シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第11回~睡眠パート2~

pamapama

公開:

8 なるほど
3,524 VIEW
10 コメント

自閉症は「脳(中枢神経)の障害」なので本人にコントロールできないことが多く、「睡眠」について何らかの問題を抱えていることもしばしばあります。

うちの娘は「夜中に起きてしまう」ことが多いです。多いというより「夜中に起きるのが普通」であって朝までぐっすり寝てくれるのは週に1~2回あるかないか。だいたい「深夜3時半ごろに起きて5時ごろにまた寝る」のがパターンです。

シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第3回~自閉症と睡眠~

こういう状態になって何年が経ったのか、もう覚えていません。そしていまも続いています。

娘が寝つく時間はほぼ規則正しくて、いつも20時45分から21時半ぐらい。起きるのは最近だと2時から4時ぐらい、再び寝てくれるのは3時から5時ぐらいでしょうか。

上の記事の続きにも書いたように娘はあまり騒ぐことはしませんが、ずっと歌ったり拍手をしたり、わたしたち親の腕や顔を引っ張ったりするので、娘が起きている間はわたしも起きています。

以前は「また起きちゃった」とか「なんで寝てくれないんだ」とイライラしたりしましたが、最近はほとんどありません。イライラしたって良いことはひとつもないからです。「そのうち寝るから平気」。そう心に言い聞かせてひたすら待ちます。

とは言え早く寝てくれるのがみんなにとってベストなので、いくつかの「作戦」を実行します。

寝不足が続いた週末に学習発表会。でもうれしそうに跳んでます♪入学以来初めて楽しそうにできました(*^-^*)
寝不足が続いた週末に学習発表会。でもうれしそうに跳んでます♪入学以来初めて楽しそうにできました(*^-^*)
その帰り道のドヤ顔。「あたしって結局できちゃうよね」
その帰り道のドヤ顔。「あたしって結局できちゃうよね」

この香り…

「早よ寝ろ作戦」のひとつめは「アロマオイル」です。

たまたま身内がアロマの会社にいる恩恵でわが家にはさまざまな種類が常備されており、「気持ちを落ち着かせる」とか「眠りを促す」アロマを選んだりブレンドして、娘のパジャマや枕にちょっとつけます(ロールオンやミストのタイプがすごく便利)。

「眠りを促す」とよく言われるアロマのひとつがラベンダーです。昔の映画でラベンダーの香りをかいだ原田知世さんが速攻で眠って時をかけていたので、眠りに効くイメージは強いです。年齢がバレますね(^_^;)

最近わが家で使っているのはそのラベンダーを含めた3種のブレンド。とても気持ちいい香りで、わたしたち親にも良い影響を与えてくれていると思います。

ほわほわ包む

もうひとつは「音楽」です。こちらは安易にYouTubeで見つけた「眠くなる音楽」的なものをスマホでかけるだけ。

大ざっぱにいうと「エンヤ」みたいな、森とか海を感じさせるほわほわした感じのヤツです。エンヤだとボーカルがありますが、うちでは「エンヤっぽいインスト」をかけます。

これも最初の1回2回は効き目があったような気がしました。でも最近はどうでしょう、もう効いてないかな…。

急に眠くなる

起きている間、娘はだいたいベッドの上に座ったまま、歌ったり意味不明のことをしゃべったり、カーテンを開け閉めしたりしています。

やがて1時間から2時間(最長記録は3時間)経ったころ、娘は猛スピードで枕に舞い戻ってきて横向きになり、自分のこめかみから目の上のあたりにわたしの腕を置けと引っ張ります。こめかみとか目の上に、ある程度の重みが欲しいらしいです(こういった「圧迫刺激」についてはまた別の機会に)。

これが「眠さの限界サイン」。こうなればあと5分ぐらいで「二度寝」に成功です。

ちなみに「眠くなる音楽」として使っているのはちょうど2時間ぐらいの音源です。娘が寝た時点でまだ曲が聞こえていたら起きて2時間経っていないことになりますから、わたしも「もうちょっと眠れるな」という安心の目安になります。

しかしすでに曲が終わっていたとしたらそれは「もう朝だ。起きとけ」という恐怖の宣告です。わたしはここからまた深い眠りに入ってしまうと目を覚ました時にかえってキツく感じるタイプなので、そのまま起きる方を選択します。

ことしはツラそう

そうして迎えた朝の娘はどんな様子なのか。冒頭にご紹介した以前の記事では

(娘は)よく寝た日と違ってパッとは起きないのですが、不思議なものでなんとなく揺さぶったりしているとそのうち起きます。眠さから不機嫌になることはあまりなく、ちゃんと学校へ行くことがほとんどです。きっと眠いのに…これも脳みその神秘ですね。

シリーズ「自閉症って、どんな障害?」第3回~自閉症と睡眠~

と書きました。しかし最近は残念なことに「ぜんぜん起きてくれない」ケースが増えています。

かわいそうだけど…

これまでなら体を揺すったり、Eテレで好きな曲が流れたらわりと簡単に起きてくれたのに、そうはいかなくなってきました。

スヤスヤ眠る娘…でもごはんと着替え…ギリギリまで寝かせてあげられる時間を逆算し、それを過ぎたら「無理やり起こす」しかありません。

「無理やり起こす」=「怒って暴れる」です。眠い眠い娘は目を閉じたまま、あるいは薄目で必死の抵抗。かわいそうだし、蹴られたり引っかかれるこっちも痛いし、つらいですが、ここで起こさないと遅刻ばかりになってしまいます。

