[これでいいのか?]菅官房長官、原発再稼働では【粛々】解禁?(1) Kazannonekko452 2015.04.15 3 1,478 1 【ことばのガバナンスがおかしくなっていませんか?】 日本中で「えっ?」とか「あっ!」とかいう声 普天間基地の辺野古沖への移設問題で、日本国政府の菅官房長官が沖縄県の翁長知事と会談した後、菅長官は4月6日の記者会見で話していた。 「粛々」という言葉が不快感を与え
プロ野球歴代助っ人外国人No.1を決める!【その11】 doraemon 2015.05.01 2 3,753 0 プロ野球の帽子。昔はいたってシンプルなものが多かった。ヤクルトスワローズのYとSの組み合わせたものや南海ホークスのNとHの組み合わせはシンプルながらも妙にかっこよく見えたものだ。 残念ながら巨人のYとGの組み合わせはあまりカッコよく見えなかった。。。 子どものころ
【シリーズ・この人に聞く!第114回】バレエダンサー 新国立劇場バレエ団プリンシパル 小野絢子さん kodonara 2015.07.03 1 5,105 0 新国立劇場バレエ団のプリンシパルとして活躍する小野絢子さん。2007年に入団し主演デビュー作『アラジン』で一躍注目を集めました。今夏は子ども向けバレエ公演『シンデレラ』を演じます。プレッシャーよりも常に何かにチャレンジし、追い詰められているより、次はこうしよう
三陸鉄道全線開通から一周年♡これからも応援よろしく♪ yumenoshippo01 2015.04.03 3 2,494 0 駅のホームから溢れるくらい大勢の人たち。手には青と赤と白の三鉄カラーの小旗と、新型車両を何両もプレゼントしてくれたクウェートに感謝する小旗。お祝いのお餅まで配られたのはなんだか三鉄らしくて。列車が走りだすと、津波の跡がまだまだ痛々しい荒野のような沿線に、全
旅行の際、ちょっとアウトレットでショッピング ~酒々井プレミアム・アウトレット~ sKenji 2015.07.03 1 4,803 0 先週末、千葉県・酒々井町(しすいまち)にある「酒々井プレミアム・アウトレット」に行ってきました! 酒々井町のアウトレットモールにはこれまでも何度か行ったことがあるのですが、今年の4月から新たに62店舗が加わって合計182店舗になり、敷地面積も以前の約2倍になったと
【1号機建屋カバー解体】放射性物質の放散防止用のバルーンがずれる→再設置せずと「総合的に判断」の怪! fnp1monitor 2015.07.21 1 1,844 0 7月17日付「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」に、またも理解困難な報告が掲載されている。 現在建屋がすっぽり覆われている1号機だが、燃料の取り出しなどの作業を行うためにカバーの解体が予定され、準備的な工事が続けられてきた。その中で、建屋からの放射性
繰り返される言葉「被災地の内と外」 iRyota25 2015.03.10 5 1,175 2 原子力発電所の爆発音が南相馬市まで響き渡ったあの日、放射能から逃れるためワゴン車で関東地方を目指したという福島出身の知人から、こんな話を聞いた。 白河市を過ぎて栃木県に入ったとたん、あたりがぱっと明るくなった。お店にも民家にも明かりがついていて、街灯や看板
東北周遊スタンプラリー「HAPPY DRIVE 東北 2015」開催中☆ sKenji 2015.07.24 1 1,555 0 今年の夏、車で東北を旅行される方にスタンプラリーキャンペーン「HAPPY DRIVE 東北 2015」のご紹介です。 「HAPPY DRIVE 東北 2015」は東北地方への広域観光周遊を目的として実施されているキャンペーンです。 スタンプラリーの対象施設は岩手、宮城、福島にある復興商店街31箇
137.0mmの大雨の中、サンプル採取の中止と実行が混在した謎 fnp1monitor 2015.07.21 1 1,784 0 7月16日、福島県の太平洋沿岸は激しい雨に見舞われた。第一原発から約10kmの距離にある気象庁のアメダス観測ポイント「浪江」の記録によると、 7月16日の降水量合計は137.0mm1時間最大29.0mm、10分間最大9.0mm 気温は最高 24.0℃、最低 21.2℃ 日照時間 0.0 最大風速 3.6 南南東
箱根山噴火に警戒を! iRyota25 2015.05.16 2 1,581 0 5月15日、箱根で発生した1日ごとの地震数が、過去100日間で最多の「455回」を記録したことを神奈川県温泉地学研究所が発表した。 5月15日の日中には三島市内でも、下から突き上げるような震動があり、防災地震webの強震モニタでは箱根あたりが黄色表示されたが、気象庁の地震
高校野球静岡県大会 静高に勝つにはどうしたらいいかを考えてみる ~ 準決勝 doraemon 2015.05.03 2 3,008 0 今日は草薙球場で準決勝が2試合行われました。 この試合に勝てば5/22から行われる東海大会出場が決定します。 第1試合は中部1位の藤枝明誠とセンバツベスト8の静岡高校です。 静高に勝つにはどうしたらいいか考えてみました。 静高に付け入る隙がないのか?どう戦ったらいい試
越喜来の「潮目」から2015年の謹賀新年 iRyota25 2015.01.08 8 5,715 1 引き戸を開けて中に入ると、手作りのベンチの上に小さな鏡餅。元日の日差しを受けてやわらかに、あたたかに光っていた。 ここは岩手県大船渡市越喜来(おきらい)にある「潮目」。震災で流されてきた廃材などを組み合わせて作った、まるで秘密基地みたいな手作りプレイパーク
