• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
絵画鑑賞を楽しむ ~色の不思議~

絵画鑑賞を楽しむ ~色の不思議~

baikinman 1

絵画に興味がないなんてもったいない! 絵画を楽しめれば人生が豊かになる! という個人的な思いから、ちょっとでも興味を持てるような鑑賞方法を考えていきます! 今回は「色の不思議」です。 問題!! これは何色でしょう? 薄緑色?? これはある絵の一部分を抜いています

自閉っ子の飛び出し対策

自閉っ子の飛び出し対策

pamapama 5

高温多湿がイヤなのか気圧が不快なのか、娘のパニック、髪引き服引きは相変わらずで、今回もお知らせできるような進展はありません。 とりわけパニック時の危険は増してきたので、先日も書いたように抗精神病薬の服薬も視野に入れて医師に相談することにしましたが、間が空い

【シリーズ・この人に聞く!第199回】鳥類学者 川上和人さん

【シリーズ・この人に聞く!第199回】鳥類学者 川上和人さん

kodonara 0

自然界の中でも鳥は一番身近に観察できる生き物。子どもの頃から夢を抱いていたわけでなく、偶然の連なりで鳥類学者になったという川上先生。著書からほとばしる知性とユーモアを探るため、つくば市の森林総合研究所まで伺ってお話を伺いました。 川上 和人(かわかみ かずと

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(5)

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(5)

orangeoor18 0

原爆供養塔から少し南側に進んだところにある慰霊碑。下の土台には亀の形。上には2頭の龍が彫られた石碑で挟むように柱が建てられており、これまで見てきたものとは少し異なる雰囲気があります。 広島平和記念公園を歩いて感じたこと(4) by orangeoor18 韓国人原爆犠牲者慰

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その4)

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その4)

monomoney 1

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地のラーメンをご紹介しています。 大河たる歴史を経たこの地で作られているラーメンですから、ぜひゆかりの地めぐりの昼食として食べてみてください。夜は夜で伊豆にはおいしい宿や飲食店がたくさんありますのでそちらも楽しんでください

体験から学ぶ Part24 ~自家製麦茶を作ろう!~

体験から学ぶ Part24 ~自家製麦茶を作ろう!~

cha_chan 2

4年ほど前に『世界一時間のかかるみそ汁作り体験』に参加した際に、主催の農家さんから自分で育てた大麦を炒って麦茶にして飲んでいるという話を聞きました。 我が家でも、いつか自家製麦茶を作ってみたいと思っていましたが、昨年ついに畑を借りることができたので畑の一角で

アサガオの水やりとラジオ体操と

アサガオの水やりとラジオ体操と

akaheru 0

子どもたちの夏休みが始まったのですが、娘の宿題の一つに「アサガオのお世話と観察」というものあり、アサガオのプランターを持って帰ってきました。 「私はなにも世話をしないからしっかり水やりするんだよ!」と何度か言っているのですが、ちょこちょこ忘れてしまっていて

子どもの絵画〈海の中の生き物編〉

子どもの絵画〈海の中の生き物編〉

baikinman 3

子どもが夏休みの絵の宿題に困ることはありますか? 「どう描いたらいいか分からない・・・」 こんな子どものお困りごとにちょっとアドバイスすることで、絵は劇的に魅力的になります。 下手にアドバイスをすると個性を潰すような気がしますが、運動だって何もかも子供一人で

自閉っ子の爪切り・最新情報

自閉っ子の爪切り・最新情報

pamapama 6

爪を切らせてくれないうちの娘。「娘が寝ている間にやすりで削る」という情報のままその後をお知らせしていませんでしたが、手の指は起きている時でも削らせてくれるようになりました! これには段階がありまして、まず「爪をゴシシのあとはアイスだよ」と絵カードを見せて「

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(4)

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(4)

orangeoor18 1

ボランティアガイドをされているSさんと広島平和記念公園を巡っていく中で、「ここも絶対に外せない場所」と案内されたのが、原爆供養塔です。 広島平和記念公園を歩いて感じたこと(3) by orangeoor18 原爆供養塔 日本、〒730-0811 広島県広島市中区中島町1 原爆ドーム、原

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その3)

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その3)

monomoney 1

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地のラーメンをご紹介しています。 大河たる歴史を経たこの地で作られているラーメンですから、ぜひゆかりの地めぐりの昼食として食べてみてください。夜は夜で伊豆にはおいしい宿や飲食店がたくさんありますのでそちらも楽しんでください

ルービックキューブで遊ぼう!

