昨夜 仕事終了後に思い出したのですが himachan986 2014.03.09 2 1,455 0 昨夜 仕事終了後に思い出したのですが 昨日3月2日 お店が再開し丸2年が経ちました。 2年…いろんなことがありました 2年…いろんな出会いがありました 2年前のお花畑状態だったお店を思い出し… 3年目もどうぞ宜しくお願い致します。 2014年3月3日文●新柵ひろ子
ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出 himachan986 2014.03.09 4 1,461 1 ドリカムの新曲をさっき載っけたので…ドリカムの思い出 わたし ずーーーっと ドリカムが好きでした いや 今も好き 「うれしい たのしい 大好き」から「サンキュ」 まぁ わたしのTHE 青春 どんな場面にもドリカムの曲があった。 そんなドリさん あまり知られていないけど あの
東日本大震災から3年。当時といま・・・ sKenji 2014.03.11 1 2,379 0 今日、3月11日。東日本大震災から3年が経ちました。 今年2月16日に発表された、警察庁の広報資料によると、震災による死者・行方不明者は、18,520名。地震後に震災の影響で亡くなられた方は、昨年9月25日時点で2,916名です。また、今も避難生活をされている方がいます。 その
大槌町旧役場庁舎のいま iRyota25 2014.03.10 2 2,624 0 津波到来時間で止まった時計は数多い。大槌町旧役場庁舎の時計は、午後3時25分ごろを指していた時計の針まで破壊された。 大槌町の旧役場庁舎は、解体するか震災遺構として残すかで議論を呼んだ建物のひとつだった。見たくないと解体を主張する遺族と、津波の記憶を後世に伝え
忘れない311。⑦ takayuki0311 2014.03.10 3 1,620 0 忘れない311。⑦ . . . 2013.5.10の記事の再シェアです。 . . 今も忘れてないよ。 . ちゃんと忘れてないよ。。 . . . 復興するという事と 無かった事にする。 という事は別。。 . . . こんな一つも 忘れちゃなんねぇんだ。 . . 絶対ぇ 忘れちゃなんねぇんだ。。 . . . まもなく
モヤモヤするときゃ髪を切る himachan986 2014.03.10 1 1,555 0 モヤモヤするときゃ髪を切る 頭 丸めて来ました 坊主じゃないけど 見れば丸めてきたって意味がわかると思う 駅前で「この辺にはコンビニないんですよね」と「ない」ことを前提に聞かれた 「いや グランドホテルのまわりにいっぱいありますよ」とこたえる 「あっ 今日 グランド
うちのお店の後ろっ側 himachan986 2014.03.10 2 1,437 0 うちのお店の後ろっ側 立町の表側の通りの方 以前うちで借りていて壁1枚隔てて今そこに 遺児支援団体が入っている。 いつも子供たちの賑やかな声が聞こえてきて「あ~今日はハロウィンか」とか「あっ クリスマス会してる!」と わたしも子供たちの声で季節を感じたりしていた
2011年3月9日 午後… himachan986 2014.03.10 2 1,449 0 2011年3月9日 午後… わたしは駅前にいた その日は水曜日 仕事は休み。 イオン行きのバスに乗り込もうとした瞬間大きな揺れを感じた… 今 思えば あの地震から全てが始まっていたんだよね。 その日は大事には至らなかったので 何ごともなくイオンでお買い物 翌月の出張用に1枚
お薦め。samurai.jp オリジナルデニム 新沼暁之モデル iRyota25 2014.03.10 2 1,551 0 侍の魂が込められたデニム。新沼暁之さんバージョンのジーンズが1本売れるごとに売り上げから2,500円がソーラー照明に使われます。 samurai.jp jeans niinuma verpv 動画をぜひ! ご支援をよろしく! samurai.jp オリジナルデニム 第一弾販売開始!Samurai.jp ■SAMURAI.JP ブ
NHK「震災から3年“明日へ”コンサート」に大曲浜獅子舞保存会さん出演! iRyota25 2014.03.10 3 2,334 0 NHK[総合]本日、2014年3月10日(月午後7:30~午後8:45(75分に放映される、 「震災から3年“明日へ”コンサート」に、 宮城県東松島市の大曲浜獅子舞保存会のみなさんが出演されます。 すでにNHKホールでのリハなどを終えたそうです。 この番組、その他の出演者は、 【出演】SM
雪の日の防災総合庁舎 iRyota25 2014.03.10 1 1,696 0 東北よりも南の地域に暮らす人たちには想像しにくいことかもしれませんが、当たり前のこととして冬は雪が降ります。いくら東北のなかで温暖とされ、「東北の湘南」との別名を持つ土地が10以上もあるような東北太平洋沿岸部でも、やはり雪は降ります。積もります。 今年のよう
気仙沼港の奥にそびえるお城のような女子校 iRyota25 2014.03.10 1 2,790 0 気仙沼港の一番奥の高台に、ひときわ目立つ建物がある。山の斜面に張り付くように立てられた建物の上に、体育館とおぼしきものが乗っかってる。 離島マニアのOくんと気仙沼を訪ねたとき、彼がしきりと気にしていた。気仙沼大島に渡るフェリーの行きも帰りも、あの建物が気にな
