• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

tanoshimasanさん

なるほど 721
閲覧数 1,528,197
コメント 70
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(465)
  • 評価した記事(49)

変わった名前の島(北海道編)

tanoshimasan 2012.09.20
1   4,528 0

島国ニッポン。日本は本州も含めて島々の寄せ集まりなのです。島の定義に従えば、その数なんと6852島。有人島がおよそ430島(季節有人などで若干変動)ですから、実に6400以上もの島々が無人島になるワケです。その大多数が我々のイメージとかけ離れた岩だったり、名も無き(

【島トリビア】沖縄方言では「北」のことを・・・

【島トリビア】沖縄方言では「北」のことを・・・

tanoshimasan 2012.09.19
3   7,067 0

沖縄方言では北のことを・・・  「ニシ」と言う。 一瞬「?」ってなってしまいますよね。北は「キタ」でしょと。しかし、沖縄の島々では確かに北を指して「ニシ」と呼ぶのです。例えば、阿賀島、波照間島にそれぞれ存在する「ニシハマ」というビーチ。これは双方とも浜が北側

【旅レポ】野尻湖・琵琶島めぐり、15分1本勝負!

【旅レポ】野尻湖・琵琶島めぐり、15分1本勝負!

tanoshimasan 2012.09.10
2   2,163 0

国内では珍しい湖上の離島、琵琶島 片道8時間・・・やっと着いた。 長野県の北部、斑尾山と黒姫山の合間に位置する野尻湖。その野尻湖をのんびりと移動する大型遊覧船「雅」の上で、僕はひとりあれこれ悩んでいた。 野尻湖には、琵琶島という湖上の離島がある。島と言えば、海

かからん団子 - 鹿児島県・種子島、屋久島【島の郷土料理】

かからん団子 - 鹿児島県・種子島、屋久島【島の郷土料理】

tanoshimasan 2012.09.07
2   5,874 0

郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 かからん団子 名前は聞いたことのない人も多いでしょう。しかし、どこかで食べた覚えがある・・・、そんな味。 柏餅

味噌ピーナッツ - 鹿児島県・奄美群島【島の郷土料理】

味噌ピーナッツ - 鹿児島県・奄美群島【島の郷土料理】

tanoshimasan 2012.09.06
2   5,297 0

郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 味噌ピーナッツ 鹿児島県・奄美群島の島々を巡っていると、よく見かけたお土産。みそと砂糖が絡んだピーナッツの塊が

沖縄そば - 沖縄県各地【島の郷土料理】

沖縄そば - 沖縄県各地【島の郷土料理】

tanoshimasan 2012.09.05
6   2,333 0

郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 沖縄そば あっさりした味付けのダシに、小麦粉100%の麺、大き目の豚肉に島で採れたねぎ、沖縄特有の揚げたかまぼこ

スパムおにぎり - 沖縄、小笠原諸島【島の郷土料理】

スパムおにぎり - 沖縄、小笠原諸島【島の郷土料理】

tanoshimasan 2012.09.04
3   4,902 0

郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 スパムおにぎり  スパムおにぎりをご存知でしょうか。人によっては「スパムむすび」、「ポークおにぎり」と言った方

鶏飯(けいはん) - 奄美群島【島の郷土料理】

鶏飯(けいはん) - 奄美群島【島の郷土料理】

tanoshimasan 2012.09.03
6   2,549 0

郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 鶏飯(けいはん) 具材に込められた個々の味、どんぶりの中で調和する 九州の南の玄関口、鹿児島港から船で南へ11時

島寿司(べっこう寿司) - 伊豆諸島、小笠原諸島【島の郷土料理】

島寿司(べっこう寿司) - 伊豆諸島、小笠原諸島【島の郷土料理】

tanoshimasan 2012.08.31
3   5,435 0

郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 島寿司(べっこう寿司) (真ん中が島寿司) わさびじゃなく、からしで握る島流 レシピにする必要が無いほどに簡単。

