小学校の運動会「中学年の部」を見学してきました!

akaheru

公開:

5 なるほど
1,905 VIEW
0 コメント

先日、息子の通う小学校の運動会を見学してまいりました!

1年以上続くコロナ禍の中、今年も小学生の息子が運動会に参加できた事はまず良かったと思います。

昨年も先生を始め、多くの方の頑張りにより運動会を開催することができたのですが、紅組や白組といった分けもなく、徒競走などの個人種目が少しだけ行われたというもので、子供達もちょっと不完全燃焼といった部分があったのですが、今年は「色対抗」の要素も復活し子供達のやる気も俄然UPです!

子供の参加する「部」をピンポイントで観戦

そうはいっても、やはり例年とは異なる制約は存在します。

いくつかある中で最も大きかったのが、「時間制による交代」。

六学年全員の親御さんが一同に集まってしまうとかなりの人数になってしまうので、「低学年の部」「中学年の部」「高学年の部」の3部構成となり、時間によって入れ替え制となりました。

我が子の登場する中学年の部はプログラムの一番最初の登場。2学年の親御さんしか校庭に入ることができないため、さすがに混み合うこともなく見学をすることができました!

出番は徒競走とダンスの2種目。それらのプログラムが終了するとすぐに保護者入れ替えのアナウンスが流れ、そそくさと帰っていったのでした。

あっという間に終了となりましたがいつもよりどこか「すかすかな」校庭で息子の活躍をこの目に焼き付けることができました。

入れ替え制は今後も「あり」ではないか?

中学年の部が終了するとすぐに校庭を後にしないといけなかったため、その後の子供達の動きがよく分からず、息子の帰宅後に聞いてみました。

中学年の部が終わった後、低学年の子達と入れ替えで教室へ戻ったようで、その後は自分が所属している「色」に所属する仲間たちを教室から応援したり、本を読んだり。(運動会で本・・・?)

今回はコロナウイルスが大きな原因であったわけなのですが、この入れ替え制という制度自体は結構ありかもと思いました。2年前の運動会では、「長い時間校庭にいるのは危険だ」と感じるほど日差しが強く、子供達の健康を考慮していくつかのプログラムが中止もしくは変更になりました。そういった点からいうと、頻繁に教室に戻ってくるこのスタイルは、子供達の健康にはなかなかいいかもしれないな、と一人感じていました。

コロナ禍という予期せぬ自体が終息に向かっても、その中で考えて実践した中には平時にも有効なものがいくつもあるのかもしれません。そういったものは大切にしていければと思います。


来年こそ「通常の」運動会に戻るかもしれませんし、今年と同じような運動会になるかもしれません。どんなかたちにしても子供達は安全に心から楽しめるものになればいいなと思います。

そして、来年は何とかがんばってリレーの選手に選ばれてくれい・・・・!

兄の運動会後に触発されたのかやたらと走りたがった末っ子。ぼーっとしているとあっという間に小学校の運動会に参加する歳になるんでしょうね・・・。
兄の運動会後に触発されたのかやたらと走りたがった末っ子。ぼーっとしているとあっという間に小学校の運動会に参加する歳になるんでしょうね・・・。

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン