• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

pamapamaさん

なるほど 1,060
閲覧数 712,518
コメント 587
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(168)
  • 評価した記事(1,091)

復興支援ツアー2014 ~3世代で行く東北旅行~ byバイキンマン

baikinman 2014.04.18
5   3,565 4

企画内容 映像でしか見ていない震災が、自分の中で消化できていない我が家の大人達。ましてや子供はさっぱりわからない様子。実際に行ってみて、何かを感じたいと思いつつ、ばあちゃん・パパ・ママ・息子・娘が楽しめる旅程にしてみました☆ 子供たちが大人になってこの旅行の

【記事紹介】東北からのニュース ~避難指示区域に咲く桜~

sKenji 2014.04.14
1   1,812 0

今月に入り、東北から桜の開花をつげるニュースを目にするようになりました。その中から、河北新報、福島民報が報じた2本の記事を紹介します。いずれも、福島県富岡町から、桜の満開をつげるものです。 福島第1原発事故で全町避難が続く福島県富岡町の桜の名所・夜の森地区で

震災を経験して(5)「きのう銀行の窓口で・・・」

震災を経験して(5)「きのう銀行の窓口で・・・」

onagawa986 2014.04.17
7   2,552 0

「那須野さんって新聞のコラム書いていた方ですよね? 文章がすごくお上手で毎回読ませて頂いてましたよ。大変な経験されましたね、頑張ってください!」 きのう銀行窓口で名前を記入した用紙を見せた途端、担当の女性行員からこのように声掛けされ、あまりの出来事に面食らっ

避難指示区域の治安を守る、ウルトラ警察隊

避難指示区域の治安を守る、ウルトラ警察隊

sKenji 2014.04.18
2   2,135 0

福島県の避難指示区域で、パトロールをしている警察官の方たちがいます。その名も「ウルトラ警察隊(※愛称)」。 2012年に福島県警に創設された隊です。お堅いイメージの警察組織において、少し異質な愛称にも思える「ウルトラ警察隊」をご紹介したいと思います。 ウルトラ警察

復興支援ツアー2014 ~震災から三年、宮城県の今を見る~ by leoleo

leoleo 2014.04.20
7   4,300 6

宮城県は妻の今は亡き祖父の故郷で、妻も過去に訪れたことがありいつかまた宮城に行きたいと言っていました。私も今の景色や復興の現状を見て知ることができればと考えながら二人で旅行プランを考えました。 我が家の子供(3歳)にもいろいろな景色を見せつつ、成長したときに「

復興支援ツアー2014 ~ボランティア体験と知人訪問の父子旅~ by iRyota25

iRyota25 2014.04.21
6   3,315 6

以前から息子に紹介したいと思っていた人たちを訪ねる東北の旅。のんびり(ちょっぴり弾丸で)父子で走ります。旅先での出会いはもちろん食事や買い物、お店の人たちとの語らいを通して、忘れられがちな古き良き○○も探してきます。 概要 日程:4月25日夜出発~4月29日帰着 参

復興支援ツアー2014 ~三姉妹で行く東北!!初の姉妹会は東北で~ byサリー

jina 2014.04.21
6   5,809 4

目的 かねてからの夢だった三姉妹で行く女旅。東北も被災地も初めての姉と妹に、美しい東北、人と人がつながる東北、そして東日本大震災の傷跡をしっかりと自分の目で見てもらい、これから私たちにできること、そして子供たちに伝えていくべきことを一緒に考えたい。 企画 野

復興支援ツアー2014 ~支援だけじゃない!自分にできること~ by kozaitsu

kozaitsu 2014.04.21
6   2,585 4

企画内容 ぽたる復興支援で伝えられている現地ですが 悲しいことばかりでなく心強い話やいい話が多くいつも楽しみに読んでいます。 震災から早3年。 「何か出来ることはないだろうか」と思いながら、 具体的な行動になかなかうつせない私でしたが、 重すぎる腰を上げて行動に