島旅レポート「旅レポ」

tanoshimasan 2012.08.24
3   3,499 0

【楽島案内所】しまたびのおしながき にもどる。 島を巡った紀行文集です。 北は北海道から南は沖縄まで、およそ400島!死ぬまでに全部まわれたらいいなーと、思いながら生きてます。 マジメだったり、ふざけていたり、ふざけていたりします。島を訪れる楽しさなんかが伝わ

【島あるある その13】何かしら外に・・・

【島あるある その13】何かしら外に・・・

tanoshimasan 2012.08.22
2   1,692 0

【島あるある その13】何かしら外に干してある 干してあります。何かしら干してあります。そしてそれらは、手に届きそうな距離にあるのです。時に吊るし、時に地べたに、時に洗濯物干しのごとく・・・。ただ、誰のものでもないように見えて、誰かの”モノ”ですので、パクっては

【島あるある その12】会話の敷居が・・・

【島あるある その12】会話の敷居が・・・

tanoshimasan 2012.08.22
2   1,659 0

【島あるある その12】会話の敷居がミョーに低い。 あまりそう思われませんが、筆者は結構な人見知りです。人と話すのは好きですが、そのきっかけを掴むのにそこそこ時間が掛かっていたのです。今はバッチリ!・・・とまでは言い切れませんが、それでもかなりマシになった自信

【島の婚活】過熱する島婚活!求められる「ISLANDO」

tanoshimasan 2012.08.21
1   2,533 0

過熱する島婚活! 交流イベントがさかんだ。巷では最近人気急上昇の大規模な交流イベント「街コン」や、FacebookやmixiといったSNSで人を募る「朝活」や「勉強会」など異業種交流会も溢れかえる。目的も”出会い”のみならず、”スキルアップ”、”自己啓発”など様々。それぞれの価

三重県某島、”島民の足”に見る”大らかさ”【旅レポ】

三重県某島、”島民の足”に見る”大らかさ”【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.20
1   1,631 0

地図を必死で読む観光客 三重県某島にて下船した。初めて降りる島。下船したものの、地図と風景を照らし合わせて「ここはどこ、どこへ行こう、方角は・・・」と考える。『話を聞かない男 地図が読めない女』なんて本もあったが、僕は男のくせに地図を読むのが得意ではない。読

おばあちゃんの優しさ?刺激、病みつき、肩叩き(佐久島)【旅レポ】

おばあちゃんの優しさ?刺激、病みつき、肩叩き(佐久島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.17
1   1,671 0

「痛ッ!!・・・くない」 バシン!!バシン!! そこそこの力を込めて叩くと想像以上に痛・・・くない。(あれっ?)これが・・・おばあちゃんの優しさ!? 1 大きく分けて東側、西側の集落に分かれる愛知の離島・佐久島。比較的穏やかな西側の中心地であり、旅の案内所や休

【島のお土産】神島「神島Tシャツ」

【島のお土産】神島「神島Tシャツ」

tanoshimasan 2012.08.17
1   3,051 0

神島中が授業で作成!「オリジナルTシャツ」! 「あ、意外とかわいい!」 三重県鳥羽市・神島。鳥羽港から船で1時間程度の距離に浮かんでいます。人口は少なく、お土産の種類もあまり多くありませんが、その数少ないお土産を買えるのが、港の正面にあるお店「潮波(ざっぱ)」

しいちゃんお手製かわいい小物、売るはご主人商売上手(佐久島)【旅レポ】

しいちゃんお手製かわいい小物、売るはご主人商売上手(佐久島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.16
1   2,833 0

佐久島発、手づくりみやげ 東側・西側に2つの集落がある佐久島。その双方を結ぶメインの通りを西の方へ向かって歩いていると、なんだかかわいらしい看板が目に入ってきた。木の看板に風鈴、ベンチ、その日はおそらく35度近いと思われる暑さだったが、なんとも涼しげだ。思わず

神島、「恋人の聖地」を歩いてみる【旅レポ】

神島、「恋人の聖地」を歩いてみる【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.16
3   2,957 0

三島由紀夫『潮騒』の舞台・神島。「恋人の聖地」という異名を持つ島を巡る。この神島は、地図で見ると島全体の外周をぐるっと一本道が続いている。そこを歩いていくと、『潮騒』の舞台としておなじみの光景、景勝地に出くわすことになっているらしい。 大きく見どころは4つ

