【速報!】高校野球・静岡県大会、東部1位の日大三島、西部1位の磐田東まさかの初戦敗退 doraemon 2015.04.26 1 2,965 2 秋季大会静岡県3位、東海大会ベスト4。この春季大会も東部1位の日大三島が県大会初戦の今日、浜松商業(西部5位)に負けてしまいました。 日大三島000 000 000 | 0 浜松商001 000 00X | 1 試合は何か所かポイントがありましたが、大きなところでは2つです。 『とにかくランナ
三島のせせらぎに棲む、カルガモファミリー♪ sKenji 2015.04.28 1 2,579 0 静岡県三島市はせせらぎの街。富士の湧き水が街のいたる所で流れ、小川を作っています。 そのせせらぎのひとつに「カルガモのヒナがいるよ」と聞いたので、早速見に行ってきました♪ 場所はJR三島駅南口にある楽寿園から流れ出る小川のひとつです。 せせらぎには小さな水車のほ
南三陸♡くりちゃんの絆ロールケーキ yumenoshippo01 2015.01.05 3 4,173 0 なぜロールケーキに「わかめ」なのか。それは南三陸生まれのロールケーキだから。 細かく刻んだわかめがクリームの中に直接入っていて、しかも宮城の伊達の旨塩でほんのりと味付け。甘すぎなくて、といってわかめの味が出しゃばるのでもなく、やわらかなクリームにプチプチし
いわき久之浜「梅月」さんのかしわ餅 iRyota25 2014.12.08 5 2,350 0 しまった! あんまり美味しいもんだから写真を撮る前に全部食べちゃった!! ここはいわき市久之浜。駅の近くの「菓匠 梅月」さん。朝7時半からというかなり早い開店時間ながら、お店が開くやいなやお客さんがやってくる人気店。多くの人のお目当ては、かしわの葉に包まれた大
発見・今日の一枚「春のうららの源兵衛川」 izunoshippo200000 2015.03.05 2 1,163 0 三島市の駅近くにある楽寿園という庭園が水源の湧水の川「源兵衛川」。川添いの飛び石散歩道のそばには梅の花も咲いてきらきらです。 民家やビルに囲まれた町なかを流れる源兵衛川。そろそろ昼休みの散歩客が増える季節が近づいています。
南相馬市が「脱原発都市」宣言 Rinoue125R 2015.03.03 2 1,270 0 原発事故で大きな被害を受けた南相馬市の市議会定例会で、桜井勝延市長は会期中に全国初となる「脱原発都市」を宣言する方針を示した。朝日新聞DIGITAL、NHKニュースウェブ、FNNなどのメディアが伝えている。 福島)南相馬市が脱原発都市宣言へ 「復興モデル発信」:朝日新聞
東北旅行に補助金の支給が検討されています! sKenji 2015.02.23 2 1,687 0 今年の春、東北旅行を検討されている方の背中を押してくれそうなニュースを東北各紙が報じています♪ それは宮城県と福島県を訪れる人に対して、一部宿泊費などの補助金の支給が検討されているというものです。県議会などで可決されれば、今春頃から支給されるようです。 支給
あらためて津波の高さを考える iRyota25 2015.02.06 2 3,744 0 スマホのカメラを望遠にして撮ったら、すごく恐ろしげな写真になってしまった。どこか昭和の時代のゴジラ映画に出て来そうな雰囲気に見えてしまうのは気のせいか。それは余談として、あらためて津波の高さについて考えたい。 この写真は陸前高田の国道45号線沿いにあるガソリ
発見・今日の一枚「うなぎ水槽」のミステリー izunoshippo200000 2015.02.20 2 1,737 0 うなぎ水槽のミステリー、その1 三島商工会議所のうなぎ水槽には、時々大量の金魚がうなぎと同居することがある。しかし、50匹近く入れられた金魚は翌日には20匹、その次の日にはほんの数匹と、日に日に減ってゆく。わずか数日のうちに元の静~かな、うなぎだけしかいない水槽
ひと月10万円ちょいで暮らす大統領のド真ん中な言葉 Rinoue125R 2015.03.03 2 984 0 この記事に感じちゃった人、みんなで仲間になろう! ウルグアイ大統領のホセ・ムヒカさんがリオ会議(環境の未来を決める会議)で行ったスピーチが、人類が直面している問題をぴたりと言い当てている。 ホセ・ムヒカ大統領は資産の8割、給与の大部分を財団や政府に寄付して、
死について考える saburouta 2014.11.10 7 2,293 0 テレビをつけると安楽死について特集をやっていた。 アメリカで2人の女性が脳腫瘍を患い、医師は2人に余命を宣告した。 ブリタニー・メイナードさんは結婚してわずか1年、幸せ絶頂のときに脳腫瘍で余命半年と宣告された。ブリタニーさんはカリフォルニア州在住だったが同州で
[世界友情の日]武器を取る手と友だちの肩を抱く手 Rinoue125R 2015.02.20 2 1,603 0 2月22日は「世界友情の日」。 検索サイトに「戦場」「子供」というキーワードを打ち込んで画像検索してみると、これでもか、これでもかというほど悲惨な映像がブラウザを埋めていく。目を背けたくなる。でも、たとえ目を逸らしても現実は何も変わらない。 小学生くらいの少年
【ベトナム旅行レポート】ベトナムの古都・フエ 前編 ~Vol.6~ sKenji 2015.04.24 1 2,127 0 前回の旅行レポート 古い町並みで知られるベトナム中部の街、ホイアン。築200年の古民家の宿に2泊して、旧市街を観光した。 【ぽたるページ】【ベトナム旅行レポート】200年前の町並み、ホイアン旧市街 後編 ~Vol.5~By sKenjiぽたる ベトナムの古都・フエについて ベトナム
