祖父の戦争 〈前編〉 baikinman 2019.08.07 5 4,583 7 大正3年生まれの祖父は、第二次世界大戦で日本兵として戦地に赴いたそうです。 93歳で亡くなっているため、今は戦争の話を直接聞くことは出来ません。 しかし、父は小さなころから祖父の出征の話を聞いてました。 今回は父から聞いた、祖父の戦争体験を書き留めます。 祖父か
「書道交流&ハンドスタンプ」に行ってきました! pamapama 2018.07.27 5 2,526 8 暑さ厳しい7月15日(日)。沼津市の千本プラザで行われたイベント「書道交流&ハンドスタンプ」に行ってきました。 最初に、沼津西高校書道部の生徒さんが巨大な紙に「心」という字を書くパフォーマンスを披露してくれました。 当日は無料で誰でも参加自由。健常なお子さんも
母のその後 baikinman 2019.03.27 5 1,825 10 今回は【硝子体手術】で、目の手術をした母のその後のお話です。 母よ、またですか。。。 by baikinman 再手術 硝子体手術はシリコンオイルを入れて網膜をつける手術です。 この手術はガスでは網膜をつけることが出来ない、重症網膜剥離の場合に行われるそうです。 手術後はガ
体験から学ぶ Part4 ~古代の稲刈りを再現しよう!~ cha_chan 2019.11.26 5 3,144 8 7月に自然農法で田植えをお手伝いした長男の友人から、「稲刈りをするから一緒にやろう」とお誘いがきました。自然大好き、農業大好きな長男は2つ返事で「行く!」と即答。しかも今回は、『ある事』を試してみたかったようです。 体験から学ぶ Part2 ~自然農法の田植え~ by
体験から学ぶ Part19 ~埴輪の野焼き体験~ cha_chan 2022.02.22 5 2,827 0 先日、埴輪の野焼き体験に行ってきました。 今回は12月に静岡県掛川市にある埋蔵文化財センターでの埴輪(はにわ)作り体験で家族で作成した、円筒埴輪の焼き締めを行うのが目的です。 野焼きで焼き締めた埴輪は、現在復元工事中の掛川市和田岡(わだおか)地区にある吉岡大塚
元号改正の影響は? cha_chan 2019.04.02 5 2,764 10 昨日、新元号が発表されました。 自分が生きている間に2回も元号が変わることに立ち会えたことに、感慨深く思います。昭和から平成に変わったとき、まだ幼くあまり記憶にありませんが、5月1日に元号が変わることで、いったいどんな影響があるのか気になったので調べてみました
沖縄戦を学ぶ休日(2) orangeoor18 2021.12.09 5 3,569 0 那覇空港から車で20分弱の高台にある海軍壕公園。公園の頂上にあるビジターセンター内の資料館、そして当時から残る旧海軍司令部壕を見学します。 前回のページでは、建物1階の展示室に触れました。沖縄戦がどれほど凄まじい戦闘であったのか、各地ではどんな悲惨な出来事が起
うちのアスペ君 Part10 ~お絵描き~ baikinman 2020.02.05 5 2,949 8 わが家の息子(10歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は息子が最近はまっている『お絵描き』のお話です。 アニメが大好きな息子 もとも
貸し農園で始める野菜作り(9) orangeoor18 2021.07.29 5 2,683 0 ・子供が自分で野菜を収穫することで食に関心を持てる ・出来るまでの過程を知ることで命の大切さを学べる 食育を目的として始めた、貸し農園による家庭菜園。前回の記事では、朝に行う夏野菜の手入れを紹介しました。 貸し農園で始める野菜作り(8by orangeoor18 5月に植えて
「三密」を避けたお出かけを(少しずつ)していきます akaheru 2020.07.17 5 1,692 3 コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が解除されて少し経ちましたが、相変わらず緊張した日々が続きます。 3密(密閉・密集・密接)の状態に身を置かないように常に気を配り、出かけるときはしっかりマスク。 大人でもしんどいのですから、同じ対応を要求される子供達
避難ルートを実際に歩いてみました。~沼津港編~ pamapama 2020.01.20 5 3,623 8 久しぶりに沼津港へ行ってきました。 最近は観光客で大変混むため遠方から来た親戚や友人を案内する時ぐらいしか行くことはありませんが、昔は仕事でもよく行っていました。 高台はないんです さて、狩野川の河口にも隣接するこの沼津港で大きな地震にあったら、大勢の観光客
自閉っ子と「絶対音感」 pamapama 2021.10.04 5 5,667 0 ちょっと前に読んだ文献に「重度の自閉症の人は、絶対音感を持っていることが多い」といった記述がありました。 「絶対音感」と聞くと、なんとなく「何の音を聞いてもドレミがわかる」とか「楽器のチューニングがずれているのがわかる」などのカッコイイものを想像しますが、
ミックさんごめんなさい akaheru 2020.12.25 5 1,720 2 先日、一枚の喪中はがきが届きました。 それはミックさんの奥様からで、ミックさんが亡くなったというご連絡でした。 ショックでした。 ミックさんとの思い出 ミックさんは私の「飲み友達」。 かみさんのお知り合いの旦那様で、アメリカ人。 二回り以上年は上なのですが、なん
