• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

onagawa986さん

なるほど 201
閲覧数 83,236
コメント 26
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(27)
  • 評価した記事(227)
【東日本唯一】ブルートレインを利用した宿泊施設がオープンします!

【東日本唯一】ブルートレインを利用した宿泊施設がオープンします!

sKenji 2014.07.28
3   3,086 2

今週金曜日、引退したブルートレイン「日本海」の車両を再利用した宿泊施設が岩手県の岩泉町にオープンします。 列車を再利用した珍しいホテル 再利用されるブルートレインは東日本大震災の支援活動を行っているNPO法人「岩手未来機構」がJR東日本から購入した後、岩泉町に寄

復興支援ツアー2014レポート【まとめ】

iRyota25 2014.07.25
4   2,249 0

いよいよ夏休み♪ この初夏に東北を旅した人たち7人のリポートをまとめました。 今年の夏休みはご家族で東北旅行、いかがですか♪ 復興支援ツアー2014レポート 【ぽたるページ】復興支援ツアー2014レポート ~笑顔が素敵な人たちに出会えた旅~By leoleo 初めての東北旅行に遂に

復興支援ベース アーカイブス -3

復興支援ベース アーカイブス -3

iRyota25 2014.07.25
4   2,617 0

お世話になったその方の仮設住宅へは港から山の方へ向かう道を通って行った。津波で大きな被害を受けたその道の両側は、いつしか町中のガレキが集められ、積み上げられてガレキ置き場に変わっていった。 震災から1年。その方の仮設住宅へ通うたびにガレキの山はどんどん高くな

被災された方は読まないで下さい

iRyota25 2014.07.25
5   1,620 2

ごめんなさい。津波の話です。震災を経験された方は読まないで下さい。 あの日の夜、テレビやラジオが「壊滅」という言葉と結びつけて報じていた町。「女川町とは連絡が取れていません」――。被災した町の最新状況を伝えるアナウンサーが、数十分おきに同じ言葉を繰り返してい

検出限界濃度計算に誤り。9カ月にわたって

検出限界濃度計算に誤り。9カ月にわたって

iRyota25 2014.07.24
2   2,419 2

7月23日、東京電力は「5・6号機ホットラボ分析試料における検出限界濃度計算値の修正について」との参考資料を発表した。内容は昨年6月から今年3月までの期間に採取したサンプルの全アルファ放射能分析36件中、32件で検出限界濃度計算に誤りがあったというもの。 5・6号機ホ

東電文学を読み解いてみる

iRyota25 2014.07.23
4   1,477 0

いちゃもん付けたい訳じゃないし、そもそも他人様の文章に意見できるような者ではないのだが、東京電力が発表する文書の読みにくさについて、ちょっとだけ書かせて。 東京電力は事故原発の最新状況を「日報」として毎日公開している。毎日毎日公開するのには、まったく頭が下

【三島探訪】街中にある富士の湧水地 ~柿田川湧水群~

【三島探訪】街中にある富士の湧水地 ~柿田川湧水群~

sKenji 2014.07.24
2   3,720 2

筆者の職場がある静岡県三島市。三島駅の周辺にはお店や住宅が立ち並んでいる。駅の改札をでて目にする光景は、他の街との違いをそれほど感じないかもしれない。しかし、駅から少しを歩いてみると、水に恵まれた街であることに気づく。水の街・三島とその近郊の魅力をご紹介し

海水浴シーズン到来。危険な離岸流には要注意!

海水浴シーズン到来。危険な離岸流には要注意!

sKenji 2014.07.19
3   5,361 0

7月21日は海の日。海水浴シーズンがいよいよ到来する。 多くの人で賑わう海水浴場。しかし、毎年のように事故も発生している。海上保安庁の資料によると昨年度、海で事故にあった人は284名おり、そのうち死者・行方不明者は106名。事故原因の内訳をみると、離岸流によるものと

いよいよスタート♪「石巻に恋しちゃった」

いよいよスタート♪「石巻に恋しちゃった」

iRyota25 2014.07.18
3   2,312 2

石巻に恋しちゃった♥ 復興への道のりは長いものになるだろうけど、震災前よりも暮らしやすい、もっと好きになれる地域を、みんなの手でつくっていくために2013年2月に始まった「石巻に恋しちゃった♡」(通称「石恋♡」)。 5回目となる今回はプログラムも大充実! 石巻・女川・

浄土ヶ浜の夏、始まる!

