もしも「恋人」という言葉がなかったら yumenoshippo01 2014.12.09 4 2,846 0 もうすぐクリスマス。街はイルミネーションに輝き、恋人たちが冷えた手を温め合う、そんなロマンチックな季節ですが、もしも「恋人」という言葉が発明されていなかったら? きっとクリスマスのイメージもちょっと違っていたかもしれませんね。 恋人という言葉、実はそんなに昔
いわて大船渡♡盛駅の素朴でかわいいマスコット yumenoshippo01 2015.01.05 3 2,074 0 大船渡のキャラクターといえば「おおふなトン」と「サンマクロース」が有名ですが、盛駅の三陸鉄道側の入り口近くに可愛くてユーモラスでちょっと謎なマスコットがいるのを御存じ? 漁業の町・大船渡ならではの大きなサンマ。下のクチバシの先端が黄色く塗られているところな
南海大震災記録写真帖(1) iRyota25 2015.02.06 2 2,409 0 昭和21年12月21日早朝、南海トラフを震源とする巨大地震「南海地震」が発生。中部地方以西の日本各地に大きな被害を及ぼしました。しかし当時は終戦から1年半を経ていない時期であったため、終戦前に発生した東南海地震(昭和19年12月発生)と並んで震災についての記録が少な
発見・今日の一枚「パンダ鰻」 izunoshippo200000 2015.02.19 2 1,260 0 発見場所:静岡県三島市一番町、三島商工会議所の屋外水槽 発見時間:2015年2月19日12時21分 備考:ここの水槽にはたまに出現して、しばらくすると忽然と姿を消すらしい… 禁止事項:間違っても「マダラの鰻」なんて呼ばない事。
花ざかりの東北。しだれ桜の滝に入ってみたら yumenoshippo01 2015.05.01 1 1,129 0 【東北のとあるお寺の境内にて】 名の知れた桜ではないけれど、とある古刹に咲いていたしだれ桜。まるで滝のような桜の花の下に入ってみたら。 まるで桜のシャワー! まるで降ってくるような花、花、花。 沢登りで滝の水流の中を登ってく時の感覚にも似ています。 ソメイヨシ
【終戦70年】世界平和のためのインデックス Rinoue125R 2015.01.09 3 1,619 0 平和は戦争の対義語だと思っていました、漠然と。しかし、戦争がないから平和だとは決していえないし、戦争と戦争がない状態はカッキリ区分できるようなものではなく、つなぎ目の痕跡すら分からないくらいの連続性をもっていることを、私たちは薄々気づいています。 2015年、
奇跡の一本松が見つめる2015年 iRyota25 2015.01.05 3 1,882 0 最初に会った時、一本松はすでに切り株になっていた。 次に会った時には、レプリカとして再生された幹だけが寂しく立っていた。 その後は、枝を設置するために足場が組まれた姿、付け替えのために枝が外された姿、 ようやく完成してライトアップされた姿など、奇跡の一本松が
【春を見つけた】富士山と菜の花畑 sKenji 2015.02.16 2 1,302 0 先日、趣味のウインドサーフィンをするために自宅から海へ向かっている途中のことでした。 長い田舎の直線道路を走っていると黄色の絨毯のような一画が見えてきます。菜の花畑です。1カ月くらい前から花をつけており、付近を通るたびに気になっていました。 この日は快晴。空
【遺構と記憶】かさ上げに囲まれていく南三陸の防災対策庁舎 iRyota25 2015.01.30 2 3,056 0 昨年末、久しぶりに訪問した南三陸町の防災対策庁舎。玄関とは反対側からの姿です。以前は入れた庁舎前への道は閉鎖され、正面からは入れません。写真では見えにくいのですが、防災庁舎のすぐ近くまで盛土のかさ上げが迫っています。 スマホのカメラの広角レンズなので、かさ
【遺構と記憶】陸前高田の集合住宅 iRyota25 2015.01.20 2 5,092 0 国道45号線の沿線にたっていた5階建ての集合住宅2棟。海側の1棟は4階までが、ベランダから玄関まで津波でうち抜かれていた。人の姿がほとんど見られない高田の町で、津波の威力と想像を絶する恐ろしさを静かに物語り続けている。 震災後の陸前高田に残された衝撃的な建物は「
[空気の研究]武田鉄矢氏・松本人志氏、かく語りき Rinoue125R 2015.04.23 1 1,424 0 4月19日に放送されたフジテレビ系の『ワイドナショー』から、話題になっている部分のテキスト書き起こしを紹介します。話題になっているのは番組のちょうど真ん中辺り。 前振りは犬塚弁護士の「裁判官のある種の方向性が出た事件のひとつ」発言 ナレーション 史上初めて司法の
組み合わせ決定! 王者静高を倒すのは? いよいよ25日から県大会! doraemon 2015.04.20 1 1,571 0 高校野球、県大会の組み合わせが決定しました。 県大会は25日、今週の土曜日開幕です! この県大会は夏のシード校を決める大事な大会です。 シード校になるにはベスト8が絶対条件になります。 王者静高は26日の草薙球場第1試合に登場、オイスカと知徳の勝者と対戦します。 知
紙切れ1枚の資料「Sr処理水の再処理」をできるだけ読み込んでみる fnp1monitor 2015.04.16 1 1,933 0 東京電力が4月15日付で発表した資料「高性能多核種除去設備によるSr処理水の再処理について」。日報を引用紹介するページでは、ペラ1枚で説明もなく、何がなんやら分からないと書いたが、それで済ませるわけにはいかないので、分かる範囲で読んでみた。 高性能多核種除去設
