【今週の一冊】マンガでわかる! 5W1H思考_渡邉 光太郎 Vermeer 2019.12.09 0 60 0 思考の整理 頭の中がぐちゃぐちゃで、説明も上手くできない。 そんな時に、頭の中を整理するのに5W1Hが有効だということが分かります。 例えば、分かりやすい説明には構造があるそうです。 いきなり細かい話をするのではなく、「why(目的は~)」→「what(基本内容は~)」→
【今週の一冊】読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本_根本知 Vermeer 2019.12.02 1 207 0 読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本 | 根本知 |本 | 通販 | Amazon きれいな字にはコツがある キレイで見やすい字を書くにはどうしたらよいか。 ただ丁寧に描くだけでなく、法則がありました。 下記は本にあった一例です。 ・右肩上がりを意識 ・強調する線は一つ ・
【今週の一冊】ソツのない受け答えからクレーム対応まで 一生使える「電話のマナー」_尾形圭子 Vermeer 2019.11.25 0 340 0 ソツのない受け答えからクレーム対応まで 一生使える「電話のマナー」 | 尾形圭子 |本 | 通販 | Amazon 電話対応のスキルアップに! 臨機応変な対応が出来ず苦手意識が大きい電話対応。 セールスの電話や無言電話、間違い電話の対応で、ついつい丁寧な対応を怠ってしまいます
【今週の一冊】会社では教えてもらえない 結果を出せる人のビジネスマナーのキホン_尾形 圭子 Vermeer 2019.11.25 0 330 0 会社では教えてもらえない 結果を出せる人のビジネスマナーのキホン | 尾形 圭子 |本 | 通販 | Amazon 細かなビジネスマナーが分かる この本を読むと、一通りのビジネスマナーを知ることが出来ます。 色々なビジネスマナーの本を読んでいると新たな発見はありませんが、初心に
【今週の一冊】メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール_藤田 英時 Vermeer 2019.11.12 1 566 0 メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール | 藤田 英時 |本 | 通販 | Amazon ビジネスメールを学ぶならこの本! メールの作法や書き方が書かれた本です。 手軽に使えるメールだからこそ、相手へしっかり伝わるように書くための工夫が必要です。 この本
【今週の一冊】大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート_櫻井 弘 Vermeer 2019.11.05 1 689 0 大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート | 櫻井 弘 |本 | 通販 | Amazon 言い方で印象が変わる どんなに正当な理由があっても、感情で納得できなければ意見を聞いてくれない。 ではどのように言ったらいいかということが、シチュエーションごとに書かれています。
【今週の一冊】電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー_尾形圭子 Vermeer 2019.10.28 1 832 0 電話応対&敬語・話し方のビジネスマナー | 尾形圭子 |本 | 通販 | Amazon 電話応対を学ぶならおススメ 自分の電話応対で問題ないか再確認のために読みなおしました。 電話対応で覚えておきたいフレーズや、良い例悪い例が書かれているため、自分のどういったところがNGかが分
【今週の一冊】睡眠・入浴・ストレッチ―疲れはその日に取り除く!_遠藤 拓郎 (監修), 石川 泰弘 (監修), 伊藤 和磨 (監修) Vermeer 2019.10.22 0 941 0 睡眠・入浴・ストレッチ―疲れはその日に取り除く!にちぶんMOOK| 遠藤 拓郎石川 泰弘伊藤 和磨 |本 | 通販 | Amazon 睡眠について知る 良く寝たはずなのに何だかすっきりしないと思うことがありました。 どうやらノンレム睡眠で起きていたようです。 人は寝てから90分周期で浅