こどもたちが再生したビーチが海岸堤防で消える危機

こどもたちが再生したビーチが海岸堤防で消える危機

iRyota25 2014.04.22
2   2,031 0

地元の海で泳ぎたい! こどもたちのシンプルな想いから始まった南三陸町長須賀海岸のビーチ再生。まったくの素人だけど、こどもたちの想いの実現のために何とかしたいと集まった有志たちと、震災を体験したこどもたち。掘っても掘っても砂の奥から出続ける被災物。めげそうに

こころのつぶやき Vol.7 ~海と防潮堤~

sKenji 2014.04.22
4   1,635 0

昨日、東北で賛否両論ある防潮堤について、あれこれ考えていた。ただ、調べたり考えたりするものの、うまくまとまらない。帰宅しても試行錯誤は続いたのだが、さすがに疲れ果てて、風呂に入る。 すると、防潮堤とは直接関係のない、小学生のころの記憶が、ふとよみがえった。

AED、高い設置率、低い使用率 ~AEDの使用手順について~

AED、高い設置率、低い使用率 ~AEDの使用手順について~

sKenji 2014.04.23
6   8,038 5

AEDは「Automated External Defibrillator」の略で、日本語に訳すと「自動体外式除細動器」と言います。異常な動きをしている心臓を、正常に戻すための機器です。以前は医師だけが使用を許されていたのですが、2004年7月に一般の人が使うことも認められました。許可されてから

震災を経験して(6)「もう誰にも話しかけるな」

onagawa986 2014.04.24
9   3,556 0

女川入りした私たちを待ち受けていたもの やっとの想いで女川へ帰れたのは 3/13(日)午前のことだった 女川は消えていた 至る所に”そこに有るはずの無いもの”がある ビルの屋上にはひっくり返った乗用車 電信柱のてっぺんにぶら下がる家庭用プロパンガスボンベ 山の斜面に突

今年もやります! 伊豆の泥まみれイベント「でろ祭」

今年もやります! 伊豆の泥まみれイベント「でろ祭」

iRyota25 2014.04.23
3   1,322 0

泥のスライディング競技から始まって、安全でより競技性の高いものにしたいと試行錯誤を重ね、新たにタイムレースとしてよりスリリングなものへと進化した、 伊豆の泥まみれイベント でろ祭!! 今年も開催決定! 申し込み、絶賛受付中! とのことですよ。 Description 「でろ

【東北の名所】松島湾に浮かぶ、花薫る島 ~福浦島~

【東北の名所】松島湾に浮かぶ、花薫る島 ~福浦島~

sKenji 2014.04.24
4   3,808 2

宮城県の松島湾に、ひときわ目立つ朱色の橋が架かる島があります。福浦島(ふくうらじま)です。 福浦島は、全島が県立自然植物園の指定を受けている、自然豊かな島です。赤松、杉、モミ、エノキ、サクラ、アジサイなど250種類余りの植物が自生しています。 島の広さはおよそ6

あの日、双葉町であったこと「原発は生活の基盤だったが」

iRyota25 2014.04.25
2   1,771 0

●第2回 あの日、双葉町であったこと「パニックを抑えたもの」 東京電力福島第一原発で勤務中に巨大地震に遭遇した佐藤大さん。家族の無事を確認したその晩、町の安全を守るため消防団員の一員として出動します。 避難勧告にはタイムロスがあった 夜が明けて3月12日の朝、避難

地平線まで続く白い世界。南米・ウユニ塩湖

地平線まで続く白い世界。南米・ウユニ塩湖

sKenji 2014.04.25
3   2,393 2

ウユニ塩湖は、南米・ボリビアの高地、標高約3700mに広がる塩の大地である。世界で最もフラットな場所としても知られ、四国のおよそ半分という広大な広さにも関わらず、その高低差は50センチもないと言われている。 乾季には、地平線まで続く一面真っ白な世界となり、雨季には

