三陸鉄道「震災学習列車」のビデオ iRyota25 2014.04.09 2 1,770 0 2014年4月、北リアス線、南リアス線ともに前線で開通した三陸鉄道。連続テレビ小説「あまちゃん」のタイトルバックやロケで利用されたことでも有名です。 テレビの中でも、トンネルの中で停車したことで奇跡的に助かった車両や、その時トンネルから外を見た際の光景など、ドラ
【東北の名所】東北にあった外国のような風景 ~種差天然芝生地~ sKenji 2014.07.25 1 2,213 0 青森県八戸市にある種差海岸。三陸復興国立公園の最北部位置する国指定の名勝である。その種差海岸で強く印象に残った場所がある。「種差天然芝生地」である。あるその光景は日本離れした開放感があり、まるで外国にいるような錯覚すら覚えてしまう。 種差海岸について 八戸市
震災の風評被害に苦しむ十和田湖 sKenji 2014.06.08 1 3,653 2 十和田湖は、青森県と秋田県にまたがる、周囲約46km、水深約326mの湖であり、国の特別名勝や国立公園などに指定されている景勝地である。 先日、青森県の奥入瀬渓流に行った際に、十和田湖の休屋(やすみや)地区にある宿に泊まった。奥入瀬渓流は十和田湖から流れ出しており、
行ってきました! ボランティア体験と知人訪問の父子旅 iRyota25 2014.05.13 6 11,586 2 1日目 4月25日(金曜日) 18時にレンタカーを借りて、自宅で息子と合流。出発後、行った先々へのお土産を買い込んで、いよいよ21時、伊豆縦貫道から東名高速へ! この夜はひたすら走りに走って、明朝から宮城県亘理町のロシナンテスの催しに間に合うよう高速を突っ走るのみ。5
今年の見ごろは4月20日前後か?三春の滝桜 sKenji 2014.04.07 2 1,356 0 先日、ぽたるページでご紹介した、福島県田村郡三春町にある「三春の滝桜」。 【ぽたるページ】【東北の名所】日本三大桜「三春の滝桜」By sKenjiぽたる その開花予想を、福島民友新聞が伝えています。それによると、開花は今月12日前後で、見ごろが20日前後になる見通しとの
山登りのススメ Vol.13 ~男体山 前編~ sKenji 2014.03.29 2 2,243 0 男体山は栃木県・奥日光にある山で、標高は2486m。中禅寺湖畔にまるで腰をおろしているかのように、湖岸近くにそびえている。 男体山を初めて見たのは、小学校の修学旅行の時で、山の斜面にいくつも作られた砂防ダムが強く印象に残っていた。それから約10年後、学生時代に、再
【東北の名所】江戸時代の稀有な仏堂 ~会津さざえ堂~ sKenji 2014.03.04 2 2,434 0 福島県会津若松市に気になる名所があります。「会津さざえ堂」です。 昨年末、ネットでたまたま「会津さざえ堂」の写真を見かけたのですが、その瞬間に釘づけにされました。会津地方は、これまでに何度か行っているのですが、恥ずかしながら、この異彩を放つ建築物については
【まとめ】案内板 ~sKenji~ sKenji 2013.12.03 2 5,327 0 閲覧数、評価、個人的主観により、”sKenji”の記事をピックアップしてみました。 東日本大震災・復興支援リポート by sKenji 「東日本大震災・復興支援リポート」一覧 東北現地からのリポートなど、東日本大震災についてsKenjiが書いた記事一覧です。 永崎海岸で出会った5人の
初めてのヒッチハイク ~その1~ sKenji 2013.12.09 2 2,339 0 初めての海外旅行 生れて初めてヒッチハイクをしたのは、アメリカだった。 場所はヨセミテ国立公園。滝と緑と岩が織り成すアメリカでも人気の国立公園だ。 ヨセミテを訪れたのは大学三年の夏だった。僕にとって初めての海外だった。まわりには初めての海外旅行をどこにいくか
あの日越えられなかったトンネルの向こうへ iRyota25 2014.04.08 1 1,845 0 再開に先立って公開された「恋チュン 三陸鉄道Ver.」 恋するフォーチュンクッキー 岩手県 三陸鉄道南リアス線 VerAKB48[公式] 4月6日に全線が開通した南三陸鉄道。完全復活を前に公開されたAKB48が歌う「恋するフォーチュンクッキー 岩手県 三陸鉄道南リアス線 Ver」に注目!