【続・図解】役員全滅!組織ぐるみの東洋ゴム。親会社が報告を受けてから 51mister 2015.05.01 2 3,420 0 子会社の東洋ゴム化工品で、後任担当者が前任のデータ偽装に感づき、上司に報告をしたのが2013年夏のこと。2014年5月になって、ようやく親会社の東洋ゴムの取締役事業本部長に報告があがりました。 中間報告書はさらに続く 2014年5月26日、F取締役技術生産本部長及びCが、東
箱根山噴火時の避難行動について sKenji 2015.07.07 1 3,654 0 先月30日に噴火警戒レベルが3に引き上げられた神奈川県の箱根山。ごく小規模な水蒸気噴火があったとも言われています。箱根の火山について、その歴史や噴火の際の避難行動、大規模噴火の確率についてご紹介します。 箱根火山の歴史について 箱根町の公式WEBサイトによると、箱
熱海駅前ロータリーの足湯「家康の湯」 izunoshippo200000 2015.07.14 1 2,512 0 駅前工事の影響でしばらくお休みしていた熱海駅前ロータリーの足湯(FREE!)が復活していたのでつかってみると とかく世の中には熱~い足湯が多い中、熱海駅の足湯はマイルドな湯加減。現在は仮オープン状態ですが、それでも以前よりも座れる場所が倍以上に広がったので、本
こんなスゴイの見たことない!「阿部さんの牡蠣を食す会」 yumenoshippo01 2015.04.15 3 1,252 0 石巻の狐崎浜でお世話になっている漁師の阿部さんの牡蠣を使ったイベントのお知らせ。 イベントのタイトルは「石巻 狐崎浜 阿部さんの牡蠣を食す会」。ってそのままじゃん♪ って言うなかれ。阿部さんの牡蠣を食べる集いに、これ以上のネーミングは多分ないだろうと、阿部さん
県大会観戦記 センバツ甲子園ベスト8の王者静高に西部5位の浜名が挑む ~準々決勝 doraemon 2015.05.03 2 2,940 0 トーナメント戦において一番おもしろいと言われているのが準々決勝。 この準々決勝に残ったチームから優勝チームが出るからです。 甲子園なら準々決勝を1日で4試合行いますが、県大会は1つの場所で4試合やるわけではなく2球場で2試合ずつ行います。全部見ることができないのは
発見・今日の一枚「熱海の小さな花」 izunoshippo200000 2015.04.13 3 1,357 0 所用あって熱海に行ってきた金曜日、駅から海の方へと下っていく道はいろいろな花の花盛り。 寒さが続いたおかげで桜の花もまだ残っていたけれど、歩道側の花壇のチューリップも色鮮やか。たしか去年もそうだった。でもそれだけじゃない。 熱海は坂の町。崖を切り開いたような
ネパールの方々のためにRUNを! iRyota25 2015.05.08 2 2,203 0 【「誰かの為に走る」志を抱く皆さんへ】 お知らせです。 ネパールで多くの方が犠牲になった大地震が発生しました。東北大震災がきっかけで立ち上がり、多くの方々の賛同をいただいた「RUN311」は、あの日の東北と同じような境遇に陥っているネパールの方々のために少しでも力
箱根町火山防災マップの作成基準と火山との付き合い方について sKenji 2015.07.13 1 2,492 0 活発な火山活動が続いている神奈川県の箱根山。先日、噴火時の避難行動を調べている時に箱根町の火山防災マップがいつ作られ、どれほどの規模の噴火を想定しているのか気になりました。 今日は箱根町の火山防災マップの作成基準などを調べ、火山との付き合い方について考えた
モノクロ時代の川開きまで楽しめる石巻日日新聞のサービス iRyota25 2015.07.31 1 1,013 0 個人提供写真もあるということで写真を直接リンクできないのですが、とってもなつかし〜い「川開き祭り」の写真が見られます。いちばん町に活気があったモノクロ写真の時代から、大迫力の水上花火、ブルーインパルスの展示飛行、震災の年以降の祭りの様子まで。復活に向けて、
繰り返される言葉「忘れることなんかできねえんだ」 iRyota25 2015.03.10 5 1,045 2 時々、どうかした拍子に耳に飛び込んでくる言葉がある。これもそのひとつです。 「あんたたちはさ、3月11日を忘れないって言ってくれるんだけど、自分には忘れたくても、忘れることなんかできねえんだよ。」 その言葉は、ふとした瞬間にとつぜんやってくる。これまで何度、い
またも「K排水路」から汚染水が海へ… fnp1monitor 2015.07.17 1 1,985 0 一体どういうことなのか、4月に起きたのと同じことがまた起きてしまった。原子炉建屋付近の線量が高い場所に設置されている「K排水路」を流れる水は、かつては海へとそのまま流されていた。そのことが問題視されたため、海につながる排水口の近くに堰をつくってポンプを入れて
発見・今日の一枚「ほんのりまあるい春の海」 izunoshippo200000 2015.04.14 3 1,214 0 カメラのレンズのせいじゃなけど、水平線って微妙にまあるいんだと思った春の海。 真っ直ぐな定規が作れたら、大昔でも地球が丸いことを証明できたんじゃないか。だけど真っ直ぐな定規を作るにはどうすればいいんだろう。定規が出来たとしても、水平線に宛てがって、「ほら、
宮城県産の食品が最大3割引き☆「宮城ふるさと割」が始まっています♪ sKenji 2015.07.24 1 1,325 0 宮城県では今月17日から、インターネットの特設サイトなどで同県産の食品を最大3割引きで販売しているそうです☆ これは地域活性化等を目的とした国の交付金を利用したもので、7つの通信販売サイトにおいて、認定された宮城県産の農林水産物、事業者が製造・加工した食品などを