• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 712,043
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)
発見・今日の一枚「パンダ鰻」

発見・今日の一枚「パンダ鰻」

izunoshippo200000 2015.02.19
2   1,298 0

発見場所:静岡県三島市一番町、三島商工会議所の屋外水槽 発見時間:2015年2月19日12時21分 備考:ここの水槽にはたまに出現して、しばらくすると忽然と姿を消すらしい… 禁止事項:間違っても「マダラの鰻」なんて呼ばない事。

発見・今日の一枚「うなぎ水槽」のミステリー

発見・今日の一枚「うなぎ水槽」のミステリー

izunoshippo200000 2015.02.20
2   1,780 0

うなぎ水槽のミステリー、その1 三島商工会議所のうなぎ水槽には、時々大量の金魚がうなぎと同居することがある。しかし、50匹近く入れられた金魚は翌日には20匹、その次の日にはほんの数匹と、日に日に減ってゆく。わずか数日のうちに元の静~かな、うなぎだけしかいない水槽

誰のボールが一番速い?

doraemon 2015.02.20
3   3,571 0

今や高校生でも150キロ以上のボールを投げる。 日本ハムファイターズの大谷翔平投手は高校3年の夏の岩手県大会準決勝で160キロを出した。 プロに入ってからも162キロを記録して現在のプロ野球界最速の男と言われている。 見る限り確かに速い。 がしかし、、速いんだけど、数字

発見・今日の一枚「時代がかった看板よ、永遠に」

発見・今日の一枚「時代がかった看板よ、永遠に」

izunoshippo200000 2015.02.23
3   1,427 4

毎日通っている駅だから、ぜんぜん気づかなかった。なんなのだ、この時代がかった看板は!メチャメチャ雰囲気あるじゃないか!! 三島の町の繁華街にある三島広小路という駅には、これをさらに大型化して、駅名表示が毛筆で書いたみたいなさらにレトロな看板があったのだが、

野球の試合時間の不思議

doraemon 2015.02.23
3   1,657 0

多くのスポーツ(団体球技)は時間内に多く得点をあげたチーム、または早く規定の点数に到達したチームが勝ちとなる。 しかしながら野球というスポーツはこれにまったく当てはまらない。 つまりは攻撃する側は3つのアウトを取られないかぎり、永遠に攻撃し続けることができる

福岡で原発から放射能漏れ?どげんなっとーとや!

福岡で原発から放射能漏れ?どげんなっとーとや!

51mister 2015.03.06
5   1,959 0

福岡が巻き込まれていた風評被害を発見 4年前の震災の直後、原発事故発生と直後から、被災地のみならず、日本中が風評被害にさらされました。 世界から見れば国土が狭い日本ですから、放射能が飛散となれば反響がそれだけに大きいことは理解できます。とは言っても、日本中の

震災の恐ろしさを教訓に

震災の恐ろしさを教訓に

leoleo 2015.03.06
3   1,947 0

あれから4年。あの恐ろしい大惨事となった震災のあった日はいつもどおりに会社に出勤していました。当時勤務していた会社ではビルの5階で作業をしていたため、静岡県と被災地からだいぶ離れた地域でありながらその時の揺れは余計に大きく感じました。 我が家ではまだ生まれて

「好き」に勝るものはなし!

「好き」に勝るものはなし!

METALLICA 2015.03.06
6   2,194 0

先日、静岡マラソン2015に参加しました。 好きで参加しているのですが、降り続いた雨のせいか自分の実力不足か、色々な想いに自問自答しながらの大会となりました。 ふと周りを見ると、”好きだから”が参加理由の自分と同じような人たちが1万人以上います。 このボリュームのエ

東北の復興をITから考える

東北の復興をITから考える

iekei 2015.03.06
5   2,993 1

こんにちは。ジェーピーツーワン:システム担当です。 3/11を迎えるにあたり、東北を元気にするプランについて考える機会をいただきましたので、エンジニアの目線から考えてみました。 東日本大震災はさまざまな分野で被害を及ぼしましたが、システム運用の分野にも、停電・機

