• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

nezumisenpaiさん

なるほど 6
閲覧数 3,211
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1)
  • 評価した記事(800)

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月6日)

iRyota25 2013.06.14
3   2,054 0

2013年6月6日 静岡県三島市 テラセ、テラセ サンリクテラセ。。 福島で〈暗闇の思想〉を知り、帰って来てからもくらくらするような状態が続いていた6月6日、Facebookの画面から飛び込んできたのがこの言葉だった。 文章の主の名は新沼暁之さん。直接会ったことはない、ともだ

パパ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2013.06.16
3   1,460 0

パパ 小学校2年 まとうまさき サッカーでいつもれんしゅうしてくれて、ありがとう。 パパの目がかっこいいです。 パパの優しい目がすきです。 いつもありがとう。 パパといきていきたい。

走る!大船渡線&気仙沼線BRT

走る!大船渡線&気仙沼線BRT

iRyota25 2013.06.18
4   3,020 0

大船渡線BRTの車窓に船が! 鹿折唐桑駅前を経由して、バスは気仙沼駅へ向かいます。 BRTというのは、鉄道並みの高速運行をバス利用で目指す交通システム。 被災地では、大船渡線の気仙沼~盛と、気仙沼線の柳津~気仙沼の2路線で運行されています。 仙石線などのバス代行運行

スリランカ旅行記 ~ハプタレー茶畑散歩~

スリランカ旅行記 ~ハプタレー茶畑散歩~

sKenji 2013.06.20
8   3,820 2

スリランカ、ハプタレー。 一面茶畑に覆われた山々が連なる紅茶の一大生産地だ。 スリランカは、世界でも有数のお茶の生産地で、観光客に特に有名な場所はヌワヤエリア。当初、自分もヌワヤエリアに行くつもりでいた。 しかし、スリランカ現地に到着して情報を集めると、バッ

島々秘湯名湯図鑑「湯めぐり島旅」

島々秘湯名湯図鑑「湯めぐり島旅」

tanoshimasan 2013.06.20
1   2,789 0

その日の疲れを癒してくれる温泉。 実は、島々と温泉は意外と相性が良く、島に必ず温泉があるとは限りませんが、 「名湯のあるところには名島があり」と言っても過言ではありません。 ここでは、ステキな温泉を持つ島々を紹介します! めいっぱい島旅を楽しんだあとは、じっく

てるてるぼうず ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2013.06.19
3   1,281 0

てるてるぼうず ~ちゃっこいメッセージ~ 小学校3年 いぬいさゆり 明日天気になりますように なんこもティッシュでテルテルボウズをつくって ベランダにつるさげて 空とにらめっこしたら 明日はほんとうに晴れだった せっかく晴れたのに おなかがいたくなっちゃった おなかが

1.日没と同時に闇と化す部屋【微妙なひとり暮らし】

ockn1006 2013.06.20
1   1,091 0

引越すことになった。 4万6千円の部屋から、2万7千円の部屋へ。 今まで会社の家賃補助で暮らしていたが、会社を辞めてしまえば当然、家を出なければならない。 それを承知で辞めたのに、引っ越し作業の時点で僕は萎えていた。 地方出身の僕は、辞めた会社の街の中で引越した。

【サッカー日本代表】日本VSイタリア・・・3-4壮絶な打ち合いで感じた限界と可能性《コンフェデレーションズ杯》

【サッカー日本代表】日本VSイタリア・・・3-4壮絶な打ち合いで感じた限界と可能性《コンフェデレーションズ杯》

ueue52 2013.06.21
4   1,688 0

FIFAコンフェデレーションズ杯2013がブラジルで開催されています。2014年ブラジルW杯のプレ大会として位置づけられており、開催国のブラジルを筆頭にFIFAランキング上位3ヵ国であるスペイン、イタリア、ウルグアイを招待し、日本、タヒチ、メキシコ、ナイジェリアの計8ヵ国が

身体が喜ぶ赤いお湯!壱岐(いき)湯ノ本温泉でレトロな雰囲気を味わう【湯めぐり島旅】

身体が喜ぶ赤いお湯!壱岐(いき)湯ノ本温泉でレトロな雰囲気を味わう【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.21
2   1,958 0