高性能容器(HIC)の水漏れは廃炉の重大障害 fnp1monitor 2015.04.16 1 3,142 0 さらに発見が続くHICのたまり水 4月15日付、東京電力の「日報」で、またしても高性能容器(HIC)の蓋周辺で水漏れやにじみが発見された。 HIC(High Integrity Container)にはセシウム吸着装置や多核種除去設備で出た高濃度廃棄物が収められ、コンクリート製の大きな箱状の施
J-ALERTの携帯電話等への配信について sKenji 2015.02.16 2 1,794 0 先日、静岡県が緊急速報メールを活用して、携帯電話等にJ-ALERT情報の自動配信を始めたようです。配信する情報は、 市町域をまたがる広域な情報かつ、他の機関が配信していない情報 富士山噴火警報(噴火警戒レベル3以上) 伊豆東部火山群噴火警報(噴火警戒レベル3以上) 東
非人道的な「クラスター爆弾」の廃棄が完了 Rinoue125R 2015.02.12 2 2,130 0 2月10日、防衛省はクラスター弾の廃棄完了をシンプルなリリースとして発表した。 クラスター弾の廃棄完了について 平成27年2月10日 防衛省 クラスター弾に関する条約(平成22年8月発効)に基づき実施してきた、自衛隊が保有するクラスター弾の廃棄について、2月9日に廃棄
魅力ある日本の地域 Vol.1 ~沖縄県・波照間島~ sKenji 2015.01.08 3 2,109 0 沖縄本島から南西へ約450km。人が住む島としては日本最南端の波照間島がある。島の周囲は約15km。こじんまりとした島である。サトウキビ畑で覆われている島内に道路はあるものの、信号機はない。波照間は時間がゆっくり流れている場所である。 島一番のお祭りと日本最南端の地
森敏さんが危惧する「京都のピンチ」 iRyota25 2015.02.20 2 1,403 0 農芸化学者で東大名誉教授の森敏さんが、WINEPブログで京都のことを書いている。原子力規制員会が関西電力高浜原発3、4の審査適合を決定したが、原発銀座と呼ばれる若狭湾沿岸の原発で福島第一原発で発生したような過酷事故が起きた時、関西、とくに日本を代表する観光地であ
息子へ。東北からの手紙(2014年11月23日)再訪・浜風商店街 iRyota25 2014.11.28 5 2,408 0 訪ねるといつも「いらっしゃ~い」「お帰り~」とうれしい声をかけてもらえる浜風商店街(福島県・いわき市)。残念ながら同行できなかった君の代わりに、からすや食堂さんでしっかりカツカレーを食べて来たよ。 食堂の奥さんやご主人はもちろん覚えていて「次はまた来てね」
福島いわき久之浜地域の農業「2015年へ」 iRyota25 2014.11.28 5 2,371 0 静岡県からいわき市久之浜地域を訪れた人たちに、「安全な米作り研究会」を紹介して米作りや農業について教えてもらいました。レクチャーしていただいたのは、いつものとおり佐藤三栄さんと飯島助義さん。 原発事故の直後から、田んぼにセシウムを吸着するゼオライトという鉱
安全点検を終えた福島第一原発の課題 fnp1monitor 2015.02.06 2 2,792 0 原子力発電所で死亡事故を含む重大な労働災害が頻発したことを受けて、安全点検のために廃炉作業を中止してきた東京電力が、2月3日作業再開を発表した。 福島第一原子力発電所における作業再開の状況 福島第一原子力発電所における作業再開の状況|東京電力 平成27年2月3日 プ
【震災から4年が経とうしている今】原発事故による避難生活と除染状況 sKenji 2015.02.12 2 1,966 0 東日本大震災の発生からもうすぐ4年が経とうとしています。3月11日を迎える前に、もう一度改めて被災地の現在の状況について調べていきたいと思います。 今日は、福島第一原子力発電所の事故による避難生活と除染状況についてです。 原発事故による避難生活の現状 昨年10月の
[空気の研究]武田鉄矢氏の原発発言 Rinoue125R 2015.04.23 1 1,833 0 タレントの武田鉄矢氏がフジテレビ系の番組「ワイドナショー」で放った発言が波紋を呼んでいる。 たとえば、私どもはテレビ局で仕事しておりますけど、テレビ局にやっぱり電力を消費しないために1日6時間、放送をやめるとかっていう覚悟が各局にあるかとか、そういうことまで
【海外旅行記7】大西洋に浮かぶ「西洋の驚異」モンサンミッシェル yazikitaman 2015.04.23 1 1,787 0 初めてのフランス。 どうしても行きたかったのはモンサンミッシェル。 パリから終日の現地ツアーに申込み、参加しました。 早朝にパリを出発し、一路モンサンミッシェルへ。 バスの中でガイドさんがモンサンミッシェルの歴史を簡単に説明してくれました。 言い伝えによるとモ
[ネパール大地震]現地で活動する団体へ直接支援を iRyota25 2015.04.27 1 1,468 0 4月25日、ネパール中部を震源に発生した大地震の被害が拡大しています。被害者の多くは倒壊した建物の中で亡くなっています。世界遺産のダラハラ塔も倒壊し、そこだけでも200人の人が巻き込まれたと伝えられています。 観光シーズンでもあったので、ネパールには数十万人の外