• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,190
閲覧数 1,773,911
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)

インターネットで情報を発信する際の著作権について~前編~

sKenji 2015.03.02
1   1,257 0

SNSやブログ、ツイッターなど、インターネット上で情報を発信する際に、他人の著作物(文章や画像など)を利用したい時があります。しかし、著作物には著作権があり、原則無断で使用することはできません。 著作権は小説、ブログなどの文章以外にも、音楽、美術、映画といった

東北の復興と震災遺構について

東北の復興と震災遺構について

sKenji 2015.03.02
2   2,715 2

もうすぐで3月11日。復興に向けて動いている東北で、震災遺構の解体か保存かで意見が分かれているという話を聞きます。以下、先月23日付の河北新報の記事です。 宮城県は1月、東日本大震災の教訓を伝える遺構として保存の是非が焦点となっている南三陸町防災対策庁舎について

2010年のチリ地震と遠地津波について

sKenji 2015.02.26
0   1,885 0

5年前の2月28日。北海道から沖縄県までの広い範囲で、地震の揺れを感じなかったにも関わらず津波が観測されました。 津波は、2010年2月27日15時34分頃にチリ中部沿岸で発生した地震によるものです。地震の規模はマグニチュード8.6。チリでは多く方が亡くなるなど甚大な被害が

効率性と避難弱者に配慮した避難路について

効率性と避難弱者に配慮した避難路について

sKenji 2015.02.24
1   3,003 0

先日、通りすがりに目にした静岡県沼津市の立保地区にある津波避難タワー。最も新しい地震の被害想定で予想される津波の高さよりも低いという致命的な問題点を抱えてはいるものの、その設計には考えさせられる点があった。 【ぽたるページ】津波避難タワーは実際のものを確認

雪崩による被害が道路でも数多く発生しています

雪崩による被害が道路でも数多く発生しています

sKenji 2015.02.24
1   1,292 0

今シーズンもまた、多くの道路で雪崩による被害が発生しています。山形県の道路では大規模な雪崩が相次いでおり、つい先日も国道が通行止めになったそうです。 雪崩相次ぎ国道規制 秋田県境で13号が寸断、酒田の344号は片側通行|山形新聞 山形で発生した先日の雪崩では幸いな

保育所の高台移転について

保育所の高台移転について

sKenji 2015.02.23
2   2,261 0

今月3日に書いた静岡県沼津市の立保(たちぼ)地区の津波避難タワー。 【ぽたるページ】津波避難タワーは実際のものを確認した方がいいBy sKenjiぽたる 先日、ご紹介したように立保地区に建設された津波避難タワーの高さは海抜8.3m。津波の高さは最新の第四次地震被害想定では

東北旅行に補助金の支給が検討されています!

sKenji 2015.02.23
2   1,724 0

今年の春、東北旅行を検討されている方の背中を押してくれそうなニュースを東北各紙が報じています♪ それは宮城県と福島県を訪れる人に対して、一部宿泊費などの補助金の支給が検討されているというものです。県議会などで可決されれば、今春頃から支給されるようです。 支給

トレドの横断歩道にて

トレドの横断歩道にて

sKenji 2015.02.19
1   1,629 0

とある平日、職場近くでのできごと 先日、会社の昼休みのことだった。午前の仕事が終わり、いつものようにお昼を食べにオフィスを出た。そして、駅前のロータリーから伸びる緩い坂道を下って行くと、普段はその場所で見かけることがない警察官の姿があった。 私が道路を渡ろう

災害発生時に重要な「受援力」という力

sKenji 2015.02.17
2   3,016 0

以前、「防災とボランティア週間」の際に、ボランティア活動について調べたことがありました。 【ぽたるページ】「防災とボランティア週間」が始まりました!By sKenjiぽたる 防災ボランティアと聞くと、どうしても支援をする方ばかりに目がいっていました。しかし、「受援力

J-ALERTの携帯電話等への配信について

sKenji 2015.02.16
2   1,826 0

先日、静岡県が緊急速報メールを活用して、携帯電話等にJ-ALERT情報の自動配信を始めたようです。配信する情報は、 市町域をまたがる広域な情報かつ、他の機関が配信していない情報 富士山噴火警報(噴火警戒レベル3以上) 伊豆東部火山群噴火警報(噴火警戒レベル3以上) 東

【春を見つけた】富士山と菜の花畑

【春を見つけた】富士山と菜の花畑

sKenji 2015.02.16
2   1,316 0

先日、趣味のウインドサーフィンをするために自宅から海へ向かっている途中のことでした。 長い田舎の直線道路を走っていると黄色の絨毯のような一画が見えてきます。菜の花畑です。1カ月くらい前から花をつけており、付近を通るたびに気になっていました。 この日は快晴。空

【震災から4年が経とうしている今】原発事故による避難生活と除染状況

【震災から4年が経とうしている今】原発事故による避難生活と除染状況

sKenji 2015.02.12
2   2,013 0

東日本大震災の発生からもうすぐ4年が経とうとしています。3月11日を迎える前に、もう一度改めて被災地の現在の状況について調べていきたいと思います。 今日は、福島第一原子力発電所の事故による避難生活と除染状況についてです。 原発事故による避難生活の現状 昨年10月の

統計データから見る「東日本大震災の被害」と「東北の復興状況」

統計データから見る「東日本大震災の被害」と「東北の復興状況」

sKenji 2015.02.09
2   4,400 0

来月11日で東日本大震災から4年が経ちます。地震発生当初は被災地に関する様々な情報が報じられていたものの、ここ1、2年は以前ほど震災に関するニュースを見かけなくなりました。地震発生からもうすぐ4年が経過するにあたり、公表されているデータから、東日本大震災の被害と

