• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

popotaruさん

なるほど 8
閲覧数 3,387
コメント 1
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(2)
  • 評価した記事(418)
毎年変わらない今日。

毎年変わらない今日。

takayuki0311 2014.03.12
4   1,737 0

毎年変わらない今日。 . . . 今日は取材があったから 地元にいる。 当時を話し泣いた。。 . . . 忘れられない311 . . . それぞれの311。 俺は今 神奈川の海にいる。。 色々な場所、 団体、学校から 『その時』を一緒に過ごそうと ありがたい声を沢山頂いた。。 選べなかっ

世界中の人へ。

世界中の人へ。

takayuki0311 2014.03.12
3   1,455 0

世界中の人へ。 . . . ありがとうございました。 . . . 感謝合掌 新沼暁之 . . 新沼暁之さん | Facebook 関連ページ 2014年3月11日文●新沼暁之

2014 3 11 14 46

himachan986 2014.03.12
6   1,581 1

2014 3 11 14 46 あえて数字だけ並べてみた 今日は目の奥がずーっと重たくて 頭のてっぺんがずーっとズキズキしていた。飲み過ぎ?かもね いや違う その時がきた わたしは出来るだけ普通に なんだったら接客している最中に その時が過ぎ去ってくれれば って 願っていたけど 思

東北の声を今朝あらためて抱きしめる

東北の声を今朝あらためて抱きしめる

iRyota25 2014.03.12
6   10,071 0

今朝、電車でとなりに座っていた男子高校生が、スマホを見詰めながら泣き出した。 同じ気持ちだったのかもしれない。今日は3月12日。 東北の声を今朝あらためて抱きしめた。 (この日、こころに響いた言葉を、引用して紹介させていただきます) 井上良太 永沢康一さん(大船渡

震災から3年。ようやく養殖ホヤの水揚げ再開!

iRyota25 2014.03.19
5   1,781 1

3年という時間の長さを改めて思う。 被災した人々にとって3年は区切りでも何でもない。きっとただの通過点。 ただ、この水産物に関わる人たちにとっては間違いなくうれしい区切りの3年だろう。 女川町で震災後に種付けを行った養殖ホヤを水揚げ(宮城14/03/04) 震災直後の荒れ

大きな被害を受けた土地だからこそ、こどもたちに最高の環境を!

大きな被害を受けた土地だからこそ、こどもたちに最高の環境を!

iRyota25 2014.04.10
7   1,868 0

紺青の海。深い緑。そして青いあおい空を流れて行く輪郭のしっかりした白い雲。 平成の大合併で石巻市となった雄勝町。震災で大きな痛手を受けた町で熱いプロジェクトが走り続けている。 たとえば、リアス式海岸の雄勝の海岸線を走って行くと、ヘアピンカーブの真向かいに美し

10代の卒業生たちが意見表明「大川小の校舎を残して」

10代の卒業生たちが意見表明「大川小の校舎を残して」

iRyota25 2014.04.17
5   2,800 0

メッセージが回ってきました。 哲也に続いて、校舎を残してほしいという仲間の言葉を是非聞いてください。 みんな哲也と同じ気持ちでした! ※ 拡散希望 ハフィントン・ポストに掲載された記事へのシェア・拡散が広がっている。 石巻市では、被害を受けた大川小学校を解体する

復興支援ツアー2014 ~三姉妹で行く東北!!初の姉妹会は東北で~ byサリー

jina 2014.04.21
6   5,663 4

目的 かねてからの夢だった三姉妹で行く女旅。東北も被災地も初めての姉と妹に、美しい東北、人と人がつながる東北、そして東日本大震災の傷跡をしっかりと自分の目で見てもらい、これから私たちにできること、そして子供たちに伝えていくべきことを一緒に考えたい。 企画 野

