• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

iRyota25さん

なるほど 3,766
閲覧数 4,405,685
コメント 245
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1,761)
  • 評価した記事(297)
Spring has not come yet

Spring has not come yet

iRyota25 2017.03.11
7   4,078 1

春が来たかと思ったら雪が降る。安全まもる君のヘルメットにも雪が積もって、七福神お福禄寿のアタマみたい。 春はそう簡単にはやって来ないということか。それでもきっと春は来る。あとまだ何回も雪は降るだろうが、きっと春はやって来る。 知識としては分かっているのだが、

新しいまち。この時期に道の段差を埋めるのはなぜ?

新しいまち。この時期に道の段差を埋めるのはなぜ?

iRyota25 2017.03.09
3   5,303 0

日曜日なのに道路の舗装工事が行われていたのは、陸前高田の市道大町線。4月27日に中心市街地の第一弾のオープンを控えた、ちょうどその場所、距離にしてほんの10メートルほどのこと。 仮設の道。本設だけど仮設の道 そこは、これまで何度も仮設道路の付け替えが行われてきた

3月11日を迎えるために

3月11日を迎えるために

iRyota25 2017.03.07
4   4,119 0

陸前高田のコミュニティホール前の駐車場に「追悼式の会場設営のため」と記された駐車禁止の看板が掲げられたのは先週初めのことだった。 3月7日の早朝には、コミュニティホール向かいの公共駐車場で大きなテントの設営が始まった。 今年も3月11日がやってくる。あと5日。誰だ

春なんだどもなぁ

春なんだどもなぁ

iRyota25 2017.03.07
3   3,844 0

「みちのく見語り聞き語り百ばなし~1~」の第1話をアップしました。 みちのく見語り聞き語り百ばなし~1~ おらだちゃ東北の者には、春は特別なんだぁ 今年ゃ早くて、二月の半ばにゃタラの芽が出だとか バッケ(フキノトウ)をめっけだりして みんなが春めいた話、はじめてい

砂の降るまち

砂の降るまち

iRyota25 2017.03.03
6   3,794 0

ザザザザッと信じられないような音を立てて砂が吹き付けてくる。 陸前高田。復興工事の真っ最中。 ここは4月27日オープン予定の中心市街地。左手には店舗ビルが見えるはずなのだが、見えない。 風が吹けば、かさ上げ現場から砂埃が容赦なく吹き付けてくる。ふだんでも、日常的

にじのライブラリーのほっこりひなまつり

にじのライブラリーのほっこりひなまつり

iRyota25 2017.03.03
3   2,455 0

どうしよう、頬の筋肉がゆるみっぱなしで元に戻らない。うつくしくて、かわいらしいおひな様や人形に囲まれて桃の節句を楽しんだ。 当たり前ですが、作品はぜんぶ手作りです ここは陸前高田市気仙町のにじのライブラリー。被災した今泉天満宮の境内に設置された図書室だ。今日

ひなまつり、七段飾りの兵隊さん

ひなまつり、七段飾りの兵隊さん

iRyota25 2017.03.02
3   1,816 0

明日はひな祭り。東北でも古い町並みを中心に昔ながらのひな祭りを再現するイベントがたくさん開催されている。岩手県の南の方でいえば、遠野でも大迫(おおはさま)でも石鳥谷(いしどりや)でも千厩(せんまや)でも。陸前高田のように震災で町がまるごと流されてしまったと

みちのく見語り聞き語り百ばなし~2~

みちのく見語り聞き語り百ばなし~2~

iRyota25 2017.03.02
1   2,126 0

5.ダルトン式(大迫2) 大迫の歴史的建造物で出会ったチャーミングな老婦人の「ダレトモシキ」という呪文のような言葉に引きつけられるように、古い建物の2階に上がっていくと、そこには彼女が「先生」と呼ぶ人物がいた。先生は古いおひな様を見学に来た人たちに、大迫(おお

みちのく見語り聞き語り百ばなし~1~

みちのく見語り聞き語り百ばなし~1~

iRyota25 2017.03.01
2   2,045 0

1春 おらだちゃ東北の者には、春は特別なんだぁ 今年ゃ早くて、二月の半ばにゃタラの芽が出だとか バッケ(フキノトウ)をめっけだりして みんなが春めいた話、はじめていだぁ 今年は雪も少にゃぁし、春が早っい感じだぁ こないだ、スーパーの売り場にソラマメが並んでだぁ い