覚えておいてください! 将来、世界の王さんの記録を抜くのは彼かもしれません! doraemon 2015.04.16 1 1,961 0 清宮幸太郎くんを知っていますか? とにかくすごいんです。知らないという人は覚えておいて損はないです^^ 彼は平成11年生まれの15歳。父の影響を受け小学4年生まではラグビーをやっていました。そう、彼の父はラグビーで数々の栄光を手にしたヤマハ発動機ジュビロの清宮克幸
2015年3月25日 今日の東電プレスリリース fnp1monitor 2015.03.26 1 5,696 0 港湾外の海の全ベータが過去最高値。前日比で1ケタ上昇 3月25日(水曜日)に公開された「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。前日からの変化や変更点から、事故原発がおかれている現状を考えます。 福島第一原子力発電所の状況について(日報)|東京電力 平成27年3
10年前の大晦日はサンチャゴ♪ sKenji 2014.12.30 3 2,180 0 10年前の年の瀬は一生忘れることができないだろう。あの年の暮れ、人生で最悪のクリスマスと最高の年越しを経験した。 人生最悪のクリスマス 10年前の12月下旬。当時、世界一周旅行に出ていた私は独り、南米アルゼンチンで山を登っていた。頂上まで登ることはできたものの、下
土壌調査に名を借りたフェーシング計画なのでは? fnp1monitor 2015.04.14 1 1,953 0 東京電力は4月13日付の報道配布資料として「福島第一原子力発電所 過去の汚染水漏えい箇所に関する土壌調査開始について」を発表した。「開始」である。これまでやっていなかったということである。 福島第一原子力発電所 過去の汚染水漏えい箇所に関する土壌調査開始について
ようこそ!高級割烹『A.B.E.(アーベーエー)』へ 51mister 2015.04.09 1 2,386 0 ツケで食べられます。すごく高い国民のツケで。 A(アー)、B(べー)、E(エー)はドイツ語読みです。 あのヒトラーを生み出した国のアルファベットの発音です。 高級割烹料理店「A.B.E.(アーベーエー)」は、一般客は入店できません。大手メディアのトップや報道局長クラ
今年、日本の地域について考える年にしたい sKenji 2015.01.06 3 1,303 0 25年後、約半数の自治体が消滅する恐れがあると民間の有識者らでつくる日本創成会議が提言したのは昨年5月のことであった。提言によると、2040年に全国の約半数にあたる896の市区町村で20~39歳の女性が5割以上減り、このうち523市区町村は人口が1万人未満になるそうである
キューバの魅力と旅行者から見た国交正常化交渉について ~後編~ sKenji 2014.12.19 4 1,051 0 前編のはなし 【ぽたるページ】キューバの魅力と旅行者から見た国交正常化交渉について ~前編~By sKenjiぽたる キューバにおこっている変化 1950年代で時間が止まっているかのような光景が魅力のキューバも、昔と今を知る旅人に言わせると、数年前から少しずつ変化がでてき
[ネコまる出し♪]なかよきことは~♡ yumenoshippo01 2015.01.08 3 1,159 1 東北から帰ってきたら、こんな格好でお出迎え。 二人とも目は醒めているんだけど、あったかお布団状態な上、手足も絡まっているもんで「う~ん」と声だけでオカエリナサイしてくれました。 それはそれで嬉しかった♡ 二人は血のつながった兄弟ではないのだけれど、ふだんは家の
息子へ。東北からの手紙(2014年12月20日)陸前高田で聞いたこと iRyota25 2014.12.26 3 2,161 0 短い話だからちょっと聞いてほしい。 陸前高田で「傾聴ボランティア」という活動をしている人から聞いた話。傾聴ボランティアというのは、仮設住宅などを訪ねて、そこで暮らしている人からいろいろな話を聞くというボランティア。 被災地の人たちには、地元の人には「近すぎて
都心のど真ん中にも「紅葉スポット」があったんだ! ~Vol.1 外苑のイチョウ並木~ sKenji 2014.12.01 4 2,454 0 大都会東京。「自然」や「癒し」から最も程遠い街と思っていたのですが、どうやらそれは単に私が無知なだけだったようです。 先日の土曜日、日本在住の外国の方と一緒に東京の紅葉スポットを見て回る「東京の紅葉ツアー」に参加してきました。同ツアーは、国際交流を行ってい
いわきの魚「メヒカリ」ほくほくの白身魚 iRyota25 2014.12.08 4 1,685 2 JRいわき駅前交番の壁に、にょろっとした魚のようなキャラが。拡大するとご覧の通り。ちょっとユーモラスで可愛いこのお魚は「メヒカリ」。いわき市の魚として市民に親しまれているのです。 メヒカリの正式名称はアオメエソ。その名の通り大きくて青く光る目玉が特徴のお魚で
キューバの魅力と旅行者から見た国交正常化交渉について ~前編~ sKenji 2014.12.19 4 1,019 0 今朝起きてテレビをつける。 すると「アメリカがキューバと国交正常化交渉を行うことを発表した」とニュースが報じていた。 見た瞬間に眠気が覚めた。そして、8年以上前の日のことを思い出し、一抹の後悔のようなものを感じた。 8年前、中米にて 8年前、私は中米を旅行してい