復興支援ツアー2014レポート ~笑顔が素敵な人たちに出会えた旅~

復興支援ツアー2014レポート ~笑顔が素敵な人たちに出会えた旅~

leoleo 2014.06.10
4   7,099 2

初めての東北旅行に遂に行ってきました!! 今回の旅行では主に女川・松島を巡ってきました。当初のプランと大きく変更した部分もありましたが、結果的にとても充実した経験をしてくることができました。 女川・松島共に震災の傷跡がいまだに残されている現実と、その中でも前

[10月24日という日]国連の日

[10月24日という日]国連の日

Rinoue125R 2014.10.27
2   2,137 0

1945年10月24日、国際連合が発足 この日ソ連が国際連合憲章を批准したことで、安保理常任理事国5カ国とその他過半数の批准書が揃い国連憲章が効力を発生。正式に国際連合が発足した。このことを記念して10月24日は「国連の日」に定められている。 当初の加盟国(原加盟国)は

8月9日午前11時02分、長崎

8月9日午前11時02分、長崎

Rinoue125R 2014.08.09
4   2,439 0

広島に続き2発目となる原子爆弾を搭載した米軍のB-29爆撃機は、第一目標だった小倉造兵廠(現在の北九州市小倉北区)への原爆投下に失敗し、第二目標とされた長崎へ向かう。そして午前11時02分、プルトニウム型の原子爆弾の戦闘行為の投下としては世界で初めてとなる爆弾を長

復興四年目の感謝。

復興四年目の感謝。

takayuki0311 2014.08.07
7   2,479 1

復興四年目の感謝。 . . . . . . 陸前高田もそうだが 昨日今日は 俺の生まれ育った町 大船渡市盛町の 七夕祭でもある。 . . . . 地元では有名な祭バカな俺。 . . 前にも話たように 親とのイザコザのせいで もう二年も参加して居ない。 . . ガキの頃からずっと ハシャイできた

海水浴はジオな魅力の伊豆・大瀬崎へ♪

海水浴はジオな魅力の伊豆・大瀬崎へ♪

izunoshippo200000 2014.07.25
1   1,616 0

夏だっちゃ! 海なら伊豆の大瀬崎で決まりっちゃ♪ ダイビングのメッカ、伊豆・大瀬崎(おせざき)。 だけどナツのこのシーズン、海水浴客もウェルカム・ウェルカム♪ 大瀬崎のオススメポイント。 One! 富士山を真っ正面に見て、まるで銭湯のみたいな景色の中で海水浴できるっち

復興支援ベース アーカイブス -3

復興支援ベース アーカイブス -3

iRyota25 2014.07.25
4   2,557 0

お世話になったその方の仮設住宅へは港から山の方へ向かう道を通って行った。津波で大きな被害を受けたその道の両側は、いつしか町中のガレキが集められ、積み上げられてガレキ置き場に変わっていった。 震災から1年。その方の仮設住宅へ通うたびにガレキの山はどんどん高くな

【三島探訪】街中にある滝 ~三島市・鮎返しの滝~

【三島探訪】街中にある滝 ~三島市・鮎返しの滝~

sKenji 2014.07.15
4   5,810 0

筆者の職場がある静岡県三島市。三島駅の周辺にはお店や住宅が立ち並んでいる。駅の改札をでて目にする光景は、他の街との違いをそれほど感じないかもしれない。しかし、駅から少しを歩いてみると、水に恵まれた街であることに気づく。水の街・三島とその近郊の魅力をご紹介し

銀河鉄道の夜と銀座の夜

iRyota25 2014.07.11
3   1,927 2

息子へ。東北からの手紙(2014年7月5日) 6月半ばの夜以来、ほぼ連夜参加している人もいるらしい。父さんは今年2回さ。伊豆から電車に乗って東京の銀座へ。新幹線が発達したこんにちでは、仙台あたりの人が東京に来るのと大して変わらないくらいの、ちょっとした小旅行。 だ