入るべき温泉 ●平山旅館 ・・・ 風情ある木の浴槽がたまらない!湯ノ本温泉発祥の地 ●旅館 千石荘 ・・・ レンガ造りの米蔵の温泉は風情抜群! ●湯ノ本温泉 海老館 ・・・ 壱岐の日帰り温泉では唯一の海が見える露天風呂! ●すこやか温泉 ・・・ レトロでシブイ!湯の華が浮かぶ

与那国島(よなぐにじま)日本最西端の碑へ【旅レポ】

与那国島(よなぐにじま)日本最西端の碑へ【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.21
2   2,443 0

与那国島を訪れたら絶対に行こうと思っていたのが、日本最西端の碑だ。ベタではあるけれど、ここは日本最西端の島。ここまで来ておいて、行かないわけにはいかない。 与那国島では3泊4日。その間に最西端の碑へ行ければ良いと思っていたのだけど、なかなかうまくいかなかった

料理を作って食べてもらいたい ~ちゃっこいメセッージ~

jina 2013.06.23
4   1,322 0

料理を作って食べてもらいたい 小学校3年 まとう さき わたしは、おじいちゃんにチャーハンの作り方をおそわりました。 今日さっそくチャーハンをつくりました。 かんたんだったけどたまごをどのくらいやけばいいのか分からなくてやきすぎて茶色くなってしまいました。 でも家

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月21日)

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月21日)

iRyota25 2013.06.24
3   2,425 0

2013年6月21日 福島県いわき市・小久地区 久之浜の商店街の前の道を山の方に向かてクルマで5分も行くと、小久という集落に着く。行政区は大久といって、久之浜ではないけれど、久之浜の町の「在」(田舎)にあたる集落。きっと昔から海辺の久之浜との間で、人や物をはじめいろ

気合が入っているのは観光客だけじゃない!島人目線のおがさわら丸入港日【旅レポ】

気合が入っているのは観光客だけじゃない!島人目線のおがさわら丸入港日【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.24
2   3,603 0

11時20分ごろ、島中に汽笛が鳴り響く。週に1往復する定期船・おがさわら丸が、父島へ入港する合図だ。昨日までは人も少なく、のんびりした空気の漂っていた小笠原。それはそれはとても居心地がよかった。しかし、それもあとわずか。新たなお客さんを乗せたおがさわら丸が接岸

東北の友人たちが言うことには。その10「原発の地元の現実」

iRyota25 2013.06.25
4   1,950 0

被災地では、支援慣れという言葉や、自立をサポートすることが大切といった話を耳にすることが増えてきた。被災地から帰ってそんな話しをすると、「震災は終わった。あとは自助努力だけで十分だ」と勘違いする人がたくさんいる。 簡単に理解できることなどない 早朝のいわき市

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月22日)

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月22日)

iRyota25 2013.07.01
4   2,635 0

2013年6月22日 福島県いわき市久之浜~富岡町 伊豆への短期ツアーに出かけるこども達を乗せたバスを見送った後、久ノ浜の駅前広場で佐藤大さんと長く話した。 大さんは第一原発の5・6号機がある双葉町の出身で、彼自身も原発で働いていて、巨大地震の瞬間は敷地内の事務棟にい

ひと味違う入浴体験を!アートの島・直島(なおしま)の「I♥湯」【湯めぐり島旅】

ひと味違う入浴体験を!アートの島・直島(なおしま)の「I♥湯」【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.26
1   2,733 0

紹介する湯処 ●直島銭湯「I♥湯」 ・・・ 抜群のインパクト!アートの島の、アートな銭湯 ※各温泉の詳細、アクセス方法はこのページの最後にあります!(^^) 注目すべき魅力 瀬戸内海、小豆島より更に西に浮かぶ島、直島。この島は知る人ぞ知る「アートの島」で、楽しみかたもひ

まるで南国リゾート気分!初島(はつしま)海泉浴「島の湯」から水平線を眺める【湯めぐり島旅】

まるで南国リゾート気分!初島(はつしま)海泉浴「島の湯」から水平線を眺める【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.26
1   3,143 0

紹介する湯処 ●海泉浴「島の湯」 ・・・ 水平線が眺められる露天風呂! ※各温泉の詳細、アクセス方法はこのページの最後にあります!(^^) 注目すべき魅力 都心から西へおよそ100km、東日本を代表する温泉街と言えば熱海市ですが、その熱海港から船に乗ると、温泉街とはまた違

