• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,190
閲覧数 1,773,156
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)

こころのつぶやき Vol.7 ~海と防潮堤~

sKenji 2014.04.22
4   1,635 0

昨日、東北で賛否両論ある防潮堤について、あれこれ考えていた。ただ、調べたり考えたりするものの、うまくまとまらない。帰宅しても試行錯誤は続いたのだが、さすがに疲れ果てて、風呂に入る。 すると、防潮堤とは直接関係のない、小学生のころの記憶が、ふとよみがえった。

復興支援ツアー2014 ~東北を見て、そして伝える~ by sKenji

sKenji 2014.04.21
4   3,316 4

企画内容 東日本大震災後、まだ訪れたことのない、東北北部の被災地と魅力ある東北の自然、観光地を巡る旅行です。 目的 今回の旅行の目的は、震災後、まだ見ていない東北北部を自分の目で見ること、感じることです。そして、東日本大震災の被害だけではなく、美しい自然など

【東北の名所】南三陸町のモアイ像

【東北の名所】南三陸町のモアイ像

sKenji 2014.04.19
1   2,698 0

世界遺産に指定されている、南米チリ・イースター島のモアイ像。 一度は見てみたいと思う方もいるかと思います。 しかし、イースター島は、南米大陸とオーストラリアのほぼ中間にあり、日本人にとって、地球上、最もアクセスの悪い場所のひとつです。 モアイは見たいけど、時

避難指示区域の治安を守る、ウルトラ警察隊

避難指示区域の治安を守る、ウルトラ警察隊

sKenji 2014.04.18
2   2,134 0

福島県の避難指示区域で、パトロールをしている警察官の方たちがいます。その名も「ウルトラ警察隊(※愛称)」。 2012年に福島県警に創設された隊です。お堅いイメージの警察組織において、少し異質な愛称にも思える「ウルトラ警察隊」をご紹介したいと思います。 ウルトラ警察

【記事紹介】八戸の震災被害について

sKenji 2014.04.16
1   3,447 0

青森県南部、太平洋沿岸に八戸(はちのへ)という街があります。 八戸市も東日本大震災の津波による、大きな被害を受けています。先日、東北観光について、友人と話をしていた際に、八戸に触れる機会がありました。その際、友人に「八戸は、震災の被害があったの?」と聞かれま

都心にある、日本一の巨大城郭 ~江戸城跡(東御苑)~

都心にある、日本一の巨大城郭 ~江戸城跡(東御苑)~

sKenji 2014.04.15
1   5,337 0

日本の歴史上、最も巨大な城である江戸城。天守閣こそ現存していませんが、残された石垣などから、徳川幕府の権勢が伝わってきます。 今年春。初めて、桜咲く皇居・乾通りが一般公開されました。好奇心が刺激され、公開3日目の4月6日、旧江戸城跡でもある、皇居・乾通りへ行っ

【東北の名所】桜咲く西行戻しの松

【東北の名所】桜咲く西行戻しの松

sKenji 2014.04.14
0   3,309 0

日本三景・松島には、湾に浮かぶ島々を眺める絶景ポイントがいくつかあります。代表的なのが、四大観(しだいかん)と称される「富山」、「多聞山」、「大高森」、「扇谷」の4つの展望地です。しかし、それらに勝るとも劣らないと思われるのが「桜咲く季節の『西行戻しの松公

【記事紹介】東北からのニュース ~避難指示区域に咲く桜~

sKenji 2014.04.14
1   1,811 0

今月に入り、東北から桜の開花をつげるニュースを目にするようになりました。その中から、河北新報、福島民報が報じた2本の記事を紹介します。いずれも、福島県富岡町から、桜の満開をつげるものです。 福島第1原発事故で全町避難が続く福島県富岡町の桜の名所・夜の森地区で

皇居・乾通りの一般公開、行ってきました!