ルービックキューブで遊ぼう!

cha_chan 4

小さい頃からパズル大好きな娘が、おもちゃ屋さんで「3×3×3」のルービックキューブを買ってきました。 それがキッカケで私もルービックキューブに興味を持ち、妻からクリスマスと誕生日に、「2×2×2」と「4×4×4」のキューブをプレゼントしてもらい、娘と2人で遊んでいます。 ル

係決めの思い出

係決めの思い出

akaheru 2

ある日、家へ帰ると小学生の娘が一生懸命折り紙をしていました。 何をしてるのか聞いたところ、クラスの「飾り係」になったため、その飾りを作っているのとのことでした。 ママから買ってもらった本を頼りに色々作っている様子だったので頑張ってね~と応援(ちなみに私、折り

手作り醤油を試食してみよう!!

手作り醤油を試食してみよう!!

baikinman 4

約1年前の2021年7月24日。 我が家の息子と娘はMy醤油を仕込みました。 そしてこの度めでたく完成したため、さっそく試食です! 行ってみよう!〈湯浅醤油〉 by baikinman ここまでの醤油の様子 全く同じ環境に置いて、撹拌も同じようにやったはずなのになぜか息子の醤油の入っ

自閉っ子の噛みつき&引っ張り対策 ~Tシャツ編~

自閉っ子の噛みつき&引っ張り対策 ~Tシャツ編~

pamapama 9

相変わらず娘のパニックは頻発していまして、以前はほとんどパニックのなかった時間帯(晩ごはんを食べ、お風呂に入ったあと)にもパニックが起こるようになってきました。 夕方クルマを降りてから家に着くまでの時間帯も、髪の毛や服を引っ張っておんぶをせがむ、断ると頭突

【シリーズ・この人に聞く!第198回】 不登校新聞編集長 石井志昂さ

【シリーズ・この人に聞く!第198回】 不登校新聞編集長 石井志昂さ

kodonara 1

不登校児童が30万人以上といわれる時代。学校に戻ることが正解ではなく選択肢は他にもあることを伝えたいと『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』を上梓。石井さんご自身も不登校経験者であり、20年以上不登校問題と対峙してきた。子どもの選択に対し

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(3)

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(3)

orangeoor18 3

ボランティアガイドをされているSさんと広島平和記念公園を巡っていきます。 広島平和記念公園を歩いて感じたこと(2) by orangeoor18 動員学徒慰霊塔から元安橋を渡って先へ進んでいくと、左手にヨーロッパ風の外観、クリーム色の建物が見えてきます。現在レストハウスにな

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その2)

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その2)

monomoney 2

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地のラーメンをご紹介しています。 大河たる歴史を経たこの地で作られているラーメンですから、ぜひゆかりの地めぐりの昼食として食べてみてください。夜は夜で伊豆にはおいしい宿や飲食店がたくさんありますから、そちらも楽しんでくださ

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part4~

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part4~

cha_chan 5

オリジナルステップストーン作りの第4弾です。 前回のDIYはあいにくの雨模様ということで潔く中止して、これまで作ったステップストーンの様子を紹介していきました。 ちょっとクラックが入ってしまったもの、色ムラが出てしまったものもありました。でも遠目からはほとんど気

今年は小学校のプールが解禁!なのですが・・・

今年は小学校のプールが解禁!なのですが・・・

akaheru 2

連日信じられない暑さが続きますが(倒れそうです・・・)、子供たちにとってはちょっと嬉しい出来事が。昨年、一昨年と実施されなかった学校でのプールの授業が今年は行われることとなり、先日早速入ったようです。 我が家の小学生二人ともに「すごい気持ちよかった~、ちょっ

勝手に絵本ランキング

勝手に絵本ランキング

baikinman 3

小さい頃に誰もが読む絵本。 私の場合は読み物と言うよりは、真似して描く本という位置づけでした。 そのため内容よりも描いて楽しい絵本が大好きでした。 ということで、小学生時代に描くのが楽しかった絵本を勝手にランキングしました。 5位 ストーリーナンバー1 ジョゼッ

自閉っ子の世間体(?)

