• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

nezumisenpaiさん

なるほど 6
閲覧数 3,211
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1)
  • 評価した記事(800)
8月は落雷が多い季節。野外で雷雲が発生した場合について

8月は落雷が多い季節。野外で雷雲が発生した場合について

sKenji 2015.08.04
4   1,761 0

夏は積乱雲が発達して落雷が増えるシーズンです。特に暑い日が続いている最近は大気の状態が不安定で危険性がよりいっそう高まっています。そこで、今日は落雷について調べたいと思います! 雷について 稲妻は見たことがあっても、その発生原理などについてはあまり知られてい

陸前高田・八木澤商店の××ソフトはたぶん世界一?

陸前高田・八木澤商店の××ソフトはたぶん世界一?

iRyota25 2015.08.05
4   1,924 1

一部では人間の体温を超える気温が記録された8月5日の岩手県。ぎんぎらぎんの日差しを避けて入った陸前高田・八木澤商店で出会ったソフトクリームに仰天した。 驚いた時に「目を疑う」「耳を疑う」ということはあるが、「舌を疑う」なんて言葉は聞いたことがない。しかし、ま

8月6日に思うこと

sKenji 2015.08.06
2   1,682 0

8月6日。70年前の今日、原爆が広島に投下されました。あえて言うまでもないと思われるこの日について、ある調査によれば、およそ7割の人が正しい日付を答えることができなかったといいます。 日々、様々な出来事が起こっているなかで、全てのことを忘れずにいることは困難です

過ちを繰り返さないために何から始めるか

Rinoue125R 2015.08.06
4   2,194 0

「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」 8月の暑いこの日がめぐってくるたびに、原爆死没者慰霊碑に刻まれたこの言葉を思い出します。そして、繰返してはならないと心から思います。けれども、どうすれば繰り返さないで済むのか。世界の歴史はあまりに遠いところで

[21世紀 日本の風景]南三陸防災庁舎のいま

[21世紀 日本の風景]南三陸防災庁舎のいま

iRyota25 2015.08.06
3   2,692 0

かさ上げ工事が急ピッチで進められ、土地がどんどん高くなっていく南三陸町志津川地区。写真の片隅に写るのが何だかわかりますか? かさ上げされた土地の向こうに見えているのは南三陸町の防災庁舎。高台にある志津川幼稚園から撮影したので、上から見下ろす角度になっていま

陸前高田「うごく七夕」2015が始まります

陸前高田「うごく七夕」2015が始まります

iRyota25 2015.08.06
3   4,377 0

祭り前夜のお披露目前なのでちょっとだけ。 陸前高田の夏といえば「うごく七夕」。ここは高田第一中学のお隣の大石地区の公民館倉庫です。何カ月も前から準備を進めてきたうごく七夕がいよいよ始動します。 すべてはこの倉庫から。大震災の津波はこの倉庫をも襲い、壁面には津

【国内旅行記4】LCCで成田⇔沖縄 人生3度目の訪問

【国内旅行記4】LCCで成田⇔沖縄 人生3度目の訪問

yazikitaman 2015.08.07
3   1,668 0

今回で通算3度目となる沖縄本島への旅行。 海開きから少し経った5月上旬は夏のような暑さではありますが梅雨入り前のため 晴れの日が多く、気候的にちょうど良い時期でした。 2泊3日にわたって、北部→南部→那覇という順に回りました。 まずは今春新たにできた成田空港の第3タ

楽寿園の動物たち♪ Vol.1 ~アルパカ~

楽寿園の動物たち♪ Vol.1 ~アルパカ~

sKenji 2015.08.07
4   2,662 1

地元、静岡県三島市にある楽寿園は皇族の別邸として明治時代に造られ、現在は市が管理している公園です。その楽寿園の一画に動物を飼育している「どうぶつ広場」があります。 どうぶつ広場は一般の動物園と比べると種類、数ともに少ないものの、動物との距離が近く親しみが持

東日本最古で最大級の前方後方墳、高尾山古墳を見てきました!

