【今週の一冊】 シリコンバレー式 自分を変える最強の食事_デイヴ・アスプリー Vermeer 2017.01.23 1 1,339 0 シリコンバレー式 自分を変える最強の食事 食べたものから体は作られる。 IT起業家の著者が、あらゆるダイエットを試した中で見つけた、「最強の食事」を紹介したダイエットの本です。 ただ単に痩せたかどうかだけでなく、自分の体を観察しながら、食べ物が自分の気分や仕事ぶ
【東北の風の道】戦災と震災(第4号) iRyota25 2016.08.06 5 5,697 2 夏祭りの準備が進められる大船渡市。東北では8月7日の月遅れの七夕を中心に、各地でお祭りが行われるが、今年は日曜日にあたるため、祭りの日程がこの土日に集中している。大船渡市盛の市街にあるショッピングセンター「サンリア」のホールにも七夕の笹飾りが登場。夏祭りに向
【今週の一冊】 理系の子―高校生科学オリンピックの青春_ジュディ ダットン Vermeer 2016.11.14 2 1,372 0 理系の子―高校生科学オリンピックの青春 高校生の諦めない姿がすごい!! 高校生による科学のオリンピック、「インテル国際学生科学フェア」に出場した少年少女の、背後のドラマが書かれた本だ。 登場人物となる11人の少年少女は、それぞがまったく違う環境だ。 裕福な人、極貧
シングル?ダブル?トイレットペーパーはどっちが得なのか monomoney 2016.08.31 5 1,385 0 わが家で日用雑貨の残り具合を把握したり買い物したりするのは私の役目なのです(いつからそうなったんだろう…)が、先日たまたま嫁さんがトイレットペーパーを買った時に「ダブル」を買って帰ってきたので 「今までシングルだったのになんで?」 と聞くと大阪出身の嫁さんは
きょうから第2期受付!「九州ふっこう割」で九州へ行こう! monomoney 2016.08.05 6 2,613 0 第1期は申し込み殺到! 熊本・大分を震源とする地震の影響で打撃を受けた九州の観光産業の早期復興のため、政府は180億円の予算を組み「九州観光支援のための割引付旅行プラン助成制度」を創設。旅行代金の最大70%を割引く「九州ふっこう割」が実施されています。 なにしろ「
【観戦記】三島北×加藤学園 ~第98回全国高等学校野球選手権静岡大会 doraemon 2016.07.17 7 4,446 0 雨で順延になり、46チームが今日16日初戦を迎えました。 わたしの夏もここ裾野球場からスタートです。 第1試合 御殿場南×知徳 第2試合 三島北×加藤学園 今日はこの2試合です。 裾野球場の第2試合は三島北対加藤学園 今日登場する三島北は2015年のセンバツ甲子園の21世紀枠の静
せせらぎの街・三島2016【高架下の御殿川】 gontake45 2016.08.19 5 2,370 0 前回ご紹介したマンション脇の遊歩道を行くと大通り(旧東海道)。その横断歩道を渡ると「上御殿橋」があります。ここから三島田町駅方面へ向かいます。 歩道を田町方面へ向かうと細い路地の足元に「腰切不動尊」を案内する矢印が配されているので、それに従って路地へ入りま
待ち遠しい今年の実り「たかたのゆめ」 iRyota25 2016.09.12 4 1,560 0 この8月以降、台風や大雨に繰り返し見舞われてきた東北で、お米の実りが始まっている。陸前高田市横田の水田でも、震災後に生まれたブランド米「たかたのゆめ」が、粒ぞろいの実のたくさん詰まった穂を垂らすようになってきた。 「たかたのゆめ」は震災後、陸前高田の気候に合
横浜のおすすめ夜景スポット~北仲橋編~ yoshi 2017.01.05 1 2,686 0 桜木町駅を出て、汽車道の入り口横にある北仲橋。 ここから見上げれば、ド迫力の横浜ランドマークタワーを眺めることができます。 そして、日本丸メモリアルパーク(日本丸の上部だけが見えます)、クイーンズスクエア、ヨコハマグランドインターコンチネンタル、コスモクロッ
【ぜったい食べたい伊豆グルメ】その2「カメノテ」 gontake45 2016.08.10 5 3,509 2 最近、魚介類好きの間ではさほど珍しいというほどでもないという「カメノテ」。磯遊びをしていてこのカメノテやフジツボで肌をひっかいてしまい、絶叫したことがあるなんて方もいることでしょう。 みそ汁や塩ゆで、酒蒸しで食べます。「爬虫類感」たっぷりの網目状のところを
【東北の風の道】「おかえり」を言いたい(第3号) iRyota25 2016.07.31 5 5,877 0 夏休み、遠い町に行った友達が帰省してくる季節。日本中の田舎町で「おかえり」の声が交わされる季節。 「おかえりなさい」「元気だった?」 第3回となる東北の風の道、そんな言葉がたくさん聞かれる場面をお伝えします。 おかえりポストくん 直線距離でも2400km。しかし実際
『ハドソン川の奇跡』と震災を経験した自治会長さんの願い iRyota25 2016.09.29 3 1,875 0 写真はハドソン川の奇跡とは関係ない。ニューヨークの街が「奇跡」を経験することになる約3年前のウェストサイドの冬の風景。ストレットリムジンが写っているのはご愛嬌。僥倖あって、高級ワイン付きのリムジンに15分ほど乗せてもらった記念写真みたいなもの。 ハドソン川の奇
準々決勝は24日に順延。準々決勝展望 ~第69回秋季東海地区高等学校野球静岡大会 doraemon 2016.09.22 3 2,450 0 今日22日の秋季静岡県大会準々決勝は24日に順延になりました。 準々決勝はここに注目! 準々決勝は24日。草薙球場と清水庵原球場で2試合ずつ予定されています。 [草薙球場] ■静岡(中1)× 磐田東(西2) 第1試合 10:00~ 思えば昨年のこの秋季県大会準々決勝、ここで県内連勝
がんばれ!堀内謙伍!~きょうの堀内謙伍 doraemon 2016.07.02 8 4,826 0 1本ヒットを打つより、1本ヒットを抑える。それがキャッチャーの仕事!! 残念ながら今年も思うような成績を残せませんでした いよいよあとがなくなりました 来シーズンは節目となる10年目 悔いのないシーズンを! がんばれ!ホリケン!! 【9年目】※全日程終了 試合 4 打席
【今週の一冊】 脳と言葉を上手に使う NLPの教科書_前田 忠志 Vermeer 2016.10.17 2 3,978 2 脳と言葉を上手に使う NLPの教科書 人は自分のことしか考えていない この本では、コミュニケーション、問題解決、目標実現について書かれているが、特に私が気になったのは、人とうまく関わるコミュニケーションの部分だ。 人によって、ものの見方が違うことに気付かずに、問
陸から見た気仙沼港 iRyota25 2016.09.21 3 2,284 0 気仙沼市朝日町、港に面したエリアの様子。 この建物には「気仙沼総合庁舎」の看板が掲げられているが、同じ名前の建物は震災の翌年解体され、より内陸部の東浜街道沿いで新築工事が進められているらしい。 建物の最上階には「津波避難ビル」の表示。そして2階の窓の上の青い
【今週の一冊】 お仕事のマナーとコツ_西出 博子 Vermeer 2017.01.10 1 1,578 0 お仕事のマナーとコツ 相手の立場に立って物事を考える本 マナーの本というと、何となく堅苦しい印象だったのですが、全くそんなことのない本です。 まず第一に、登場人物の抜けた感じのイラストに親近感がわきます。(カエル商事という架空の名前からしてユルイ。) すべてイ
【今週の一冊】 心に響くことだけをやりなさい!_ジャネット・アットウッド, クリス・アットウッド Vermeer 2017.01.10 1 1,571 0 心に響くことだけをやりなさい! 情熱発見ツール 情熱(パッション)が、生きるためにいかに重要かが書かれています。 パッションというと、なんだかとてつもなく大きなもので、ある一定の人たちが持っているものだと漠然と思っていました。 でも、実はすべての人が持っていて
おかえりなさい故郷へ iRyota25 2016.08.26 4 2,563 0 お盆が過ぎればもう秋、と言われるが、東北では「もうすぐ寒くなる」のが毎年のお決まり。しかし今年は七夕祭りの後も、お盆休みが終わっても残暑が続いている。お盆で里帰りしたひとたちの思いが、真夏日続きの町なかにいまでも残っているかのようだ。 お盆前、大船渡や陸前
せせらぎの街・三島2016【御殿川のはじまり】 gontake45 2016.07.25 6 3,133 0 御殿川は菰池(こもいけ)を水源とする桜川が、さらに白滝公園の湧水と合流した直後あたりで枝分かれして始まる川です。 夏には豊かに水が湧く菰池と白滝公園。支流でありながら御殿川の水量が安定しているのも納得できる話ですね。 水門の仕切りは降りた状態に見えますが、隙
【今週の一冊】 バカの壁_養老孟司 Vermeer 2016.09.16 3 2,675 0 バカの壁 脳内の一次方程式に納得 脳の面から情報を出入力することについて、「y=ax」という一次方程式で説明されていた。もう数式「y=ax」を見ただけで吐き気を覚えたけれど、解説すると下記になるようだ。 入力をx、出力をyとする。 aという係数は現実の重みとする。 通常
横浜のおすすめ夜景スポット~象の鼻パーク編~ yoshi 2016.08.25 4 2,492 0 赤レンガパークを山下公園方面へ歩いていくと、象の鼻パークがあります。 この象の鼻パークでは夜に1日3回変化するスクリーンパネルの照明が印象的です。 このスクリーンパネルは、電球色、薄紫色、青色と照明が変化します。 そしてこの公園からは横浜三塔(キングの塔、ジャ
【お囃子の練習スタート】祭りの音色がこの町の空に響く iRyota25 2016.07.27 6 2,536 0 町に太鼓が鳴り響く。夏日の落ちた空に鳴り響く。陸前高田の夏祭り「うごく七夕」。いよいよお囃子の練習がはじまった。 予定の開始時刻に先立って、6時前から鳴り出した太鼓。それが呼び太鼓となって、夕暮れの町から若者たちが集まってくる。 練習の最初は中学生を中心に小
横浜のおすすめ夜景スポット~ぷかり桟橋編~ yoshi 2016.10.17 2 3,063 0 みなとみらい地区にヨットの帆のようなデザインで目を引く、ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの裏側にあるぷかり桟橋は海の上に浮かぶとてもめずらしい桟橋です。 このぷかり桟橋には白い洋館のような建物が建ち、港町横浜の異国情緒を盛り上げています。 ここの
4枚の「クマ注意」 iRyota25 2016.08.04 5 3,210 0 震災以降、継続して活動を続けているトヨタグループのボランティアに参加させてもらった時のこと。その日の活動は蕎麦の種まき。種まき自体は子どもたちと一緒にあっという間に完了したのだが、その後、シカの害を防ぐための電線を張る作業がなかなかどうして大変だった。 ク