皇居・乾通りの一般公開、行ってきました!

sKenji 2014.04.13
2   2,533 0

この写真の場所、どこだと思いますか? タイトルから、おおよそ察しがついているかもしれませんが(笑)、 そう、東京都千代田区にある皇居のなかです。 ニュースなどでも取り上げられていたので、ご存知の方も多いかもしれませんが、 4月4日(金)~4月8日(火)までの5日間、皇居

紙面から見る東北 ~福島第一原発での作業の現実~

sKenji 2014.04.10
1   2,024 0

4月9日付河北新報が報じた、福島第一原発での作業についての記事が衝撃的だった。「神話の果てに東北から問う原子力」という、原発についてのシリーズものの記事の1本で、昨日は「廃炉の現場(上)過酷な作業/高線量状態が日常化」というタイトルで書かれていた。記事は、福

【防災】必見!GISを活用したハザードマップ

【防災】必見!GISを活用したハザードマップ

sKenji 2014.04.09
1   6,153 0

GISを活用したハザードマップについて 「防災GIS」ってご存知ですか? GISを防災に活用したものです。GISとは、地図と位置情報を属性として持つ様々なデータを統合的に扱った情報システムのことで、国土交通省・国土地理院の公式WEBサイトでは次のように説明しています。 地理

【東北の名所】松島湾を眺めながら、ひと休憩 ~観瀾亭~

【東北の名所】松島湾を眺めながら、ひと休憩 ~観瀾亭~

sKenji 2014.04.08
3   2,572 0

宮城県・松島湾を望むように建つ観瀾亭(かんらんてい)。 観瀾とは「さざ波を観る」という意味とのことで、その名の通り、海面のわずかな変化がわかるほど、海が近い。 江戸時代、藩主、姫君、側室などの松島遊覧や、幕府巡見使(※)等の巡視の際の宿泊及び接待用の「御仮屋(お

幽玄の美、三嶋大社夜桜

幽玄の美、三嶋大社夜桜

sKenji 2014.04.07
1   1,902 0

先週、夜桜を見に三嶋大社を訪れる。 三嶋大社は、富士の美しい伏流水がせせらぎとなって流れている水の街、静岡県三島市にあり、同市の顔と言っても過言ではない神社だ。 最初、地名から神社の名前が付けられたのかと思っていたら、実はその逆で、神社の名前から三島と呼ばれ

今年の見ごろは4月20日前後か?三春の滝桜

今年の見ごろは4月20日前後か?三春の滝桜

sKenji 2014.04.07
2   1,380 0

先日、ぽたるページでご紹介した、福島県田村郡三春町にある「三春の滝桜」。 【ぽたるページ】【東北の名所】日本三大桜「三春の滝桜」By sKenjiぽたる その開花予想を、福島民友新聞が伝えています。それによると、開花は今月12日前後で、見ごろが20日前後になる見通しとの

もう少し、立派な津波避難路があってもいいのでは?

もう少し、立派な津波避難路があってもいいのでは?

sKenji 2014.04.04
1   2,854 2

次の記事は、今日付けの河北新報のものです。 岩手県大槌町は3日、山を挟む大槌川、小鎚川両流域を結ぶ横断トンネル「三枚堂・大ケ口トンネル」と新大柾橋の建設を事業化すると発表した。国の社会資本整備総合交付金事業の予算内示を受け本年度、調査測量に着手。2017年

【防災対策】水道水の保存について

sKenji 2014.04.03
4   5,077 0

災害に備える上で、水の備蓄は欠かすことができないものです。私も、ミネラルウォーターのペットボトルを常備しています。また、そのほかにも、空いたペットボトルに水道水を入れて、手洗い用や非常食の即席めん調理用の水としています。 この水は、1、2ヶ月毎に交換するよう

【東北の名所】松島に行ったならば、遊覧船!