東日本最古で最大級の前方後方墳、高尾山古墳を見てきました!

sKenji 2015.08.07
4   1,868 0

静岡県沼津市で見つかった東日本で最古&最大級と言われる古墳が、道路建設に伴い取り壊される(※)という話を知りました。工事が進む前にひとめ見ておきたいと思い、先日の日曜日(8月2日)に訪れてきました。 古墳は「高尾山古墳」といい、3世紀前半に造られた全長約62mの前

1回戦屈指の好カード、センバツ覇者の敦賀気比 対 明徳義塾【第97回甲子園】

doraemon 2015.08.08
7   2,451 0

センバツを制したのは福井県の敦賀気比。今年の春、北陸の地に初めて優勝旗が渡りました。春夏連覇に挑戦できるのはこの敦賀気比だけです。 そしてこの敦賀気比に挑戦するのは、馬淵監督率いる高知の強豪、明徳義塾。2002年には全国優勝も経験しています。 明徳義塾の馬淵監督

今日の注目は関東一高。オコエ瑠偉くんに注目!【97回甲子園】

今日の注目は関東一高。オコエ瑠偉くんに注目!【97回甲子園】

doraemon 2015.08.11
6   1,995 0

昨日8/10の第3試合目から2回戦が始まりました。 夏の大会はセンバツのように1度組み合わせ抽選をすると決勝戦までを行うトーナメント方式とは違って、全試合抽選方式です。少しわかりにくいかもしれません。。。つまり対戦相手が試合毎に抽選で決めていくということなんです。

陸前高田「うごく七夕」2015・前夜祭(動画をどうぞ)

陸前高田「うごく七夕」2015・前夜祭(動画をどうぞ)

iRyota25 2015.08.10
2   2,135 0

明かりが灯された七夕の山車で、前夜祭のお披露目が始まります。 今年のこの日、そして明日の七夕本番のために何カ月もかけて飾りつけられた山車の上に、短冊を結んだ高い笹竹が据え付けられます。 美しく色づいた夕空の高みに向けて立ち上がった笹竹。空と大地の間、現世と仏

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.4 ~アンボイナガイ編~

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.4 ~アンボイナガイ編~

sKenji 2015.08.11
1   2,746 0

海水浴シーズン真っ盛り、海のレジャーを楽しまれる方も多いかと思います。そこで、海辺で楽しむ際に気を付けるべき海の危険生物をシリーズでご紹介していきます。今回は「アンボイナガイ」です。 アンボイナガイ 冒頭の写真のような美しい貝を海で見つけたら、おもわず手に取

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.6 ~ヒョウモンダコ編~

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.6 ~ヒョウモンダコ編~

sKenji 2015.08.18
2   2,904 0

海水浴シーズン真っ盛り、海のレジャーを楽しまれる方も多いかと思います。そこで、海辺で楽しむ際に気を付けるべき海の危険生物をシリーズでご紹介していきます。今回は「ヒョウモンダコ」です。 ヒョウモンダコ ヒョウモンダコは体長10cmほどの小さなタコで猛毒を持っていま

いまだけの風景「がんばろう!石巻」のど根性ひまわり

いまだけの風景「がんばろう!石巻」のど根性ひまわり

iRyota25 2015.08.19
2   2,459 0

石巻「川開き祭り」の日の「がんばろう!石巻」看板です。看板のまわりに咲き乱れているひまわりは「ど根性ひまわり五世」。 震災からちょうど1カ月後、津波に負けない強い心を町の人達に届けたいとの願いから掲げられた「がんばろう!石巻」看板。その傍らに、偶然流れついて

いまだけの風景「がんばろう!石巻」看板への道

いまだけの風景「がんばろう!石巻」看板への道

iRyota25 2015.08.19
3   2,301 0

「がんばろう!石巻」看板のごく近くだけ見れば、ど根性ひまわりが咲き誇り、津波到達ポールや音声ガイダンス、モザイクタイルのモニュメントのいつものように輝いているのですが、少し引いて周囲を見渡せば、この場所は石巻市の中でも変化が大きく進む場所。 砂利道の向こう

15-16イングランド・プレミアリーグ 注目のチームは?

