イソヒヨドリ iRyota25 2012.03.23 2 4,814 0 海岸から町に進出した、ちょっと渋めのメタリック 春の香りがただよう河原で、季節の変化をさがして歩いていたら、この辺ではあまり見かけない鳥が川面をすーっと直線的に飛んでいきました。大きさはヒヨドリを少し小さくしたくらい。上面は黒っぽいけれど光を受けると青くメ
【島あるある その6】不法侵入者の正体は・・・ tanoshimasan 2012.05.31 1 1,637 0 【島あるある その6】 不法侵入者の正体は、異国の漂着物 海などを歩いておりますと、残念な話ではありますが、ゴミなんかがよく落ちてます。 誰やねん、けしからんなー とか思いながら、見てみるとびっくり。 「펩시콜라」? 「绿力我愛你」?? 「WMAKOBCKOE」??? どう
【島イベント】元気な三宅島、支える島の女性たち【島じまん2012】(三宅島) tanoshimasan 2012.06.01 1 3,227 0 「まだまだ商品があるのよ」 三宅ハート会と商工会婦人部がブースを支えた。島の高校生も声を張る 「うちのバイトたち見てごらん、自分から進んで呼び込みして・・・」 そう語ったのは三宅島・株式会社三宅ハート会、社長の廣井美和子さん(63)。「島じまん2012」三宅島ブ
都心から最も近い島!伊豆大島を一周してみた【旅レポ】 tanoshimasan 2012.05.23 1 2,326 0 伊豆大島と言えば、都内でもっともアクセスの容易な島だ。内地との距離もそれほど遠くなく、フェリー、高速船、ヘリコプターといった交通手段はもちろんのこと、羽田や調布からは飛行機さえも飛んでいる。訪れるという意味では日本でも指折りの敷居の低さではないだろうか。
【シリーズ・この人に聞く!第75回】世界に「禅の作法」を説くバイリンガル雲水 星覚さん kodonara 2012.03.30 1 4,272 0 悩み、ストレス、憂鬱な気分なく過ごしたい。そして心身共に美しく生きてゆきたい。縛りの多い現代人の心は、「禅の教え」から対処の仕方、解決法が見えてきます。ただひたすら美しい作法を日常に取り入れるだけで、健やかに、輝く、幸せな人生。こんな「禅の作法」を日本だけ
【写真集】沖永良部島ダイナミック風景 tanoshimasan 2012.05.25 1 2,319 0 鹿児島県・沖永良部島のダイナミックな風景です。奄美と沖縄の間に位置する、サンゴ礁の隆起によってできた島。 奄美とも沖縄とも違う、独特の風景が楽しめる島。異国情緒のようなものを感じます・・・。 船の入港です。鹿児島~沖縄を結びます。(鹿児島新港~奄美大島~徳之
ジャスミン苗木の購入 FireFly2012 2012.06.11 1 1,223 0 通販でジャスミンの苗木を探して購入しました。 ホルン形状のカロライナ・ジャスミン(黄色)とフェザー形状のエンジェル・ジャスミン(白)の二種類です。 これまでは羽衣ジャスミンを育てていました。室内用にポットに入った苗木を購入し、咲いた 花の香りを楽しんでいましたが
体内時計のしくみ uematsu 2012.03.23 1 2,839 0 ●人体に体内時計がある理由 人体に体内時計が存在するのはなぜでしょう。それは各臓器を適切な時刻に活動させるための機能だと考えられています。人は朝、目が覚めると起き出して体を動かします。そして一日3回食事をします。毎日、決まった時刻に筋肉や、消化管、肝臓などを
Android搭載の「スマート洗面台」登場! naonao34 2012.05.18 1 1,369 0 セラクが開発したスマート洗面台なるものが話題を呼んでいる。 「日常で使うシーンが多々ある鏡に、姿見以上の価値を提供したい」そんな企画から生まれたのがスマート洗面台である。 見た目は普通の鏡だが、この洗面台はAndroidを搭載し、 ディスプレイとAndroidを搭載したハ
ローソンとHMVがコラボレーション! naonao34 2012.05.18 1 1,655 0 コンビニ大手のローソンが、CD・DVD販売を手がけるHMVジャパンを吸収合併したことは記憶に新しい。2012年5月15日、HMVを併設したコンビニエンスストア、「ローソンHMV」が表参道にオープンした。 コンビニとしての機能はもちろん、HMVコーナーにCD/DVDなど約300アイテムを揃え
日本で唯一!「ケンタッキー食べ放題」に行ってきた【思い付き体験記】 ockn1006 2013.05.08 2 6,646 0 ケンタッキーに食べ放題があるってご存知でした? 実は大阪にたった1店舗だけ! 【食べ放題】を行っている店があるのです。 関西出身であり、大のケンタッキー党の僕ではありますが、実はこのケンタッキー食べ放題には行ったことがありませんでした。 食べ放題に行こう ある程
被災地の中高生をアメリカのサマーキャンプへ Rinoue125R 2012.04.19 1 1,601 0 トモダチ作戦続行中!!被災地からアメリカのサマーキャンプへ 子供たちが勉強したり遊んだりする環境をどうするか――。被災地でいま大きな問題となっていることのひとつです。 そんな被災地に、とってもステキなニュースが舞い込んで来ました。 「被災地の中学生・高校生でア
バビロンの空中庭園 uematsu 2012.03.23 1 2,212 0 世界七不思議の一つ、バビロンの空中庭園をご存知でしょうか。 紀元前600年頃、新バビロニア王国の首都バビロンに、ネブカドネザル2世によって造られた階段状の庭園が造られました。高さ15メートル四方の基盤の上に、幾層ものテラスが重ねられ、最上部までの高さは110メートル
【シリーズ・この人に聞く!第71回】女子サッカーの実力を世界に示した立役者 宮間あやさん kodonara 2011.12.09 2 4,851 0 2011年は3.11大震災があり、誰もが沈みがちな気持ちを抱えていましたが、今夏の女子サッカーなでしこジャパンの大活躍は日本中を感動の嵐に巻き込みました。ゲームの要となった宮間あや選手は弱冠26歳という若さ。先日AFC(アジアサッカー連盟)年間女子最優秀選手に初選出さ
口永良部島のヤクシカたち【旅レポ】 tanoshimasan 2013.03.27 1 2,854 0 「いや、万はいるね」 口永良部島の移動は基本的に車となる。隣りの島、屋久島ほどの広さはないが、それでもメイン集落の本村(ほんむら)から他の集落に移動しようと思えば、それなりに時間を要するのだ。そして僕は少し気になっていることがあった。 ガササッ、ガササッ!
