• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

tanoshimasanさん

なるほど 721
閲覧数 1,528,504
コメント 70
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(465)
  • 評価した記事(49)
おがさわら丸入港日。島は島でてんやわんや!【旅レポ】

おがさわら丸入港日。島は島でてんやわんや!【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.16
1   2,291 0

これから南の島の楽園タイムが始まる 穏やかに晴れた日の父島。やはり、晴れていると嬉しい。 「遊びは終わりだ。」 島内に鳴り響いた汽笛はそう告げているかのようだった。父島に訪れる週に1便の定期船・おがさわら丸。小笠原諸島への唯一の交通手段であるばかりか、食糧や物

世界自然遺産の島々 ~その6.ヨーロッパ南部~東部編~

世界自然遺産の島々 ~その6.ヨーロッパ南部~東部編~

tanoshimasan 2013.01.16
1   6,456 0

世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この

ハハジマメグロを撮りたい!(母島)【旅レポ】

ハハジマメグロを撮りたい!(母島)【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.15
0   2,478 0

島の中じゃスズメくらいの感覚 ちゅんちゅんとさえずる小鳥に、ここまで執着したことがあっただろうか。僕はカメラを構えてじっと待つ。狙いは木陰に設置された、小鳥向けの水飲み場だ。 ちゅぴぴぴ。という鳴き声と共に、黄色と緑の鮮やかな小鳥が1羽、2羽。よし、ピントを

世界自然遺産の島々 ~その5.ヨーロッパ北部~西部編~

世界自然遺産の島々 ~その5.ヨーロッパ北部~西部編~

tanoshimasan 2013.01.11
1   2,355 0

世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この

長期滞在と帰路の船(西表島)【旅レポ】

長期滞在と帰路の船(西表島)【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.10
0   2,125 0

2か月半ほど西表島に滞在した。「普通の人が経験しないようなことをしよう」と思って、なんとなく西表島を選び、大学を休学して訪れたのだ。 帰る日の朝は晴れていた。 たかが2か月半と言えど、振り返ると濃い。宿のスタッフとして住み込みで働きながら色んな人に会った。 

世界自然遺産の島々 ~その4.中米編~

世界自然遺産の島々 ~その4.中米編~

tanoshimasan 2013.01.10
0   2,237 0

世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この

夏の北海道とフェリー【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.09
0   1,954 0

冬の北海道には良い思い出しかない。 僕が初めて北海道を訪れたのは高校生のとき。4泊5日の修学旅行で、4日間スキー漬けだったのを覚えている。母校は男子校だったが、当時の男子高校生にとって、トレンドはスキーよりもスノボ。行く前は「なんでスキーやねん」と、たしかに散

世界自然遺産の島々 ~その3.南米編~

世界自然遺産の島々 ~その3.南米編~

tanoshimasan 2013.01.09
0   2,046 0

世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この

1泊800円、3段ベッド、タトゥー少女、ゲイ・・・沖縄、不思議なドミトリー【旅レポ】

1泊800円、3段ベッド、タトゥー少女、ゲイ・・・沖縄、不思議なドミトリー【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.08
1   3,656 0

1泊800円 4月の沖縄本島。その週は悪天候が続き、目的の船の欠航が続いていた。欠航となってしまっては移動もできず、どうしようもないのだが、それほどお金に余裕がなかった僕は、「どうせ動けないならとにかく安いドミトリーに泊まろう。」と決めた。重たいザックを背負い、

世界自然遺産の島々 ~その2.アジア諸国編~

世界自然遺産の島々 ~その2.アジア諸国編~

tanoshimasan 2013.01.08
0   2,288 0

世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 この

ははじま丸でホエールウォッチング【旅レポ】

ははじま丸でホエールウォッチング【旅レポ】

tanoshimasan 2013.01.07
1   2,274 0

進行方向左向け左 父島と母島を結ぶははじま丸。“はは丸”、もしくは“ホエールライナー”という愛称も。 「はは丸に乗ったら左の方向を向いてるといいよ」 小笠原滞在中、宿泊していた「農園ペンション・トムソーヤー」の主・トムさんがそんなことを言う。“はは丸”とは小笠原で

世界自然遺産の島々 ~その1.オーストラリア編~

世界自然遺産の島々 ~その1.オーストラリア編~

tanoshimasan 2013.01.07
3   2,158 2

世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 日本

北港で雷に追われる(母島)【旅レポ】

北港で雷に追われる(母島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.12.28
0   4,429 0

北港で雷に追われる 島の遊歩道を歩いていて雨に見舞われることは珍しくない。島の天気は変わりやすいからだ。僕は歩くときはいつもレインスーツ(キャンプ用のカッパ)を常備しているので、雨に降られる前提の準備をしてから歩く。だからこそ、「目的地への道中、引き返す」

島々と年末年始(番外編:佐渡島「田遊び神事」)

tanoshimasan 2012.12.28
1   1,882 0

いよいよ年末年始、今年も残すところあとわずかです。この時期になると、地元でゆっくり羽を伸ばそうと考える人もいれば、どこか遠出をして越年なんて人もいますね。 全国の島々でも、年末年始は帰省や観光客で活気が増します。中には島特有の行事が催される島もあり、ひと味

