【シリーズ・この人に聞く!第58回】心理学も熟知したカリスマ占星術研究家 鏡 リュウジさん kodonara 2010.11.05 0 3,634 0 占い師は世の中にたくさんいますが、鏡さんはちょっと異色の存在。高校時代から「天才高校生占い師」と呼ばれ実績を積み重ねてきた一方、イギリスと日本を往復し、ポップな星占いからアカデミックな研究までをこなしてこられました。運の善し悪しでなく、事象の捉え方を説く内
【シリーズ・この人に聞く!第53回】双子のユニット和楽器奏者 AUNさん kodonara 2010.06.04 0 4,597 0 18歳の時、世界で初めて和太鼓を広めた鬼太鼓座(おんでこざ)に参加。数年後には、全米一周1万5千キロという距離を3年かけてマラソン走破し、300界以上のステージをこなす中、4回のNYカーネギホール公演を成功させた実力派。12年間、座の中心的プレイヤーとして世界各地16ヵ
【シリーズ・この人に聞く!第52回】原作・脚本も手がける奇才の映画監督 小林 政広さん kodonara 2010.05.10 0 3,450 0 小林政広さんは2022年8月20日にご病気のためご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り致します。この記事は2010年4月に取材致しました。 70年代フォークシンガー「林ヒロシ」としてデビュー後、42歳で映画監督として手がけた作品がカンヌ国際映画祭へ出品。その後も3年連続で
【シリーズ・この人に聞く!第51回】中学受験システムに一石を投じる 瀬川 松子さん kodonara 2010.04.09 0 7,014 0 昨冬、本屋で手にした「亡国の中学受験」はまさに中学受験を目前に控えた息子を持つ私にとって、ひじょうにタイムリーな一冊でした。中学受験は、高校や大学のそれと違う点が多々あります。そもそもなぜ少子化の時代にあえて私学を目指すのか?公立不信がもっともらしく語られ
【シリーズ・この人に聞く!第50回】しなやかな肢体を演技にいかす 小林 十市さん kodonara 2010.03.05 0 5,035 0 江國香織さん原作の珠玉の恋愛小説「スイートリトルライズ」が映画化され今月公開します。本作品に出演された小林十市さんの役どころは、主人公の瑠璃子と恋に落ちる青年・津川春夫。映画初出演とは思えない演技力と、バレエダンサー仕込みの軽やかな身のこなしは、さまざまな
【シリーズ・この人に聞く!第49回】パラリンピック競泳金メダリスト 成田 真由美さん kodonara 2010.02.05 0 3,917 0 アトランタ、シドニー、アテネ、北京と4大会連続してパラリンピックに出場し、合計15個の金メダルを獲得。そのうち13個は世界新記録。その圧倒的な強さから「水の女王」と呼ばれる成田真由美さん。中学生の頃、横断性脊髄炎のため下半身が麻痺したものの、泳ぐこととの出会い
【シリーズ・この人に聞く!第48回】医療で国際支援を続ける医師 鎌田 實さん kodonara 2010.01.08 0 7,548 0 医師として患者と向き合う本業をはじめ、イラクの子どもたちへ医療支援を続ける活動や「あきらめない」「がんばらない」「なげださない」など多くの著書を執筆、講演など多方面でご活躍される鎌田實先生。そのエネルギーの源泉は、朝時間の有効活用と家族の時間。団塊の世代と
【シリーズ・この人に聞く!第47回】世界を股に駆ける写真家 織作峰子さん kodonara 2009.12.04 0 6,138 0 20代前半で、ミスユニバース日本代表に選ばれその美貌を世界に認められてから、写真家を志し今度は作品を通じて世界へ羽ばたくことになった織作峰子さん。そのユニークな経歴からも、強いエネルギーを感じます。そして、作品からはぶれのない、迷いのない一瞬を捉えられていま
