• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

tanoshimasanさん

なるほど 721
閲覧数 1,528,336
コメント 70
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(465)
  • 評価した記事(49)

地ボタルを見に行く(西表島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.12.18
0   2,015 0

地ボタルってなんですか? 地ボタルを見に行こうと言う。西表島で同じ宿に泊まっていた常連のお客さんが誘ってきたのだ。「地ボタル」なんて聞いたことがない。地ボタルってなんですか?「こっちの飛ばないホタルだよ」 へぇ、こっちには飛ばないホタルがいるのか。当時無知で

【島あそび】泳ぎ釣りに出かけよう!

【島あそび】泳ぎ釣りに出かけよう!

tanoshimasan 2012.12.18
2   5,644 0

釣りの醍醐味ってなんだろうか。ひと口に釣りと言っても、おそらく色々な楽しみ方があるはずだ。例えば、忍耐を利かせてじっとかかるのを待つこと。竿を変え、糸を変え、エサを変え、大物を狙うために工夫を凝らすこと。もしくは魚がエサをつつく様子を感じ取り、タイミング

今年の漢字、第3位「島」

今年の漢字、第3位「島」

tanoshimasan 2012.12.17
0   1,905 0

今年の漢字、3位に「島」 「島」は大いに注目されたが・・・ 去る12月12日、毎年恒例の「今年の漢字」が発表されました。今年の漢字は「金」だそう。今年は金メダルラッシュもあり、さらには5月の金環日食など。さすがに得票数1位だとそのバックグラウンドは想像できてしま

伊豆諸島名物「くさや」を考察!

伊豆諸島名物「くさや」を考察!

tanoshimasan 2012.12.14
0   2,848 0

伊豆諸島名物「くさや」 くさや 関東圏にお住まいのお父さんならご存知かも知れませんね。伊豆諸島の名産、くさーい魚の干物です。関西出身であまりくさやに馴染みのなかった僕でも、 「くさやを焼いて1日経っても部屋がくさかった。」 「換気扇を回したら近所中にニオイが拡

【島あるある その15】家に・・・

【島あるある その15】家に・・・

tanoshimasan 2012.12.13
0   1,574 0

【島あるある その15】家に鍵を掛けない。 きっと、それだけ平和ってこと すべての島がそうとは言えませんが、定期船の本数が少ない島ほどそういう傾向があると思います。いや、あります。 なぜかと聞くと「みんな顔見知りだし」「うちから盗むものなんかないし」「逃げたとこ

第12回 島グルメ美食の会~新島の鮮魚と採れたて野菜~【島グルメを堪能する】

第12回 島グルメ美食の会~新島の鮮魚と採れたて野菜~【島グルメを堪能する】

tanoshimasan 2012.12.13
1   4,106 0

         美食って何ぞ? 「とにかく激戦だったんですよ。」 休日の東京・竹芝桟橋。「東京愛らんど」のスタッフ・S姉さんはそんなことを言う。僕と2~3言交わしたあと、ふたたび忙しそうに走り出した。 伊豆諸島・小笠原諸島の11島を船で結ぶ玄関口、竹芝桟橋。島フリーク

離島キッチンに行ってみる

tanoshimasan 2012.12.12
1   2,048 0

         浅草駅ビルにオープン!「離島キッチン」 先月(11月)21日オープンしたばかりの EKIMISE に行ってきた。EKIMISE とは東京スカイツリーの開業に伴って改修された駅ビルで、銀座と浅草の2店舗体制を取る老舗百貨店・松屋の4階から屋上までを指すらしい。外装は松屋・

【島あるある その14】噂の・・・

【島あるある その14】噂の・・・

tanoshimasan 2012.12.10
1   2,341 0

【島あるある その14】噂の広まるスピードが速い。 「どこへ行っても顔見知り。」そんな島も珍しくないようで・・・。 島人は噂話が大好き? 島へ移住した島民の方々にお話を伺うと、かなりの確率でこの言葉が返ってきます。「だいたいのカルチャーショックは覚悟してたけど、

【島×働く】あとを継ぐ(小値賀島の場合)

tanoshimasan 2012.12.10
1   2,059 0

小値賀島の場合 先日(12月8日)、「出張!おぢか島(東京・原宿テラス)」というイベントにお邪魔しました。これは、長崎・小値賀島への移住を考えている人々や移住に興味がある人々に向けたイベント。小値賀島へ移住を果たした島民の方々を囲んでの語らう会でした。そこでの

【島トリビア】島の役場が・・・

tanoshimasan 2012.12.07
0   2,051 0

島の役場が・・・ 別の市にある。 もちろん全ての島の役場がそういうわけではありません。しかし、諸々の事情で役場が町村の区域外に置かれている場合があります。そういった事情を持つ役場は国内で3つ。もちろん、ここで取り上げているからには3つとも島がらみです。 1.

【島×働く】ヘルパーというお仕事

tanoshimasan 2012.12.07
2   2,271 0

お試し!島体験 島で働きたい人にとっては入門編、もしくはお試し体験という位置づけかも知れません。それがヘルパーです。ヘルパーとは島の民宿などに住み込みで働くスタッフのこと。宿で働くことを対価に長期滞在が可能で、お手軽に島暮らしを体験できるシステムと言えるか

【島×働く】島マンガで島の魅力を伝える「島ガール」

【島×働く】島マンガで島の魅力を伝える「島ガール」

tanoshimasan 2012.12.06
2   2,665 0

島ガール.com at 伊豆七島 『島ガール.com at 伊豆七島』(東海汽船HP内)アウトドアコーディネーターでもあるこいしさんの島マンガ連載中! 世の中を席巻する「○○ガール」や「○○女子」といった言葉。女子というのは時に異常な結束力を見せますよね。「○○ガール」なんていう

島々の高齢化

tanoshimasan 2012.12.05
0   1,626 0

島々では特に高齢化が進んでいる? 日本は高齢化社会と言われますが、「島々では特に高齢化が進んでいる」なんてよく聞きます。とは言え、なんとなくそう言われてもピンと来ないかもしれませんね!そこで、具体的にどれほどなのか調べてみました。 キーワード その前に、まず

定住促進イベントに効果はあるのか

tanoshimasan 2012.12.05
1   1,988 0

定住促進イベントに効果はあるのか そのイベントは効果があるの? さきほど、とある記事を読んでハッとさせられました。 『なぜか「勝ち組」若者が移住してくる離島 5年半で230人の新規定住者獲得~島根県・海士町』と題されたその記事は、過疎化を打破すべく移住者を集める隠

【島×働く】仕事を創る。口永良部島「へきんこの会」

【島×働く】仕事を創る。口永良部島「へきんこの会」

tanoshimasan 2012.12.04
0   2,654 0

「一般社団法人へきんこの会」 口永良部島の公営牧場150人の島に対して広々とした牧場です。 鹿児島県・口永良部島をご存知でしょうか。ひょうたんのような形をした小さな火山島です。島は、世界遺産としても有名な屋久島の北西12kmの方向に位置しており、本土からでも、1日1

【島旅アイテム】観光パンフレット

【島旅アイテム】観光パンフレット

tanoshimasan 2012.12.03
0   2,040 0

観光パンフレットを活用しよう 旅行について調べるとき、何を利用しますか?今となってはインターネットが主流でしょうか。もしくは雑誌やガイド本を購入するのもアリかも知れませんね。 まさに島の総合ガイド 情報いろいろ!観光パンフレット(写真は長崎・対馬のものです!