【今週の一冊】人生相談劇場_安部 譲二 (著), 山田 詠美 (著) Vermeer 2019.10.22 1 933 0 人生相談劇場 | 安部 譲二山田 詠美 |本 | 通販 | Amazon 安部譲二さんの経歴が面白すぎる テレビで見る『安部 譲二』さんは、ニコニコしているタレントのおじさんという認識でした。 でも、違いました。安部さんはすごく面白い! 小説家だけでなく、元暴力団員で服役経験があ
【今週の一冊】平安ガールフレンズ_酒井順子 Vermeer 2019.10.07 2 1,896 0 平安ガールフレンズ | 酒井 順子 |本 | 通販 | Amazon 平安の女流作家が身近に感じられる 平安時代の女流作家5人の作品から、その人を現代の女性に置き換えて読み解いています。 清少納言がリア充女子だったり、紫式部がネガティブ志向だったり、彼女たちがとても身近に感じら
【今週の一冊】しぐさのマナーとコツ_井垣 利英 (監修) Vermeer 2019.09.30 1 1,338 0 しぐさのマナーとコツ暮らしの絵本| 井垣 利英伊藤 美樹 |本 | 通販 | Amazon 冠婚葬祭前に読むべし! 葬儀の際に、よく分からなくて困ったことがありました。 そういえばこの本に葬儀について書いてあったことを思い出し、再度読み直しました。 私が葬儀の際に困ったのは、夫
【今週の一冊】「痛み」の医学 こども編_内田 良子 (著), 熊谷 晋一郎 (著), 山口 和彦 (著), 山田 真 (著) Vermeer 2019.09.24 1 1,355 0 「痛み」の医学 こども編ちいさい・おおきい・よわい・つよい| 内田 良子熊谷 晋一郎山口 和彦山田 真 |本 | 通販 | Amazon こどもの「痛い」って何だろう 子どもが学校に行く前に「お腹が痛い」といっても、『さぼり?』とつい思ってしまいます。 それは、感覚的な痛みは証明
【今週の一冊】マイ遺品セレクション_みうら じゅん Vermeer 2019.09.17 2 1,467 0 マイ遺品セレクション | みうら じゅん |本 | 通販 | Amazon それ集めちゃうの(笑) みうらじゅん氏が好きな人には楽しめる本です。 日常で目にとめないようなものを収集、執着してしまう著者。 その収集物を面白おかしく解説して、なんだかよいものに感じてしまうかも? 著者
【今週の一冊】なるほど! の本 あなたの その「忘れもの」 コレで防げます_芳賀 繁 Vermeer 2019.09.10 1 1,461 0 NHK出版 なるほど! の本 あなたの その「忘れもの」 コレで防げますなるほど!の本| 芳賀 繁 |本 | 通販 | Amazon コツが分かれば忘れ物が減らせる!! ありがちな忘れ物は、「気をつける」といった精神論では防げないようです。 絶対に気づくような具体的な工夫をどうすればい
【今週の一冊】図解 伝わる! ように「話せる力」_岩井 俊憲 Vermeer 2019.09.03 1 1,522 0 図解 伝わる! ように「話せる力」アスカビジネス| 岩井 俊憲 |本 | 通販 | Amazon 子育てに通じる内容 今まで良いと思っていた「なぜ」という問いかけ。 この使い方は注意が必要だという内容が面白いと思いました。 「Why(なぜ)」は使い方によって、相手の人格を傷つけるこ
【今週の一冊】自分はバカかもしれないと思ったときに読む本_竹内 薫 Vermeer 2019.08.26 1 1,567 0 自分はバカかもしれないと思ったときに読む本14歳の世渡り術| 竹内 薫 |本 | 通販 | Amazon バカは作られる 周りの身近な人間が自分のことを『バカ』だと思っていると、本人も自分の力を完全に信じることが出来ない。 勉強をして模擬試験などで客観的な数字が好成績でも、本人
