鉄道素人だけど、飯田線に乗って秘境駅へ行こう! の巻 ockn1006 2013.09.06 1 11,460 0 秘境駅へ行こう! ●僕は「秘境駅へ行こう!」というサイトを見ていました。 秘境駅へ行こう! ■秘境駅へ行こう!とは 広島県在住の会社員・牛山隆信さんが運営するサイト。会社勤務の傍ら日本全国に点在する秘境駅をめぐり、独自にまとめたレポートが話題を呼んだ。秘境駅は牛
【サッカー日本代表】日本VS韓国・・・現有戦力と心中するならザックジャパンのW杯惨敗は確実 《東アジア杯》 ueue52 2013.07.30 2 2,007 0 2013年7月20日から7月28日まで韓国で東アジア杯が開催されています。シード国の韓国、日本、中国と予選大会を勝ち上がったオーストラリアの4カ国により行われる総当たり方式のリーグ戦を行います。初代表を含めた多くの若手を招集したザックジャパン。第3戦は優勝をかけて宿敵
その3.源兵衛川中流とその周辺【三島せせらぎ探訪】 tanoshimasan 2013.07.22 2 2,935 0 楽寿園より伸びる源兵衛川。 伊豆箱根鉄道の線路をくぐると、源兵衛川は中流に差し掛かりました。このあたりから建物の数は少なくなり、そのかわりに木々が増え始めます。しかし、遊歩道はきちんと整備されているので、歩きやすいのも特徴。手軽にせせらぎ散策が楽しめちゃい
伊達の屋台の心意気! うまいぞ、石巻焼きそば! iRyota25 2013.06.07 3 5,156 3 石巻駅のほど近く。かつての中心商店街、立町通りにキッチンカーが登場! クルマのボディには「伊達の屋台」とのお洒落なロゴマーク。何が食べられるのかなと覗いてみると、メニューは石巻焼きそば、焼うどん、ホルモン、かき氷…。 石巻周辺をぐるぐる回って、お腹ペコペコの
その5.白滝公園~菰池公園【三島せせらぎ探訪】 tanoshimasan 2013.07.24 2 2,610 0 三島駅南、県道51号線を挟んで楽寿園の向かい側にあるのが白滝公園。周辺の三嶋大社や楽寿園と比べれば、ごくごく小規模な公園ですが、その「白滝」という名前のとおり、ところどころで湧水が滝のように流れ、桜川、御殿川へと続いて行きます。個人的には、流れる水のその清涼
メグロン(母島)- ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑 tanoshimasan 2013.07.17 2 3,779 0 メグロン(東京都・母島 小笠原村役場) 【種 類】ハハジマメグロ 【性 別】性別不明 (ただし一人称は「ぼく」らしい) 【誕生日】 ? 【血液型】 ? 【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】世界遺産・小笠原諸島のPR 【性 格】 ? 【好 物】 ? 【趣 味】フラ、南洋踊り 【
「雑穀米」は「ダイエット」効果あり? dodemoe 2013.10.07 1 1,842 0 dodemoeです 先日「雑穀米」の「魅力を語る」をテーマに文章を書いてみましたが、わりと楽しかったので、もう少し書いてみたいと思います。 素晴らしき健康食、「雑穀米」の「魅力を語る」 というわけで、例のごとく、スーパーの袋からお題になる「キーワード」を出したいと思
登場人物を書き分けること【素人ライターの備忘録】 ockn1006 2013.10.04 1 2,100 0 文章を書いていると、ときどき困ることがあります。 それは文中で、登場人物が複数人に及ぶこと。 その人たちを、いかにして書き分けるかが難しいのです。 登場人物の書き分けが難しい 僕の場合、例えば誰かにインタビューをしたこともありますし、自分の旅行体験を紀行文にす