成立! 北海道・夕張、みんなのとしょかん iRyota25 2014.03.10 1 1,218 0 北海道夕張市に「としょかん」を。 そんな想いのプロジェクトが、 3月8日(土) に成立しましたことをお知らせします。 夕張市。かつて炭坑や夕張メロンで栄えた北海道中部の町です。むしろ、財政再建団体に指定され事実上財政破綻した町というイメージの方が強いかもしれませ
平成26年3月11日。半旗 iRyota25 2014.03.11 2 1,498 0 平成26年3月11日。半旗が掲げられていました。 東日本大震災発生から今日で3年 死者 行方不明者 宮城県 9,537人 1,280人 岩手県 4,673人 1,142人 福島県 1,607人 207人 全国 15,884人 2,633人 (震災関連死:2,993人) (10日 警察庁発表) 全国避難者 267,000人 「東北を忘れ
日付変わりましたが… himachan986 2014.03.11 1 1,413 0 日付変わりましたが…今日は皆さんありがとうございました。明日も頑張ります。宜しくお願いします。 2時46分のサイレンは耳をふさいで「我々は宇宙人だーーっ」と店でアワアワブツブツ言っています。 なにより 地震 きませんよーに アーメン。。仏教だけど 2014年3月10日文●新
石巻立町復興ふれあい商店街のちょっといい話 iRyota25 2014.03.11 2 1,320 0 今年で3回目となる、3.11イベント「祈りの風船を飛ばそう」。石巻駅から徒歩3分の石巻立町復興ふれあい商店街で開催です。ポスターを見てみると、なになに 参加・来場者の方、先着100名様にカンパン・缶ドロップのプレゼントがございます。 カンパン・缶ドロップ進呈の「その
3.11。言葉のちから iRyota25 2014.03.11 3 2,958 0 新沼暁之さん。魂の言葉 だけど 彼等の主人達は 迎えにはきません。。 来たくても… 撫でてあげたくても… お疲れ様…したくても… してあげられねぇんだ。 二度と… 大船渡に住み、かつては暴走族やらなにやら、そうとうのやんちゃをやってきて、新宿から故郷に帰ってきて飲食店を
追悼。3年目の3.11 iRyota25 2014.03.12 3 2,111 0 3月11日、夜中近くに灯をともす。 三年前のあの夜、 いわき市久之浜の遠藤さんは、高台に避難した後、何度も何度も自宅兼店舗の建物に近づこうと津波後の町におりていっていた。がれきの山を乗り越えて。迫り来る火災をも気に留めることなく。 双葉町の佐藤さんは、地割れでふ
毎年変わらない今日。 takayuki0311 2014.03.12 4 1,728 0 毎年変わらない今日。 . . . 今日は取材があったから 地元にいる。 当時を話し泣いた。。 . . . 忘れられない311 . . . それぞれの311。 俺は今 神奈川の海にいる。。 色々な場所、 団体、学校から 『その時』を一緒に過ごそうと ありがたい声を沢山頂いた。。 選べなかっ
世界中の人へ。 takayuki0311 2014.03.12 3 1,449 0 世界中の人へ。 . . . ありがとうございました。 . . . 感謝合掌 新沼暁之 . . 新沼暁之さん | Facebook 関連ページ 2014年3月11日文●新沼暁之
雪。 . . . takayuki0311 2014.03.12 2 1,448 0 雪。 . . . 同じ時間に雪。 . . 思いだすね。。 . . 新沼暁之さん | Facebook 関連ページ 2014年3月11日文●新沼暁之
2014 3 11 14 46 himachan986 2014.03.12 6 1,575 1 2014 3 11 14 46 あえて数字だけ並べてみた 今日は目の奥がずーっと重たくて 頭のてっぺんがずーっとズキズキしていた。飲み過ぎ?かもね いや違う その時がきた わたしは出来るだけ普通に なんだったら接客している最中に その時が過ぎ去ってくれれば って 願っていたけど 思
震災を伝える2つの記事 sKenji 2014.03.12 1 1,630 0 昨日、3月11日。各地で東日本大震災の追悼イベントが行われました。 北海道から沖縄の離島まで、全国各地のほか、アメリカ、台湾などの海外でも追悼式典が行われたそうです。勤務している職場でも、全社員が会議室に集まり、14:46から黙とうを捧げ、その後、東日本大震災のこ
南海トラフ巨大地震への備え ~その1~ sKenji 2014.03.13 3 3,299 7 南海トラフ巨大地震が発生した場合、最悪のケースでは、死者約32万人以上、建物の全壊及び焼失は約238万棟以上、経済的損失は約220兆円と、東日本大震災の数倍大きな被害となる可能性も指摘されています。死者については、東日本大震災の約17倍に達する恐れもあるとのことです
震災を経験して(3)「とんびの兄ちゃんは生きていた!」 onagawa986 2014.03.13 8 3,146 0 とんびで大渋滞! 朝の通勤ルート、女川から石巻市の魚町へ入り日和大橋へ向かうと、原因不明の渋滞につかまった。 女川から石巻市への道は必ず北上川を越えなければならない。 橋は海側から順番に「日和大橋」「内海橋」「石巻大橋」「開北橋」それに南境に新しく作られた北