• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

tanoshimasanさん

なるほど 721
閲覧数 1,528,076
コメント 70
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(465)
  • 評価した記事(49)
見わたす限りジャングル!西表島(いりおもてじま)に存在した日本最南端の温泉【湯めぐり島旅】

見わたす限りジャングル!西表島(いりおもてじま)に存在した日本最南端の温泉【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.20
1   1,990 0

かつて存在した温泉 ●西表島温泉 やまねこの湯 ・・・ 溢れる南国情緒!日本最南端・最西端の温泉 ※各温泉の詳細、アクセス方法はこのページの最後にあります!(^^) 注目すべき魅力 普通、温泉といえば、落ち着いた木々に囲まれ、眺望が良くて、どこかあたたかい和風な感じ・

「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(後編)【旅レポ】

「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(後編)【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.19
1   6,834 0

「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(前編)【旅レポ】 「硫黄島3島クルーズ」に参加~船内レクチャーまでの様子はこちら! 以下の記事はその続きです! 「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。 北硫黄島、硫黄島、南硫黄島の3島を眺めに行く

「島を元気に!」2008年に湧き出たばかりの礼文島(れぶんとう)の温泉【湯めぐり島旅】

「島を元気に!」2008年に湧き出たばかりの礼文島(れぶんとう)の温泉【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.19
1   2,061 0

入るべき温泉 ●礼文島温泉 うすゆきの湯 ・・・ 町の執念で掘削された温泉は源泉かけ流し! ※各温泉の詳細、アクセス方法はこのページの最後にあります!(^^) 注目すべき魅力 日本最北の離島・礼文島は「花の浮島」として有名です。標高は490mと決して高くないのにも関わらず

「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(前編)【旅レポ】

「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(前編)【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.18
1   2,715 0

これは、本州と小笠原諸島を結ぶ小笠原海運が年に1度だけ行うツアーで、小笠原諸島のさらに南に位置する硫黄島(いおうとう)を眺めようというツアーだそうだ。 硫黄島というと、映画『硫黄島からの手紙』でも知られているように、太平洋戦争における激戦地でもあった。戦前は

屋久島(やくしま)へ行く人は必見!屋久島を2倍楽しむ7つの温泉!【湯めぐり島旅】

屋久島(やくしま)へ行く人は必見!屋久島を2倍楽しむ7つの温泉!【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.18
1   6,481 0

入るべき温泉 ●湯泊温泉 ・・・ 開放感抜群の野天温泉!ぬるま湯でまったり過ごす ●平内海中温泉 ・・・ 景色が豪快!干潮時刻で湯加減が決まる岩場の海中温泉 ●尾之間温泉 ・・・ レトロ感あふれる昔ながらの大衆浴場! ●楠川温泉 ・・・ 地元住民の憩いの場。大自然に囲まれ

足もとにも“満天の星空”。西表島(いりおもてじま)で地ボタルを見る【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.17
1   1,951 0

天気の良い日の夜に空を眺めること。これが西表島でのライフワークだった。周辺に高い建物も、明るい建物も無いこの島では、星空が当然のように綺麗で、何かにつけて眺めたくなる。 けれど、西表島は何も空ばかりが綺麗じゃないらしい。地面を見ても、星空のようなホタルの光

知られざる南国秘境!温泉ツウなら知っておきたい人口150人の火山島・口永良部島(くちのえらぶじま)【湯めぐり島旅】

知られざる南国秘境!温泉ツウなら知っておきたい人口150人の火山島・口永良部島(くちのえらぶじま)【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.17
1   2,573 0

入るべき温泉 ●西ノ湯温泉 ・・・ 風情抜群!海岸沿いの木の小屋の温泉 ●寝待温泉 ・・・ 見た目は質素、でも「泉質は日本一」との呼び声も! ●湯向温泉 ・・・ 人口10人の湯向集落、湯の華が浮かぶ贅沢な共同浴場! ●本村温泉 ・・・ 2008年に改築!メイン集落の共同浴場 ※各

何が飛び出すか分からない!西表島に生きるイカした奴ら【旅レポ】

何が飛び出すか分からない!西表島に生きるイカした奴ら【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.14
1   2,907 0

「西表島に住み込んで3か月ほど働いたことがある」 そんな話をすると、必ずと言って良いほど聞かれるのが「イリオモテヤマネコは見た?」という質問だ。運よく見ていれば良いのだけど、イリオモテヤマネコなんて、島民でも数年に1度見るか見ないかという存在。簡単に見られる