坂手島・静かな浜で島の奥様と話す。【旅レポ】

坂手島・静かな浜で島の奥様と話す。【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.15
1   2,592 0

坂手島・静かな浜で島の奥様と話す。 降り立った坂手島の海沿いを歩いていると、集落から離れていく方向に島民らしき2人を見つけた。「島民らしき」などと述べたが、夕方も17時を過 ぎており、島民じゃない人間を探す方が難しいかも知れない。まして、肩からエプロンをかけ

神島・八代神社へ。~三島由紀夫が描いた風景をたどる~【旅レポ】

神島・八代神社へ。~三島由紀夫が描いた風景をたどる~【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.14
0   3,805 0

『潮騒』の舞台・神島 8月半ば、僕は三重県の島めぐりをするなかで神島を訪れた。三重の島めぐりをするなかで、下調べをすることなく、なんとなく訪れたので、まずは港の前の食堂「潮波(ざっぱ)」で、観光用のパンフレットを眺めながら、島にまつわる知識を仕入れていた。

佐久島の伝統・・・ってワケじゃないんだ。「貝紫染め体験」で感じるゆるい空気とゆる文化【旅レポ】

佐久島の伝統・・・ってワケじゃないんだ。「貝紫染め体験」で感じるゆるい空気とゆる文化【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.13
0   2,754 0

佐久島ゆる文化?貝紫染め体験 貝紫染め体験をやってみよう 愛知県・三河湾に浮かぶ佐久島。その休憩所、弁天サロンにやってきた。さすが夏、外は炎天下、海で泳ぐ観光客はちらほら見かけても、海辺以外ではあまり人を見かけない佐久島。こうなると、島を遊ぶ側の立場にとって

【島イベント】離島甲子園2012

tanoshimasan 2012.08.07
2   2,038 0

離島甲子園 2012年、ロンドン五輪に沸く8月。8月と言えば、高校野球も甲子園を舞台に毎年熱戦が繰り広げられるが、日本全国の島々でも同様に熱戦が繰り広げられているのはご存知だろうか。それが「離島甲子園」である。こちらは各島々の中学生らが開催地の島に集い、離島日本

代々”仁右衛門”を襲名する、島に唯一の家族。「でもなんてことはない、普通の島人」だった。【旅レポ】

代々”仁右衛門”を襲名する、島に唯一の家族。「でもなんてことはない、普通の島人」だった。【旅レポ】

tanoshimasan 2012.08.06
1   8,487 0

代々”仁右衛門”を襲名する、島に唯一の家族 千葉県、房総半島・太海の浜から200mほどの距離にある仁右衛門島。平野仁右衛門家の一世帯のみが代々暮らしている。人の名前がそのまま島の名前にもなった珍しい島である。代々島主が”平野仁右衛門”を名乗るという、独特な伝統を持

【島あそび】素潜り

【島あそび】素潜り

tanoshimasan 2012.08.03
0   1,879 0

素潜りとは・・・ 「海で泳ぐ」・・・と言うと、大体の人が、砂浜のあるビーチで浮き輪を持ってぷかぷか浮かんだり、ちょこっと平泳ぎやクロールであっちこっち行ったり・・・と、想像するでしょう。 素潜りも同じく「海で泳ぐ」ことに他なりません。ただひとつ、決定的に違う

【島の歴史】仁右衛門島に逃げ込んだ源頼朝!?

【島の歴史】仁右衛門島に逃げ込んだ源頼朝!?

tanoshimasan 2012.08.02
0   3,619 0

平野仁右衛門家が代々暮らす島に・・・ 千葉県、房総半島太海の浜から200mほどの距離にある仁右衛門島。平野仁右衛門家の一世帯のみが代々暮らしている。人の名前がそのまま島の名前にもなった珍しい島である。代々島主が”平野仁右衛門”を名乗るという、独特な伝統を持つ。

  • 1
  • 2
  • ...
  • 12
  • 13
  • 1414 / 19
  • 15
  • 16
  • ...
  • 18
  • 19

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 島プロフ(108)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.