水没地から水が引いて現れた被災車両

水没地から水が引いて現れた被災車両

iRyota25 2014.05.02
3   4,260 0

宮城県東松島市に東名(とうな)という地域がある。実入りの良い大粒で美味しい牡蠣の産地として知られる場所だ。 海辺のこの集落は津波で大きな被害を受けた。JRの東名駅から東名漁港に向かう一本道沿いでは、すべての建物が失われた。広々とした田んぼは地盤沈下で水没し、

青い空に青い鯉のぼり

青い空に青い鯉のぼり

iRyota25 2014.05.02
4   1,851 0

お正月に獅子舞が奉納された東松島市大曲浜の橋の向こうの空が、青い鯉のぼりでうめられている。春霞がかかったうす水色の空を泳ぐ500もの青い鯉のぼりが美しかった。 航空自衛隊松島基地の外周をめぐる道路のカーブあたりからも、青い鯉のぼりの群れは見えていた。玉造神社と

震災を経験して(7)「偉大なる五右衛門風呂」

onagawa986 2014.05.02
8   3,232 0

産まれながらの五右衛門風呂育ち 私の実家ではいまだに五右衛門風呂が現役で活躍している。 小さい頃から入ってるので風呂とはこういうもんだとばかり思っていた。 家の外に建つおんぼろ小屋、火をくべると立ち上る炎の先には丸い鉄ガマの底。 外壁はススだらけで手を付いた日

おすすめの国 トルコ編 ~Vol.2 カッパドキア~

おすすめの国 トルコ編 ~Vol.2 カッパドキア~

sKenji 2014.05.07
3   5,486 0

前回の観光スポット 個人的におすすめの国・トルコ。その東端にイサク・パシャ宮殿という17~18世紀に作られた遺跡がある。宮殿とそこから見える荒涼とした大地は、一見の価値がある。 おすすめの国 トルコ編 ~Vol.1 イサク・パシャ宮殿~ カッパドキアへ イサク・パシャ宮殿

つなみがきておもったこと ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,527 2

つなみがきておもったこと 小学校2年 はるき ゆうた ふくしまけんのみなとにきました。ひがし日本大しんさいのららミュウでつなみをてれびでいろんなじしんやつなみもみました。ふくしまの四百八十四人のひとがつなみにまこまれてなくなってかわいそうです。これからつなみや

つなみがきたところ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,429 2

つなみがきたところ 小学校3年 まとう まさき ふくしまけんのいわきのみなとへきました。ひがし日本だいしんさいてんへいきました。あとテレビでつなみのテレビをみました。あと、だんぼるのいえがありました。つなみがきたらこうやってすむとおもいました。もしもきたらにげ

じしんがきたところ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.04
4   1,470 2

じしんがきたところ 小学校3年 はるき けいた ふくしまのいわきしで、つなみがでてきたところを見ました。ららミュウの店にいきました。二〇一一年にみんながなくなりかわいそうです。四百十八人しんでかわいそうです。じしんとかたいふうがいぱいでてるけど自分のみをまもる

おおじしんとつなみのこわさ ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.05
4   1,713 2

おおじしんとつなみのこわさ 小学校4年 まとう さき わたしは、五月四日にふくしまけんいわき市にきました。今日行った所はみゅうナビとい所に行きました。その中でもいわきの東日本大しんさいとい所に行きました。そこには、その時のえいぞうや写真がありました。それをみて

東日本大しんさいについて ~ちゃっこいメッセージ~

jina 2014.05.05
5   1,593 2

東日本大しんさいについて 小学校5年 かわぐち あさひ ぼくは、五月のゴールデンウィークにいわきに行ってきました。そこで、みゅうナビに行きました。 そこで東日本大震災展に行きました。そこには東日本大震災についてのいろいろなことがテレビや紙、実物などで教えてくれ

  • 1
  • 2
  • ...
  • 26
  • 27
  • 2828 / 44
  • 29
  • 30
  • ...
  • 43
  • 44

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.