15-16イングランド・プレミアリーグ 注目のチームは?

orangeoor18 2015.08.20
2   1,496 0

先々週に開幕し、すでに2試合を消化したイングランド・プレミアリーグ。今季からレスター・シティFCに日本代表・岡崎慎司が加入したことで、注目される機会が増えそうです。 プレミアリーグの特徴としては激しいボディーコンタクト、攻守の切り替えが早いことなどが挙げられま

きょうの清宮くん【全成績】

きょうの清宮くん【全成績】

doraemon 2015.08.13
13   54,626 0

【8年目】成績 ⚾5/4現在 試合:29 打率:.248 本塁打:2 打席:120 打数:109 安打:27 打点:10 四球:11 死球:0 三振:18 失策:8 【2号!】2025/3/28 通算66号 9回表、菊地投手からライトスタンドラッキーゾーンへ今シーズン第2号ソロホームラン! 通算66号 ロッテマリー

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.5 ~ダツ編~

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.5 ~ダツ編~

sKenji 2015.08.17
2   3,147 0

海水浴シーズン真っ盛り、海のレジャーを楽しまれる方も多いかと思います。そこで、海辺で楽しむ際に気を付けるべき海の危険生物をシリーズでご紹介していきます。今回は「ダツ」です。 ダツ ダツはサンマのような細長い体に口ばしのような鋭く長いアゴを持った魚で、日本には

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.7 ~ウミヘビ編~

海水浴シーズン真っ盛り、海の危険生物について Vol.7 ~ウミヘビ編~

sKenji 2015.08.19
2   2,128 0

海水浴シーズン真っ盛り、海のレジャーを楽しまれる方も多いかと思います。そこで、海辺で楽しむ際に気を付けるべき海の危険生物をシリーズでご紹介していきます。今回は「ウミヘビ」です。 ウミヘビ ウミヘビは猛毒を持ったコブラの仲間でその名の通り、海で生きることに適応

桜島発:火山噴火と科学という名の「迷信」

桜島発:火山噴火と科学という名の「迷信」

Kazannonekko452 2015.08.19
3   2,413 0

桜島観光ポータルサイト「みんなの桜島」の新着情報に、「【解説】なんで3km圏外も避難地域になってるの?と思ったアナタへ」という記事を見つけた。いい記事だ。噴火による噴石は地形に関係なく空を飛んでくるから火口からの距離で対策を考えられるが、火砕流は地形によって

決勝戦は仙台育英と東海大相模。栄冠輝くのは果たして、、、

決勝戦は仙台育英と東海大相模。栄冠輝くのは果たして、、、

doraemon 2015.08.19
4   2,217 0

高校野球100年、王さんの始球式で始まり話題を呼んだ大会もいよいよ決勝戦を残すだけとなりました。 まずは準決勝の結果です。 仙台育英003 400 000 | 7 早稲田実業000 000 000 | 0 関東一000 000 120 |3 東海大相模410 041 00X | 10 清宮くんの夏が終わりました。 1年生なが

思い出になんかしたくない♪「気仙沼の夏・花火」に登場した生意気な感じがとっても可愛い【よしぼう】

思い出になんかしたくない♪「気仙沼の夏・花火」に登場した生意気な感じがとっても可愛い【よしぼう】

yumenoshippo01 2015.08.20
2   2,083 0

セーフサーチでなぜかお子様禁止扱いされてしまったので、気仙沼みなとまつの写真集から可愛いところだけ抜粋でご紹介! 漁港沿いの通りに登場したねぶたは、右はおなじみ気仙沼が誇るキャラクター「ホヤぼーや」くん。そして左はというと 名前は「よしぼう」。気仙沼商工会議

神津島は温泉もおすすめです! ~神津島温泉保養センター~

神津島は温泉もおすすめです! ~神津島温泉保養センター~

sKenji 2015.08.24
3   2,597 0

南北に連なる伊豆七島のほぼ中央に位置する神津島。夏になると海水浴客で賑わうこの島にある海以外のおすすめスポットが「神津島温泉保養センター」です。 神津島温泉保養センターはその名の通り、温泉施設です。泉質はナトリウム塩化物強塩泉。海際という立地のせいか、俗に

実物の「千人針」70数年前の祈り

実物の「千人針」70数年前の祈り

iRyota25 2015.08.28
6   11,896 0

「千人針」―― 言葉もすでに風化してしまったかもしれないが、戦地に赴くことになった兵士たち、つまり夫であったり、息子であったり、許嫁であったりした人たちのために、「銃後」の女性たちが無事を祈りつつ、まるで刻むかのように糸の玉止めを結んだもの。 8月の末、三島市

  • 1
  • 2
  • ...
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 3030 / 32
  • 31
  • 32

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.