富岡町は花の町

富岡町は花の町

iRyota25 2013.06.28
5   2,614 1

原発から約10キロ。今年の3月にようやく警戒区域が解除された富岡町には、 いまもなお震災の爪痕と、原発事故の影響が色濃く残る。 そんな富岡町に初めて入った。 人の姿をほとんど見かけることのない町の中に、色とりどりの花が咲き乱れていた。 富岡駅近くの住宅前に咲いて

宛名書き大作戦

宛名書き大作戦

sKenji 2013.07.02
5   2,107 0

会議室のドアを開けると何かを黙々と書いている男性達がいた。 ここは、株式会社東北イノベーターの会議室。東北イノベーターは、福島県いわき市久之浜にある企業で、本業はプラントエンジニアリングの会社だが、原発事故の影響を受けている農家の方々を支援もしている。 今回

今日7月1日は、富士山の山開きの日

今日7月1日は、富士山の山開きの日

Rinoue125R 2013.07.01
5   1,291 0

「晴れていれば見えるんだけど」 なんて、富岳百景のようなセリフはなかったけど、 小学校の頃、図工やテストを学年ごとにまとめて入れた大きなファイルから、 引っ張り出してきて見せてくれた。 5年生の時の富士山の日、図工の時間に描いたものらしい。 だから、もう2年半く

掘れば源泉が湧き出る島!人口125名の口之島(くちのしま)は秘境温泉天国【湯めぐり島旅】

掘れば源泉が湧き出る島!人口125名の口之島(くちのしま)は秘境温泉天国【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.07.01
2   2,802 0

入るべき温泉 ●戸尻海中温泉 ・・・ 掘る温泉!シャベルと濡れても大丈夫な靴を忘れずに ●セランマ温泉 ・・・ かつて島の人々は、片道2時間歩き、自らの手で掘ったそう ●さとの湯温泉 ・・・ 集落内にある唯一の温泉。口之島のコミュニティスペース ※各温泉の詳細、アクセス

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月23日)

息子へ。被災地からの手紙(2013年6月23日)

iRyota25 2013.07.02
3   2,877 0

2013年6月23日 福島県いわき市久之浜→静岡県伊豆の国市 震災で負った被害が、そのまま2年以上放置されていた富岡町から、楢葉町、いわき市の久之浜、薄磯海岸、豊浜とまわって帰った翌日の朝――。 父さんは、久之浜からやってきた小学生たちが乗るバスに手を振って、お見送りし

浜風商店街 ーからすや食堂

浜風商店街 ーからすや食堂

sKenji 2013.07.02
3   2,349 0

浜風商店街は、福島県いわき市久之浜にあります。もともと、久之浜の海沿いにあった商店街が被災して、現在は少し内陸側に移動しています。 浜風商店街 – 久之浜町商工会 浜風商店街 小学校のすぐ隣にあります。駐車場有。 日本福島県いわき市久之浜町久之浜糠塚15 商店街は

震災記録写真・富岡町から南へ ~その1(楢葉町)~

震災記録写真・富岡町から南へ ~その1(楢葉町)~

sKenji 2013.07.03
3   2,816 0

福島県双葉郡富岡町から海岸沿いに車で南下して、楢葉町、いわき市久之浜・薄磯・豊間を写真取材する。 広大な草地の所々に壊れた車が放置されたままの光景と家の基礎だけが無残に残る被災地。 海岸線の開けた土地という、通常なら人が住んでいるはずの立地にも関わらず、家屋

安倍総理のFB、久之浜での写真

Kazannonekko452 2013.07.03
1   1,060 0

久之浜大久地区まちづくりサポートチームのFacebookで、安倍首相の福島訪問記事が紹介されていた。 首相官邸 | Facebook 今日は福島県の被災地を訪問しました。 卒塔婆が立てられた慰霊の場所で、安倍首相が手を合わせる写真も載せられていた。 でも、その場所がどこなのか分

  • 1
  • 2
  • ...
  • 14
  • 15
  • 1616 / 32
  • 17
  • 18
  • ...
  • 31
  • 32

[PR]

最新のページ
千葉県佐倉市志津
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.