• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

cha_chanさん

なるほど 563
閲覧数 350,205
コメント 463
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(154)
  • 評価した記事(265)
ガバメントクラウドファンディング(GCF)で被災地を応援

ガバメントクラウドファンディング(GCF)で被災地を応援

cha_chan 2021.04.13
3   100 0

今年で10年を迎えた3.11。 自分に何ができるかと考えていたとき、たまたまGCFという仕組みを知りました。 GCFとは、ガバメント-クラウド-ファインディングの頭文字をとったもので、一言で言うと、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングです。 ふるさと納税という

モノづくり体験イベント ~みんなのベンチづくり~ Part2

モノづくり体験イベント ~みんなのベンチづくり~ Part2

cha_chan 2021.03.30
1   322 0

先日、浜松市にあるフラワーパークの「ヒノキの手づくりベンチ」の寄贈式に行ってきました。 このベンチは、我が家を建ててくれたハウスメーカーさん開催の「モノづくり体験イベント」に参加した時に、家の柱や家具などの端材を利用して作ったものです。 自分たちが作ったベン

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part4~

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part4~

cha_chan 2021.03.16
3   489 1

親子で作るハンドメイドルアーの第三弾です。 前回はアルミテープを貼って魚のウロコ模様を作りました。 ルアー作りもいよいよ終盤戦です。どんなオリジナルルアーが生まれるのか、自分でもまったく予想できません! では、続きからやっていきます。 【DIY】親子でハンドメイ

風化させない 3.11

風化させない 3.11

cha_chan 2021.03.11
1   385 0

家族でキャンドルに火を灯し、被災地への思いを1つにしました。 震災の記憶を次の世代へ繋げていくことが今を生きる私たちの使命だと思います。 家族で語り合ったそれぞれの思いを次の世代、また次の世代へと繋げていきます。

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part3~

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part3~

cha_chan 2021.03.02
5   485 0

親子でハンドメイドルアー作りの第三弾です。 前回はルアーの内部構造の制作とドブ漬け、ルアーアイ制作を行いました。ここからがルアーの見た目を大きく左右する重要な工程になってきます。慎重になりながらも楽しみながら作業を進めていきたいと思います。 では、続きからや

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part2~

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part2~

cha_chan 2021.02.16
3   601 3

親子でハンドメイドルアー作りの第二弾です。 前回は長男がルアーの削り出し、私はルアー乾燥場の制作を行いました。 想像以上に長男が力を発揮してくれたため、今のところは順調すぎるスタートとなっていますが、今回は果たして? では、続きからやっていきます! 【DIY】親

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part1~

【DIY】親子でハンドメイドルアーに挑戦 ~Part1~

cha_chan 2021.02.02
5   702 2

1年ほど前からYouTubeの釣り動画を見て、釣りに目覚めた長男。 初めて釣り具屋さんに行ったとき、お店でまず最初に目にしたのがルアー(疑似餌)展示コーナーでした。 きれいに並んだ色とりどりのルアーを見た瞬間からルアーの魅力に憑りつかれてしまったようで、ずっとその場

我が家のお気に入りの遊び場「掛川森林果樹公園」

我が家のお気に入りの遊び場「掛川森林果樹公園」

cha_chan 2021.01.19
3   640 2

我が家では長男が1歳の時から通っている遊び場に「掛川森林果樹公園」(以下、果樹公園)という施設があります。 この公園の良いところは、園内を1周するとちょうど1キロくらい歩けて、アップダウンもあるので散歩にちょうどいいところです。また春はサクランボや桃の花が咲き

体験から学ぶ Part7 ~素敵なおすそ分け~

体験から学ぶ Part7 ~素敵なおすそ分け~

cha_chan 2021.01.06
3   742 2

これまで定期的に家族で参加させていただいている「自然農のお米づくり体験」。 今年も田植えからお米の収穫、精米、お正月の注連縄づくりと、一年を通して貴重な体験をすることができました。 そんな体験をさせていただいている長男の友人である農家さんから、今年も収穫した

体験から学ぶ Part8 ~ブラックバス釣り体験~

体験から学ぶ Part8 ~ブラックバス釣り体験~

cha_chan 2020.12.15
3   1,015 2

幼少期から自然が大好きな息子。 春のたけのこ掘りと山菜摘みから始まり、夏はセミ採り、秋はきのこ狩りに栗拾いと冬以外のシーズンのほとんどを山で過ごしてきました。 そんな息子が今度は釣りに興味を持ち始めました。海釣りのYouTube動画を見て、リールを巻いて大物を釣り

【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part3~

【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part3~

cha_chan 2020.12.01
2   1,266 1

憧れの可動棚づくりの第3弾です! 前回は階段下収納庫の固定棚を取り外したところまでやりました。 今回はいよいよ可動棚の設置に取り掛かります! 【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part2~ by cha_chan 棚レールを取り付けよう! ★準備したもの ・棚レール 2,000円くらい(