春の味覚を楽しもう! cha_chan 2019.03.05 5 2,063 10 厳しい冬もひと段落、だいぶ寒さも和ぎ春の足音が近づいてきました。 春の楽しみと言えば、山菜採り!私の父(じいじ)がこの時期になると、息子を連れて週末に山菜採りに出かけます。息子も毎年じいじと山菜採りに出かけるのを楽しみにしています。 息子の植物好きは完全にじ
親戚から送られてきたレポート orangeoor18 2021.05.06 5 1,393 0 自分のルーツを探る by orangeoor18 以前に祖父のことについて書いた通り、カナダ人の親戚がいます。そのうち、父の従兄弟にあたる方とその旦那さんと我が家は年に数回程度で連絡をとる間柄です。と言っても連絡を取るようになったのはここ数年のことです。 戦争が終わり、単
ことしも福島から新米が届きました♪ pamapama 2019.11.18 5 2,717 8 2019年10月、ことしも福島・郡山のおばちゃんから新米が届きました! 昨年のいまごろご紹介した下の記事 福島から新米が届きました♪ by pamapama にもあるように、福島県産のお米は世界にも例のない「全量全袋検査」を実施しています。 30kg入りの袋にして例年1,000万袋にもな
美術館へ行こう! (ドライポイントのワークショップ) baikinman 2019.09.11 5 4,169 8 美術館というと鑑賞と思ってしまいますが、実は色々なワークショップを開催しています。 今回はベルナール・ビュフェ美術館で行われた、ドライポイントのワークショップに娘と参加しました♪ ワークショップ 版画(ドライポイント)に挑戦! 開催日8月10日(土)13:30-15:00 8
うちのアスペ君 Part11 ~ピアニカ~ baikinman 2020.02.19 5 2,405 6 わが家の息子(10歳)はASD(自閉症スペクトラム)です。 今では使いませんがより分かりやすくということで、心理療法士の先生は「アスペルガー」という言葉で息子を表現されていました。 今回は息子の学校の課題だった『ピアニカ』のお話です。 ピアニカ担当になちゃった・・
【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part3 cha_chan 2019.05.21 5 4,086 8 竹を使ったドーム型ビニールハウス制作の第三弾です。 前回は家にあるものだけで簡単測量を実施しました。その中で、新たな問題がいくつか見つかりました。 【DIY】 ビニールハウスを作ろう! Part2 by cha_chan 当初の予定では、前回見つかった問題点の検討と、スタードーム
体験から学ぶ Part5 ~古代米を食べよう!~ cha_chan 2020.02.25 5 1,816 4 10月に刈りとったお米を長男の友人からいただきました。 脱粒、脱穀のお手伝いはできませんでしたが、あの時のお米が食べられるなんて思っていなかったので、長男と大喜びでお米を炊いてみました。 体験から学ぶ Part4 ~古代の稲刈りを再現しよう!~ by cha_chan 古代米を炊
遺伝子組み換え作物(GMO)は安全なのか cha_chan 2018.06.28 5 2,149 3 先日、子供のおやつに買ったジャージー牛乳を使ったヨーグルトのパッケージに「遺伝子組み換え飼料不使用」と書かれていました。それを見た実母が「えっ!?遺伝子組み換えって、そんなところにも使われてるの?」とすごく驚いていました。 とても身近な遺伝子組み換え 日本で
体験から学ぶ Part10 ~世界最長の木造歩道橋を渡る~ cha_chan 2021.05.18 5 1,468 0 先日、家族で島田市に流れる大井川に架かる「蓬莱橋(ほうらいばし)」に行ってきました。 蓬莱橋と言えば、世界最長の木造歩道橋として知られていますが、これまで一度も渡ったことがありませんでした。 ギネスブックに登録されているということもあって、「日本一や世界一」
今年の保育園運動会の開催期間は1週間!? akaheru 2020.09.19 5 2,634 3 コロナウイルスの感染がなかなかおさまらない中、わが子の通う保育園でも大幅な行事変更が発生しています。 最大のイベントの一つ、毎年9月に行われる「運動会」も残念ながら中止となりました。 例年多くの父兄や祖父母が我が子、兄弟、孫の雄姿をこの目に焼き付けるべく足を
保育園の卒園式と小学校の入学式とコロナ禍と akaheru 2022.03.18 5 3,951 0 今年の4月から小学校に入学する我が家の娘。まもなく卒園です!同じ小学校に入学するクラスのお友達も半分以下で、これまで通りには会えなくなる子も多いため、残り一ヶ月は思いっきりお友達と楽しい思い出を残すんだ!と娘も息巻いていたのですが、コロナウイルスの影響によ
小学校の運動会「中学年の部」を見学してきました! akaheru 2021.06.11 5 2,045 0 先日、息子の通う小学校の運動会を見学してまいりました! 1年以上続くコロナ禍の中、今年も小学生の息子が運動会に参加できた事はまず良かったと思います。 昨年も先生を始め、多くの方の頑張りにより運動会を開催することができたのですが、紅組や白組といった分けもなく、