【世界一周の旅 Vol.31】かけがえのない人類の遺産、シリアのパルミラ遺跡 sKenji 2016.04.06 2 2,646 0 エルサレムからヨルダンの首都・アンマンに戻った私はシリアへ向いました。 シリアは現在、内戦中のために入国することはできません。しかし、私が訪れた11年前は旅行することができたのです。 シリアで一番の見どころは、なんと言ってもパルミラ遺跡です。同国における観光の
【世界一周の旅 Vol.46】ロシアで最も美しい街・サンクトペテルブルクは、芸術の都でもあります☆ sKenji 2016.06.07 1 2,221 0 ロシアで最も美しい街と称されるサンクトペテルブルクは、17世紀から20世紀にかけて栄華を誇ったロマノフ王朝の都があった場所です。 そのサンクトペテルブルクには、バルト三国のエストニアから陸路で入国しました。到着して散策してみると、「最も美しいという形容されるの
【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.22】ド迫力!びしょ濡れになったヴィクトリアフォールズ sKenji 2016.02.25 3 1,912 0 後ろ髪をひかれながらナミビアを後にして向かったのがザンビアです。この国を訪れた一番の目的はなんと言っても世界三大瀑布のひとつ、ヴィクトリアフォールズです! ナミビアからのバスがザンビアのリビングストンに到着すると1軒の安宿にチェックイン。宿には通常の部屋泊ま
【世界一周の旅 Vol.43】戦禍を免れた街、プラハ sKenji 2016.05.25 1 3,580 0 多くの旅行者が絶賛する麗しの都、チェコのプラハ。その美しい街並みに憧れる人は数知れません。中世の面影を色濃く残す街は、尖塔が多いことから「百塔の街」とも呼ばれ、世界遺産に登録されています。 プラハ観光の定番。街のランドマーク、プラハ城 見どころが多いプラハで
【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.21】ナミビアの首都で迷いに迷ったナミブ砂漠ツアー sKenji 2016.02.17 3 2,184 0 南アフリカのケープタウンで3泊した後、国際長距離バスでナミビアの首都、ウィントフックへ向いました。 ナミビアと言えばナミブ砂漠です。世界最古といわれるこの砂漠は約8000万年前に作られたと言われており、世界で一番美しい砂漠と称える人もいます。その色は赤に近いオレ
【アブ・シンベル神殿】おぉ~と感動して、じんわり感じた世界遺産の素晴らしさ yazi 2016.03.25 2 1,905 0 その大きさにただただ感動。しかもこの巨大な神殿が移設されたものだという事実に重ねて感動。ナイル川に巨大ダムが建設されることで水没の危機にさらされていたアブ・シンベル神殿。sKenjiさんが目の当たりにしたのは、世界的な文化遺産を後世に残すため、分割・移設された姿
【世界一周の旅・南米編 Vol.11】南米大陸大移動。そしてフィッツロイで「風の大地」を痛感する sKenji 2016.01.12 3 2,095 0 パタゴニアとは、南緯40度以南のアルゼンチンとチリの地域のことをいいます。雄大な自然景観がトレッカーに大人気で、「風の大地」とも呼ばれるほど風が強いことでも知られています。いくつもの絶景を持つ同エリアで絶大な人気を誇る場所のひとつが、アルゼンチンのフィッツロ
【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.20】喜望峰ツアーは見どころが満載♪岬やペンギン以外の見逃せないポイント sKenji 2016.02.12 2 2,013 0 先日、ぽたるページでケープタウンからの喜望峰ツアーをご紹介しました。 【ぽたるページ】【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.18】アフリカ大陸上陸!そして、喜望峰へ☆By sKenjiぽたる このツアーのアクティビティのひとつにケープ半島でのサイクリングがありました。 サイクリ