とはいえこれまでの経験上、暴れるのは長くて20分ぐらいとわかっています。やがて娘は憑き物でも取れたようにいつもの超かわいい顔を取り戻し、だいたいちゃんとご飯も食べてくれます。

かわいい服を着せ、かわいい髪をとき、かわいい顔を拭いてかわいい玄関へ。玄関にあるイスに座るとだいたい「学校スイッチ」が入ります。

暴れた日も「なるべくいつもどおりの行動」を心がけているので、いつもの電車に間に合えばいつもどおり。ひと駅電車に乗ってスクールバス乗り場へ。

もし電車に間に合わなければクルマでスクールバス乗り場へ。スクールバスにも間に合わなければ最終手段、クルマでそのまま学校まで送っていきます。

「バスが来てる~!」きょうの朝はよく眠れたので足取りも軽く♪
「バスが来てる~!」きょうの朝はよく眠れたので足取りも軽く♪

学校大好き♪

娘は特別支援学校小学部の3年生ですが、スクールバスに間に合わず直接学校へ送り届けたのは覚えている限り入学以来1回だけ。「暴れても20分」「結局いつも間に合う」というあたりが、あきらめずに娘の支度を頑張ろうというモチベーションになっています。

まあ本音を言ってしまいますとかなりのプレッシャーとストレスです。その「圧」とか「負のエネルギー」を使って発電とかできればいいのに(笑)。

なにより助かるのは「娘は学校が大好き」ということです。起きるのがツラかった朝でも、たいてい頭の上に「ルン♪」という字と記号が見えるほど嬉しそうにバスへ乗り込んでいきます。バスの窓から笑顔でこちらを見てくれたりしたら、もうそれで最高です。

わたしやママがそのあとどうやって眠気と闘うか、そこに秘策はありません。でも互角の勝負をしていると思います。これからもがんばりますよ~!あ、互角じゃダメか(笑)。

こちらは夜中に起きてしまった日の朝。バスでは機嫌が悪いとうつむくので、このようすは「まあまあ」だと思います。
こちらは夜中に起きてしまった日の朝。バスでは機嫌が悪いとうつむくので、このようすは「まあまあ」だと思います。

最終更新:

コメント(10

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン

  • J

    jina

    睡眠時間の確保との戦いですね!
    末梢神経がイカれて顔面麻痺になった息子の治療にてんてこまいですが、睡眠は確保できています。今起きている環境に感謝していきたいと思います(^ ^)

    • P

      pamapama

      どうか睡眠時間を確保し続けて、体に気をつけてください。異変を感じたら即治療してくださいね!

    • B

      baikinman

      「早よ寝ろ作戦」素敵です。
      匂いは親もいい気分になれていいですね♪

      ところで、室温とか布団のさわり心地はどうでしょうか?
      息子はしっかりと布団をかけないと寝付けず、温度も低すぎると起きてしまうように感じます。

      • P

        pamapama

        娘はいわゆるごく普通の木綿の肌触りが好きなようです。暑いのは嫌いなはずなのに、人にくっつきたがるので困ります(^_^;)

      • C

        cha_chan

        娘さんのために、色々と工夫されていてすごいです!
        作戦と言えば、我が家は21時の就寝を目標にしており、21時ぴったりにアラームを鳴らすようにしています。子供たちにはアラームが鳴ったら寝る時間だよ、と伝えてあるので、子供たちはアラーム音を聞くとスイッチが入ったかのように急いで布団に入ります。今のところアラーム作戦はうまくいっているようです。
        ただ、最近私の布団に子供たちが2人とも入ってくるようになり、一枚の布団に3人で寝ているので、窮屈で私が夜起きてしまいます(^_^;)何か作戦を考えねば…

        • P

          pamapama

          うちの子もくっつきたがるので大変です。こっそり離れようとしても「腕が起きている」みたいで(笑)すぐ引き寄せられます。爪を立てて(涙)

        • O

          orangeoor18

          「早よ寝ろ作戦」はいろんな場面で効きそうですね。参考にさせていただきます。
          > なにより助かるのは「娘は学校が大好き」ということです。
          起きている時間の大半を占める学校生活を楽しめることは大事ですね。

          • P

            pamapama

            アロマはすごくいいと思います。おすすめです!

          • A

            akaheru

            ゆっくり寝られないとなかなか体調を維持するのも大変だと思います。お子様のためにもどうかご無理なさいませんように。それにしても、学校が大好きなことはすごくいいですよね!「え~、今日も保育園~」とよくこぼしている息子も見習ってほしいです(行ったら行ったで楽しいみたいですが・・・)。

            PS エンヤっぽい曲とアロマオイル・・・。想像したら眠たくなってきました。

            • P

              pamapama

              このままずっと学校好きでいて欲しいです。もし学校が嫌いになってしまったらと思うと恐怖がつのります(^_^;)