「HOMELESSFONTS」のナイスなサポート

iRyota25 2014.07.07
2   1,695 0

「スケボー日本縦断」の亮章さんが、こころに響く動画を紹介してくれた。 ホームレスフォント。この言葉から何を想像します? HOMELESSFONTS.org 2014/06/01 に公開 Homelessfonts.org Homelessfonts is an Arrels Foundation initiative which consists of creating a collec

田んぼの中の2億年。命をつなぐ生きた化石

田んぼの中の2億年。命をつなぐ生きた化石

izunoshippo200000 2014.07.01
4   2,732 1

田植えが終わった田んぼの中に、不思議な生き物の陰。わさわさ、わさわさ。遠目から見るとおたまじゃくしのようだが、近づいて見ると何とも珍妙なその姿。 「ボクたちはカブトエビ。もっとも、そんな名前をつけたのは、ボクらよりも生き物としてははるかに後輩のホモサピエン

新潟地震から50年

新潟地震から50年

iRyota25 2014.06.24
4   10,484 0

地面に埋もれるようにして傾き、倒れた鉄筋コンクリートの県営アパート。新潟地震の被害の写真を初めて見たのがいつだったか覚えていないが、その時感じた恐怖はいまも忘れない。見るからに頑丈そうな鉄筋コンクリートの大きな箱が、それ自体はほとんど壊れることなく、ほぼ原

さぶろうたが見た東北【その1】 ~復興支援ツアー2014

さぶろうたが見た東北【その1】 ~復興支援ツアー2014

saburouta 2014.06.18
8   3,934 2

訪れた先々で貴重なお話をいろいろ聞かせていただきました。自分なりにいろいろ感じることができました。詳細は後日、別ページに書きたいと思います。 6月7日、いよいよさぶろうたの復興支援ツアー2014が始まりました! 今年の東北地方は例年よりも、1週間も早く梅雨入りした

復興支援ツアー2014レポート ~三陸海岸を巡る旅~ by akaheru

復興支援ツアー2014レポート ~三陸海岸を巡る旅~ by akaheru

akaheru 2014.06.13
7   8,749 2

1日目 5月31日(土) 家族で行く東北めぐり1日目。いよいよ出発です! 新幹線で仙台へ向かいます。 1歳4か月の息子にとって新幹線は初めての体験。比較的いい子にしてくれて(すぐに寝てくれて)無事お昼前に仙台に到着。ホテルに大きな荷物を先に預け、コボスタ宮城STADIUMへ

じしんがきたところ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,447 2

じしんがきたところ 小学校3年 はるき けいた ふくしまのいわきしで、つなみがでてきたところを見ました。ららミュウの店にいきました。二〇一一年にみんながなくなりかわいそうです。四百十八人しんでかわいそうです。じしんとかたいふうがいぱいでてるけど自分のみをまもる

つなみがきたところ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,406 2

つなみがきたところ 小学校3年 まとう まさき ふくしまけんのいわきのみなとへきました。ひがし日本だいしんさいてんへいきました。あとテレビでつなみのテレビをみました。あと、だんぼるのいえがありました。つなみがきたらこうやってすむとおもいました。もしもきたらにげ

つなみがきておもったこと ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,502 2

つなみがきておもったこと 小学校2年 はるき ゆうた ふくしまけんのみなとにきました。ひがし日本大しんさいのららミュウでつなみをてれびでいろんなじしんやつなみもみました。ふくしまの四百八十四人のひとがつなみにまこまれてなくなってかわいそうです。これからつなみや

おおじしんとつなみのこわさ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.05
4   1,686 2

おおじしんとつなみのこわさ 小学校4年 まとう さき わたしは、五月四日にふくしまけんいわき市にきました。今日行った所はみゅうナビとい所に行きました。その中でもいわきの東日本大しんさいとい所に行きました。そこには、その時のえいぞうや写真がありました。それをみて

  • 1
  • 2
  • ...
  • 6
  • 7
  • 88 / 17
  • 9
  • 10
  • ...
  • 16
  • 17

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.