2種類の温泉で医者いらず?式根島(しきねじま)はディープな温泉島!【湯めぐり島旅】

2種類の温泉で医者いらず?式根島(しきねじま)はディープな温泉島!【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.14
1   3,314 0

入るべき温泉 ●地鉈温泉 ・・・ 秘境感抜群!崖の下に湧く赤いお湯 ●足付温泉 ・・・ 海を眺める温泉!その昔はアザラシも傷を癒した? ●松が下雅湯 ・・・ アクセス容易!皇太子妃雅子さまより名前を頂いて「雅湯」 ●温泉「憩の家」・・・ 島では唯一の屋根付、内風呂温泉。

もう一度行きたい!僕が夜の竹富島をオススメする理由とは【旅レポ】

もう一度行きたい!僕が夜の竹富島をオススメする理由とは【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.13
2   4,663 0

僕がもう一度竹富島に行きたいと思う理由は、「昼寝から目が覚めたとき、まるでそこは別の島のように思えた」からだ。 実はけっこうせわしない島なのかも知れない 竹富島の何に驚いたかと言えば、定期船の本数の多さだった。石垣島―竹富島に3社が就航しており、1日あたり実に3

ギリシャ風露天に砂蒸し風呂!新島(にいじま)の地質を楽しむ3つの温泉!【湯めぐり島旅】

ギリシャ風露天に砂蒸し風呂!新島(にいじま)の地質を楽しむ3つの温泉!【湯めぐり島旅】

tanoshimasan 2013.06.13
2   4,789 0

入るべき温泉 ●湯の浜露天温泉 ・・・ 迫力満点!古代ギリシャ風の造りを活かした露天温泉 ●まました温泉 ・・・ 島民に親しまれる温泉施設!砂蒸し風呂を体感すべし! ●新島村温泉ロッジ ・・・ 温泉三昧!癒しのロッジに泊まるならここ ※各温泉の詳細、アクセス方法はこのペ

屋久島(やくしま)白谷雲水峡を自転車で登ってみた【旅レポ】

屋久島(やくしま)白谷雲水峡を自転車で登ってみた【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.12
1   3,848 0

【白谷雲水峡】 屋久島(やくしま)を代表する景勝地のひとつ。雨量が豊富な屋久島の中でも特に濃い木々や苔で覆われた場所で、別名「もののけ姫の森」とも呼ばれる。巨岩、原生林、水のせせらぎが楽しめるトレッキングコースでもあり、屋久島観光において、欠かせてはならな

石島、井島(いしま)「日本で唯一、島内に県境がある有人島」【この島、日本で唯一】

石島、井島(いしま)「日本で唯一、島内に県境がある有人島」【この島、日本で唯一】

tanoshimasan 2013.06.12
1   16,170 0

国内には6,000を越す島々が存在します。それだけたくさん島があれば、中には一風変わった面白い島もちらほら見かけたりします。このシリーズでは、そんな島々の中でも「日本で唯一、●●な島」だけを取り上げて紹介していきたいと思います!話のネタに、島旅の参考にどうぞ! 日

一人旅の小学生【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.11
3   2,012 0

夏真っ盛りの小笠原。父島の宿で働いていた僕は、島のサマーフェスティバル目当てのお客さんを乗せた船を出迎えに向かった。船は満席らしい。900人近いお客さんを乗せた船は「難民船」と呼ばれるほどで、出てくる人出てくる人、すでに疲れた様子なのが印象的だった。港が大い

夏間近!梅雨の間に予習しておきたい「島に行きたくなる本」10選

夏間近!梅雨の間に予習しておきたい「島に行きたくなる本」10選

tanoshimasan 2013.06.11
3   6,104 0

こんにちは。 島とかいろいろ巡る人、おっくんです。 平日晴れているのに休日雨予報だとがっかりしますよね。リフレッシュしようと思っているのに、出かける気分も萎えてしまいます。梅雨ばっかりはどうしようもありません。。 「出かけたら出かけたでお金も使うし、大人しく

種子島(たねがしま)「日本で唯一の実用衛星発射基地がある島」【この島、日本で唯一】

種子島(たねがしま)「日本で唯一の実用衛星発射基地がある島」【この島、日本で唯一】

tanoshimasan 2013.06.10
2   2,183 0

国内には6,000を越す島々が存在します。それだけたくさん島があれば、中には一風変わった面白い島もちらほら見かけたりします。このシリーズでは、そんな島々の中でも「日本で唯一、●●な島」だけを取り上げて紹介していきたいと思います!話のネタに、島旅の参考にどうぞ! 鹿