【なでしこジャパン】日本VS北朝鮮・・・勝機を見ないパスサッカーを捨てる覚悟が指揮官にあるのか? 《東アジア杯》 ueue52 2013.07.29 2 1,831 0 2013年7月20日から7月28日まで韓国で東アジア杯が開催されています。予選を免除された韓国、日本、北朝鮮と予選を突破した中国の4カ国により行われる総当たり方式のリーグ戦を行います。ベテランと若手を融合した新生なでしこジャパンがどのような戦いを見せるのか?第2戦の相
うにまる(奥尻島)- ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑 tanoshimasan 2013.07.10 2 5,045 0 うにまる(北海道・奥尻島 奥尻島観光協会) 【種 類】ムラサキウニがモチーフ アンドロメダの使者 【性 別】 ♂ 【誕生日】1989年(平成元年) 【血液型】Y型(YUMEのY) 【身 長】約180cm(変動あり) 【体 重】約60kg(変動あり) 【職 業】奥尻島観光協会・営業課長
その4.三嶋大社~水辺の文学碑【三島せせらぎ探訪】 tanoshimasan 2013.07.23 2 2,444 0 三島駅南、徒歩15分程度のところにあるのがこの三嶋大社。 伊豆国一宮・総社でもあり、その昔は源頼朝が、源氏の繁栄を祈ってお参りしたこともあるそうで、なんだか格式高い雰囲気を感じてしまいます。ただ、その境内の中を覗いてみると、そこはのんびり過ごす憩いの場という
海辺の地をゆく「気仙沼・波路上」 2013年4月17日 iRyota25 2013.05.29 4 2,146 0 2013年4月17日(768日目)の宮城県気仙沼市・波路上(はじかみ)の海岸 三陸海岸を南北に貫く国道45号線。 南から気仙沼に向かい、陸前階上駅(BRTとして運行中)の手前から東に少し走ると太平洋に突き当たる。 岩井崎はリアス海岸の景勝地。海辺の岩が潮を吹く眺めが人気の場所
青ヶ島(あおがしま)「日本で唯一、村全域が無番地の島」【この島、日本で唯一】 tanoshimasan 2013.05.27 3 8,178 0 国内には6,000を越す島々が存在します。それだけたくさん島があれば、中には一風変わった面白い島もちらほら見かけたりします。このシリーズでは、そんな島々の中でも「日本で唯一、●●な島」だけを取り上げて紹介していきたいと思います!話のネタに、島旅の参考にどうぞ! 伊
ガレキと呼ばないで(あの電柱との再会) iRyota25 2013.06.14 3 2,840 0 クローバーが咲き乱れる陸前高田の町なかで、あの電柱と再会した。 初めて会った4月には、周囲は寒々しい景色が広がっていたが、シロツメクサが白い花を咲かせているだけで印象が少し違って見える。 2カ月ほどの間で変化したことといえば、日中ならそろそろ半袖でも過ごせるか
【サッカー日本代表】 日本VSメキシコ・・・惜敗に次ぐ惜敗を払拭するために必要なこと 《コンフェデレーションズ杯》 ueue52 2013.06.24 3 1,688 0 FIFAコンフェデレーションズ杯2013がブラジルで開催されています。2014年ブラジルW杯のプレ大会として位置づけられており、開催国のブラジルを筆頭にFIFAランキング上位3ヵ国であるスペイン、イタリア、ウルグアイを招待し、日本、タヒチ、メキシコ、ナイジェリアの計8ヵ国が
避難訓練実施! (2013年7月25日) sKenji 2013.07.29 2 1,650 0 先日、会社で地震発生を想定した避難訓練を行いました。 危機管理のプロの話では、非常時に冷静な判断をすることは難しく、事前の訓練がとても重要だということです。 情報共有をすることにより、大震災発生時に少しでも被害を減らすことができるよう、気づいた点、反省点を報
【サッカー日本代表】 日本VSオーストラリア・・・仮想欧州の豪州戦で魅せたB代表の逆襲 《東アジア杯》 ueue52 2013.07.26 2 1,884 0 2013年7月20日から7月28日まで韓国で東アジア杯が開催されています。シード国の韓国、日本、中国と予選大会を勝ち上がったオーストラリアの4カ国により行われる総当たり方式のリーグ戦を行います。初代表を含めた多くの若手を招集したザックジャパン。第2戦はアジアの強豪オー