富士山の絶景ポイント、三保の松原

富士山の絶景ポイント、三保の松原

sKenji 2015.02.07
1   2,949 0

富士山の景勝地は数多くあります。なかでも最も有名な場所のひとつが、静岡県の「三保松原」です。夏場は雲がかかっていることが多い富士山も、冬場は比較的高い確率でその頂を見ることができます。先日、天気が良かったので三保松原に行ってきました。 三保松原について 「三

増え続ける耕作放棄地を通して感じたこと

増え続ける耕作放棄地を通して感じたこと

sKenji 2015.02.05
2   1,371 0

先日、ミカンを栽培している農家の方と話をする機会があった。その方は兼業で農家をされている。働きながら畑を維持、管理するのは大変なようで、近所の方にミカン畑の一部を貸しているそうである。畑は手をかけないとあっという間に荒れてしまうために、使ってもらえると本当

津波避難タワーは実際のものを確認した方がいい

津波避難タワーは実際のものを確認した方がいい

sKenji 2015.02.03
2   6,312 3

先日、静岡県の伊豆半島にある大瀬崎方面へ向かっていると、途中に太い鉄柱を組み合わせた櫓のようなものが見えた。「もしや?!」と思い引き返して見てみると「避難津波タワー」と黄色い看板に黒文字で書かれていた。さらに先に進むともう一基タワーが設置されていた。 想定

自家製ヨーグルトを作ってみる ~後編~

自家製ヨーグルトを作ってみる ~後編~

sKenji 2015.02.02
3   1,529 2

記念すべきヨーグルト作りの第一弾は、思いのほか上手くできた。 【ぽたるページ】自家製ヨーグルトを作ってみる ~前編~By sKenjiぽたる しかし、第一弾はミカン農家のおばちゃんが下準備してくれたものを私はただ放って置いただけだった。これからが実質的な自家製ヨーグル

自家製ヨーグルトを作ってみる ~前編~

自家製ヨーグルトを作ってみる ~前編~

sKenji 2015.02.02
3   1,471 0

先日ぽたるページに書いたミカン農家のおばちゃん。別れ際により美味しそうなミカンに取り換えてくれた。 【ぽたるページ】ミカン農家のおばちゃんが作ったミカンBy sKenjiぽたる そして、交換してくれた後に 「ヨーグルトの種菌も持っていく?」と尋ねてきた。 料理の知識、

少子化は、もっと遠くで起こっているものだと思っていた

少子化は、もっと遠くで起こっているものだと思っていた

sKenji 2015.01.29
3   1,568 0

先日、静岡県三島市の自宅から車で15分ほどの所にある海沿いの地区へ行った。その際、たまたまその地区に住んでいる方と少し話をする機会があった。 話をしたのは50代後半から60代前半くらいの女性で、近くでミカンなどを作っている方だった。最初はミカン栽培についての話を

ミカン農家のおばちゃんが作ったミカン

ミカン農家のおばちゃんが作ったミカン

sKenji 2015.01.26
3   1,871 0

静岡県三島市にある自宅から車で15分程の所に海がある。海岸には沿うように山が連なっていて、その中腹ではミカンが作られている。ミカン畑がある地区には、無人の販売所がいくつか設けられていて、新鮮なミカンが良心的な値段で売られている。 最初に無人販売所の存在を知っ

知られざる水田が持つ役割

知られざる水田が持つ役割

sKenji 2015.01.25
1   977 0

盛夏、一面に広がる緑の水田。日本の地域へ行くとどこでも目にすることができる風景。青々とした田んぼの上を風が吹き抜けて色が変わるのを見ているとなぜか安らぎを感じます。 実家の家の近くには水田が広がっていて、夏の夜になると何百、何千というカエルの大合唱が聞こえ

流行するインフルエンザ。その予防策について

sKenji 2015.01.20
1   1,555 0

毎年、この季節になると流行するインフルエンザ。昨日も病院で25名もの方が集団感染し、そのうち2名の方が亡くなられたことが報じられていました。インフルエンザについて、改めて予防策を中心に確認したいと思います。 インフルエンザの種類 インフルエンザとひとくちに言っ

1月19日。完全普通選挙について考える

sKenji 2015.01.19
2   1,508 0

1919年1月19日。今からちょうど96年前の今日、ワイマール共和国(※)で普通選挙が実施されました。現在の日本では成人の男女全員が選挙権を持っているのは当たり前かもしれませんが、当時としては大変先進的なことでした。 (※)ワイマール共和国は通称です。正式にはドイツ共

阪神淡路大震災から20年

阪神淡路大震災から20年

sKenji 2015.01.17
2   1,827 0

1995年1月17日、朝起きてつけたテレビで阪神・淡路地方を巨大地震が襲ったことを知ったあの日から今日でちょうど20年。震災で6,434人の方が亡くなり、3名がいまだ行方不明となっている。今日1月17日。もう一度あの大地震について思い返したい。 当時、戦後最悪の自然災害であ

【阪神淡路大震災】20年後のアンケート

【阪神淡路大震災】20年後のアンケート

sKenji 2015.01.17
1   1,672 0

阪神淡路大震災から長い時間が経過し、正直なところ自分のなかで少なからず風化してしまっているのは否定できない。 しかし、NHKが行ったアンケート調査によると、被災された多くの方が現在も不安を抱えているとのことである。アンケートは阪神淡路大震災から20年が経つのにあ

  • 1
  • 2
  • ...
  • 11
  • 12
  • 1313 / 26
  • 14
  • 15
  • ...
  • 25
  • 26

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.