東日本大震災・復興支援リポート 「守られた住宅地」 iRyota25 2012.11.16 2 2,412 0 岩手県普代村、復興のテンポが早いわけ 岩手県普代村には、高さ15メートルの水門と防潮堤が築かれている。東日本大震災の巨大津波で、防潮堤の外側にあった漁港の施設は大きな被害をこうむった。しかし普代村では、防潮堤と水門に守られて住宅地の被害は軽微だった。 「去年の
東京電力が放射線データの全数公開を開始したが… fnp1monitor 2015.08.25 1 1,901 0 東京電力は8月20日から、福島第一原子力発電所に関する全放射線データを公開すると発表した。これにより、公開される放射線データは年間5万件(2015年4月30日以降の公開分)から、年間7万件相当に増大するという。 東電のプレス発表のほか、福島民報も下のように伝えている。
5月13日朝の地震。余震と前震の可能性に注意を iRyota25 2015.05.13 3 1,714 1 5月13日朝の地震には驚きました。慌てテレビをつけると東北地方、岩手県内陸部の地図が真っ赤。気象庁の発表によると、 地震情報(震源・震度に関する情報) 平成27年5月13日6時19分 気象庁発表 きょう13日06時13分ころ地震がありました。 震源地は、宮城県沖(
【北海道南西沖地震から22年】津波は矢のように早い iRyota25 2015.07.10 4 6,515 0 とにかくおばさんは、逃げろ!逃げろ!の一点張り 撮影のため、たまたま奥尻島に行っていてこの大津波に遭い、九死に一生を得た水中カメラマンの中村征夫さんは、その体験をつぎのように語っている。その夜、スタッフとともに全滅した青苗地区の岬から数軒目の民宿の別棟に泊
石巻まちなかの再開発計画が白紙に iRyota25 2015.05.29 2 2,243 0 石巻の昔ながらの商店街、いわゆるまちなかエリアでは6件の再開発が進められてきた。細かく区画された土地を整理して、店舗や住居、公共施設、避難場所にもなる屋上公園などを備える施設を建設しようという計画が進められている。 震災で津波被害を受ける前からシャッターを下
東日本大震災・復興支援リポート 「被災地に広がる不思議な光景」 iRyota25 2012.12.03 2 1,932 0 ピラミッドのような山は何のため?(2012年11月21日) 新北上大橋の近く、針岡というあたりの田んぼで、こんな光景を目にした。 石巻市雄勝町から大川小学校の方へ向かう国道398号線。坂道を下っていくと小さなピラミッドのような土の山が無数に並ぶ。いくつあるのか数えるこ
[巨大津波]明治三陸地震から119年 iRyota25 2015.06.12 2 5,906 0 ぜひ別ウィンドウで開いて、拡大してご覧いただきたいのです。この絵は明治29年6月15日午後8時頃、三陸地方を襲った「明治三陸地震」による津波の惨状が描かれた錦絵です。描いたのは明治期を代表する錦絵画家の一人で、戦争画などを数多く残した小国政こと五代目歌川国政。
東日本大震災・復興支援リポート 2012年3月8日 iRyota25 2013.01.16 1 2,386 0 センバツに21世紀枠で初出場し、しかも選手宣誓のクジを引き当て、被災地の心とあきらめない プレーで、日本中に勇気をくれた石巻工業高校野球部の選手たち。彼らは甲子園入りする直前、静岡県・伊豆で最終調整のための合宿を張っていました。人と人 のつながりで実現した伊豆
【災害に遭う前に】ツナ缶ランプを実験してみた Kazannonekko452 2015.03.22 4 4,349 0 Facebookにツナ缶をランプにする記事が載っていたので試してみました。 マグロやカツオのオイル漬けは、文字通り魚を植物油に漬けたもの。油があるから燃えるのは当然なのですが、実際にやってみるまでは半信半疑でした。 第1回目は失敗。その原因は… Facebookの記事で見た写
東日本大震災・復興支援リポート 「被災地に勇気を発信し続ける“がんばろう!石巻”」 iRyota25 2012.11.07 3 2,361 0 がんばろう!石巻(1/5) 何度もメディアに登場してきた「がんばろう!石巻」のボードは、津波で大きな被害を受けた門脇町にあります。立てられているのは門脇小学校のすぐ近く。この地で水道配管工事業を営んできた黒澤健一さんが、昨年4月店舗兼自宅跡に立てたものです。 近
東日本大震災・復興支援リポート 東日本大震災で何が起こったのか。 宮城県のパネラーが防災シンポジウムで語った肉声(2012年2月17日) iRyota25 2013.01.10 2 5,976 0 春のセンバツに21世紀枠として出場した石巻工業高校野球部の松本嘉次監督、女川町で廻船業を営む青木久幸さん、多賀城市総務部地域コミュニティ課の吉田学さん、そしてコバルトーレ女川の選手兼ユース監督で地域担当も務める檜垣篤典さん。それぞれの立場で震災をくぐり抜けて
東日本大震災・復興支援リポート 被災地と仮設商店街 tanoshimasan 2012.11.13 2 2,550 0 宮城県気仙沼市 気仙沼大島 (仮設住宅) 東日本大震災のあと、 仮設住宅がたくさん建てられました。 東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧 宮城県気仙沼市 (復幸マルシェ) 被害の状況に応じて離れていた人たちも、 地域によっては徐々に戻っ