息子へ。被災地からの手紙(2013年6月11日) iRyota25 2013.06.19 3 2,018 0 2013年6月11日 静岡県伊豆の国市韮山 違和感のあるニュースだった。震災から2年と3か月目の夜、NHKが流したニュース。それは、女川町生涯教育センターの話から始まった。 宮城県女川町の生涯教育センターの最上階、機械室まで逃げ上がった末に、なんとか生き延びた人たちの話
その1.三島駅前~楽寿園【三島せせらぎ探訪】 tanoshimasan 2013.07.19 2 2,582 0 写真は1月のある朝の三島駅前です。 天気が良ければ、富士山が鮮やかに見えます。山頂付近はしっかり雪で覆われていますね。早ければ9月には冠雪するというからオドロキです! そしてあそこに降る雨や雪が、地下水となって移動し、三島に湧き出てくるわけです。理屈では分かっ
高萩洋次郎・・・国際試合で試される壮大なスケールのファンタジスタ 【サッカー日本代表候補・選手名鑑】 ueue52 2013.07.11 2 3,981 0 2014年、ブラジルW杯大会出場を決めたサッカー日本代表。本大会までの1年間、新たな戦術のオプションとして新戦力を試す機会が訪れたのではないでしょうか?ザッケローニ体制になってから3年間。日本代表に招集されても実戦で使われない選手。長らく代表候補と叫ばれながら召
サウナ?温泉?青ヶ島(あおがしま)で「ひんぎゃ」の恵みを堪能せよ!【湯めぐり島旅】 tanoshimasan 2013.07.09 2 4,410 0 入るべき温泉 ●ふれあいサウナ ・・・ 唯一無二!?地熱を活かした画期的サウナ ●三宝港の温泉 ・・・ これも温泉!簡易な浴槽に源泉を貯めるだけ ※各温泉の詳細、アクセス方法はこのページの最後にあります!(^^) 注目すべき魅力 伊豆諸島最南端、「絶海の孤島」と呼ばれる青
その2.三島広小路駅周辺(源兵衛川上流)【三島せせらぎ探訪】 tanoshimasan 2013.07.19 2 2,498 0 楽寿園内・小浜池から南方に伸びるのが「蓮沼川(はすぬまがわ)」と「源兵衛川(げんべえがわ)」。美しいせせらぎが、三島市内を流れていきます。 ここは古くからゲンジボタルの舞う名所だと聞きました。一時、湧き水の枯渇により、ホタルが姿を消してしまった時期もあった
地震動のサッコンって、どんなもの? Rinoue125R 2013.05.22 4 2,605 0 【まえ説】 世界三大がっかりと言えば、マーラ●オン、人●姫、小便●僧と相場が決まっているけれど、わが国の天然記念物「地震動の擦痕」も相当なもの。名前のものものしさとのギャップには唖然とするほかないのだが…。でも、よくよく見てみると、この天然記念物には、震災遺構
東北、この一枚。(1)南三陸・志津川のタコ iRyota25 2013.07.22 2 2,115 0 昔は西の明石、東の志津川って言われてね。ここで獲れるタコはほとんどが東京に直送だったのさ。それがあの津波の後、タコが獲れなくなった――。 南三陸に入ると、いろいろな場所でタコのオブジェを目にする。有名な仮設商店街「さんさん商店街」だってタコだらけ。顔出し看板
到達難易度は国内最高レベル!諏訪之瀬島(すわのせじま)作地温泉【湯めぐり島旅】 tanoshimasan 2013.07.03 2 5,982 0 入るべき温泉 ●作地温泉 ・・・ 同じ島なのに船で行く?行けたら超ラッキー!な温泉 ※各温泉の詳細、アクセス方法はこのページの最後にあります!(^^) 注目すべき魅力 「日本最後の秘境」と呼ばれる島々があります。鹿児島県十島村。鹿児島港から南に約200~300kmの範囲、7つ