屋久島(やくしま)「屋久島には“日本で唯一”が3つもある!」【この島、日本で唯一】

屋久島(やくしま)「屋久島には“日本で唯一”が3つもある!」【この島、日本で唯一】

tanoshimasan 2013.06.07
0   3,515 0

国内には6,000を越す島々が存在します。それだけたくさん島があれば、中には一風変わった面白い島もちらほら見かけたりします。このシリーズでは、そんな島々の中でも「日本で唯一、●●な島」だけを取り上げて紹介していきたいと思います!話のネタに、島旅の参考にどうぞ! 世

2週間に1回のペースで西表島にやってきたおっさん【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.06
1   1,801 0

その人は自分のことを“おっさん”と呼び、僕にも“おっさん”と呼ぶことを強制してくる。もう60代半ばと言うのに、その“おっさん”はやたらと無邪気な人だった。 強制的に外へ連れ出すおっさん 2008年の4月ごろ、西表島の宿で住み込みで働くことになった。大学を休学していた当時

口之島(くちのしま)「日本で唯一、野生の牛が生息している島」【この島、日本で唯一】

口之島(くちのしま)「日本で唯一、野生の牛が生息している島」【この島、日本で唯一】

tanoshimasan 2013.06.05
3   16,366 0

国内には6,000を越す島々が存在します。それだけたくさん島があれば、中には一風変わった面白い島もちらほら見かけたりします。このシリーズでは、そんな島々の中でも「日本で唯一、●●な島」だけを取り上げて紹介していきたいと思います!話のネタに、島旅の参考にどうぞ! 鹿

片道分のチケットで島を訪れ、そこでお金が尽きた赤い男【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.05
2   2,012 0

彼と初めて会ったのは2007年2月、父島へ向けて出港したおがさわら丸の船内だった。600人近くが乗船した船のなか、その存在は明らかに目立っていた。赤装束とでも言えそうな赤ずくめの服。赤と言っても、黒に近いほどの濃い赤から、ピンクに近いような薄い赤まで様々で、それら

小笠原がきっかけで人生を加速させた男【旅レポ】

tanoshimasan 2013.06.04
4   2,318 0

その人はよくわからない人だった。年齢で言えば30代前半くらいだったと思う。眼鏡をかけた華奢な兄さん。それ以外の情報は無かった。 びっくりするほど体力のない人だった 大学を休んで小笠原諸島の父島(ちちじま)に滞在していたころ、僕はとある宿で働いていたのだが、繁忙

島で働くことを選んだ人たち「島で働く」

tanoshimasan 2013.06.03
2   2,081 0

島を選び、島で働く人たちの経緯や想い、その姿を追いました。 はじめに「島には 仕事 と 可能性 がある」 「島で働く」人たち 口永良部島に公園をつくる!畠盛杉さんの挑戦 「住むか?」「じゃあ住むわ」が出発点。いつの間にか愛される宿へ(屋久島) 偶然と縁で移住した粟

はじめに - 「島には 仕事 と 可能性 がある」【島で働く】

tanoshimasan 2013.06.03
1   1,511 0

それまで観光気分で島々を巡っていましたが、あるとき、ふと気づいてしまいました。どの島でも、ほぼ必ずと聞くと言って良いかも知れません。 それが、「過疎化」「高齢化」といった話です。 日本自体、少子高齢化と言われるようになって久しいと思います。日本の高齢化率は年

偶然と縁で移住した粟島。1年経ち、「良い選択したな」【島で働く】

偶然と縁で移住した粟島。1年経ち、「良い選択したな」【島で働く】

tanoshimasan 2013.06.03
2   6,621 0

粟島浦村役場職員 竹内徹真さん [粟島浦村在住・長野県千曲市出身] 離島などの田舎暮らしを始める人は、「以前から農業に憧れていて」や「この島の海が大好きで」といった熱意を持つ人が多い。強い思いで移住し、行動力を活かして現地で仕事を獲得する。 一方で、ちょっとした

八丈島(はちじょうじま)「日本で唯一、地熱発電所が稼働している島」【この島、日本で唯一】

八丈島(はちじょうじま)「日本で唯一、地熱発電所が稼働している島」【この島、日本で唯一】

tanoshimasan 2013.06.03
1   3,407 0

国内には6,000を越す島々が存在します。それだけたくさん島があれば、中には一風変わった面白い島もちらほら見かけたりします。このシリーズでは、そんな島々の中でも「日本で唯一、●●な島」だけを取り上げて紹介していきたいと思います!話のネタに、島旅の参考にどうぞ! 突

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 19
  • 5
  • 6
  • ...
  • 18
  • 19

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.