01 3 1,739 0 海岸沿いを歩いた後、富岡駅に移動する。 途中、アスファルトの道路が所々で陥没している。スクラップのような無残な姿の車があちこちにあり、駅周辺にある建物の一階部分の窓やドアは、ことごとく津波で壊されている。 家屋の中には、津波により流された、ありとあらゆるもの
放射能に負けないコメ作り 2013「田植え」 iRyota25 2013.06.21 3 2,929 0 いわき市久之浜の西に広がる田園地帯。小久集落の佐藤三栄さんの田んぼ。もう何度も通ったつもりだったが、実際に田んぼにイネが植えられているのを見たのは始めただった。 しかも、ぜひとも田植えをお手伝いしたいと思っていた田んぼなのだが、田植えは数週間前に終わってい
時間が止まった町・富岡町 ~その1~ sKenji 2013.06.28 3 1,994 0 富岡町へ 6月22日朝、震災の復興支援を行っている団体、はままつ東北交流館館長の佐藤大さんと取材先でお会いした。 佐藤さんは双葉町出身で、現在は静岡県浜松市で避難生活をしながら震災復興支援活動をされている。 当初のスケジュールは、楢葉町などを中心に取材する予定だ
東松島市長・阿部秀保さんに聞く。 iRyota25 2013.07.30 2 2,257 0 防災集団移転促進事業として住民がみずから選んだ移転先の造成工事は、 市内7か所ですでに着工している。 瓦礫処理では97%のリサイクルを実現するのみならず、雇用も創出した。 復興をめぐり、市民と行政のあつれきの話を聞くことが少なくない中、 東松島市は着実に将来に向
息子へ。被災地からの手紙(2013年6月21日) iRyota25 2013.06.24 3 2,381 0 2013年6月21日 福島県いわき市・小久地区 久之浜の商店街の前の道を山の方に向かてクルマで5分も行くと、小久という集落に着く。行政区は大久といって、久之浜ではないけれど、久之浜の町の「在」(田舎)にあたる集落。きっと昔から海辺の久之浜との間で、人や物をはじめいろ
震災記録写真 ~閖上地区(2013年8月27日)~ sKenji 2013.10.07 1 2,233 0 宮城県名取市にある閖上地区は、名取川の河口にあり、江戸時代から閖上漁港を有して、赤貝、ヒラメ、カレイ、シャコエビ、シジミ、小女子(こおなご)などの魚介類を獲ってきたそうです。 震災前には、多くの住宅が建ち並んでいたそうなのですが、私が訪れた時は、日和山と貞
記事の「ツカミ」について考えてみる【素人ライターの備忘録】 ockn1006 2013.10.03 1 2,709 0 【ツカミ】はOKでしょうか? とりあえず、女性の胸の谷間の画像を置いてみたので、少なくとも男性は「おっ」と見てしまったのではないでしょうか。でもこの後、この女性の胸があんなことやこんなことになったりはしないのでご了承下さい。 今回もライターのテクニック的な話
島旅がもっと熱くなる!夏の離島のおもしろ祭りまとめ その1 tanoshimasan 2013.07.23 2 3,156 0 いよいよ夏本番! 夏休みはどこ行こうか~、なんて考えている人も多いはず。 全国の観光地も混みあいそうですね! そんな旅行の楽しみを更に盛り上げてくれる存在が、地域のお祭りです! 特に全国の離島では、夏から秋にかけて島のお祭りもかなり賑わいます! そして離島のお
息子へ。被災地からの手紙(2013年7月19日) iRyota25 2013.07.25 2 2,713 0 岩手県陸前高田市 小学校の校舎が簡易宿泊施設になった二又復興交流センター 陸前高田の町はいま、夏草に覆われた広い平坦地になっている。建物は数えるほどしか残っていない。かなしいほど見晴らしが良くなった町を工事車両など町の再建を進める車両が走り回る。高田の町の平
【なでしこジャパン】日本VSドイツ・・・世界最強クラスを前に崩れ去るなでしこの実力とは? 《欧州遠征・第2戦》 ueue52 2013.07.02 3 1,492 0 FIFAランク2位のドイツの強さは半端なかった FIFAランキング2位のドイツと3位の日本との対戦はアウェーの地、ミュンヘンで行われました。過去の戦績は日本の1勝1分9敗。唯一の勝利は2010年ドイツW杯の準決勝です。それ以降、日本はロンドン五輪で準優勝を果たすなど輝かしい成
10月1日という日 Rinoue125R 2013.10.07 1 2,009 0 2013年の10月1日 第2次安倍内閣が、2014年4月からの消費税率「8%」の方針を固める。 消費税引き上げにより約8兆円の税収増が見込まれるとされるが、同時に総額5兆円規模の経済対策も打ち出された。 焦点となっていた復興特別法人税の廃止前倒しは、年末まで議論が延期される。
山登りのススメ Vol.2 ~御岳山~ sKenji 2013.08.01 2 1,834 0 初めての山登り 「山に登りたい。」 と思っても、初めて山に登ろうとする人は、どうしていいのかわからないかもしれない。 ある程度、山に慣れてくれば、自分の体力、登山技量もわかり、自分に見合ったレベルの中から、自然に「あの山に登りたい」と思うものが次から次へとで
ガジュ丸くん(沖永良部島)- ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑 tanoshimasan 2013.07.23 2 2,896 0 ガジュ丸くん(鹿児島・沖永良部島 地域活性化グループOCI) 【種 類】ガジュマル 【性 別】 ♂ 【誕生日】2011年3月 【血液型】 ? 【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】 ? 【性 格】 ? 【好 物】 ? 【趣 味】日光浴、歌を歌うこと、遊ぶこと、鳥が好き 【テーマ】ゆるキャ
北浜駅、思い出のラーメン【青春18きっぷ道中記 北海道編vol.4】 tanoshimasan 2013.07.18 2 3,860 0 網走の坂道で職務質問【青春18きっぷ道中記 北海道編vol.3】 のつづき 青春18きっぷを手にすると、どれだけ電車に乗っていても平気になってしまう。 ■青春18きっぷ ・JR北海道からJR九州まで、すべてのJRの普通列車が乗り放題になる。 (特急列車は不可) ・使用期間は