山登りのススメ Vol.13 ~男体山 前編~

sKenji

公開:

2 なるほど
2,120 VIEW
0 コメント
中禅寺湖から男体山を望む
中禅寺湖から男体山を望む

男体山は栃木県・奥日光にある山で、標高は2486m。中禅寺湖畔にまるで腰をおろしているかのように、湖岸近くにそびえている。

男体山を初めて見たのは、小学校の修学旅行の時で、山の斜面にいくつも作られた砂防ダムが強く印象に残っていた。それから約10年後、学生時代に、再び奥日光を訪れると、その変化に富んだ美しい自然に魅せられて、以降、ほぼ毎年のように奥日光に行っている。

男体山は、奥日光の象徴的な山で、たいがいどこにいても、その重量感を感じさせる山容を見ることができる。なかでも、一番好きなのは、中禅寺湖の湖上から見る男体山だ。湖と山のバランスが絶妙で、湖面越しに見える男体山の姿は、実にどっしりとしており、堂々としている。

中禅寺湖でカヌーをするたびに、山頂へと続く尾根を湖面から眺めながら、あそこを登るのだろうかなどと、想像を膨らませ、いつか登りたいと思っていた山だった。

そして、2012年秋。紅葉の頃を見計らって、男体山に登るべく、奥日光に向かったのだった。

二荒山神社から山頂へ

日光二荒山神社中宮祠
日光二荒山神社中宮祠

男体山山頂へのルートは複数あるが、最もポピュラーな登山道は、中禅寺湖の岸近くにある日光二荒山神社中宮祠(にっこうふたらさんじんじゃちゅうぐうし)の登山口から登るものだろう。わたしもここから登った。

登山開始は8:00。季節は11月始め。神社の標高は1300m近くあるために、早朝はかなりの冷え込みだった。

まず最初に、本殿近くにある、登山の受付所に行く。登山数日前に知ったのだが、男体山は二荒山神社の私有地であり、入山料が必要とのことだった。そのため、入山料を払うために、受付所を訪れたのだ。

しかし、そこで初めて、男体山の登山可能期間の存在を知った。山登りが許されるのは、5月5日から10月25日までで、その年はすでに閉山したとのことだった。

そのことを聞き、「困ったな」と思っていると、受付の方は、自己責任という条件付きで、登山を認めてくれた。ほっとして、入山料を払い、氏名、住所等を帳面に書いた。ノートには、すでに今日の日付で、4人ほどの登山者の名前が書かれていた。

記帳を済ませると、神社本殿の脇にある、登山口から登り始める。

二荒山神社からの登山コースは、およそ9合目くらいまで、樹林帯のなかを歩く。
最初はなだらかな道なのだが、登るにつれて少しずつ急になってくる。

夏、緑が生い茂っていたであろう森も、この季節になると、色とりどりに美しく色づき、まるで厳しい冬が訪れる前に、最後の輝きを放っているかのようだった。

登山道の途中には、所々で視界が開けた場所があり、そこからは、黄葉した木々と中禅寺湖を眺めることができる。色鮮やかな秋の光景だった。
乾いた空気がひんやりと心地よく、この時はまだ、秋らしい、さわやかな登山だった。

<山登りのススメ Vol.13 ~男体山 後編~ へ続く>

 山登りのススメ Vol.13 ~男体山 後編~
potaru.com

日光二荒山神社中宮祠

 【ぽたるページ】山登りのススメ Vol.12 ~仙丈ケ岳~ - By sKenji - ぽたる
potaru.com
 ▲"sKenji"の記事一覧へ:【まとめ】案内板 ~sKenji~
potaru.com

Text & Photo:sKenji

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン