• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

yumenoshippo01さん

なるほど 298
閲覧数 314,536
コメント 19
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(116)
  • 評価した記事(42)
冬です。雪っこの季節です

冬です。雪っこの季節です

yumenoshippo01 2015.12.31
4   1,923 0

新幹線から乗り継いだ気仙沼行き最終列車のベンチシート。どう見ても2人しか座れないようなスペースに、会社員風の男性3人がぎゅうぎゅう詰めで仲良く座ったのを微笑ましく思っていたら、やおら「雪っこ」を取り出して乾杯して飲み始めた。「冬はやっぱりこれだよね」なんて話

女川駅前に「にぎわいの拠点」新商店街

女川駅前に「にぎわいの拠点」新商店街

yumenoshippo01 2015.12.31
1   2,662 0

12月23日、二度目のまち開きで女川駅前商店街「シーパルピア」がグランドオープン。ゆぽっぽのある女川駅から海に向かうプロムナードににぎわいが生まれました。 なかには手書きの看板のお店も。間に合わなかったのかな。駅がオープンした頃にはまだプロムナードは建設途中。

冬のいわきに咲いた光のさくら

冬のいわきに咲いた光のさくら

yumenoshippo01 2015.12.21
1   1,797 0

JRいわき駅前大通りはいまイルミネーションに輝いています。駅から約400メートルにわたって灯されたLEDの数はなんと14万個。今年で4回目とのことですが、毎年LEDが増えているそうです。この時期になると全国各地でイルミネーションが灯されますが、いわき駅前大通りの光はピン

【うっとり♡】サン・ファン号のライトアップは大晦日まで。お見逃しなく

【うっとり♡】サン・ファン号のライトアップは大晦日まで。お見逃しなく

yumenoshippo01 2015.12.15
3   1,900 0

石巻市渡波(わたのは)の入江に、いまぞ太平洋へ出航せん! って感じで佇むサン・ファン・バウティスタ号。年末恒例、ロマンチックなライトアップは大晦日、12月31日までですよ~♡ 今回ご紹介する写真は昨年2014年12月30日に撮影したものです。ライトアップが行なわれるのは

いわきで見つけた「希望の灯り」♡つなぐ旅

いわきで見つけた「希望の灯り」♡つなぐ旅

yumenoshippo01 2015.12.11
2   2,816 0

いわき市美術館やいわき市役所のすぐ近く、いわき芸術文化交流館「いわきアリオス」の前(平中央公園)に「希望の灯り」を見つけました。 陸前高田の希望の灯りとよく似たスタイルから、一目見てそれとわかりました。 陸前高田の希望の灯りは、阪神淡路大震災で被災した人たち

岩手の「じゃじゃ麺」を堪能した意外な場所とは

岩手の「じゃじゃ麺」を堪能した意外な場所とは

yumenoshippo01 2015.12.04
3   2,408 0

おお、うまそうなじゃじゃ麺。できたてほやほやで湯気も立ってます。 じゃじゃ麺はうどん風(だけどうどんとは違う)オリジナル麺をゆでて、特製の肉味噌やキュウリ、香味野菜をまぜまぜして食べる麺。盛岡市発祥で「岩手三大麺」のひとつに数えられてます(あと2つはわんこ蕎

トーマスよりカワイイ、国鉄「キ100形雪カキ車」

トーマスよりカワイイ、国鉄「キ100形雪カキ車」

yumenoshippo01 2015.11.27
3   3,007 0

その瞳に気づいた瞬間、ハートを射抜かれてしまいました。 こんなこと、生まれて初めての経験でした。 だって、こんなに素敵な表情。 純朴なのにひょうきんで、それでいてとても骨太な感じ 彼がいるのは岩手県北上市。イーハトーブの国で彼は翼を休めています。 彼の名前は「

【いわき名物】さんまポーポー焼き「とにかく旨い!」

【いわき名物】さんまポーポー焼き「とにかく旨い!」

yumenoshippo01 2015.11.26
0   2,360 0

いわきの夜、ハシゴして入った居酒屋の壁の手書きメニューにあった「さんまポーポー焼き」。ポーポーとはなんぞや? 無性に気になって、どうしても食べたくて、そこそこお腹いっぱいだったけど、注文して出てきたポーポー焼きを食べたら、 「旨い! とにかく旨い!」 さんまを

復興飲食店街「夜明け市場」のカオスな魅力

復興飲食店街「夜明け市場」のカオスな魅力

yumenoshippo01 2015.11.25
2   2,143 0

日本の夜明け、福島の夜明けを「いわき」から 福島県いわき市のJRいわき駅から歩いて3分もかからないところに「夜明け市場」があります。夜明け市場は東日本大震災で営業が続けられなくなった地元の飲食店や、震災を機にUターンやIターンしてきた飲食店の後押しをするために、

奇跡のサンドウィッチ[いわき・ジュネス]再訪!

奇跡のサンドウィッチ[いわき・ジュネス]再訪!

yumenoshippo01 2015.11.24
2   3,249 0

イベントでいわき市(福島県)に行ってきました。いわきと言えば、驚きのサンドウィッチのジュネスです(もちろんそればかりではありませんけど)。イベントで知り合った人たちに写真を見せたら「行きたい!ぜひに」ということで再訪(実際には4度目くらい)しました、いわき

旅のおともに「ほやジャーキー」を是非どうぞ♡

旅のおともに「ほやジャーキー」を是非どうぞ♡

yumenoshippo01 2015.11.21
1   2,387 0

ご存知ですよね、ほやジャーキー。東北の夏の味覚「ほや」を乾燥させて、味わいと香りをぎゅぎゅぎゅっと凝縮した食べ物です。 ビールにも日本酒にもワインにもコーラにでも何にでも合うほやジャーキー。東北新幹線だけじゃなく、常磐線の特急列車の車内販売でも扱っているの

【宮沢賢治と歩く】牧歌まであとどれくらい?

【宮沢賢治と歩く】牧歌まであとどれくらい?

yumenoshippo01 2015.11.13
2   5,103 1

物見山へつづく道の途中でこんな案内を見つけました。 今回も種山ヶ原で宮沢賢治と歩きます。 まるで、左のスロープのすぐ先に、賢治の詩碑が建てられているかのように見えるでしょう。ちょっと見ておこうとのぼってみたのです。そしたら、そこは草ぼうぼうの小さな空き地で、

渋~い玉乃湯に秘められたジパングの栄光

渋~い玉乃湯に秘められたジパングの栄光

yumenoshippo01 2015.11.04
3   1,752 0

階段の渡り廊下を下っていくと、そこには、東北の淡い緑の木々に覆われた小さな浴室があるのです。 浴室の入り口に、こんな暖簾が掛けらているのも東北の味わいです。しずかなしずかな山のいで湯。入浴客もまばらだけれど、知らない人同士が、浴室に入る時には「お邪魔します

夏も冬も大人気。岩手のソウルフード「じゃじゃ麺」♡

夏も冬も大人気。岩手のソウルフード「じゃじゃ麺」♡

yumenoshippo01 2015.10.31
1   2,259 0

もうすぐ冬がやってきますね。冬の東北・岩手の食べ物といえば、そう「じゃじゃ麺」ですよ~☆ 名前はよく聞かれる割に、岩手三大麺「わんこ蕎麦」「冷麺」に比べるとちょっと実体が知られていない感じがしないでもない[じゃじゃ麺」。 じゃじゃじゃじゃじゃ~~~~ん♪ その

【宮沢賢治と歩く】気のいい火山弾

【宮沢賢治と歩く】気のいい火山弾

yumenoshippo01 2015.10.23
3   4,699 0

あえてサブタイトルを付けるなら、 みにくいアヒルの子ではなかった火山弾 イーハトーブからはるか遠く、富士山のふもとに遊んだ時、御殿場駅の駅前で火山弾に出会った。あ、これだと思った。これこそ「かなしい火山弾」だと。 ベゴ石は、稜(かど)がなくて、丁度卵の両はじ

【宮沢賢治と歩く】種山ヶ原からのイーハトーブ遠望

【宮沢賢治と歩く】種山ヶ原からのイーハトーブ遠望

yumenoshippo01 2015.10.16
2   5,628 0

イーハトーブにはステキな空があります。 イーハトーブ(岩手)にはすばらしい山があります。 山頂近くのシンボリックな残丘(モナドノックス)は、宮沢賢治がこの山を歩きまわった際に、雨露をしのいだビバーク地だったという話も伝わっています。この大きな岩のそばにいると

のんのん河童店長をキャッチ!

