• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 712,702
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)

【東北のイベント】東北の体験型イベント ~まちフェス 伊達ルネッサンス~

sKenji 2014.02.21
1   1,880 0

明日、2月22日から開催される素敵なイベント(プロジェクト)をご紹介します! まちフェス 伊達ルネッサンス 宮城県亘理町、山元町と福島県新地町の3つの町で、2月22日(土)から「まちフェス 伊達ルネッサンス」が始まります。 「まちフェス 伊達ルネッサンス」は体験型イベ

今週末、南三陸町で「牡蠣まつり福興市」が開催されます!

今週末、南三陸町で「牡蠣まつり福興市」が開催されます!

sKenji 2014.02.21
2   2,197 0

第32回志津川湾春つげ牡蠣(かき)まつり福興市 今週末の2月23日、南三陸町の仮設商店街「南三陸さんさん商店街」隣の特設会場で「志津川湾春つげ牡蠣まつり福興市」が行われます。 南三陸町の復興市は、震災直後の2011年4月29日、30日に第一回が開催され、その後、毎月の最終日

積雪から約1週間後、2度目の雪かきボランティア

iRyota25 2014.02.21
8   1,925 0

「まさかプロパンのボンベのことまでは気が回らなかったわ」 会社で雪かきボランティア2回目の今日、午前中に作業に入った団地のお母さんがそう言った。団地と言っても、戸建て住宅が並ぶ地域で、一部の住宅はボンベ置き場から4軒ほどの住宅に配管されていたり、後から建てら

「安全だ」とは言い切れない?指定以外の避難場所の検討も! ~前編~

「安全だ」とは言い切れない?指定以外の避難場所の検討も! ~前編~

sKenji 2014.02.24
3   2,234 0

指定避難場所は、必ずしも安全だといいきれない。 「29.1%」 今月18日、岩手県陸前高田市は「陸前高田市東日本大震災検証報告書(案)」を公表した。上記の数字は、その検証報告書案にある「津波到達時の所在場所と被害状況」のアンケートデータのうち「津波犠牲者のうち、避

震災を経験して(1)「不幸中の幸いだった我が家の再建事情」

震災を経験して(1)「不幸中の幸いだった我が家の再建事情」

onagawa986 2014.02.27
9   3,520 0

ありえない早さで自宅を再建できた理由 我が家は2011年中に自宅を再建することが出来ました。 しかも「土地が無い! 土地が無い!」騒がれている石巻市で。 なぜか? 大金持ちで金に物言わせて買ったのか? イヤイヤ、我が家は夫婦のけっして多いとは言えない給料でカツカツの

「安全だ」とは言い切れない?指定以外の避難場所の検討も! ~後編~

sKenji 2014.02.25
3   2,490 2

前編のあらすじ 今月18日、岩手県陸前高田市が「陸前高田市東日本大震災検証報告書(案)」を公表した。それによると、指定避難所に避難したにも関わらず、多くの方が犠牲になっていた。一方で、助かった人は、避難所よりもさらに高い高台へ「積極的に避難」をしていたケース

JALのマイルで「きっかけバス」を支援!

JALのマイルで「きっかけバス」を支援!

iRyota25 2014.02.26
1   1,415 0

お手元に、眠っているマイルや有効期限間近なマイルはありませんか~? きっかけバス47は、47都道府県の学生たちが東北三県をバスで訪れれるプロジェクト。震災の記憶の風化が進む中、もう一度、復興の旋風を巻き起こしたいと考えた大学生たちが始めた活動が「きっかけバス47

津波避難、何を基準に、どこに逃げるのか?

sKenji 2014.02.27
3   3,531 2

地震が発生したら、「津波が届かない高台への避難を!」とよく耳にします。 とはいえ、具体的にどこに避難をするかというと、難しさを感じてしまう時もあります。基本は指定された避難所になるかと思いますが、先日のぽたるページにも書いたように、必ずしも指定された場所が

しおりさんの「閖上桜」3月1日リリースです!