東日本大震災・復興支援リポート 「奇跡の一本松のいま」 iRyota25 2012.11.12 2 2,108 0 2012年10月25日の陸前高田市 江戸時代の豪商、仙台藩、そして住民の協力で植えられた7万本を超えるクロマツの防潮林。白砂青松の美しい浜辺は、年間100万人の人が訪れる観光資源としても貴重な、陸前高田の象徴でした。 2011年3月11日、10メートルをはるかに超える津波によっ
繰り返される言葉「被災地の内と外」 iRyota25 2015.03.10 5 1,172 2 原子力発電所の爆発音が南相馬市まで響き渡ったあの日、放射能から逃れるためワゴン車で関東地方を目指したという福島出身の知人から、こんな話を聞いた。 白河市を過ぎて栃木県に入ったとたん、あたりがぱっと明るくなった。お店にも民家にも明かりがついていて、街灯や看板
いよいよ「川開き祭り」ひまわりみたいに咲きほこって♪ iRyota25 2015.07.29 1 1,882 0 夏の石巻は街中がひまわりの花でいっぱいです。 App絵本で日本中の涙をさそったヒマちゃんの子供たちも 「ヒマちゃんの気持ち」支援プロジェクト写真素材のimagenavi 津波に負けない魂で、暴風にだって耐える「がんばろう!石巻」のど根性ひまわりも ホームgannbarouishinomak
東日本大震災・復興支援リポート いま私たちにできる事は何なのだろう 写真で見る被災地8カ月後の現実。 2011年11月17日~18日 iRyota25 2013.01.21 2 1,938 0 本格的な冬を迎える前に多くの仮設住宅が完成して、被災者のほとんどが入居できました。被災者はみんな元気です。みんな「ありがとう」って言ってます。東北の人たちはガマン強いからもう大丈夫――。そんな話を真に受けている人がいたら考え直してほしい。被災地の人たちが
なすびさんの「エベチャレ」始動しました! iRyota25 2015.04.07 3 1,057 0 今シーズンで3回めとなるタレントで喜劇俳優の「なすび」さんによるエベレスト登頂チャレンジが始まりました。なすびさんは昨日成田を出発。Facebookによるとアブダビでトランジット中とのこと。 福島出身のなすびさんがエベレストに挑戦するのはこんな理由からだそうです。
セウォル号沈没事件からの1年 Rinoue125R 2015.04.16 4 2,417 0 2014年4月16日は韓国の海でたくさんの人々が亡くなった命日だ。250人の高校生を含む304人が犠牲となった韓国客船セウォル号沈没事件。日本でも盛んに報道された。 1年前、メディアは事件をどう伝えたか メディアが伝えた内容は、船が沈みそうになる中、乗客を残して救助された
東日本大震災・復興支援リポート 被災地・田老への小さな旅(2) iRyota25 2012.10.31 2 2,945 0 世界一と言われたスーパー防潮堤が物語ること 明治の三陸地震は(1896年)では約15メートル、昭和三陸地震(1933年)では約10メートルの大津波による壊滅的被害を受けた岩手県宮古市田老地区(旧田老町)。津波への対策として半世紀もの時間をかけて築かれたのが「万里の長城
[X-6ペネ]地獄の門からただれ落ちたのは何なのか? fnp1monitor 2015.07.02 2 3,476 0 東京電力は2号機の圧力容器の真下、燃料が融け落ちたと考えられる箇所への調査準備に着手した。6月29日付で発表された『「原子炉格納容器内部調査技術の開発」2号機原子炉格納容器内部A2調査(X-6ペネ周りの状況について)』には、事故の核心部に迫る調査計画が記されている。
被災地のゴミと落書き iRyota25 2015.04.24 3 8,817 1 岩手県大船渡市にある大津波資料館「潮目」が、何者かによって破壊された。ドアや窓ガラスが割られ、中に展示していた被災時計も壊された。 津波資料館「潮目」が何者かに破壊された件 津波で集落のほとんどが流されて、酷い被害を受けた場所で、それも小学校の斜向かいの場所
第3回「千年希望の丘植樹祭」の告知映像が素敵すぎる! yumenoshippo01 2015.05.20 2 1,569 0 みんなでつくろう! いのちを守る森の防潮堤 今年で3回目となる「千年希望の丘」 津波で大きな被害を受けた岩沼市の海岸部(仙台空港のすぐ近くです)に丘を築き、元々地元に生えていた植物を植える。植物生態学者・宮脇昭先生の指導による、千年の森づくりが今年も開催されま
【大震災を自分事に】ロッカーの荷物をどうするか iRyota25 2015.03.13 5 1,553 2 私がつとめる会社では3月11日、追悼の集いに続いて防災について考えるミーティングを行いました。午後1時から始まって8時過ぎまで。半日にわたって通常の業務がストップしましたが、震災の日に社員全員で考えることができたのはたいへん貴重な時間でした。 追悼についても防災
[電源設備ダウン]廃炉まで40年。設備更新は大丈夫か? fnp1monitor 2015.07.29 2 1,898 0 事故原発の重要設備に電気を送る主要電路のうちの1系統がダウン。今後40年かかるともされる廃炉に向けて、設備の保守や更新に死角はないか? 原因はチガヤ対策のピンによる火災と断定 東京電力は「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」と、報道配布資料「福島第一原
東日本大震災・復興支援リポート 「仙台平野で津波の高さを想像してみる」 iRyota25 2012.11.09 2 2,870 0 2012年10月22日の山元町 宮城県南部、仙台平野が広々と広がる山元町。亘理町との境界近くに山寺泥沼と呼ばれる場所があります。いまでは大型ダンプなどの“はたらくクルマ”がひっきりなしに走り回り、普通乗用車で走るのが気が引けるほど。この場所は海から750メートルほど内陸