体験から学ぶ Part7 ~秋の稲刈り体験~

体験から学ぶ Part7 ~秋の稲刈り体験~

cha_chan 2020.11.17
3   1,075 2

昨年に引き続き、自然農でお米を作っている長男の友人から稲刈りのお誘いを受け、また家族4人でお米の収穫をお手伝いに行ってきました! 体験から学ぶ Part4 ~古代の稲刈りを再現しよう!~ by cha_chan 昔ながらの収穫法 昨年は稲刈り体験では、稲をカマ(長男は黒曜石)で

【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part2~

【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part2~

cha_chan 2020.11.03
5   1,872 3

憧れの可動棚づくりの第2弾です! 前回は可動棚の設置場所を決めたところまででした。 今回は1か所目の階段下の収納庫からです! 【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part1~ by cha_chan いきなり予定変更 階段下の収納庫ですが、すでに2か所固定棚が設置されています(下の写

体験から学ぶ Part6 ~昔の道具を使ってご飯を炊こう~

体験から学ぶ Part6 ~昔の道具を使ってご飯を炊こう~

cha_chan 2020.10.20
3   1,156 2

先日、お米を作っている長男の友人から「おかずを一品持ち寄って、みんなでご飯を食べましょう。お米は脱穀までしてあるので、食べる分だけ精米して時計型薪ストーブで炊きましょう。」とお誘いを受け、家族で友人のお宅に行ってきました。 子供たちにとって薪ストーブでご飯

モノづくり体験イベント ~みんなのベンチづくり~

モノづくり体験イベント ~みんなのベンチづくり~

cha_chan 2020.10.06
3   1,178 2

先日、我が家を建ててくれた住宅メーカーさんにて「モノづくりイベント」が開催されたため、家族みんなでイベントに参加してきました。 イベントの内容は、地元の天竜ヒノキを使用してベンチを製作し、地元観光施設の「はままつフラワーパーク」へ寄贈するというもの。ベンチ

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part14(完)

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part14(完)

cha_chan 2020.09.23
3   2,389 3

ビニールハウス作りの第14弾です。 いよいよこのシリーズもこれで最後になります。 家と同じで、建てたときには気づかない、後から出てくる気になる部分を調整していきます! 窓 窓を開けるとき、木のつっかえ棒を使っていましたが、見た目がイマイチでした。 ということで、

【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part1~

【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part1~

cha_chan 2020.09.08
5   1,837 2

みなさんは可動棚というものをご存知でしょうか。 可動棚とは、収納したいものの大きさに合わせて棚の位置を自由に移動できる便利な棚です。壁の側面にステンレス製のレールを取り付け、好きな高さに棚受けを取り付け、その上に棚を乗せて利用します(言葉では伝わりづらいで

【DIY】おうちのセルフメンテナンス

【DIY】おうちのセルフメンテナンス

cha_chan 2020.08.25
3   1,082 2

築年数も進み、汚れが目立ってきた我が家の洗面所。 こまめに雑巾でふき掃除をしていますが、タイルの目地が経年劣化でカビが生え気になっていました。 先日、自宅の定期点検で工務店の方に「タイルの目地はDIYで簡単に綺麗になりますよ!」と教えていただき、早速チャレンジ

水書(すいしょ)を始めました!

水書(すいしょ)を始めました!

cha_chan 2020.08.04
3   1,046 2

水書というものをご存知でしょうか。 小学校の学習指導要領の改定により、今年度より小学1、2年生の書写の授業に「水書用筆等を使用した運筆指導」が取り入れられました。 私の場合、先日近くのホームセンターで水書セットを偶然発見し、初めて水書というものを知りました。

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part13

【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part13

cha_chan 2020.07.21
1   1,542 2

前回の記事からだいぶ時間が空いてしまいました(汗) ビニールハウス作りの第13弾です。 前回はビニールシートの貼り付けを行いました。 いよいよビニールハウス作りも大詰めです! それではレッツ、エンジョイDIY! 【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part12 by cha_chan 15

子供の習慣づけ、どうしたらいい?

子供の習慣づけ、どうしたらいい?

cha_chan 2020.07.07
3   964 1

長男の1日にやることを親に言われなくても自分で進んでできるようにするにはどうしたらいいか、以前からの悩みでした。 たくさんやることがあり過ぎて、自己管理がうまく行きません。 やらなくてはいけないことより、やりたいことを優先してしまって時間が足りなくなってしま

我が家の庭にできた小さな生態系

我が家の庭にできた小さな生態系

cha_chan 2020.06.23
4   4,073 1

以前、世界一時間のかかる味噌汁づくりというワークショップに参加をし、その中で自然栽培での作物づくりを体験する機会がありました。 自然栽培とは、農薬や化学肥料を使うこれまでの慣行栽培では害とされていた虫や草を排除せず、共存する形で自然が本来持つ力を引き出す農

掛川市が「ごみ処理非常事態宣言」を発令!