絆の「つるし雛」バスツアー

絆の「つるし雛」バスツアー

iRyota25 2017.02.28
7   2,196 0

「2月26日午前9時、陸前高田市役所前で待ち合わせね」と、遠野のつるし雛を観に行くツアーに誘ってもらった。やってきたマイクロバスに乗り込むと、以前に仮設住宅でのイベントで会った懐かしい顔がたくさんだった。 バスに乗り込んで、皆さんのおしゃべりを聞きながらようや

陸前高田の高台住宅地に家電店がオープン

陸前高田の高台住宅地に家電店がオープン

iRyota25 2017.02.28
4   2,228 0

小島電化(おじまでんか)が「高台2」と呼ばれる震災後に造成された住宅地に構えるお店が2月25日にオープンする話は、少し前から市民の間で話題になっていた。わたしの所まで、オープンを祝って虎舞をやるから参加してという話があったくらい。 虎舞でオープンを祝うことにな

復興工事の現場作業員の思い

復興工事の現場作業員の思い

iRyota25 2017.02.24
2   1,085 0

いまのところ、あまり評価が高くないのだけれど、わたし自身はとてもたいせつなことの「とば口」を見つけたように感じている。というのは、国道45号線沿いの「えびすさま」のこと。 この「えびすさま」、3週間ほど前から国道45号線沿いに、海に向かって立てられている。コンク

市道大町線

市道大町線

iRyota25 2017.02.24
3   2,829 0

とっても不案内なタイトルだと思う。だけど、わたしにはこう記すことしかできない。陸前高田市道大町線。その路面に刻まれた何か、その路面にしたたった汗、その路面にもしかしたら突っ伏して流した涙、そんないろんな思い出を、思い出を持つ人たちのために記録させていただき

東北の知恵「素晴らしき枝箒」

東北の知恵「素晴らしき枝箒」

iRyota25 2017.02.24
3   2,428 0

雪が少なめだった今年の東北地方。「どこそこにタラの芽が出てるよ」とか、スーパーの鮮魚コーナーに「春告魚」として知られるメバルが1匹68円で並ぶようになったりとか、このまま春に突入かと思いきや—— とんでもないのです。 しっとりとした空気に淡い小雨が交じるような夜

釜石市鵜住居の駅の場所はどこ?

釜石市鵜住居の駅の場所はどこ?

iRyota25 2017.02.24
2   2,207 0

釜石市の北、鵜住居地区で進む災害復旧工事。鵜住居といえば、小中学校の生徒が助け合って津波被害を逃れた土地として知られる。近年では同じ近隣で被災して亡くなられた方も少なからずいたことから呼称に修正が必要と言われるようになってはいるものの、「釜石の奇跡」として

釜石市鵜住居付近で進められる鉄道工事

釜石市鵜住居付近で進められる鉄道工事

iRyota25 2017.02.24
3   2,178 0

素直に「わあスゴイや」と心がときめいてしまった。 最前までパワーショベルからバラス(砕石)を積み込まれていたダンプカーみたいな車両が、すうぅーっとなめらかに鉄道線路の上を走っていく。 滑るように走っていった道は、間違いなく線路に他ならない。ここは釜石市鵜住居

マルカン大食堂と、私たちの「これから」

マルカン大食堂と、私たちの「これから」

iRyota25 2017.02.24
2   1,640 0

かつてデパートだった建物の入口を入ると、そこにはカフェやクラフトショップ、展示ブースやキッズコーナーがある場所に変身していた。デパートというより、誰もが立ち寄れるウェルカムなスペースといった感じ。 マルカン大食堂は日本の未来のリトマス試験紙 マルカン大食堂の

マルカン大食堂の「ソフトクリーム」

マルカン大食堂の「ソフトクリーム」

iRyota25 2017.02.21
6   2,940 0

マルカンビル大食堂オープンのニュースで代表的なメニューとして紹介されたものの1つがソフトクリーム。テレビやラジオ、新聞などでは「10段ソフト」とか「箸で食べるソフト」といった形容詞付きで伝えられていた。だって—— こーんなに高く盛られているんだから。 いまいちス

マルカン大食堂の「ナポリカツ」

マルカン大食堂の「ナポリカツ」

iRyota25 2017.02.20
7   3,120 0

「ナポリカツ」って聞いてどんな料理を思い浮かべます? ってもう写真で紹介しちゃっているんだけど。 昨年の夏、市民のたくさんの人たちに惜しまれながら閉店した岩手県花巻市のマルカン百貨店。その6階にはフロア全体を使った大食堂があった。日食なつこの「あのデパート」