【シリーズ・この人に聞く!第46回】英語堪能な演技派 期待の新人女優 穂のかさん kodonara 2009.11.06 0 3,072 0 2009年6月公開の日米韓合作映画「The Harimaya Bridgeはりまや橋」でデビュー。知的障害のある中学生役を好演して一躍話題になりました。そして10月末に公開された映画「アンを探して」では、見事主役の座を勝ち取り熱演。とんねるず石橋貴明さんを父にもち、幼少期から芸能界
【シリーズ・この人に聞く!第44回】振付師のユニークさを俳優業にも活かす パパイヤ鈴木さん kodonara 2009.09.04 0 18,042 0 おやじダンサーズとして活躍する一方、サザンオールスターズやユーミンなど多くのミュージシャンの振付を担当し、歌うこと以上に踊りの楽しさを伝える舞台づくりに欠かせないプロデューサーとして不動の地位を築く。現在放映中のNHK大河ドラマ「天地人」では、甘粕景継という
【シリーズ・この人に聞く!第42回】ヒマラヤ単独登頂を成し遂げた登山家・野外学校FOS代表 戸高雅史さん kodonara 2009.07.10 0 4,207 0 96年に世界第2位の高峰K2(8611m)に無酸素単独登頂。山梨県の山中湖畔で子ども対象の野外活動をはじめ、高校や大学の富士山での体験活動にも取り組まれてもいます。その活動の原点は「感動を提供したい」という思い。山の自然から学ぶことは多いと語る戸高雅史さんへ子どもが
【シリーズ・この人に聞く!第41回】科学の楽しさを広めるサイエンスライター 内田麻理香さん kodonara 2009.06.05 0 4,273 0 家庭生活を科学する架空の研究所「カソウケン」をwebにつくり、「身近なことに科学はいっぱいころがっているので、そのあたりのことを紹介したい」という想いから、情報を発信する。取っつきにくいと思われがちな科学を読者がリアリティを持ってわかりやすく感じてもらえるジ
【シリーズ・この人に聞く!第37回】目の前にあることをテーマに執筆する 作家 川端裕人さん kodonara 2009.02.06 0 3,692 0 「PTA再活用論」という新書を書店で手にして、夢中で一冊あっという間に読破してしまいました。作家として自身の体験をふまえたユニークな視点で作品を次々と発表されている川端裕人さんは、昨年一年間小学校のPTAで副会長を務められました。そのヘンテコ組織の現実をどのよう
【シリーズ・この人に聞く!第36回】主婦の半径5mの生活を歌う スーパー音楽家 秦 万里子さん kodonara 2009.01.09 0 4,386 0 秦さんの歌のテーマは、スーパーのレジ待ちの列、レンジでチンして忘れたお惣菜、結婚記念日を忘れた夫、バーゲンセール…など、主婦であれば「そうそう!」と相槌を打ってしまう歌詞ばかり。歌詞の絶妙さだけでなくピアノで美しくリズミカルに奏でる音楽性の素晴らしさで今、
【シリーズ・この人に聞く!第33回】読売巨人軍投手コーチ 野球史に残る伝説のピッチャー 斎藤雅樹さん kodonara 2008.10.03 0 8,762 0 日本記録の11試合連続完投勝利、3年連続開幕戦完封勝利など数々の偉業をやってのけた球界のエース。長男19歳、次男17歳。そして末っ子三男はまだ4歳という子育て真っ最中の斎藤雅樹コーチにインタビューしました。 斎藤 雅樹(さいとう まさき) 1965年2月東京都足立区生まれ
【シリーズ・この人に聞く!第30回】ヴァイオリン奏者、ヴィオラ奏者 真部裕さん kodonara 2008.07.04 0 4,340 0 弦の音色がまるで生きている人の声のように美しく心を溶かす音楽を奏でる真部裕さん。音楽一家から生まれた新星のヴァイオリニスト。クラシック一本なのかと思えば、クラシック中目でユニークなユニットを結成するエネルギッシュな一面も。今年は森山直太朗さんの全国ツアーに
【シリーズ・この人に聞く!第29回】元格闘家 プロレス人気の裾野を広げた 髙田延彦さん kodonara 2008.06.06 0 3,661 0 アントニオ猪木に憧れたプロレス好きな少年が日本の格闘技界の風雲児となって、PRIDE人気を牽引。現役を引退後も、道場の主宰、子ども向け格闘技イベントを開催するなど、格闘技を通じて次世代を担う子どもたちの精神と肉体の鍛錬と育成に力を注いでおられます。実生活では、