【世界一周の旅・南米編 Vol.15】世界で最も心を揺さぶられる滝、イグアスフォールズ sKenji 2016.02.03 2 2,268 0 これまでに見てきた滝で最も良かったのはどこ?と聞かれて真っ先に思い浮かぶのが、南米の「イグアスフォールズ」です。この滝ほど壮大で圧倒された瀑布を見たことはありません。今日は世界一の名瀑、イグアスの滝をご紹介します。 世界最大、イグアスフォールズ! 世界三大瀑
【世界一周の旅・南米編 Vol.17】食と文化の街・ブエノスアイレス☆ sKenji 2016.02.08 2 1,530 0 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスは南米屈指の巨大都市であると同時に文化、芸術の街でもあります。街には世界三大劇場のひとつ、コロン劇場やヨーロッパを思わせるレトロな建物も残り「南米のパリ」とも称されています。 そのブエノスアイレスに世界最大のイグアスの滝
【世界一周の旅・南米編 Vol.13】世界最南端の都市、ウシュアイアで見た風景は・・・ sKenji 2016.01.19 2 2,719 0 アルゼンチンのウシュアイアは世界最南端の都市と言われています。南米大陸の末端に位置し、地の果てという言葉がまさにふさわしいウシュアイアは、南米を旅行する多くの旅人を惹きつけている街です。 ウシュアイアについて ウシュアイアはビーグル水道に面した港町。背後には
【世界一周の旅・南米編 Vol.9】どこまでも白く、まっ平らなウユニ塩湖♪ sKenji 2016.01.04 2 2,711 0 ウユニ塩湖は南米・ボリビアにある塩の湖です。以前から南米を旅する旅行者の間では有名な観光スポットでしたが、数年前にテレビのCMで使われたことがきっかけで人気と知名度がさらに急上昇☆いま熱い注目を集めている場所です。 ウユニ塩湖について ウユニ塩湖はとても広大で
標高5,895m、アフリカ最高峰「キリマンジャロ」にアタック! yazi 2016.03.07 1 2,183 0 七大陸最高峰のひとつ、タンザニアのキリマンジャロにsKenjiが挑戦。ガイドと別行動(大丈夫なのか?)、高山病との闘い、そして頂上からの眺望。標高5,895mから見た地球は果たして丸かったかどうか、sKenjiのキリマンジャロリポート、お楽しみに! このページは約1年2カ月か
【世界一周の旅・南米編 Vol.8】アマゾン川でピラニアを釣る♪ sKenji 2015.12.24 2 2,633 0 南米大陸の北部にうっそうと生い茂るジャングル。アマゾン川はその密林の中を流れる世界第2位の大河です。全長は約6,500km。流域面積においてはダントツ世界ナンバー1です。地球上に存在する河川の全流量のうち、約16パーセントをアマゾン川が占めているというから驚きです。
【世界一周の旅・南米編 Vol.6】赤道にて、北半球と南半球をひとまたぎ♪ sKenji 2015.12.14 2 2,468 0 南米・エクアドルの観光の目玉と言えば、ガラパゴス諸島が真っ先に思い浮かびます。また、古い街並みで世界遺産に登録されている首都のキトも有名です。 この2つほど多くの人に知られてはいませんが、同国を訪れる旅行者の間で人気の観光スポットがあります。それは、「赤道」
【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.19】南アフリカのビーチにいた意外な動物 sKenji 2016.02.10 1 2,395 0 写真は南アフリカのボルダーズビーチ。日帰りツアーでケープタウンから喜望峰へと向かう途中に立ち寄った観光ポイントのひとつです。 そのビーチには何やら無数の動物たちの姿が・・・ すでに察しがついているかもしれませんが、ペンギンです(笑) ボルダーズビーチにはアフ