船浮集落 - その2.陸の孤島で音楽祭「船浮音祭り」【旅レポ】

船浮集落 - その2.陸の孤島で音楽祭「船浮音祭り」【旅レポ】

tanoshimasan 2012.12.27
0   1,787 0

←その1.「無形の価値」溢れる船浮 陸の孤島で音楽祭「船浮音祭り」 ちいさな集落にたくさんの人が集まった。 4月下旬のこの日はGWの1週前にも関わらず、多くの観光客で賑わっていた。あとで新聞で確認すると、東京や大阪といった遠方からのファンも駆けつけていたそうだ。

船浮集落 - その1.「無形の価値」溢れる船浮【旅レポ】

船浮集落 - その1.「無形の価値」溢れる船浮【旅レポ】

tanoshimasan 2012.12.27
0   1,796 0

「無形の価値」溢れる船浮 この場所に初めてきたとき、その雰囲気に感動した。月並みな感想だが、こんな場所があるんだと思った。西表島の船浮集落は、大原、上原といった中心集落から道路が通っていない。陸続きでありながら、船でしか渡れない“陸の孤島”なのだ。 聞いたとこ

島々と年末年始(番外編:甑島「トシドン様」)

tanoshimasan 2012.12.27
0   2,263 0

いよいよ年末年始、今年も残すところあとわずかです。この時期になると、地元でゆっくり羽を伸ばそうと考える人もいれば、どこか遠出をして越年なんて人もいますね。 全国の島々でも、年末年始は帰省や観光客で活気が増します。中には島特有の行事が催される島もあり、ひと味

島々と年末年始(九州、沖縄編)

tanoshimasan 2012.12.26
0   1,737 0

いよいよ年末年始、今年も残すところあとわずかです。この時期になると、地元でゆっくり羽を伸ばそうと考える人もいれば、どこか遠出をして越年なんて人もいますね。 全国の島々でも、年末年始は帰省や観光客で活気が増します。中には島特有の行事が催される島もあり、ひと味

盆踊りを本気で踊る(小笠原諸島)【旅レポ】

盆踊りを本気で踊る(小笠原諸島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.12.25
0   3,191 0

「小笠原の盆踊りはちょっと普通じゃないから。」 聞かされていた通りだった。父島の宿でスタッフとして働いていた頃、僕はこの島で「本気の盆踊り」に出くわした。そう、まさに本気なのだ。大人も、子どもも。 「本気の盆踊り」 父島の夏祭り「小笠原サマーフェスティバル」

島々と年末年始(近畿、中国、瀬戸内海編)

tanoshimasan 2012.12.25
0   2,147 0

いよいよ年末年始、今年も残すところあとわずかです。この時期になると、地元でゆっくり羽を伸ばそうと考える人もいれば、どこか遠出をして越年なんて人もいますね。 全国の島々でも、年末年始は帰省や観光客で活気が増します。中には島特有の行事が催される島もあり、ひと味

“涙”を流すアオウミガメ、産卵シーンに立ち会う。(小笠原諸島)【旅レポ】

“涙”を流すアオウミガメ、産卵シーンに立ち会う。(小笠原諸島)【旅レポ】

tanoshimasan 2012.12.24
1   2,715 0

デリケートな産卵シーン 「知ってた?『ウミガメが産卵するとき涙流す』てゆーやん?アレってホンマはな、涙ちゃうねんで。」 「えっ、マジっすか!」 「しー!大声はあかんて。」 小笠原諸島・父島の小笠原ユースホステルに滞在中、大阪出身の姉ちゃんと一緒になった。同じく

島々と年末年始(東日本編)

tanoshimasan 2012.12.24
0   2,245 0

いよいよ年末年始、今年も残すところあとわずかです。この時期になると、地元でゆっくり羽を伸ばそうと考える人もいれば、どこか遠出をして越年なんて人もいますね。 全国の島々でも、年末年始は帰省や観光客で活気が増します。中には島特有の行事が催される島もあり、ひと味

離島に展開するチェーン店

tanoshimasan 2012.12.21
1   4,458 0

ひと口に島と言っても、「インフラが充実して人口もそこそこ多い島」もあれば、「過疎化・高齢化が進み、人口が100人いるかいないかという島」もあります。 「何もない」を味わうのは島の楽しみかたのひとつですが、本当に何もなければ、いざという時に困ることもあるでしょ

小規模離島からの発信

小規模離島からの発信

tanoshimasan 2012.12.20
0   1,585 0

国境離島に見る過疎・高齢化 島を守ること 『WEDGE 12月号』が離島にまつわる特集記事を組んでいました。「99の国境離島 守る覚悟はあるのか」というタイトルで、過疎・高齢化が進む国境の離島を国策としていかに守っていくべきか、論じられています。 記事中では、警察官が2

プチ贅沢ができる旅のスタイル

tanoshimasan 2012.12.19
0   1,528 0

プチ贅沢ができる旅のスタイル いろいろ記事を眺めていると、気になるものを見つけました。NEWSポストセブン『塩麹他ヒット商品 来年残るもの、消えるものを専門家が予想』というもの。2012年に流行したものを取り上げ、来年どうなるか・・・という点を、トレンドウォッチャー

  • 1
  • 2
  • ...
  • 8
  • 9
  • 1010 / 19
  • 11
  • 12
  • ...
  • 18
  • 19

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.