大きな勿来火力発電所と小さなわたし

大きな勿来火力発電所と小さなわたし

iRyota25 2017.02.18
3   2,686 0

渋滞しがちな国道6号線バイパスを、小浜漁港入口の交差点で南東方向に向かう。ファッションホテルや資材置き場があったり、途中で舗装道路がでこぼこ道になったり、本当に海の方へ出られるのかと不安に思いながらも、県道239号線を走っていくと、小さな集落の先の下り坂の向こ

市街地工事現場に現れた遊具

市街地工事現場に現れた遊具

iRyota25 2017.02.18
4   2,088 0

陸前高田市のかさ上げされた土地で進められている中心市街地の建築工事。今週末、現場の一角にカラフルな遊具が登場した。 場所は建設中の図書館の近く。グレーや土色ばかりが目立つ建設現場に姿を見せた遊具は、気持ちをぱっと明るくさせてくれる。いまはクレーンや作業車両

陸前高田の復興住宅、陽光あふれるガラス戸の中で

陸前高田の復興住宅、陽光あふれるガラス戸の中で

iRyota25 2017.02.17
4   2,617 0

陸前高田市役所近くの高台にある県営栃ヶ沢アパート。9階建て300戸以上という規模は、岩手県内で最大の災害公営住宅だ。 2月15日、ここ栃ヶ沢アパートの集会場に県知事がやってきて、住民と意見交換するという噂を聞いたので、自治会準備会の副代表(候補)の方、知り合いの住

国道45号線のえびす様

国道45号線のえびす様

iRyota25 2017.02.13
4   1,502 0

なんとえびす様に出会ってしまった。 えびす様が鎮座されているのは国道45号線の沿線。ほぼ直線の道路が少しカーブした先に赤いガソリンスタンドの看板が見えるくらいだから、ここは引きちぎられた道路案内表示のポールから東に1kmちょい走った場所。 そしてこの場所は、コン

【遺構と記憶】国道45号線のポール基部

【遺構と記憶】国道45号線のポール基部

iRyota25 2017.02.13
2   1,729 0

ここは陸前高田、海沿いを走る国道45号線。津波に引きちぎられた道路案内表示のポールが痛々しい姿のまま残っている。 赤い看板の「オカモト」は、被災したその場所で営業しているガソリンスタンド。看板には「津波到達高さ」の表示がある。三角形の建物は道の駅タピック45。

WILDLIFE in TOHOKU「オオハクチョウの編隊飛行」

WILDLIFE in TOHOKU「オオハクチョウの編隊飛行」

iRyota25 2017.02.13
2   1,537 0

このごろ陸前高田の町の空をゆく白鳥の群れを見かけることがよくある。 鴎や白鷺とは違って、ゆったりと羽ばたきながら町の上空を旋回して飛ぶオオハクチョウの姿はとても優美だから、いつか写真に撮りたいものだと思っていた。 でも、白鳥が飛んでいるのはいつもたいていかな

  • 11 / 71
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 70
  • 71

[PR]

最新のページ
自閉っ子の睡眠事情その後
自閉っ子の睡眠事情その後
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part11~
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part11~
3才児のメガネデビュー
3才児のメガネデビュー
日系人の歴史が学べる施設(3)
日系人の歴史が学べる施設(3)
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part10~
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part10~
今年は里帰りを頻発させます!
今年は里帰りを頻発させます!
【速報】自閉っ子の睡眠障害に驚きの異変
【速報】自閉っ子の睡眠障害に驚きの異変
美術館へ行こう! (アドミュージアム東京)
美術館へ行こう! (アドミュージアム東京)
2023年の決意
2023年の決意
日系人の歴史が学べる施設(2)
日系人の歴史が学べる施設(2)
人気の投稿
【速報】自閉っ子の睡眠障害に驚きの異変
【速報】自閉っ子の睡眠障害に驚きの異変
自閉っ子育ての「がんばり方」
自閉っ子育ての「がんばり方」
うちのアスペ君 Part20 ~サッカー部 半年経過~
うちのアスペ君 Part20 ~サッカー部 半年経過~
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part9~
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part9~
自閉っ子の2022年振り返り
自閉っ子の2022年振り返り
うちのアスペ君 Part21 ~靴紐~
うちのアスペ君 Part21 ~靴紐~
自閉っ子とパパのメガネ・世代交代
自閉っ子とパパのメガネ・世代交代
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part8~
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part8~
日系人の歴史が学べる施設(2)
日系人の歴史が学べる施設(2)
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part7~
【DIY】憧れのウッドデッキを作りたい! ~Part7~
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(556)
  • 東日本大震災(481)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(100)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(76)
  • 岩手(242)
  • 甲子園(163)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 野球(83)
  • 被災地の日常(146)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
©2009-2023 JP21.inc All Rights Reserved.