【東北の名所】松島に行ったならば、遊覧船!

sKenji 2014.04.03
1   5,951 0

宮城県・松島湾は、日本三景のひとつに数えられる名勝です。 古来より、百人一首を始め、多くの歌にも詠まれてきた、風光明媚な入り江で、日本で唯一(※)「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟を認められています。 松島湾の広さは、茨城県の湖・北浦より少し大きい35.3平方キロ

【福島第一原発事故】危惧される国の情報公開

sKenji 2014.04.01
2   1,632 0

今年2月下旬あたりから、福島県田村市の都路(みやこじ)地区について報じるニュースを、たびたび目にしてきました。同地区は、福島第一原発事故によって、避難指示が出されていたのですが、本日付けで解除されています。 都路地区についてのニュースのほとんどは、避難指示の解

紙面から見る東北 ~旧警戒区域で、初めての避難指示解除~

sKenji 2014.04.01
1   2,129 0

4月1日午前0時。福島第一原発事故によって、避難指示解除準備区域に指定されていた福島県田村市都路(みやこじ)町の避難指示が解除されました。以下、解除を伝える、本日付の福島民報の記事です。 政府は1日午前零時、東京電力福島第一原発事故に伴う田村市都路町の避難指示解

山登りのススメ Vol.13 ~男体山 後編~

山登りのススメ Vol.13 ~男体山 後編~

sKenji 2014.03.31
1   1,896 0

前編のあらすじ 男体山は栃木県・奥日光にある山で、標高は2486m。中禅寺湖畔に腰をおろすかのように、湖岸近くにそびえており、いつかは登ってみたいと思っていた山だった。 2012年秋。紅葉の頃を見計らって、男体山に登るべく、奥日光へ向かう。登山当日の朝、雲はあったも

山登りのススメ Vol.13 ~男体山 前編~

山登りのススメ Vol.13 ~男体山 前編~

sKenji 2014.03.29
2   2,275 0

男体山は栃木県・奥日光にある山で、標高は2486m。中禅寺湖畔にまるで腰をおろしているかのように、湖岸近くにそびえている。 男体山を初めて見たのは、小学校の修学旅行の時で、山の斜面にいくつも作られた砂防ダムが強く印象に残っていた。それから約10年後、学生時代に、再

【防災】食料の備蓄方法について考えてみました!

sKenji 2014.03.27
1   3,232 0

防災対策として重要な非常食の備蓄。しかし、気づかないうちに賞味期限が切れていたなんてことはないでしょうか? 今回は、食料の備蓄方法について考えてみました。 ローリングストック法について 非常食の備蓄方法に、ローリングストック法というものがあります。様々なメデ

【東北の名所】日本三大桜「三春の滝桜」

【東北の名所】日本三大桜「三春の滝桜」

sKenji 2014.03.27
2   2,562 3

2年前の4月下旬、「三春の滝桜」を訪れました。 三春は福島県のほぼ真ん中に位置する町で「梅・桃・桜の花が一度に咲き、三つの春が同時に来るから三春と呼ばれるようになった」とも言われています。 滝桜は、町はずれのすり鉢状地形の斜面に一本、どっしりと生えています。付

遅れる災害廃棄物処理。圧し掛かる原発事故

遅れる災害廃棄物処理。圧し掛かる原発事故

sKenji 2014.03.25
1   1,971 6

遅れる福島県の災害廃棄物処理 下記、本日付の岩手日報の記事です。 久慈市の災害廃棄物最終搬出式は24日、同市長内町の久慈地区拠点工業団地内・平沢仮置き場で行われた。同日は最後にトラック3台が不燃系混合物を運び出し、9万トン近くになった同市のがれき搬出を完了。

【宮城県津波対策ガイドライン】津波の避難場所について ~後編~

【宮城県津波対策ガイドライン】津波の避難場所について ~後編~

sKenji 2014.03.24
1   2,984 0

今年1月、宮城県が津波対策ガイドラインを改正しています。ガイドラインには、津波から避難する上で、宮城県だけに限定されない、有用な情報が書かれています。 これまでも、津波の避難場所について調べてきましたが、今回は、宮城県の新しい津波対策ガイドラインから、津波の

  • 1
  • 2
  • ...
  • 17
  • 18
  • 1919 / 26
  • 20
  • 21
  • ...
  • 25
  • 26

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.