• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

nezumisenpaiさん

なるほど 6
閲覧数 3,211
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1)
  • 評価した記事(800)
【国内旅行記4】LCCで成田⇔沖縄 人生3度目の訪問

【国内旅行記4】LCCで成田⇔沖縄 人生3度目の訪問

yazikitaman 2015.08.07
3   1,668 0

今回で通算3度目となる沖縄本島への旅行。 海開きから少し経った5月上旬は夏のような暑さではありますが梅雨入り前のため 晴れの日が多く、気候的にちょうど良い時期でした。 2泊3日にわたって、北部→南部→那覇という順に回りました。 まずは今春新たにできた成田空港の第3タ

陸前高田「うごく七夕」2015が始まります

陸前高田「うごく七夕」2015が始まります

iRyota25 2015.08.06
3   4,378 0

祭り前夜のお披露目前なのでちょっとだけ。 陸前高田の夏といえば「うごく七夕」。ここは高田第一中学のお隣の大石地区の公民館倉庫です。何カ月も前から準備を進めてきたうごく七夕がいよいよ始動します。 すべてはこの倉庫から。大震災の津波はこの倉庫をも襲い、壁面には津

[21世紀 日本の風景]南三陸防災庁舎のいま

[21世紀 日本の風景]南三陸防災庁舎のいま

iRyota25 2015.08.06
3   2,692 0

かさ上げ工事が急ピッチで進められ、土地がどんどん高くなっていく南三陸町志津川地区。写真の片隅に写るのが何だかわかりますか? かさ上げされた土地の向こうに見えているのは南三陸町の防災庁舎。高台にある志津川幼稚園から撮影したので、上から見下ろす角度になっていま

過ちを繰り返さないために何から始めるか

Rinoue125R 2015.08.06
4   2,194 0

「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」 8月の暑いこの日がめぐってくるたびに、原爆死没者慰霊碑に刻まれたこの言葉を思い出します。そして、繰返してはならないと心から思います。けれども、どうすれば繰り返さないで済むのか。世界の歴史はあまりに遠いところで

8月6日に思うこと

sKenji 2015.08.06
2   1,683 0

8月6日。70年前の今日、原爆が広島に投下されました。あえて言うまでもないと思われるこの日について、ある調査によれば、およそ7割の人が正しい日付を答えることができなかったといいます。 日々、様々な出来事が起こっているなかで、全てのことを忘れずにいることは困難です

[21世紀 日本の風景]原発がこの目で見える丘

[21世紀 日本の風景]原発がこの目で見える丘

iRyota25 2015.07.22
5   4,107 0

福島県浜通り、事故原発の地元の方にご案内いただいてドライブした。同乗の方の「原発が見える場所、お願いね」の要望にお応えいただいて向かったのは海とは反対の山の方。てっきり海沿いにクルマを走らせるものと考えていたので、山の中腹、周囲が見渡せる丘のようにも思える

旅の川柳【其の八】

旅の川柳【其の八】

yazikitaman 2015.07.02
2   1,524 0

頑張れなでしこ! 明日(日本時間は7日)から、サッカー女子代表の世界大会が開催します! 今大会の舞台はカナダです。ぜひ連覇を目指して頑張ってほしいですね♪ さてここで一句。 カナダ行き 狙うはひとつ 世界一 初戦の相手はスイスです。(日本時間 6月9日11:00@バンクーバ

【宮沢賢治と歩く】イギリス海岸

【宮沢賢治と歩く】イギリス海岸

yumenoshippo01 2015.06.12
5   8,654 0

宮沢賢治に「イギリス海岸」という作品があるのをご存知ですか。夏休みの15日間の農場実習の間に、教師であった宮沢賢治が生徒たちを連れて水遊びをしたり、化石を探したりして過ごした北上川での思い出を綴った物語です。 イギリス海岸という名前は、渇水期に川底に現れる泥

野球で!サッカーで! スポーツのチカラで、なおちゃんに明るい未来を!

野球で!サッカーで! スポーツのチカラで、なおちゃんに明るい未来を!

doraemon 2015.06.06
6   1,938 2

7月21日、目標金額に到達しました! みなさまの温かいご支援のおかげで、21日、ついに目標金額に到達しました。 なおちゃんの渡航も28日に決定しました。 みなさま、本当にありがとうございました!! 重い心臓病と闘っている、なおちゃんという6歳の女の子を知っていますか?

