熊本地震、大分でも警戒呼びかけ iRyota25 2016.04.17 8 2,036 0 16日の大分合同新聞は「震度7級「大分でも」 断層、中央構造線の延長」と警戒を呼びかけている。 中央構造線では、過去約7300年の間に少なくとも5回、大地震が起きているという。最も新しいのが、別府湾の海底を震源とした1596年の「慶長豊後地震」。大分では、島が
【ラグビーの聖地・釜石】スタジアム予定地は盛り上がってるか~ yumenoshippo01 2016.06.14 3 3,180 0 2019年に開催されるラグビーワールドカップ。国内12カ所の開催都市のうち、スタジアムがまだないのは、かつてラグビー日本選手権でV7を達成した新日鉄釜石の本拠地だった釜石市だけだ。 3年後の夢の舞台「鵜住居」のいま もちろんスタジアムの建設準備は着々と進んでいる(は
息子へ。被災地からの手紙「神戸の人たちの津波への危機感」 iRyota25 2016.06.02 3 6,159 0 避難誘導看板の周りが暗く見えるのは、ライト内蔵の電飾表示が明るいから。この誘導看板が設置されているのは神戸の中心街、元町のアーケードの天井だ。 アーケード街全体が見えるように撮った写真を補正してみたものの、ライト入りの誘導看板は白く飛んでしまった。それだけ
【熊本地震点景】発行されない罹災証明書 iRyota25 2016.04.26 6 2,720 0 役場が大きな被害を受けた益城町では、災害時に急を要する書類の発行が滞っている。 [熊本大地震]生活再建に不可欠な書類なのに… 益城町の小学校の避難所の入口に貼り出されていた町からのお知らせ。アンダーラインが引かれているのは「罹災証明書」のこと。しかし、その内
【熊本地震点景】仮設トイレの事情 iRyota25 2016.04.28 5 4,499 0 避難所のトイレをめぐっては考えなければならないことがたくさんある。ここではもっとも一般的な仮設トイレの中がどうなっているのかを、ちょっとだけ写真でご紹介。 [熊本大地震]仮設トイレのカギの締め忘れにご注意 益城町の総合運動公園体育館前にずらりと並ぶ仮設トイレ
「義援金」「寄付金」「支援金」の違い iRyota25 2016.05.27 4 2,210 0 コンビニエンスストアやスーパーなどの店頭には、熊本地震に対する募金箱が置かれている。街頭で募金呼びかけも多い。 募金したお金はどのような形で被災地に届けられ、どう活用されるのか。募金の種類について簡単に見ていきたい。 被災した人に直接渡される「義援金」 義援
【熊本地震点景】その情報を知らない人がいる! iRyota25 2016.04.28 6 2,066 0 ペット連れ避難の話から引き続き――。 [熊本大地震]目に見えない格差 熊本地震では避難している人にワンちゃん連れの人をよく見かける。 【熊本地震点景】ペットの居場所 その一方で、避難所の駐車場で車中避難している人がペット連れということもある。避難所の中がペットOK
【ラグビーの聖地・釜石】目指せ復活! yumenoshippo01 2016.06.10 3 3,062 0 かつて新日鉄釜石が本拠地とした釜石市。2019年のラグビーワールドカップで「釜石鵜住居復興スタジアム(仮称)」が試合会場に決定したことで、釜石のまちではラグビーの聖地復活への熱が少しずつ燃え上がっている。 たとえば釜石地域の地酒「浜千鳥」は、地元ラグビーチーム
【熊本地震点景】住宅の応急危険度判定 iRyota25 2016.04.27 5 4,150 0 熊本の大地震で被災した地域では住宅などの建物の入口に、緑・黄・赤の紙が張り出されている。 [熊本大地震]応急危険度判定の意味 紙の色によって書かれている文面は違っている。 赤は「危険」 ◆この建築物に立ち入ることは危険です ◆立ち入る場合は専門家に相談し、応急措
山門の二体の像が語ること【釜石市・石応禅寺】 iRyota25 2016.06.10 3 2,852 0 釜石市大町、イオンタウン釜石からも近い街の中心部に位置する古刹「石応禅寺」。山門の両脇には二体の地蔵菩薩像が半跏のポーズで鎮座している。青銅製の菩薩像の横に建てられた石柱には「津内到達の地」。さらに、「今次の震災が永久に教訓と成ることを願ってこの地に建立す
震災から5年【変わったもの・変わらないもの】 onagawa986 2016.03.08 12 3,117 0 ≪あの東日本大震災から5年がたちました、被災地の現状はどうなっているのか??・・・≫ 3月に入ったらこのような報道特別番組のCMをよく耳にします。 そうか、あの日から5年もたったのか・・・ それもそのはず 震災当時、小学1年生だった息子は再来週小学校を卒業します。 高
ボランティアに参加するときの「心得」 iRyota25 2016.04.15 7 2,170 0 神戸市新長田の大正筋商店街の震災ミュージアムに展示されたパネルから、ボランティア活動に参加する際の心得を紹介します。服装や活動のルールといった事柄よりももっと基本的で大切な心得についての指摘です。 現地に入ってみると、テレビなどで伝えられる状況とは状況が違
