放射能検査のウラ話 suyasuya 2013.10.16 4 1,789 0 食品に含まれる放射能(放射性物質)の量を検査して安全性を確認することが当たり前になっています。企業、団体、役所まで検査を始めていますが、初めてのことなので予想しない問題が起きています。 役所で行う無料検査は、検査体(自家製の野菜類)をすぐ検査できるように、
【遺構と記憶】気仙沼市鹿折駅前――。かつて船があった場所 iRyota25 2014.02.06 1 3,332 0 気仙沼市の鹿折(ししおり)駅前。かつてここに船があった。撤去すべきか残すべきか、いろいろな意見が交錯した末、船はなくなった。 船の解体には当初の予定以上の時間を要した。船の姿がなくなった後には、かすかに船が壊した地形が残された。 第18共徳丸。津波に運ばれて鹿
時間制限付きの遊び場 iRyota25 2013.10.31 3 2,452 0 東京新聞に佐藤直子という記者がいる。被災地のこと、沖縄のこと、女性問題などで、読者の胸をまっすぐ打つような記事を書く記者だ。 彼女が福島のこどもたちの遊びの環境についての論説記事を書いていた。 タイトルは短く直截に「泥んこ遊びをする権利」。 泥んこ遊びをする
火山防災マップを見てみよう! sKenji 2014.02.15 1 2,069 0 「火山防災マップ」をご覧になったことはありますか? 火山防災マップとは、火山災害の説明や噴火した際の影響範囲などついて書かれている各種防災情報(避難所の位置、連絡先や災害発生時にとるべき行動等)を記載したマップのことです。 (富士山)火山防災マップについて
濃厚な美味しさを手作りで!アイスクリームを作ろう! ockn1006 2013.08.20 6 7,802 0 暑い夏です。 しかし暑いですね。 今年の夏はクソあっついです。 8月は盆休みに帰省したことですっかり金欠。 金銭的な余裕も無ければ、暑さゆえ出かける気も起きません。 そのうえ、地球にやさしい僕は節電を心がけているため、寝る時以外はエアコンもつけません。お蔭で部屋
ビッグイシュー日本版の値上げで考えたいこと Rinoue125R 2014.02.12 1 2,397 0 新宿駅南口、高島屋の前でビッグイシューを買いました。表紙をめくると「読者のみなさまへ消費税増税に伴う雑誌『ビッグイシュー日本版』の価格変更のお願い」という文字が飛び込んできました。 雑誌「ビッグイシュー」をご存知ですか。 1991年にロンドンで生まれ、日本では20
山登りのススメ Vol.7 ~鳳凰三山~ sKenji 2013.10.17 3 4,996 0 10月の三連休最終日、日帰りで南アルプス・鳳凰三山を登ってきました。 鳳凰三山は山梨県にある山で日本百名山のひとつです。地蔵岳・観音岳・薬師岳の三山を総称して鳳凰三山と呼びます。古くから信仰の山として知られており、最高峰は観音岳で標高2840m。地蔵岳(2764m)の山
初体験から2週間、今度は別のメンズエステ体験に行ってみた! ockn1006 2013.10.09 3 7,754 0 ●9月下旬、東海地方・某所。 ボクは、某メンズエステ店に来ていた。 またメンズエステに行きたい! ●メンズエステ初体験から2週間 ボクは前回訪れたメンズエステのエステティシャンの言葉を思い出していた。 ~~~ ほわんほわんほわーん ~~~ 1,000円ポッキリ!新宿へメン
マンモス防潮堤の続報(2)~進む森の防潮堤~ iRyota25 2013.12.09 2 1,797 1 南三陸町の長須賀ビーチを、地元のこども達と一緒に再生してきた勝又三成さんと海水浴場オープン前日に現地で話した時にも、防潮堤の話が。ビーチの東と西は巨大防潮堤の計画が進んでいるが、ちょうど海水浴場のあたりは計画から外れている。うまくすれば、コンクリートではな
静岡で初開催、12球団合同トライアウトを観に行く ockn1006 2013.11.13 2 7,595 0 11月10日、静岡市。 傘が必要な天気にグラウンドの様子を案じていたが、球場に到着して驚かされたのは、その観客数だった。草薙球場の内野席はほぼ満席。サッカー大国と言われ、野球には関心が低めな県民性だと思っていたが、全くそんなことはない。 これほどの注目度だとは思
あれから1000日、東北の空の色 iRyota25 2013.12.05 2 2,038 0 あの日から1000日の時間がたちました。 香川県出身、現住所宮城県石巻市の写真家・平井慶祐(ケースケ)さんは言います。 あれから1000日。 悲しみを減らすことは出来ないけれど、喜びを増やすことは出来たかなぁ? 右手と左手を、胸の前で合わせる時間を1分。 これから喜びを
雪をのせてきれいになった富士山。源頼朝はどう見てた? Kazannonekko452 2013.11.26 2 3,099 0 武士の世を開くことになる源頼朝は、平治の乱で父親たちと死別した後、平清盛によって静岡県伊豆地方の韮山(現在の伊豆の国市)に流罪となる。年齢は満13歳、今なら中1から中に進級する春の頃のことだった。 頼朝が配流された場所は韮山の蛭ヶ小島(ひるがこじま。蛭ヶ島とも
【東北の名所】今しか見ることができない国宝・庫裡 ~瑞巌寺~ sKenji 2014.02.04 1 2,840 0 瑞巌寺の歴史 宮城県の松島町にある瑞巌寺(ずいがんじ)は、江戸時代の大大名・伊達家の菩提寺であり、国宝に指定されている東北随一の禅刹です。正式名称は「松島青龍山瑞巖円福禅寺(しょうとうせいりゅうざん ずいがんえんぷくぜんじ)」。寺の歴史は古く、平安時代初期の天