浄土ヶ浜の夏、始まる!

sKenji 2014.07.17
2   1,972 0

今週末の19日。岩手県宮古市にある浄土ヶ浜海水浴場が海開きします。 環境省は全国の海水浴場のうち、水質、景観、安全性などの観点から優れた100カ所を「快水浴場百選」として選んでおり、そのなかでも特に優れた12カ所を「特選」に指定しています。 浄土ヶ浜海水浴場は「特

【三島探訪】街中にある滝 ~三島市・鮎返しの滝~

【三島探訪】街中にある滝 ~三島市・鮎返しの滝~

sKenji 2014.07.15
4   5,870 0

筆者の職場がある静岡県三島市。三島駅の周辺にはお店や住宅が立ち並んでいる。駅の改札をでて目にする光景は、他の街との違いをそれほど感じないかもしれない。しかし、駅から少しを歩いてみると、水に恵まれた街であることに気づく。水の街・三島とその近郊の魅力をご紹介し

銀河鉄道の夜と銀座の夜

iRyota25 2014.07.11
3   1,963 2

息子へ。東北からの手紙(2014年7月5日) 6月半ばの夜以来、ほぼ連夜参加している人もいるらしい。父さんは今年2回さ。伊豆から電車に乗って東京の銀座へ。新幹線が発達したこんにちでは、仙台あたりの人が東京に来るのと大して変わらないくらいの、ちょっとした小旅行。 だ

「無事終わりました!」その言葉のうれしかったこと

iRyota25 2014.07.11
1   1,759 0

息子へ。東北からの手紙(2014年7月10日) 30年ほども前のこと、取材に関する不祥事が頻発して、仕事が終わったら本社に連絡するようになんてことが言われるようになった。それ以前は、取材は無事に終了して当たり前のこと。何かトラブルが発生したって、ライターがその場で何

復興バー@銀座「出張日和キッチン」

復興バー@銀座「出張日和キッチン」

iRyota25 2014.07.10
3   2,391 0

石巻の1stベースとして誕生した日和キッチン 帰りの新幹線の中でランチパック(夜なのにランチとはこれいかに!)をカバンから出したら、牡鹿半島の鹿がそっとこっちを見つめていた。 今年で2回目となる復興バー銀座。石巻の復興バーが石巻のお祭り川開きに先立って、東京銀座

石巻STAND UP WEEK 2014、はじまるよ~

石巻STAND UP WEEK 2014、はじまるよ~

iRyota25 2014.07.04
4   2,551 0

精霊流しが川面をうめる。花火があがる。町が人で満ちていく 昼間はパレードだ。金華山からはありがたい蛇踊りもやってくる 震災の後にこころがつながった沖縄のエイサーもやってくる 川開きは石巻の夏祭り。古くからの商売の町で、人々が手作りしてきた夏祭り 今年も7月31日

山登りのススメ Vol.15 ~富士山 前編~

山登りのススメ Vol.15 ~富士山 前編~

sKenji 2014.06.28
3   2,420 4

いよいよ富士山が夏山シーズンを迎える。山梨県側の吉田ルートが来週火曜日、7月1日に山開きとなる。静岡県側にある残り3つの登山ルートは7月10日に開山予定となっている。 一度は登っておきたい「フジヤマ」 私が富士山に登ったのは、およそ10年前の9月中旬だった。 当時、積

海が見える地域の方が津波犠牲者率は「低い」

iRyota25 2014.06.27
4   1,890 0

やはり、という調査データが河北新報に掲載された。海の様子が見える地区と見えない地区で津波の人的被害にどんな違いがあったのか。谷下雅義中央大教授の研究グループの調査結果では、海の見える地区の方が居住者に占める津波犠牲者の割合が低かったという。 宮城県南三陸町