掛川市が「ごみ処理非常事態宣言」を発令!

cha_chan 2020.06.09
2   1,115 2

先日、私が住む掛川市にて『ごみ処理非常事態宣言』が発令されました。 6月5日から2ヶ月間、家庭のゴミ出しについて一部排出制限が課されることになりました。 なぜ急にこのような宣言が出されたかと言うと、新型コロナウイルスの外出自粛の影響等で可燃ごみが増え、焼却炉に

在宅勤務中の服装をどうする?

在宅勤務中の服装をどうする?

cha_chan 2020.05.26
3   1,034 3

新型コロナウイルスの影響で在宅勤務になっている方も多いのではないでしょうか。今回はそんな在宅ワーカーの服装についてです。 在宅勤務だと、普段はスーツを着て仕事をしているビジネスマンも、「外に出ないから着替えなくてもいいや、ラッキー。」とか「誰かに会うわけで

在宅キャンプのすすめ ~臨時休校中の過ごし方 Part3~

在宅キャンプのすすめ ~臨時休校中の過ごし方 Part3~

cha_chan 2020.05.12
2   1,340 4

新型コロナウイルスの影響で臨時休校解除の兆しが全く見えません。 楽しみにしていたゴールデンウイークのキャンプの予定は急遽中止。これには子供たちもとてもガッカリした様子でした。 ゴールデンウイークの予定が白紙になり、せっかく家族みんなで過ごせるのに何もやること

  • 11 / 7
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7

[PR]

最新のページ
種から始める野菜作り(4)
種から始める野菜作り(4)
地面のマークをマークしよう・その3
地面のマークをマークしよう・その3
ガバメントクラウドファンディング(GCF)で被災地を応援
ガバメントクラウドファンディング(GCF)で被災地を応援
【今週の一冊】読書について_ショーペンハウアー
【今週の一冊】読書について_ショーペンハウアー
子供のクラス替えを通じて思い出すこと
子供のクラス替えを通じて思い出すこと
【シリーズ・この人に聞く!第183回】ミュージシャン/タレント グローバーさん
【シリーズ・この人に聞く!第183回】ミュージシャン/タレント グローバーさん
ヘアドネーションをやってみた!!
ヘアドネーションをやってみた!!
『ヒヨコ歩数計』をダウンロードしてみました!(GoogleFitと連携)
『ヒヨコ歩数計』をダウンロードしてみました!(GoogleFitと連携)
生協(コープ)のカップ麺新商品『わかめラーメンごま味噌坦々麺』
生協(コープ)のカップ麺新商品『わかめラーメンごま味噌坦々麺』
YouTube「ぴよのカエルch」を視聴してみてください!
人気の投稿
津市"緑の街"に,「ココカラファイン」の新店舗がオープンしました!
津市"緑の街"に,「ココカラファイン」の新店舗がオープンしました!
自閉っ子と「ねこ」~その1~
自閉っ子と「ねこ」~その1~
4月10日~11日以降に利用開始したい,コロナ支援動画「訪問地交通費・宿泊費」の支援をよろしくお願い申し上げます。
4月10日~11日以降に利用開始したい,コロナ支援動画「訪問地交通費・宿泊費」の支援をよろしくお願い申し上げます。
今日からプロ野球2021年シーズンが開幕です!
今日からプロ野球2021年シーズンが開幕です!
生協(コープ)のカップ麺新商品『わかめラーメンごま味噌坦々麺』
生協(コープ)のカップ麺新商品『わかめラーメンごま味噌坦々麺』
自閉っ子の中途覚醒とドライブの関係
自閉っ子の中途覚醒とドライブの関係
私にとっての図書館
私にとっての図書館
『ヒヨコ歩数計』をダウンロードしてみました!(GoogleFitと連携)
『ヒヨコ歩数計』をダウンロードしてみました!(GoogleFitと連携)
1歳6ヶ月検診でマイノリティとなったパパの話
1歳6ヶ月検診でマイノリティとなったパパの話
自閉っ子にとっての「いつもと違うこと」
自閉っ子にとっての「いつもと違うこと」
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,976)
  • ナイスページ!(348)
  • 東日本大震災(471)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(903)
  • 楽島案内所(408)
  • 離島の楽しみかた(394)
  • 離島旅行(351)
  • 離島観光(336)
  • 高校野球(209)
  • ASD(62)
  • 岩手(242)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • シリーズ・この人に聞く!(182)
  • 自閉症スペクトラム(45)
  • スポーツ(95)
  • 静岡県(101)
  • 野球(83)
  • 東北の風の道(139)
  • 被災地の日常(146)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
©2009-2021 JP21.inc All Rights Reserved.