初めてのヒッチハイク ~その3~ sKenji 2013.12.16 2 1,681 0 これまでの話 初めてのヒッチハイク ~その1~ 初めてのヒッチハイク ~その2~ ティムの家 1時間近く走っていたのだろうか。ティムの住む村に着く。 山間の小さな村だった。 彼の家は山の中にあり、平屋建てのアメリカらしい開放的な雰囲気を持った家だった。家に着くと、彼
【東北の名所】南三陸町のモアイ像 sKenji 2014.04.19 1 2,656 0 世界遺産に指定されている、南米チリ・イースター島のモアイ像。 一度は見てみたいと思う方もいるかと思います。 しかし、イースター島は、南米大陸とオーストラリアのほぼ中間にあり、日本人にとって、地球上、最もアクセスの悪い場所のひとつです。 モアイは見たいけど、時
山登りのススメ Vol.10 ~モンブラン~ sKenji 2014.01.06 3 3,104 2 8年以上前の夏のことである。 会社を辞めて世界一周旅行をしていた僕は、フランス・シャモニーを訪れた。 シャモニーに立ち寄った理由はモンブラン登山だった。 モンブランはイタリアとフランスの国境に位置しており、ヨーロッパアルプス最高峰の山である。標高は4810m。モン
【記事紹介】八戸の震災被害について sKenji 2014.04.16 1 3,393 0 青森県南部、太平洋沿岸に八戸(はちのへ)という街があります。 八戸市も東日本大震災の津波による、大きな被害を受けています。先日、東北観光について、友人と話をしていた際に、八戸に触れる機会がありました。その際、友人に「八戸は、震災の被害があったの?」と聞かれま
都心にある、日本一の巨大城郭 ~江戸城跡(東御苑)~ sKenji 2014.04.15 1 5,198 0 日本の歴史上、最も巨大な城である江戸城。天守閣こそ現存していませんが、残された石垣などから、徳川幕府の権勢が伝わってきます。 今年春。初めて、桜咲く皇居・乾通りが一般公開されました。好奇心が刺激され、公開3日目の4月6日、旧江戸城跡でもある、皇居・乾通りへ行っ
こころのつぶやき Vol.6 ~コミュニティが持つもの~ sKenji 2013.12.20 3 2,370 1 私とウインドサーフィンとコミュニティ 今年の夏に千葉から静岡に引っ越してきた。 越してきて間もないころ、趣味のウインドサーフィンをしに静岡の海に行っても、誰一人知っている人はおらず、誰かと会話を交わすことなく、ただ風に乗って走り、そして、家に帰っていた。 そ
【東北のイベント】震災学習列車 ~三陸鉄道~ sKenji 2014.01.21 2 2,490 0 東北・三陸海岸に沿って走る三陸鉄道。 地元の足として愛されている鉄道ですが、風光明媚なリアス式海岸を走ることから、鉄道好きにも人気が高い路線です。昨年、NHKの朝の連続テレビ小説「あまちゃん」では、北三陸鉄道のモデルにもなっています。 東日本大震災の影響により
紙面から見る東北 Vol.2 ~原発事故被害者を分断する賠償問題~ sKenji 2014.02.13 2 2,220 0 下記の記事は、本日付産経新聞のものです。 山あいの集落を通る国道に、1本の「見えない線」が引かれていた。福島県田村市内にある東京電力福島第1原発から20キロの地点。集落の区長を務める農業、吉田修一さん(58)は「ここを境に賠償の内容が変わるんです」とアスフ
こころのつぶやき Vol.3 ~終戦の日にあたり~ sKenji 2013.08.15 4 1,445 0 僕は旅行が好きで、時々、旅行に行く。海外にも行く。海外では、いろいろな体験をしたり、人に出会ったり、出来事を目にすることがある。 道に迷っていると、昼飯をご馳走してくれ、丁寧にバス停まで連れて行ってくれたシリア人。空港から街への行き方がわからず、困っていた
【遺構と記憶】気仙沼市鹿折駅前――。かつて船があった場所 iRyota25 2014.02.06 1 3,359 0 気仙沼市の鹿折(ししおり)駅前。かつてここに船があった。撤去すべきか残すべきか、いろいろな意見が交錯した末、船はなくなった。 船の解体には当初の予定以上の時間を要した。船の姿がなくなった後には、かすかに船が壊した地形が残された。 第18共徳丸。津波に運ばれて鹿
素敵な復興支援プロジェクト sKenji 2013.11.13 3 1,591 0 とても気になる東北の復興支援プロジェクトを見つけました。 その名は”100のツリーハウス” コピーライター、エッセイストなど幅広く活動されている糸井重里氏が「ツリーハウスを東北に100作ってみよう」と呼びかけて始まったプロジェクトです。 このプロジェクトを知るきっか
【東北の名所】松島湾に浮かぶお堂 ~五大堂~ sKenji 2014.02.17 1 3,108 0 日本三景のひとつである宮城県の松島湾に、まるで浮かでいるかのように建つ、五大堂。国の重要文化財にも指定されている、松島の代表的な見所です。 五大堂について 西暦807年、当時朝廷に敵対していた蝦夷討伐のために、東北へ遠征した坂上田村麻呂が、毘沙門堂を建立したの
初めてのヒッチハイク ~その4~ sKenji 2013.12.17 2 1,558 0 これまでの話 初めてのヒッチハイク ~その1~ 初めてのヒッチハイク ~その2~ 初めてのヒッチハイク ~その3~ ベランダで朝食を 翌朝は7時過ぎに目が覚める。 ベランダに出てみると、ピーターが一人で居た。 「おはよう」と声をかけると彼も 「おはよう、よく寝れたかい?
そうだ、東北へ行こう! ~東北観光案内板~ sKenji 2014.01.08 1 7,212 0 東北の観光案内ページです。名所、名産品を始め、東北の魅力を集めていきます。実際に行った場所はもちろんのこと、個人的に行ってみたい場所も調べて紹介します。 昔、日本を長期旅行したことがあるイギリス人バックパッカーと旅先で知り合いました。彼に「日本はどこが一番
初めてのヒッチハイク ~その2~ sKenji 2013.12.12 2 1,983 0 これまでの話 初めてのヒッチハイク ~その1~ マーセド川にて マーセド川は静かに美しくヨセミテの自然に調和して流れていた。 川に架かった木橋からは少年たちが川に飛び込んでいる。 川遊びに誘ってくれた学生クライマーと川のほとりに行くと、僕は草むらで海パンに着替え