【今週の一冊】国籍の?(ハテナ)がわかる本_木下 理仁 Vermeer 2019.08.19 2 1,467 0 国籍の?(ハテナ)がわかる本─日本人ってだれのこと? 外国人ってだれのこと? | 木下 理仁 |本 | 通販 | Amazon 「〇〇人」であるために重要なこと 人は何を根拠に「〇〇人」と言えるのかを、改めて考える本でした。 日本で日本人の両親から生まれて、日本語が喋れて、日本国籍で
【今週の一冊】「かわいい」のちから 実験で探るその心理_入戸野 宏 Vermeer 2019.08.05 0 1,602 0 「かわいい」のちから 実験で探るその心理DOJIN選書| 入戸野 宏 |本 | 通販 | Amazon 『かわいい』を知る 日常会話でよく使う『かわいい』。 この言葉は物や人の性質を表す属性形容詞というだけでなく、感情を表す感情形容詞だということに驚きました。 子どもや動物を見て、
【今週の一冊】マークの秘密がわかる本_全国素朴な疑問研究会 Vermeer 2019.07.29 2 1,630 0 マークの秘密がわかる本親子のためのもの知り大図鑑| 全国素朴な疑問研究会 |本 | 通販 | Amazon 身近なマークについて理解を深める 日常にあふれているピクトグラムを紹介した本です。 ピクトグラム(英語pictogram)あるいはピクトグラフ(英語pictograph)とは、一般に「絵
【今週の一冊】五感を探るオノマトペ_坂本 真樹 Vermeer 2019.07.22 2 1,694 0 五感を探るオノマトペ「ふわふわ」と「もふもふ」の違いは数値化できる共立スマートセレクション| 鈴木 宏昭坂本 真樹 |本 | 通販 | Amazon 感覚を微細に表現できる! 普段何気なく使っているオノマトは、語彙が少ない私にとっては便利な言語でした。 しかし、この本を読むと
【今週の一冊】トーベ・ヤンソン短篇集_トーベ・ヤンソン Vermeer 2019.07.17 1 1,644 0 トーベ・ヤンソン短篇集 | トーベ・ヤンソン冨原 眞弓 |本 | 通販 | Amazon ムーミンの生みの親の本 ムーミン作家のトーベ・ヤンソンさんの短篇集です。 ムーミンにも通じる読み難いいような、余所余所しいようなところもありましたが、書かれた時代を知って納得しました。 『
【今週の一冊】世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉_佐藤 美由紀 Vermeer 2019.07.08 1 1,590 0 世界でもっとも貧しい大統領 ホセ・ムヒカの言葉 | 佐藤 美由紀 |本 | 通販 | Amazon 上手くいかなければ違うことをやる 2010年から2015年までウルグアイの大統領を務めたホセ・ムヒカ氏について書かれた本です。 この本の中で特に驚かされたのは、2013年に可決された『大麻の
【今週の一冊】ムーミン谷の名言集_トーベ・ヤンソン Vermeer 2019.07.01 1 1,444 0 実はムーミンママが素敵だった ムーミンの名言を集めた本です。 どのキャラも個性的で素敵ですが、ムーミンママの大らかな名言が同じ母としていいなぁと思いました。 「できないわ。あの子がワクワクすることを、どうして止められるの?」 これはムーミンを心配するスノークの
【今週の一冊】世界がもし100人の村だったら 4 子ども編_池田 香代子 (編集) Vermeer 2019.06.24 0 1,371 0 世界がもし100人の村だったら 4 子ども編 | 池田 香代子マガジンハウス |本 | 通販 | Amazon 世界の子どもの現状を知る 世界の子供たちについて、100人の村に例えて語られています。 世界の子どもが100人なら、生まれたことが役所に届けられない子どもは55人以上だそうです。
【今週の一冊】ウンココロ_寄藤 文平, 藤田 紘一郎 Vermeer 2019.06.17 1 1,410 0 『ウンコ』から自分の体を知る 「最近ウンコがおかしい。」ということで、この本を読みました。 ウンコがおかしいことは分かっても、なんでか理由が分からない。 そんな時は、自分の症状から何が悪いかこの本で分かります。 食べてから10~12時間でウンコになること。 バナナ2