【写真記事】大槌町のいま ~2014年5月31日~

【写真記事】大槌町のいま ~2014年5月31日~

sKenji 2014.06.27
1   2,298 0

2014年5月31日。岩手県の大槌町を訪れる。その時に見た同町の「今」をお伝えします。 大槌町について 大槌町は岩手県の三陸海岸沿いの町で、東日本大震災で大きな被害を受けている。同町には震災当時およそ1万6千人が暮らしていた。そして、1,284名(平成26年5月1日時点での死

復興支援ツアー2014レポート ~三陸海岸を巡る旅~ by akaheru

復興支援ツアー2014レポート ~三陸海岸を巡る旅~ by akaheru

akaheru 2014.06.13
7   8,929 2

1日目 5月31日(土) 家族で行く東北めぐり1日目。いよいよ出発です! 新幹線で仙台へ向かいます。 1歳4か月の息子にとって新幹線は初めての体験。比較的いい子にしてくれて(すぐに寝てくれて)無事お昼前に仙台に到着。ホテルに大きな荷物を先に預け、コボスタ宮城STADIUMへ

2014年6月15日 今日の東電プレスリリース

iRyota25 2014.06.16
1   1,526 0

最高気温は29℃(浪江町)、降水ゼロ。暑い事故原発の日曜日は、今週も音無し 6月15日(日曜日)に公開された「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。前日からの変化や変更点を中心に読み解きます。 福島第一原子力発電所の状況について(日報)|東京電力 平成26年6月

2014年6月14日 今日の東電プレスリリース

iRyota25 2014.06.16
1   1,530 0

5回目となる地下水バイパスの海洋排出を実施。排出量は1,443トン 6月14日(土曜日)に公開された「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。前日からの変化や変更点を中心に読み解きます。 福島第一原子力発電所の状況について(日報)|東京電力 平成26年6月14日 [New!

2014年6月13日 今日の東電プレスリリース

iRyota25 2014.06.16
1   1,747 0

焼却工作建屋東側サブドレン水の分析を6月12日分で終了 6月13日(金曜日)に公開された「福島第一原子力発電所の状況について(日報)」。前日からの変化や変更点を中心に読み解きます。 福島第一原子力発電所の状況について(日報)|東京電力 平成26年6月13日 [New!]今日の

浄土ヶ浜で聞いた津波の話 ~後編~

浄土ヶ浜で聞いた津波の話 ~後編~

sKenji 2014.06.12
2   5,357 0

前編のはなし 【ぽたるページ】浄土ヶ浜で聞いた津波の話 ~前編~By sKenjiぽたる 奥浄土ヶ浜での出会い ビジターセンターを後にすると、海岸沿いの遊歩道を歩いて、奥浄土ヶ浜を目指した。途中には、小石浜、浄土ヶ浜(中の浜)、砥石浜などの小さな浜があり、奥浄土ヶ浜は、

浄土ヶ浜で聞いた津波の話 ~前編~

浄土ヶ浜で聞いた津波の話 ~前編~

sKenji 2014.06.10
2   8,176 0

海底の砂地が見える美しい海に、小島のような大きな岩が連なる風光明媚な海岸がある。岩手県宮古市の浄土ヶ浜だ。江戸時代のお坊さんが、この地の景色を見て「さながら浄土のようである」と感嘆したことから名づけられたと言われている。この美しい浜も津波によって、大きな被

十和田湖で出会った男性の笑顔と優しさのおかげで。

十和田湖で出会った男性の笑顔と優しさのおかげで。

sKenji 2014.06.08
3   1,604 0

湖畔で出会ったくずれるような笑顔 青森県・十和田湖の子ノ口(ねのくち)で、出会った男性の笑顔が印象的だった。 子ノ口は、十和田湖から流れでる奥入瀬川の源流部にあたり、渓流を歩くために訪れた。岩手県の二戸駅前でレンタカーを借りた私は、子ノ口に着くと、車を停める場

  • 1
  • 22 / 10
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 9
  • 10

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.