自閉っ子の世間体(?)

pamapama 10

相変わらず気圧による頭痛、空腹、時に原因不明のパニックは毎日のように起きており、特に夕方は要注意です。 先日も夕方クルマを降りてさあ家に向かって歩き出そうという時に突然パニックが始まってしまい、わたしとママの服を引っ張るようにして駐車場にそのまま寝転がって

今日は沖縄慰霊の日

今日は沖縄慰霊の日

orangeoor18 4

6月23日、今日は沖縄慰霊の日です。当時はこの日以降も島内の各地で戦闘が続いており、沖縄戦が終結した日と一概には言えないながらも、それでもこの慰霊の日は思い馳せるという意味で大事な日だと思います。 温暖な気候や色鮮やかな海。観光地としての華やかさの裏にあるのが

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その1)

Googleラーメン改め・鎌倉殿の13杯以上(その1)

monomoney 3

手持ちのラーメン写真でGoogle画像検索しても、もはや「スプーン」か「ボウル」しか出てきません。一応今回初めて掲載する写真でもやってみましたが結果は同じ。 ちなみにスマホでは同じ写真で「Googleレンズ」も試してみました。結果はすべて「ラーメン」。まあそうなんだけ

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part3~

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part3~

cha_chan 4

オリジナルステップストーン作りの第3弾です。 前回は、試作品1号(以下、1号)に匠の技『洗い出し』を使った仕上げ工程まで行いました。妻からのプレッシャー?もあり、試作品の完成を待たずに大量生産にも踏み切りました。 今回はその続きです! 【DIY】ステップストーンを

プロ野球速報の情報収集の今昔(私の場合)

プロ野球速報の情報収集の今昔(私の場合)

akaheru 4

先週までセパ交流戦が行われていたプロ野球。私の愛するカープの成績はちょっと(?)ふるいませんでしたが、今日からリーグ戦が再開されました!この数日間は試合が組まれていなかったので、待ちに待ったこの日。気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います!(それにしても

未来へ残すホームページ

mrkm880144 0

米粒大のスロー人生歩いてます 未来へ残すホームページ書いて開いています 米粒大のスロー人生歩いてます httpswww.asahi-net.or.jp/~xc2k-mrkm/ 米粒大のスロー人生

絵画鑑賞を楽しむ ~ビビッときた!~

絵画鑑賞を楽しむ ~ビビッときた!~

baikinman 4

絵画に興味がないなんてもったいない! 絵画を楽しめれば人生が豊かになる! という個人的な思いから、ちょっとでも興味を持てるような鑑賞方法を考えていきます! 今回は「ビビッときた!」です。 絵画鑑賞をしていると稀にビビッとくる絵があります。 一目惚れみたいな感じ

自閉っ子が「お茶摘み体験」をしてきました♪

自閉っ子が「お茶摘み体験」をしてきました♪

pamapama 5

先日、娘が通っている放課後デイサービス(児童発達支援事業と放課後等デイサービスの多機能型事業所)の自閉っ子仲間有志みんなで「お茶摘み体験」をしてきました! 場所は世界遺産「韮山反射炉」を含む観光施設「蔵屋鳴沢」さん。みんなで「茶娘」の衣装に身を包んでお茶の

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(2)

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(2)

orangeoor18 3

ボランティアガイドをされているSさんと広島平和記念公園を巡っていきます。 待ち合わせ場所だった原爆ドーム周辺には、自分と同じようにガイドの方の解説を聴いている人もちらほら。また、親が被爆者にあたる方、地元に住んでいる方がボランティアで活動(週末が多いそうです)

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part2~

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part2~

cha_chan 3

オリジナルステップストーン作りの第2弾です。 前回は、ママ友のご自宅のお庭に置かれていたステップストーンに一目惚れした妻が、「うちにもほしい!」と言い出したため、急遽、私と娘がDIYでステップストーンの試作品1号(以下、1号)を制作し、後はモルタルが固まったら完

”3回目”の運動会は・・・

”3回目”の運動会は・・・

akaheru 2

先週の週末、子供達の通う小学校で運動会が開催されました。コロナウイルスの問題が発生してから3回目の運動会。 去年の様子も以前紹介させてもらいましたが今回もとりあげてみようと思います! 小学校の運動会「中学年の部」を見学してきました! by akaheru 今年の運動会は3