【ソウル・ストップオーバーリポート】ちょっと韓国料理を食べに入国♪

【ソウル・ストップオーバーリポート】ちょっと韓国料理を食べに入国♪

sKenji 2015.06.09
3   6,188 0

海外旅行へ行く際、通常はダイレクトで目的地に向かいたいと思う。他国を経由して行く場合に乗継時間が10数時間もあったならうんざりしてしまう。 しかし、それがソウルならば話は違う。 先日、仁川国際空港でのトランジット(乗継)について紹介したが、ストップオーバー(途

発見・今日の一枚「ニャンコのマーチ」

発見・今日の一枚「ニャンコのマーチ」

izunoshippo200000 2015.06.10
2   1,280 0

ゴメンなさい、今日の写真は今日の…ではないんです。2年くらい前に宮城県の小さな漁港に行ったときの1枚です。 草ぼうぼうになった浜辺で草刈り作業が行われていた日の昼休み、茂みの中から突然、ニャンコたちが一列になって登場。目の前をぐるっと2周ほど行進して、そのまま

山ガールも夏ガールも必見♪夏山シーズン間近♪富士山山開き

山ガールも夏ガールも必見♪夏山シーズン間近♪富士山山開き

izunoshippo200000 2015.07.01
5   2,411 0

夏の富士山って、夜になると登っている人のライトの列が見えるのってご存知? とくに登山道から近い沼津市や富士市からは、ジグザクの登山道が登山者のヘッドランプの光が、まるで登山道をトレースするみたいにに夜空に浮かび上がります。以前から山小屋がある辺りの光は見え

[X-6ペネ]地獄の門からただれ落ちたのは何なのか?

fnp1monitor 2015.07.02
2   3,580 0

東京電力は2号機の圧力容器の真下、燃料が融け落ちたと考えられる箇所への調査準備に着手した。6月29日付で発表された『「原子炉格納容器内部調査技術の開発」2号機原子炉格納容器内部A2調査(X-6ペネ周りの状況について)』には、事故の核心部に迫る調査計画が記されている。

ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

ツッコミどころ満載!マンガ『巨人の星』は最高におもしろい!!第1回

doraemon 2015.07.03
8   17,747 2

巨人の星は1966年(昭和41年)から連載が始まったので私が生まれる前からです^^舞台は昭和33年の春、長島選手が巨人軍に入団するところから始まります。監督は川上哲治さん。 普通に野球マンガとしてもおもしろいんですけど、それだけではないんです。巨人の星は実在する登場

【静岡県側・富士山山開き】一度は挑戦してみたいゼロからの登山!

【静岡県側・富士山山開き】一度は挑戦してみたいゼロからの登山!

sKenji 2015.07.09
3   5,291 0

明日7月10日は静岡県側・富士山の山開きです! 静岡と山梨の両県にまたがる富士山では、今月1日に山梨県側が開山しており、静岡県側も開かれたことにより、いよいよ本格的な夏山シーズンを迎えます。 山頂への登山ルートとして、5合目からの富士宮ルートなど、4本の登山道がよ

発見・今日の一枚「れんげ、散華して、夏へ」

発見・今日の一枚「れんげ、散華して、夏へ」

izunoshippo200000 2015.07.21
4   1,523 0

関東甲信越地方では7月19日頃、平年より2日早い梅雨明け。中国、近畿、東海地方でも20日頃には梅雨明けと気象庁が発表しました。 梅雨入りの頃から咲き始めた、近所の蓮の花も、そろそろ今年の咲き納めを迎えようとしています。夏を迎える鮮やかな彩りです。 夜露か、あるいは

夏の海 津波が来たらどう逃げる?

夏の海 津波が来たらどう逃げる?

iRyota25 2015.07.23
5   3,061 0

海の日も過ぎ、日本の広い範囲で梅雨も明け、まだ明けていない東北地方でも真夏のような暑さが連日続く。夏といえば海! でもビーチで地震に見舞われたらどうするか? 問題:この坂道を上っている人の足元の標高は? 熱海のビーチから駅がある高台へ向かう細い路地。国道沿い

【海外旅行記16】シェイクスピア生誕の地へ!