「希望ののむヨーグルト」のバッティングセンター、ついにオープンへ! iRyota25 2014.02.06 1 2,479 0 希望ののむヨーグルトの物語をご存知ですか。それは津波でふたりだけ残された父子の約束の物語です。 気仙沼バッティングセンターの夢 河北新報では次のように伝えられました。「出典」をクリックしてもらうと、記事全文にリンクしています。 気仙沼市の子どもたちのため、地
素晴らしき健康食、「雑穀米」の「魅力を語る」 dodemoe 2013.10.02 4 2,511 2 dodemoeです。 前回、「お題を適当に決めて書く」ということをやってみましたが、アレがけっこう楽しめました。お題に従って書くのは気楽だし勉強になりますね。 10年前、ある女性から「意味不明」な「メール」が届いた話(前編) 味を占めたのでもう一回やってみます。 さて
被災地の青空ギャラリー sKenji 2013.10.25 3 2,385 0 「ガレ花」という花をご存知でしょうか。 私も、今年6月に東北を訪れて初めて知った花です。それは、被災地に咲くとても美しい花です。 本来、「ガレ花」とは、「ガレキに花を咲かせましょう」という運動のことをいうようです。「ガレ花」は福島県いわき市久之浜で始まった運
こころのつぶやき Vol.5 ~ジェイと千羽鶴と千日~ sKenji 2013.12.05 2 1,650 2 東日本大震災から千日 会社の同僚にジェイというイギリス人がいる。 陽気で、趣味が似通っていることもあり、彼とは、仕事が早く終わる日を見計らって、月に1回は飲みに行っている。 そんな彼が、昨日の帰り際に「これから、飲みにいかない?」といきなり声をかけてきた。時
深夜の津波注意報 iRyota25 2013.10.28 3 1,936 0 10月26日午前2時10分ごろ、福島県沖を震源とする地震が発生。 宮城県、福島県、栃木県、茨城県で震度4の揺れを記録するとともに、 東北地方から千葉県にかけての太平洋沿岸に津波注意報が発令された。 石巻日日新聞は、石巻市中心部にある標高約60mの日和山に避難した人たちの
「気仙沼横丁バギー」また行きたくなる、ちょっといい話。 iRyota25 2013.11.28 2 2,355 0 いわきの久之浜から石巻を経由して、気仙沼まで行ってきたという知人に土産話を聞きにいった。なんとその行程を2日でこなしたというのも驚きだったが、もっとびっくりしたのはこんな話。 ホヤぼーやが待つ気仙沼のあの場所で 「気仙沼に入った時にはもうランチタイムを過ぎて
漫才素人がM-1グランプリに出てしまった話(前編) ockn1006 2013.08.29 5 6,320 0 友人Kとの再会 ●2005年6月。大学1年生になったボクは完全に行き詰っていた。 うぅ、昨日と同じ服だから堂々と歩きにくい。 お金貯めて新しい服買いたい。 ■登場人物 【 ボク 】付属高校から進学した大学1年生。日々ジャージ暮らしだった男子校時代から一転、オシャレで華やか
富士山は世界「自然」遺産に相応しくないのか? Kazannonekko452 2013.11.29 2 2,181 0 プレート境界からそびえ立つ稀有な存在なのに… 初冬のお天気安定期に入り、頂上近くに雪を載せた富士山がよく見える季節がやってきた。夕間暮れのアーベンロートの時間帯、バラ色に燃え上がる富士山の姿をおさめようと、会社の窓に張り付いて、カメラを構えている同僚もいたり
プロ野球の選手別応援歌が好き【素人ライターの備忘録】 ockn1006 2013.11.05 2 8,020 0 一端のライターとして、プロ野球の選手別応援歌が大好きです。 そう、野球場の外野席で、普通の人たちよりちょっと熱狂的な連中が歌っているアレです。今回は、そんなプロ野球の選手別応援歌について考えてみたいと思います。 短い歌詞に詰め込む美学 応援歌の何が素晴らしい
【続報】三陸鉄道、全線再開日決定! sKenji 2014.02.05 1 2,194 0 先日、紹介した三陸鉄道の北リアス線、南リアス線の全線再開日が、鉄道会社から発表されました! 三陸鉄道全線運転再開等について « 三陸鉄道株式会社の公式サイト 【ぽたるページ】【東北のイベント】震災学習列車 ~三陸鉄道~By sKenjiぽたる 南リアス線は4月5日、北リアス
[空気の研究]飯島耕一の死 iRyota25 2013.10.23 3 2,147 0 ひとりの詩人が死んだ。というか、亡くなっていた。 「戦後を代表する詩人の一人である飯島耕一さんが、今月14日、呼吸器不全のため東京都内の病院で亡くなった。83歳だった」 というような記事を読んで、何十年も前に古本屋の100円コーナーで買った現代詩文庫の表紙を思い出
1時間87万円の飛行体験!東京愛らんどシャトルに乗ってみた の巻 tanoshimasan 2013.08.13 6 6,565 0 ●とある夏の日。 東京都江東区新木場。 ボクらは新木場にある東京ヘリポートにやってきた。 5月のある日。 ボクは、都内で開かれた「島じまん2012」 というイベントのクイズ大会で 【東京遊覧飛行】のペアチケットに当選! 数少ない友人の仮子にタカられ、一緒に 遊覧飛行を