【島×働く】島ごと会社に!?株式会社「大島村」

【島×働く】島ごと会社に!?株式会社「大島村」

tanoshimasan 2012.12.03
2   2,656 0

株式会社「大島村」 大島村商店HP元村長・河村さんの表情が印象的です。 2005年、「平成の大合併」と呼ばれる市町村合併が全国で相次ぎ、小規模町村は次々と名前や姿を変えていきました。もちろん、離島も例外ではありません。 福岡県宗像郡旧・大島村(現・宗像市)もその

離島留学制度

tanoshimasan 2012.11.30
0   1,702 0

離島留学制度とは 「離島留学」というものをご存知でしょうか。自然、文化、人など、小規模の島だからこその恵まれた環境を活かし、主に島外の小・中学生に島での「学び」を提案したものです。 さて、先日(11月24~25日)参加したアイランダー2012では、にわかに「離島留学」

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 つばきねこ (五島市)

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 つばきねこ (五島市)

tanoshimasan 2012.11.30
0   1,916 0

【名 前】つばきねこ 【生息地】五島列島(五島市)【種 類】ねこ 【性 別】 ?【誕生日】2010年10月8日 【血液型】 ?【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】五島と椿のPR【性 格】 ? 【好 物】 ?【趣 味】椿を頭に載せる、ポーズ、ダンス 【テーマ】 ? 何もかもゆるいね

離島留学制度の利点と学び

tanoshimasan 2012.11.30
1   3,215 0

→ 離島留学制度より → 離島留学制度の問題点と課題へ 「学び」という付加価値 では、改めて離島留学をすることのメリットってなんでしょうか。ただ遊んで「気分転換になった!」では旅行で十分です。最初にも述べたように、「学び」という付加価値があります。今回はこの「学

エンジェルロードで縁を結ぼう(小豆島)【旅レポ】

エンジェルロードで縁を結ぼう(小豆島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.11.29
3   2,352 0

「恋人の聖地」エンジェルロード 「恋人の聖地」と呼ばれるエンジェルロードに来た。正直、エンジェルロードという名前の名所があるという程度の認識だったが、そこかしこに「恋人の聖地」と書いてある。どうやらロマンティックな場所に迷い込んでしまったらしい。 恋人の聖地

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 たこみちゃん、しらっぴーな、あさりん (日間賀島、篠島、佐久島)

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 たこみちゃん、しらっぴーな、あさりん (日間賀島、篠島、佐久島)

tanoshimasan 2012.11.29
0   2,876 0

いつも仲良し!あいち3島娘! 2012年10月より「あいちの離島」を代表して、3体のマスコットが誕生しました。写真左から、日間賀島のたこみちゃん、篠島のしらっぴーな、佐久島のあさりんです。 → (参考記事)今度は「あいちの離島うまいもんPR大作戦!」、愛知の島々が面白い

離島留学制度の問題点と課題

離島留学制度の問題点と課題

tanoshimasan 2012.11.29
1   8,134 0

→ 離島留学制度より → 離島留学制度の利点と学びへ 「離島留学制度」、続かなかった島 離島留学制度は山村留学制度の派生型と言えますが、ネット上の資料をかき集める限りでは、1990年代よりちらほらと見かけるようになっています。比較的古くより、先駆けて取り組んでいた島

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 りしりん (利尻島・利尻町)

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 りしりん (利尻島・利尻町)

tanoshimasan 2012.11.28
1   2,668 3

【名 前】りしりん 【生息地】利尻島(利尻町)【種 類】利尻昆布 【性 別】 ?【誕生日】 ? 【血液型】 ?【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】利尻町のアピール【性 格】 ? 【好 物】 ?【趣 味】 ? 【テーマ】 ? 全身で“利尻島”をアピール! 利尻町のりしりん。見ての

お猿の国の猿社会(小豆島)【旅レポ】

お猿の国の猿社会(小豆島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.11.28
1   2,410 1

銚子渓・お猿の国自然動物園 車で走るにはちょうど良い小豆島。近くに「銚子渓お猿の国」があるようなので立ち寄ることにした。県道27号線へ入り、車を7分ほど走らせると、それまでの海が見えていた景色とは違う山道の雰囲気が漂ってきた。 野生の猿、只者ではない・・・? ふ

  • 1
  • 2
  • ...
  • 9
  • 10
  • 1111 / 19
  • 12
  • 13
  • ...
  • 18
  • 19
最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)
利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.