「住むか?」「じゃあ住むわ」が出発点。いつの間にか愛される宿へ【島で働く】 tanoshimasan 2013.04.11 2 3,546 0 ライダーハウス「とまり木」の姉さん 今崎里美(いまざき さとみ)さん [屋久島町小瀬田在住・滋賀県大津市出身] 屋久島空港から徒歩2分。県道から少しだけ、山側に進んだところにライダーハウス「とまり木」はある。愛嬌に溢れた“姉さん”こと、今崎里美さんが一人で切り盛り
震災記録写真・富岡町から南へ ~その4(豊間)~ sKenji 2013.07.05 1 1,463 0 豊間(2013.6.22) 福島県いわき市薄磯から南へ2キロも行かない場所に豊間はある。 まず目に入ってきたのは、きめが細かさそうな美しいビーチ。海ではサーファーが気持ちよさそうに波乗りをしていた。 しかし、陸に目をやると、残された家の基礎と大きな土嚢があちこちにある
金に困ってホストに転職する男 【噂のホストNo.1】その1 naoki1014 2013.02.04 5 2,281 3 ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店です。主役はあくまでもお客様である女性。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特殊な
サッカーに情熱を燃やすホテルマン 【素敵なラブホ事情10】 naoki1014 2013.01.22 5 4,151 4 数年前、僕はラブホテルと呼ばれるレジャー施設で清掃のバイトをしていました。ラブホの職場環境は「面白いと思えば面白い、特殊と思えば特殊、普通と思えば普通」という何とも不思議な感覚があります。このシリーズ?では謎の多いラブホテルの舞台裏に少しずつ迫っていきた
島々秘湯名湯図鑑「湯めぐり島旅」 tanoshimasan 2013.06.20 1 2,753 0 その日の疲れを癒してくれる温泉。 実は、島々と温泉は意外と相性が良く、島に必ず温泉があるとは限りませんが、 「名湯のあるところには名島があり」と言っても過言ではありません。 ここでは、ステキな温泉を持つ島々を紹介します! めいっぱい島旅を楽しんだあとは、じっく
「被災地・女川」観光ガイド(2013年2月) iRyota25 2013.02.13 3 10,472 2 再起に向けて立ち上がった人たちを応援しに「女川」へ行きましょう! 見る・食べる・買う・泊まる・アクセス・モデルプラン・安全情報 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で大きな被害を受けた女川町。沿岸部は高台にある町立病院(女川町地域医療センター)を除い
【サッカー日本代表】 歴代ユニフォーム大辞典 1988-91 《赤モデル》 ueue52 2013.05.30 1 8,727 0 サッカーの魅力を語る上で欠かせないアイテムの1つとしてユニフォームの存在が挙げられます。特に世界各国の代表チームのユニフォームは、その国を特徴づける個性的なデザインが揃います。このシリーズでは日本代表の歴代のユニフォームを紹介したいと思います。 【1991-88年
柿谷曜一朗・・・ザッケローニが考える2列目の理想像【サッカー日本代表候補・選手名鑑】 ueue52 2013.06.14 1 3,596 0 2014年ブラジルW杯出場を決めた日本代表。本大会までの1年間、新たなオプションとして新戦力を試す機会が訪れました。ザッケローニ体制になって以後、代表に招集されても実戦で使われない選手、長らく代表候補として注目されながら召集すらされない選手もいます。ファンやサポ
マンモス野球部の厳しい現実 【ありがとうマンモス野球部1】 ockn1006 2013.02.26 3 4,514 3 今からおよそ10年前、僕は西日本にあるA高校の野球部に所属する野球少年でした。全国に数多ある野球部と同じように練習し、同じように甲子園を目指していましたが、少しだけ、他校とは違う特徴がありました。母校は明治時代創部の伝統校、部員数は毎年100人を超すというマン
【なでしこジャパン】 日本VSイングランド・・・熊谷、宇津木の新ポジションに見る新たなる可能性 《欧州遠征・第1戦》 ueue52 2013.07.01 1 1,482 0 アウェーの地でイングランドと激突 ドイツW杯で唯一の黒星を喫したイングランドにリベンジなるか?という意味で注目された大一番でした。日本のスタメンはDFに左から宇津木、長船、岩清水、有吉。守備的MFは熊谷と阪口。攻撃的なサイドハーフは左に川澄、右に安藤。FWは大野と
息子へ。被災地からの手紙(2013年4月17日) iRyota25 2013.04.18 2 1,863 0 2013年4月17日 宮城県気仙沼市リアス・アーク美術館 気仙沼港の岸壁では、オイルフェンスのようなものが張られて(たぶん地上から汚れが海に流れ出さないようにしているのだろう)、埠頭の工事が進んでいた。その手前には工事の進展を待っている被災した岸壁。 港の岸壁って、
屋久島(やくしま)白谷雲水峡を自転車で登ってみた【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.12 1 3,775 0 【白谷雲水峡】 屋久島(やくしま)を代表する景勝地のひとつ。雨量が豊富な屋久島の中でも特に濃い木々や苔で覆われた場所で、別名「もののけ姫の森」とも呼ばれる。巨岩、原生林、水のせせらぎが楽しめるトレッキングコースでもあり、屋久島観光において、欠かせてはならな
【サッカー日本代表】 歴代ユニフォーム大辞典 1996-99 《炎モデル》 ueue52 2013.05.27 1 9,560 0 サッカーの魅力を語る上で欠かせないアイテムの1つとしてユニフォームの存在が挙げられます。特に世界各国の代表チームのユニフォームは、その国を特徴づける個性的なデザインが揃います。このシリーズでは日本代表の歴代のユニフォームを紹介したいと思います。 96-99年【炎