【シリーズ・この人に聞く!第197回】作家 岩井圭也さん

【シリーズ・この人に聞く!第197回】作家 岩井圭也さん

kodonara 2

2018年に第9回野性時代フロンティア文学賞を受賞し作家デビュー。その後、数多くの作品を執筆。今、最も勢いのある若手作家として注目されています。企業に勤務する傍らで作家活動を続けるパワーはどこから湧き出てくるものなのでしょう。物語を紡ぐ視点、今の社会に感じるこ

うちのアスペ君 Part18 ~部活動~

うちのアスペ君 Part18 ~部活動~

baikinman 1

わが家の息子(12歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は部活動のお話です。 仮入部 息子の通っている中学校は1学年90人程ということもあ

自閉っ子の糖質オフ大作戦

自閉っ子の糖質オフ大作戦

pamapama 4

特別支援学校中等部に上がって初めての運動会を「それなりに」やり過ごし、気楽な1週間、と思いきや連日のパニックには困りました。 ニコニコの時間もちゃんとあるのでずっと機嫌が悪いわけではなく、時々ピンポイントで暴れます。特に危険なのが夕方デイサービスからの帰りで

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(1)

広島平和記念公園を歩いて感じたこと(1)

orangeoor18 4

袋町小学校平和資料館から徒歩で平和記念公園へ。 園内の原爆ドームの北側に位置する慰霊碑の前で約束していたガイドの方と待ち合わせです。 周辺には、自分と同じようにガイドの方の解説を聴いている人もちらほら。また、親が被爆者にあたる方、地元に住んでいる方がボランテ

わたし、誤字で帰ります(18)~そもそも、だぞ。~

わたし、誤字で帰ります(18)~そもそも、だぞ。~

monomoney 4

ネットで見つけた誤字脱字を味わうシリーズの、18回目です。 ずっとウイルス扱い 俳優業の引退を明らかにした「ブルース・ウィリス」についての、同じ記事の見出しが上、本文が下です。 この見出しのように「ブルース・ウィルス」だと思っている人はかなり多いのではないでし

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part1~

【DIY】ステップストーンを作ろう ~Part1~

cha_chan 6

先日、妻がお花友達のママ友さんの家に遊びに行ったとき、お庭で素敵なステップストーン(敷石・飛び石)が使われているのを見てきて、 「うちにもあんなステップストーンを置きたい!」 と言い出しました。 ステップストーンはオンラインショップでもオシャレなものが色々と

旅の目的はイチゴでも畑でもなくて

旅の目的はイチゴでも畑でもなくて

akaheru 3

今年のゴールデン・ウイーク、皆さんはお出かけされましたか? 私達の家族はといいますと、神奈川県からお隣(?)の千葉県に住むばあばのところへ行ってきました。 以前、他の記事でも千葉のばあば宅へ遊びに行った話を書いたのですが、その時と同様に道路は大渋滞・・・。今

筍掘りをやってみた!

筍掘りをやってみた!

baikinman 4

知り合いのおじさんに誘われて、GWに筍掘りをしてきました!! 初めての筍掘りでしたが、知っている知識と違うことにびっくりの体験でした。 必要なもの ・鍬 ・スコップ ・軍手 ・袋 筍掘り開始!! そこらじゅうに生えている筍を見つつ 私「筍って先端がちょっとしか出てい

自閉っ子の扉開け対策 ~シンプル編~

自閉っ子の扉開け対策 ~シンプル編~

pamapama 9

夜中に起きてしまう娘が、体内時計を調節してくれるホルモン「メラトニン」と同じ成分のクスリ「メラトベル」を服用するようになって、450日ほどが経ちました。 記録のつけ忘れや間違いも多少ありますが「途中で起きずに7時間以上寝てくれたら合格」という基準での成績は「260

広島の原爆投下を伝え続ける校舎(2)

広島の原爆投下を伝え続ける校舎(2)

orangeoor18 1

約2年半前、広島市を訪れた際に行けずじまいだった、袋町(ふくろまち)小学校(当時は袋町国民学校)。 ここは原爆投下によって多くの児童、教職員が犠牲になった小学校。校舎の内部は破壊され、様々な備品が焼き尽くされた状態でありながらも、鉄筋コンクリートで造られた地

もっと見る
利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
©2009-2022 JP21.inc All Rights Reserved.