【熊本地震点景】東北からきたキッチンカー iRyota25 2016.04.30 5 3,099 0 熊本県益城町の小学校に設置された避難所で、大型ワンボックスから支援物資の積み降ろし作業があったので手伝っていた時のこと… [熊本大地震]クルマのナンバーは「4701」 支援物資を届けにきてくれたクルマなのだと思い込んでいたのだが、荷下ろしが終わった後、クルマの主
そして囲碁列車は大船渡を目指す iRyota25 2016.06.10 3 2,656 0 ここは三陸鉄道綾里駅。三陸鉄道の駅なのに、停まっているのはJR東日本のディーゼルカー。なぜかって? クルマで綾里駅に着いたのは、ちょうど三陸鉄道の一両編成が到着する5分前。駅舎の中の売店で委託職員のおばちゃんとおしゃべりしていたら、遠くから汽笛の音がした。「ホ
【熊本地震点景】「東北→熊本」支援のかたち iRyota25 2016.06.14 3 2,056 0 岩手県陸前高田市が発行する広報誌に熊本地震についての記事が掲載されている。 [熊本大地震]被災地に向けた支援の恩返し 新聞でいうなら1面ともいえる最初の見開きに、被災した陸前高田の市民生活に関する情報が掲載された次のページのトップに掲載されていることからも、
列車に乗っている時に津波警報が出されたら iRyota25 2016.09.28 1 1,821 0 東京から来たボランティアさんが、東北の被災地で開催された手芸のワークショップでこんな挨拶をした。 「東京の方ではもう東北は復興したんでしょ、って感じです。テレビでも3月11日の前に特集が組まれるだけなんですよ。だから、私たちが実情を伝えると皆さん一様に驚かれる
【ご注意ください】南三陸町防災庁舎へのルートが変わっています yumenoshippo01 2016.07.08 2 3,385 0 かさ上げ工事が進む津波被災地では頻繁に道路の付け替えが行われます。津波の悲劇を伝える場所として多くの人が訪れる南三陸町の防災対策庁舎周辺も例外ではありません。 つい数カ月前までは、津波被害と防災を伝えるため保存されることになっている高野会館前から、かさ上げ
【熊本地震】発生から2ヶ月。熊本地震の復旧状況について sKenji 2016.06.14 3 1,919 0 平成28年熊本地震の発生から今日で2ヶ月が経ちます。公共交通機関などの復旧が進む一方で、いまだに1名の方が南阿蘇村で行方不明、約6,400人の方が避難生活を送っています。 一昨日12日には、震度5弱の地震が熊本県八代市で発生しており、余震への警戒も変わらず続いています
シーパルピア女川はなぜテナント型なのか iRyota25 2016.04.08 6 4,547 0 新しいスタートが世界一生まれる町へ。 JR女川駅前に誕生した真新しい商店街「シーパルピア女川」。駅から海に続くプロムナードを中心に、おしゃれな平屋建ての建物で構成されたこの場所は、2016年現在、日本で最も注目を集める商店街のひとつだろう。 店舗の数は27。そのうち
【遺構と記憶】気仙沼向洋高校に刻まれた津波の記憶 iRyota25 2016.03.17 7 8,807 0 気仙沼向洋高校は20世紀最初の年、1901年に開校した宮城県立の高等学校。水産教育を中心に、地元の産業を支える人材を輩出してきた伝統校だ。 校舎は気仙沼市南部、リアス式海岸や潮吹岩で知られる岩井崎やお伊勢浜海水浴場の近くにあった。海岸からは500メートルも離れていな
雲の上への集団移転 iRyota25 2016.07.15 2 1,979 0 陸前高田市の沿岸西部に位置する長部は漁業を中心とする集落だった。津波に大きな被害を受けた集落の背後の山の上に、長部の新しい町の建設が進んでいる。 山を切り開いて造成された土地はいま住宅の建築ラッシュ。新築工事が進められる各区画には色とりどりのハウスメーカー
5歳の息子が津波の恐ろしさを悟った道路標示 iRyota25 2016.03.12 10 2,930 0 「ほら、前を走ってるダンプの荷台に青森って書いてるよ。青森から岩手まで来て働いてるってことなんだ。工事を早く進めるために、今でも全国から建設業者が集まってるんだね」 東北沿岸部の現状を身をもって経験するための社内公募ツアーを使って、レンタカーで浜街道を走っ
【熊本地震点景】自衛隊がゴミの分別? iRyota25 2016.04.29 4 4,827 0 熊本県益城町の総合運動公園体育館。ここには1,200人を超える人々が避難している。 [熊本大地震]大量のゴミ。放置するわけにいかないから 雨の予報が出されていた朝、避難所となっている体育館の通用口からゴミ袋を抱えた人たちがひっきりなしにやってきて、仮の集積場にゴ
救援物資を送る時の「当たり前」 iRyota25 2016.04.07 6 3,348 0 日本ではいつどこでどんな大災害が発生するか分かりません。災害が発生した時、全国から送られてくる救援物資は被災地の人たちの支えとなる大切なもの。東日本大震災でも、阪神淡路大震災でも、被災地の方からは「ありがとう」の声が今でも聞かれます。 しかし、中には困った