iRyota25 2014.02.26
2   2,724 0

心を結んできた桜の木。心をつないでいく歌 うたがひとつ、この世に生まれようとしています。 閖上桜(ゆりあげざくら)――。 沖縄出身のシンガーしおりさんの新曲です。 しおり閖上桜 閖上桜は、なんにもなくなってしまった町に残された日和山の頂上に、こどもたちが植えた桜

息子の修学旅行先について物申す!

onagawa986 2014.02.27
7   3,300 5

どうして福島を避ける!? 春に5年生になる息子が、先日行われた修学旅行先のアンケート結果を持ってきた。その結果を見て絶句した! 「どうして修学旅行先が福島じゃないんだ~!!!?」 宮城県の小学校の修学旅行先は昔から福島県は会津若松市と決まっている。 私もダンナ

実食!復興支援カップ麺「熊谷×黒船 担々麺」

実食!復興支援カップ麺「熊谷×黒船 担々麺」

sKenji 2014.02.28
2   2,437 0

先日ご紹介した、東北復興支援のカップ麺「熊谷×黒船 担々麺」が、ついに今週月曜日、明星から発売されました! 東北の人気ラーメン店が共同開発。創作カップラーメン全国発売! 発売後、職場と同じビルに入居しているコンビニに行ってみました。しかし、取り扱っていないよう

【風化】岩石が雨風で土砂になる現象

himachan986 2014.03.01
3   1,785 0

【風化】岩石が雨風で土砂になる現象。 3年… 雨も降った 風も吹いた 嵐もきた 大雪も降った。 でもわたしたちはけして忘れない 忘れられない。 だからあの日のことを伝え続ける 今までもそしてこれからも。 震災から2年11カ月 気仙沼市で集中捜索 各地で追悼の姿も(宮城14/02/

先日、東京の友人にこんな話しをした

himachan986 2014.03.01
3   1,574 0

先日、東京の友人にこんな話しをした。 「あのさぁ 地震の前の晩ね 友達のお母さんがカツオの刺身をサクの状態で冷凍して持ってきてくれてね その刺身がもうホントすんごい脂のってて美味そうで 当日の朝ね うちのお母ちゃんに わたしビール買ってくるから今日 ミョウガと生姜

わたしがマトリョーシカを好きなワケ

わたしがマトリョーシカを好きなワケ

himachan986 2014.03.02
2   1,473 0

【わたしがマトリョーシカを好きなワケ】 きっかけはこの人たちです。あっ、右の方はマトじゃないけど(笑) このマトさんたち 2010年の秋くらいからうちのお店にいた方たちで、あの日もこんな感じでニコニコ笑ってわたしが見えるとこにコロンと座っていました。 そして翌年の

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか?

himachan986 2014.03.02
3   1,745 0

皆さん 自分が生まれ育った町の言葉好きですか? 方言ってやつ。 震災後この石巻には本当に多くの地から多くの方々が来てくれました。 時々 若者たちに「なに言ってるかわかんない!」って言われることも多々あるわたしですが‥ ハタチそこそこの頃、仕事で初めてひとりで都会

さあ3月、俺たちがやんねばねぇこと

iRyota25 2014.03.02
4   1,589 0

もう3月。 俺たち、私たち、ボクたちにできること、単純明快。 みんながつながっている東北の友だちの声を、ガンガン、ガツンガツン、広めよう! シェアしよう! あの震災から3年。もうすぐ3月11日がめぐってくる。メディアはたくさん入るだろう。そして、「三年目の区切り」

忘れない311。(2) 新沼暁之さんを再々シェア

忘れない311。(2) 新沼暁之さんを再々シェア

iRyota25 2014.03.02
2   2,213 0

国家という言葉には「家」という字がついている。その本当の理由を、新沼暁之さんに教えてもらった。 彼は震災の後、知り合った仲間たちのこと「家族」と呼んできた。家族ってなんだ。国家ってなんだ。 その意味が分かる1本。 タカさんは頭書きにこう綴った。「あの頃まだ日本