【海外旅行記16】シェイクスピア生誕の地へ!

yazikitaman 2015.07.30
3   1,775 0

ロンドンからバスツアーで行ってまいりました、ストラトフォードアポンエイボン! ここストラトフォードアポンエイボンは、かの文豪シェイクスピアの生誕の地で あります。 目的はシェイクスピアの生家でしたが、 とっても美しい町並み&エイボン川にも感動しました! メイン

8月は落雷が多い季節。野外で雷雲が発生した場合について

8月は落雷が多い季節。野外で雷雲が発生した場合について

sKenji 2015.08.04
4   1,761 0

夏は積乱雲が発達して落雷が増えるシーズンです。特に暑い日が続いている最近は大気の状態が不安定で危険性がよりいっそう高まっています。そこで、今日は落雷について調べたいと思います! 雷について 稲妻は見たことがあっても、その発生原理などについてはあまり知られてい

女川駅「ゆぽっぽ」入湯記

女川駅「ゆぽっぽ」入湯記

iRyota25 2015.08.03
7   3,384 2

駅よりまず温泉とはナニゴトかとのご意見も御座居ましょうが、女川駅と言えばやっぱり駅の温泉「女川温泉ゆぽっぽ」なのです。 女川駅は今年2015年3月21日の「まちびらき」の日に開業し、石巻線の始発として再開の歴史を開きました。翌日3月22にオープンしたのが駅に併設され

8月1日・2日は「気仙沼みなとまつり」~♪♪♪

8月1日・2日は「気仙沼みなとまつり」~♪♪♪

yumenoshippo01 2015.07.30
2   2,408 0

今年もいよいよ始まるねぇ♡ 気仙沼の町がお祭の雰囲気に染まっています。8月1日・2日の土曜・日曜。 いよいよです。気仙沼みなとまつり! 1日はオープニングセレモニーに続いて、はまらいんや踊り。田中前大通りが熱気に包まれます! 2日は昼の部の街頭パレードに続き、夕の部

あなたは【傷痍軍人】を知っていますか?

あなたは【傷痍軍人】を知っていますか?

Rinoue125R 2015.07.29
9   8,092 2

生まれ育った町には川を挟んで西側に区役所とデパートが2つ、東側にもデパートと駅と商店街があって、東西の繁華街を結ぶ通りは休日ともなると歩道が埋まるんじゃないかというくらいの人通りだった。バナナの叩き売りとか、ハブとマングースの対決、ヒヨコ釣りやオカヤドカリ

ウインドサーフィンのススメ☆ ~道具編~

ウインドサーフィンのススメ☆ ~道具編~

sKenji 2015.07.30
3   12,393 0

先日、おすすめのマリンスポーツとしてぽたるページでご紹介したウインドサーフィン。今日はこの爽快な海のスポーツを始める際に必要な道具について、書いてみたいと思います! 【ぽたるページ】究極のマリンスポーツ、ウインドサーフィンのススメ☆By sKenjiぽたる ウインドサ

石巻海さくらのハイブリッジ「マサさん」テレビに登場!

石巻海さくらのハイブリッジ「マサさん」テレビに登場!

iRyota25 2015.07.23
4   1,540 0

な~んかナチュラルな感じがたまらなくいい。カッケー、カッケーとテレビに向かって喋りかけてしまった いぎなりキレイな宮城の海を見に来てほしい 宮城・石巻編「君に見せたい東北がある」おいで、東北|NHK東北 久しぶりにNHKでいい番組(クローズアップ現代:もう一度咲

久之浜「水風戦」の会場はかさ上げ現場!

久之浜「水風戦」の会場はかさ上げ現場!

iRyota25 2015.07.24
2   2,250 0

水風船じゃありません。水風「戦」。2チームに分かれてコートの中を走り回って相手に水風船をぶつけあう。残った人数が多い方が勝ち。もちろん相手を全員アウトにしたら大勝利。ゴールに置いたシャチの浮き輪をゲットしても勝ち! コートはわーわーキャーキャー歓声がうず巻き

  • 1
  • 2
  • ...
  • 8
  • 9
  • 1010 / 32
  • 11
  • 12
  • ...
  • 31
  • 32

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.