【シリーズ・この人に聞く!第28回】2008北京パラリンピック陸上競技走り幅跳び日本代表 義足のアスリート 佐藤真海さん kodonara 2008.05.09 0 4,657 0 19歳という若さで骨肉腫という小児がんを患い、義足の生活を余儀なくされた佐藤真海さん。しかし、持ち前の明るさとバイタリティーをもってスポーツに熱中。絶望の淵から見事に這い上がり、2008年9月に開催される北京パラリンピック陸上競技走り幅跳び日本代表に内定!サント
【シリーズ・この人に聞く!第24回】子どもと女性の権利をやさしく語る 落合恵子さん kodonara 2008.01.11 0 3,091 0 子どもの本の専門店クレヨンハウス、女性の本の専門店ミズ・クレヨンハウスを東京青山、大阪江坂で主宰される落合恵子さん。1976年に開設され、全国各地からさまざまなお客様が絶えることなく集まっています。ラジオ局の人気アナウンサーとして活躍された後、作家として執筆活
【シリーズ・この人に聞く!第23回】哲学者・ジャズピアニスト 土屋賢二さん kodonara 2007.12.07 0 5,674 0 哲学といえば、額にシワを寄せて難しそうなイメージがありますが、抱腹絶倒ユニークな捉え方をされる土屋先生の手に掛かれば、涙がでるほど笑える哲学!人生をさまざまな角度から見つめ直すことができます。週刊文春の連載コラム「ツチヤの口車」で書かれる破天荒なエピソード
【シリーズ・この人に聞く!第22回】日本バレエ界の草分け的存在 牧阿佐美さん kodonara 2007.11.02 0 7,736 0 牧阿佐美さんは2021年10月20日にご病気のためご逝去されました。 謹んでご冥福をお祈り致します。この記事は2007年9月に取材致しました。 バレエに関心がある方は「橘バレヱ学校」という看板を何度も目にされていることでしょう。たくさんの生徒さん、プリマバレリーナを輩出
【シリーズ・この人に聞く!第21回】大人顔負けの演技派俳優 須賀健太くん kodonara 2007.10.05 0 6,284 0 くりくりした愛らしい瞳で、ドラマや映画に引っ張りだこの須賀健太くん。一昨年、話題となった映画「ALWAYS 三丁目の夕日」では、不遇な少年淳之介を演じて、爽やかな感動を与えてくれました。11月3日から「ALWAYS 続三丁目の夕日」が劇場j公開の予定です。仕事が終われば、ゲ
【シリーズ・この人に聞く!第19回】歌って踊れる母パフォーマー 中島奏さん kodonara 2007.08.03 0 3,517 0 土曜日の夕方(午後6時~42分)、NHKをつけると1週間分のニュースや気になるテーマを取り上げ、子どもが興味をもって見られる情報生番組をご存知でしょうか。中島奏さんは、仕切りの上手なお母さんです。かと思えば、女優として難しい役柄を演じ、また、歌のステージも圧倒的
【シリーズ・この人に聞く!第17回】こどもクッキングの第一人者 料理研究家 坂本廣子さん kodonara 2007.06.08 0 4,492 0 「食育」について語る専門家のなかでも、自分で口にする食べ物のこだわりだけでなく、子どもたちに料理を通じて体験の場を提供しています。子どもの力を信じて本格的な料理を体験させる独自方法は大好評で、サカモトキッチンスタジオでの講座は毎回満員御礼。超ご多忙でありな
【シリーズ・この人に聞く!第16回】オリンピック女子マラソンメダリスト有森裕子さん kodonara 2007.05.11 0 3,405 0 華奢な体のどこにそのエネルギーを蓄えているのか。42.195キロのマラソンレースで常に第一線を走り続けてきた有森裕子選手。辛くて厳しいマラソンのイメージを健康的でポジティブなスポーツに変えた第一人者です。2月18日の東京マラソンでアクシデントに見舞われながらも有終