「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(前編)【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.18 1 2,652 0 これは、本州と小笠原諸島を結ぶ小笠原海運が年に1度だけ行うツアーで、小笠原諸島のさらに南に位置する硫黄島(いおうとう)を眺めようというツアーだそうだ。 硫黄島というと、映画『硫黄島からの手紙』でも知られているように、太平洋戦争における激戦地でもあった。戦前は
[東日本大震災] 募金箱・店頭募金 iRyota25 2013.04.11 2 2,549 0 コンビニエンスストアやスーパー、デパート、ファミリーレストランなど全国の各種店舗でも店頭募金を行っています。 タワーレコード「義援金募金」 タワーレコード店頭、イベント会場などに募金箱を設置し、義援金募金を実施しています。お客様よりお預けいただいた義援金は、
2種類の温泉で医者いらず?式根島(しきねじま)はディープな温泉島!【湯めぐり島旅】 tanoshimasan 2013.06.14 1 3,243 0 入るべき温泉 ●地鉈温泉 ・・・ 秘境感抜群!崖の下に湧く赤いお湯 ●足付温泉 ・・・ 海を眺める温泉!その昔はアザラシも傷を癒した? ●松が下雅湯 ・・・ アクセス容易!皇太子妃雅子さまより名前を頂いて「雅湯」 ●温泉「憩の家」・・・ 島では唯一の屋根付、内風呂温泉。
客の食事をパクって食べる 【素敵なラブホ事情15】 naoki1014 2013.02.14 3 7,951 2 数年前、僕はラブホテルと呼ばれるレジャー施設で清掃のバイトをしていました。ラブホの職場環境は「面白いと思えば面白い、特殊と思えば特殊、普通と思えば普通」という何とも不思議な感覚があります。このシリーズ?では謎の多いラブホテルの舞台裏に少しずつ迫っていきた
ラブホの常連客はキャラが濃い【素敵なラブホ事情4】 naoki1014 2012.12.28 6 6,757 0 数年前、僕はラブホテルと呼ばれるレジャー施設で清掃のバイトをしていました。ラブホの職場環境は「面白いと思えば面白い、特殊と思えば特殊、普通と思えば普通」という何とも不思議な感覚があります。このシリーズ?では謎の多いラブホテルの舞台裏に少しずつ迫っていきた
北大東島、南大東島(だいとうじま)「日本で唯一、クレーンで上陸する島」【この島、日本で唯一】 tanoshimasan 2013.05.30 1 7,227 0 国内には6,000を越す島々が存在します。それだけたくさん島があれば、中には一風変わった面白い島もちらほら見かけたりします。このシリーズでは、そんな島々の中でも「日本で唯一、●●な島」だけを取り上げて紹介していきたいと思います!話のネタに、島旅の参考にどうぞ! 大
3.子供たちから長老まで、残し、伝える「口永良部島で見た景色」 tanoshimasan 2013.04.11 2 2,396 0 2.口永良部島ならではの助け合い「共有する」「分け合う」ことのスゴさ にもどる 4.すぐに集まる、すぐに楽しむ、やりたいことはなんでもできる へすすむ 子供たちが残す「この島で見た景色」 山地さんに連れられ、島の学校へ。金岳(かながたけ)小学校・中学校は口永良部島
東日本大震災・復興支援リポート「バス代行。JR仙石線のいまと明日」 iRyota25 2013.02.15 3 7,012 1 津波被災地域を代行バスで結ぶJR仙石線の旅(2013年1月27日/震災から689日目) 仙台と石巻を結ぶJR仙石線。東日本大震災の津波被害で総延長50.2kmのうち約12kmが現在も不通のままです。しかも不通区間が仙石線の中間に当たるため、列車の運行は仙台駅~高城町駅間の折り返し
【サッカー日本代表】歴代ユニフォーム大辞典 1980-86《クラシックモデル》 ueue52 2013.05.31 1 6,516 0 サッカーの魅力を語る上で欠かせないアイテムの1つとしてユニフォームの存在が挙げられます。特に世界各国の代表チームのユニフォームは、その国を特徴づける個性的なデザインが揃います。このシリーズでは日本代表の歴代のユニフォームを紹介したいと思います。 84-86年【ク
知られざる南国秘境!温泉ツウなら知っておきたい人口150人の火山島・口永良部島(くちのえらぶじま)【湯めぐり島旅】 tanoshimasan 2013.06.17 1 2,511 0 入るべき温泉 ●西ノ湯温泉 ・・・ 風情抜群!海岸沿いの木の小屋の温泉 ●寝待温泉 ・・・ 見た目は質素、でも「泉質は日本一」との呼び声も! ●湯向温泉 ・・・ 人口10人の湯向集落、湯の華が浮かぶ贅沢な共同浴場! ●本村温泉 ・・・ 2008年に改築!メイン集落の共同浴場 ※各
何が飛び出すか分からない!西表島に生きるイカした奴ら【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.14 1 2,844 0 「西表島に住み込んで3か月ほど働いたことがある」 そんな話をすると、必ずと言って良いほど聞かれるのが「イリオモテヤマネコは見た?」という質問だ。運よく見ていれば良いのだけど、イリオモテヤマネコなんて、島民でも数年に1度見るか見ないかという存在。簡単に見られる
日の出営業は客がこない? 【噂のホストNo.1】その2 naoki1014 2013.02.05 4 3,284 0 ホストクラブとは男性従業員が女性客の隣に座って接待をする飲食店です。主役はあくまでもお客様である女性。ホストは女性を良い気分にさせて喜ばせるお仕事です。「イケメン!色恋トーク!枕営業!自分の持つ武器を駆使して女性を満足させてみろ!」という成果主義の特殊な世