求む、女子力! ボランティアは女性が決め手

求む、女子力! ボランティアは女性が決め手

iRyota25 2014.03.03
2   1,772 0

ガテン系のボランティアに女性のワタシが行って、できることってあるの? かえって足手まといにならないかしら、ってみなさんへ。 小田原在住、土居章敏さんのFacebook記事をご紹介します! 山梨県大月ボラセン 3月2日 今日の作業は、昨日除雪した雪の撤去。 雪崩により、あま

「吉野梅郷・梅まつり」始まる 3/1~3/30

「吉野梅郷・梅まつり」始まる 3/1~3/30

sKenji 2014.03.03
1   3,262 0

今月1日から、東京都青梅市の吉野梅郷で「吉野梅郷・梅まつり」が始まりました。吉野梅郷は、関東有数の梅の名所です。東京都でも、自然豊かな奥多摩エリアの入り口に位置しており、美しい多摩川の渓流と、日の出山山系に囲まれた、東西4㎞にわたる梅の里です。 「青梅市梅の

懐かしい友とバッタリ会った

himachan986 2014.03.03
3   1,435 0

懐かしい友とバッタリ会った。 はたちそこそこの頃、初めてその場所に行った。そこはいつしか、自分にとってかけがえのない場所となり、そこで出会った人たちは大人に向かおうとしている自分にとってかけがえのない人たちにいつしかなっていった。 当たり前にその場所はずっと

明後日 仕事で仙台に行く

himachan986 2014.03.03
4   1,663 0

明後日 仕事で仙台に行く。 石巻から仙台‥たかが仙台 されど仙台‥。 やっぱり3月に近づいてるきているせいなのか、なんか色々 思い出す。 あの年の5月 わたしはあんなことがあって以来、初めて仙台へ向かった。 石巻駅から仙台行きの高速バスに乗り、なんと蛇田のイオンまで1

蛤浜でツリーハウスの開始式

iRyota25 2014.03.04
4   1,994 0

石巻の高橋マサさんがいい記事をアップしてくれました。 Cafeはまぐり堂がある蛤浜で、ツリーハウス建設の開始式が行われたとのこと。 はまぐり堂の亀山貴一先生と、ツリーハウスの仕掛け人糸井重里さんのツーショット。わくわくが加速します。 蛤浜ツリーハウス開始式。 糸井

期間限定! 上野に女川名物が登場。3月11日まで

期間限定! 上野に女川名物が登場。3月11日まで

iRyota25 2014.03.04
3   2,775 0

文句なしのおすすめ。 東京・上野で女川名物が体験できるなんて。 三年目の3月です。東京の皆さん、松坂屋上野店本館6階へ、ぜひ! 【お魚いちば おかせい 催事出店のご案内】 3月5日(水)より11日(火)の7日間 松坂屋上野店本館6階で開催される東北物産展に『 女川丼

【東北の名所】江戸時代の稀有な仏堂 ~会津さざえ堂~

【東北の名所】江戸時代の稀有な仏堂 ~会津さざえ堂~

sKenji 2014.03.04
2   2,497 0

福島県会津若松市に気になる名所があります。「会津さざえ堂」です。 昨年末、ネットでたまたま「会津さざえ堂」の写真を見かけたのですが、その瞬間に釘づけにされました。会津地方は、これまでに何度か行っているのですが、恥ずかしながら、この異彩を放つ建築物については

わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日

himachan986 2014.03.04
3   1,311 0

3月11日 わたしたちにとっては忘れたくても忘れられない日。 でもきっと東日本大震災という日があった ということは忘れていなくても、3月11日だった と覚えている人は少ないのかもしれない。 阪神淡路大震災 新潟中越地震 奥尻の地震 スマトラ沖地震 私自身 阪神淡路大震災の

  • 1
  • 2
  • ...
  • 21
  • 22
  • 2323 / 44
  • 24
  • 25
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.