【世界一周の旅・アフリカ編 Vol.18】アフリカ大陸上陸!そして、喜望峰へ☆ sKenji 2016.02.09 1 2,298 0 世界には数え切れないほどの岬や半島があるものの、名称を聞いただけでイメージが膨らみ、惹きつけられる場所は数少ないかもしれません。南アフリカにある喜望峰はそのひとつではないでしょうか。その名を耳にするだけで、見たこともない大航海時代に思いを馳せてしまいます。
【世界一周の旅・南米編 Vol.16】南米の秋葉原、「シウダー・デル・エステ」でデジカメを買う♪ sKenji 2016.02.04 1 1,536 0 前回の話でご紹介したイグアスフォールズ。この世界最大の滝を見るためにブラジルのフォズ・ド・イグアスに滞在した際、隣接するパラグアイのシウダー・デル・エステへ行ってきました。 目的はショッピング。デジタルカメラが欲しかったのです。 いったいなぜ、デジカメを?と
【世界一周の旅・南米編 Vol.14】地球最後の秘境、南極大陸へ上陸! sKenji 2016.01.21 1 2,434 0 地球上で気象条件が最も過酷な南極大陸。厚い氷が海を閉ざし、容易に人を近づけさせない雪と氷の大陸も、夏のひとときだけは一般の旅行者を受け入れてくれます。 南極大陸について 世界に7つある大陸のひとつである南極は地球上で唯一、どこの国にも属していない大陸です。最
【世界一周の旅・南米編 Vol.12】ペリトモレノ氷河の崩落に目が釘付け sKenji 2016.01.13 1 2,020 0 アルゼンチン南部のパタゴニア地方にある世界自然遺産、ロス・グラシアレス国立公園には47もの氷河があります。世界でも3本の指に入る巨大な氷河地帯で、なかでも有名なのが「ペリトモレノ氷河」です。 ペリトモレノ氷河について ペリトモレノ氷河の全長は約35キロメートル。
【世界一周の旅・南米編 Vol.10】お正月はイースター島でモアイ巡り☆ sKenji 2016.01.05 1 2,542 0 モアイ像で有名な南米・チリのイースター島は、本土から約4,000キロ、ニュージランドから約7,000キロの太平洋に浮かぶ、まさに絶海の孤島です。世界一周旅行中に迎えたお正月はこの島で過ごしました☆ イースター島について 日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、「イ
【世界一周の旅・南米編 Vol.7】空から落ちてくるような滝、エンジェルフォール☆ sKenji 2015.12.15 1 2,045 0 南米・ベネズエラにあるエンジェルフォールは世界一の落差を誇る滝です。その距離、なんと979メートル!あまりの落差に水は途中で霧となってしまい、滝壺は存在しません。 滝に魅力を感じ、これまで様々な瀑布を見てきましたが、なかでもエンジェルフォールはどうしても見てみ
【世界一周の旅・南米編 Vol.5】個性豊かな動物たちの楽園・ガラパゴス諸島 sKenji 2015.12.07 1 2,126 0 南米エクアドルのガラパゴス諸島は、同国本土の西方約1000キロメートルの太平洋上に浮かんでいます。 ガラパゴスとはスペイン語で「カメ」を意味しており、正式名称は「コロン諸島」。大小無数の島からなる群島で、最も大きな島はイザベラ島です。 一度も大陸と地続きになった
【世界一周の旅・南米編 Vol.4】標高約3,800メートルの高地にある海のような「チチカカ湖」 sKenji 2015.12.02 1 2,117 0 ペルーとボリビアの2つの国にまたがるチチカカ湖は、定期汽船が航行する湖では世界で最も高い場所にあることで知られています。その標高はなんと3,810メートル!さらにそのような高地にあるにも関わらず、広さは琵琶湖の約12倍!南米大陸最大の淡水湖なのです。 チチカカ湖に
【世界一周の旅・南米編 Vol.3】アンデスの高地をゆく、ペルーレイル sKenji 2015.11.28 1 2,048 0 ペルーの古都・クスコとチチカカ湖の畔にある町・プーノ。この2つの街を結ぶ鉄道・ペルーレイルは訪れた当時、世界で最も標高の高い場所を走る列車でした。 マチュピチュ遺跡を見てクスコに戻った私は、エクアドルに向かう当初の予定を変更して、この世界最高所を走る鉄道に乗