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その5】

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その5】

doraemon 2015.03.06
2   5,840 2

このチームは意外と好きなチームだ。でも弱い。 こんなことを言ったらベイスターズファンに怒られてしまうかもしれないが、あまりにも弱いため陰ながら応援するみたいな感じだ。 小学生のころは大洋ホエールズというチーム名だった。 当時大洋の選手はヘルメットに★のシールを

4年目の反省と雑感。そして美味しそう

naruo 2015.03.06
5   1,896 0

今回「東北の今と復興」というテーマでぽたるページを書くことにしたのだが、案の定「今」の情報をあまり知らないという情けない自分に気付く事になってしまい、反省しながら調べてみることにした。 「復興」ってなんだろう 月並みだけど、そもそも「復興」という意味を勘違い

ありがとう、松谷みよ子さん。ご冥福をお祈りします

iRyota25 2015.03.09
2   1,423 0

児童文学作家の松谷みよ子さんが2月28日、老衰のため逝去されていたというニュースが流れた。 <訃報>松谷みよ子さん89歳=児童文学作家 (毎日新聞)Yahoo!ニュース 松谷さんといえば「ちいさいモモちゃん」。うちの母が姉に読ませたかったのかな、傘を差したお人形の写真

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その7】

プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その7】

doraemon 2015.03.11
3   5,183 0

『人気のセ、実力のパ』なんて言われてたっけ、、、 確かにパ・リーグは人気がなかった気がする。 だからって実力のパってのはどうなんだろう。。 当の選手たちはどう思ってたんだろうなぁ~ 1980年以降、35回のペナントレースで12球団で勝率5割を超えているチームはわずか3チ

【大震災を自分事に】ロッカーの荷物をどうするか

iRyota25 2015.03.13
5   1,576 2

私がつとめる会社では3月11日、追悼の集いに続いて防災について考えるミーティングを行いました。午後1時から始まって8時過ぎまで。半日にわたって通常の業務がストップしましたが、震災の日に社員全員で考えることができたのはたいへん貴重な時間でした。 追悼についても防災

陸前高田の「木村屋」グランドオープンへ

陸前高田の「木村屋」グランドオープンへ

iRyota25 2015.03.13
5   4,439 0

陸前高田でお菓子作りを再開し、失われた町の再建と発展を目指してきた「おかし工房 木村屋」さんが、新たな店舗でのグランドオープンを迎えます。木村屋さんといえば、奇跡の一本松をモチーフにした「夢の樹バウム」が有名ですが、本店舗のオープンでみんなを元気にするお菓

台湾から届いた義捐金200億円は3,300億円の重み

台湾から届いた義捐金200億円は3,300億円の重み

51mister 2015.03.13
7   3,263 2

200億円✕5.5✕3=3,300億円 皆さんは覚えていますか? 4年前、台湾から届いた義捐金は、被災後4ヶ月で200億円を超えました。救援物資の提供、救援隊、医療隊の派遣などを真っ先に申し入れしてくれたのが台湾でした。 200億円✕5.5✕3=3,300億円の計算式を説明します。 台湾

野球なんでもNEWS!『かっとばせ! 野球部! 』 ~We Love 野球!

doraemon 2015.06.26
14   8,220 0

バックナンバー 記事一覧はこちら ⇒ おすすめ記事 『122-0』この試合の意味を考える ~1998年青森大会 私にとって高校野球とは 【高校野球】甲子園で流れる校歌いろいろ。あなたのNo.1は? 【観戦記】巨人対ヤクルト。レジェンズシートでプロ野球観戦 ~東京ドーム2016/5/14

【静岡から飛び立て】めざましファミリーの新顔

51mister 2015.03.17
2   1,223 0

静岡朝日テレビからの大抜擢 フジテレビで一番朝の早い番組で、“情報が水のように流れる”がコンセプトの『めざましテレビ アクア』が3月30日(月)から装いも新たにスタートする。月曜日から金曜日の番組メーンキャスターに“かわいすぎるアナウンサー”として話題沸騰中で、フ

【ベトナム旅行レポート】メコンデルタの楽園、ミトー ~Vol.1~

【ベトナム旅行レポート】メコンデルタの楽園、ミトー ~Vol.1~

sKenji 2015.04.10
5   2,718 0

2015年3月下旬から4月上旬にかけてベトナム旅行へ。旅は南部のホーチミンから始まり、約10日間をかけてハノイまで北上。旅行中に見てきたベトナムの魅力をご紹介します。 ミトーについて 以前からベトナムを旅行したいと考えていた。ベトナムには、海に無数の奇岩が浮かぶ「ハ

【ベトナム旅行レポート】躍動するホーチミンシティ ~Vol.2~

【ベトナム旅行レポート】躍動するホーチミンシティ ~Vol.2~

sKenji 2015.04.13
3   5,482 0

2015年3月下旬から4月上旬にかけてベトナム旅行へ。旅は南部のホーチミンから始まり、約10日間をかけてハノイまで北上。旅行中に見てきたベトナムの魅力をご紹介します。 前回の旅行レポート ホーチミン(※)からベトナムに入国するとすぐにメコン川下流域にある街、ミトーへ

静岡県春季高校野球地区大会結果!

doraemon 2015.04.12
2   2,346 0

○東部大会 決勝 日大三島001 102 020| 6 市立沼津000 000 000| 0 本塁打平田(日) 同3位決定戦 桐陽003 006 000| 9 知徳102 100 002| 6 東部1位日大三島 東部2位市立沼津 東部3位桐陽 東部4位知徳 東部5位富士市立 東部5位加藤学園 東部5位三島北 東部5位三島南 ○中部大会 決

【ベトナム旅行レポート】ベトナムの長距離寝台列車 ~Vol.3~

【ベトナム旅行レポート】ベトナムの長距離寝台列車 ~Vol.3~

sKenji 2015.04.14
2   2,829 0

前回の旅行レポート ミトーからホーチミン市に戻ると、ダナン行の寝台列車が出発するまで時間があったので、ホーチミンの市内観光をしていた。 【ぽたるページ】【ベトナム旅行レポート】躍動するホーチミンシティ ~Vol.2~By sKenjiぽたる 寝台列車でダナンまで ベトナムの

いわきの美味しいお米「食べくらべセット」登場♪

いわきの美味しいお米「食べくらべセット」登場♪

yumenoshippo01 2015.04.15
4   3,513 0

いわき市久之浜の浜風商店街で人気の、美味しいお米の2合パック。3種類のお米を食べ比べできるセット販売がスタートしました。 お米の種類は定番のコシヒカリ、もちもちっとした食感と味で人気急上昇のミルキークィーン、そして福島県が15年の時間をかけて開発した天のつぶ。

発見・今日の一枚「猫クンだって眠くなる温水池」

発見・今日の一枚「猫クンだって眠くなる温水池」

izunoshippo200000 2015.04.14
6   1,403 0

ゴメン、ゴメン、写真のっけてもいい?って話までしていたのに、お披露目するのがずいぶん遅くなってしまった。 ここは伊豆の付け根のとある町の川岸の公園。ベンチでぼけ~としていたら、この猫クンがやってきて、となりで気持ち良さそうに寝息をたてはじめた。まあなんとも

【ベトナムこぼれ話】ホーチミンの路上にて

【ベトナムこぼれ話】ホーチミンの路上にて

sKenji 2015.04.16
3   1,529 0

ホーチミンで見ておきたかった主な場所を見終えると、その日の夜出発のダナン行の寝台列車までにはしばらく時間があった。 長時間の移動に備えて腹ごしらえでもしておこうかと思いながら、ファングーラオ通り付近をぶらついていると、路上にある1台の屋台に目がとまった。 移

  • 1
  • 2
  • ...
  • 34
  • 35
  • 3636 / 44
  • 37
  • 38
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.