のんのん河童店長をキャッチ!

yumenoshippo01 2015.10.14
1   1,552 0

「カッパライマセ」でおなじみ、以前ご紹介した岩手県は遠野駅前の「のんのん河童店長」にお会いしてきました! 【ぽたるページ】WANTED!のんのん河童店長「カッパライマセ」 じゃじゃ~~ん♡ 指名手配書どおりのナイスなお方。なんとメガネも河童色。観光のお客さんのみんな

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

いまだけの風景「東北復興祭 in 宮古」

yumenoshippo01 2015.10.09
4   6,492 0

秋の祝日に開催された「東北復興祭 in 宮古」。盛岡さんさ踊り、仙台すずめ踊り、山形花笠踊りと東北を代表する3つのお祭りが宮古市のメインストリートをパレード。ちょっとレトロな雰囲気あふれる宮古の町で繰り広げられた東北の祭り。その模様を写真でご紹介しますね。お祭

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

三陸鉄道のひみつの名品の隠し味♡

yumenoshippo01 2015.10.09
1   2,489 0

東北復興祭 in 宮古の日、あいた時間にぶらっと立ち寄った三陸鉄道宮古駅で「かいけつゾロリのタルトケーキ」をゲット! なんで三鉄でゾロリなの? なぁんて話は後で後で。このパン、ゾロリの発行元のポプラ社はもちろん、岩手の地元の製パンメーカー白石食品工業、そして三鉄

しずかなしずかな三鉄宮古駅

しずかなしずかな三鉄宮古駅

yumenoshippo01 2015.10.02
3   2,286 1

宮古の町のぶらり歩きで三陸鉄道宮古駅に到着! ここは北リアス線の南のターミナル。久慈ゆきの11便が毎日出発する起点です。 駅の外にはこんな顔出し看板も。メンバーはちょっと古めですけどね。 ちょうど列車が出た後だったから、駅舎のなかは静かな感じ。朝ドラ「あまちゃ

ぶらり宮古の町あるきを逆回転で

ぶらり宮古の町あるきを逆回転で

yumenoshippo01 2015.09.30
2   2,217 1

町中でお祭りがあった日の岩手県宮古市の様子です。「逆回転」って別に大した意味はなくて、最後に撮影した埠頭の景色がきれいだったから。それだけ。そのうち、正回転分も上げちゃおうかな。 たくさん被害のあった鍬ヶ崎のすぐ近く、宮古の海の光景です。4年半という時間が感

宮古・田老の三王岩は大迫力!

宮古・田老の三王岩は大迫力!

yumenoshippo01 2015.09.25
3   2,062 0

ドド~ンと音が聞こえてくるくらい大迫力な「三王岩」。実際、波濤の音はズズーン、ドドーンと響いてくるのですが、それにも増して、なんとまあ、この三王岩と来たら! ここは宮古市田老。漁港脇北側を真崎方面に向かう途中の海から三王岩は聳えてます。 三王岩というくらいだ

日本のふるさと「遠野まつり」2015

日本のふるさと「遠野まつり」2015

yumenoshippo01 2015.09.25
1   5,544 0

遠野まつり2015に行ってきました。初めて見る芸能もあって大興奮。9月19日の模様を写真でご紹介しますネ。 南部ばやし 南部藩のお殿様が京都の祇園ばやしを参考にして、遠野らしさを盛り込んだ、遠野ならではの町方の踊りです。町内ごとに踊りもお囃子も着物も異なっていって

開通目指して工事が進む三陸縦貫自動車道

開通目指して工事が進む三陸縦貫自動車道

yumenoshippo01 2015.09.18
2   2,253 0

陸前高田の竹駒、ひまわりハウスのあたりを走っていると、コンビニの向こうに大きな橋の工事現場が見えてきます。昨年3月に大船渡方面から陸前高田まで開通した三陸縦貫自動車道(三陸道)の続きの部分です。3年後をめどに気仙沼方面につながる予定で工事が急ピッチで進められ

WANTED!のんのん河童店長「カッパライマセ」

WANTED!のんのん河童店長「カッパライマセ」

yumenoshippo01 2015.09.17
3   2,460 1

こちらの方は遠野ではとっても有名です。お尋ね者といっても過言ではないでしょう。 だってこんなポスターをお店の外に張り出してるくらいだから。 こちらの方は遠野ではとっても有名です。なぜならお店ではいつも河童コスだから。 それだけじゃありませんよ、遠野町のイベン

  • 1
  • 22 / 5
  • 3
  • 4
  • 5

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.