【シリーズ・この人に聞く!第72回】ジャンルを超え美しい音色を奏でるピアニスト 小原孝さん kodonara 2012.01.13 2 4,452 0 ピアニストにもいろいろなタイプの方が活躍されていますが小原孝さんはクラシックにとどまらず、童謡・ジャズ・ポップス・映画音楽・オリジナル曲など多岐にわたります。ジャンルにこだわらず、音楽の良さを伝えられています。繊細な音色を奏でる小原さんですが、子どもの頃か
おがさわら丸入港日。島は島でてんやわんや!【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.16 1 2,246 0 これから南の島の楽園タイムが始まる 穏やかに晴れた日の父島。やはり、晴れていると嬉しい。 「遊びは終わりだ。」 島内に鳴り響いた汽笛はそう告げているかのようだった。父島に訪れる週に1便の定期船・おがさわら丸。小笠原諸島への唯一の交通手段であるばかりか、食糧や物
田代島、民宿・海浜館に泊まる。その2【旅レポ】 tanoshimasan 2012.11.01 1 4,693 0 ふと夕方、トイレに行くと、ばあちゃんが台所で夕飯の支度をしている姿が見えた。鼻を鳴らしていると、 「もうすぐ出来るがら待っどいでねー。」 なんて言う。僕は長旅で洗濯を溜めこんでいたので朝からずっと寝巻のままだ。それ以前に、この悪天候では外出する方が難しく、結
【シリーズ・この人に聞く!第68回】海外でも高く評価されるバレエダンサー 首藤康之さん kodonara 2011.09.09 1 3,565 0 15歳で上京し、東京バレエ団に入団。19歳で「眠れる森の美女」王子役で主役デビュー。彗星のごとくバレエ界に現れ、バレエファンの注目を一心に集めた首藤康之さん。現在はバレエのみならず映画やコンテンポラリーダンスなど体を通した表現活動を続けられる一方で未来のバレエ
3年目突入!女子プロ野球の新たな試み Gpb45FAN 2012.04.21 5 2,951 1 「3番 ファースト 美加」というアナウンスを聴いて一瞬誰だと思った。しかし、よく見てみると電光掲示板には、つどい、友綺、美加、志乃・・・ 実はこれ、2009年に発足し、今期で3年目を迎える女子プロ野球リーグ(GPBL)の試合における選手名の表記なのだ。過去2シーズンは
金環日食。観察用グラスにご注意! Kazannonekko452 2012.05.17 3 1,275 0 太陽が月に隠れてリング状に見える金冠日食。たとえば東京で見られるのは江戸時代の1839年以来173年ぶりと期待感が高まっている。 が、日食では太陽が細くなっても周囲は暗くならず、太陽はまぶしいままなので不用意に見ると目を傷めて日食網膜症になる恐れがある。観察には日
【今日の「ちょっと楽しい」】”楽しさ”の『ちょい足し』 ockn1006 2012.05.08 4 1,528 0 最近はなんでも『ちょい足し』が流行ってますね。アイドルに「会いに行ける」要素をちょい足ししちゃったAKB48だったり。甘いチョコとかキャラメルに塩をちょい足ししちゃったり。食べるラー油ブームも進化したもんで、食べる○○なんて亜種をやたらスーパーで見かけます
【シリーズ・この人に聞く!第54回】ボーダレスに活躍する数学者 秋山 仁さん kodonara 2010.07.09 1 5,008 0 もじゃもじゃヘアにバンダナ、ギョロ目に口ひげをたくわえたユニークな数学者といえば秋山仁さん。理学博士として研究に取り組まれる一方、さまざまなジャンルで活動されています。現在は、東海大学教育開発研究所所長として教育現場に携わる教師へ魅力的な教育・指導を行える
【シリーズ・この人に聞く!第43回】デジタル・コンテンツ・プロデューサー インテグラル・ヨーガ・インストラクター 千葉麗子さん kodonara 2009.08.07 1 11,698 0 1991年にアイドルとしてデビューし人気を博しながら1995年芸能界を引退。翌年、ゲーム・WEBのプロデュースや制作を行う(株)チェリーベイブを設立。アイドルから起業家への転身を成す。出産を機にヨーガを始め、ヨーガのレッスンや各種プロデュースなど斬新な感覚でデジタル
【シリーズ・この人に聞く!第25回】人間的品格をもつ、宇宙飛行士 野口聡一さん kodonara 2008.02.08 2 3,787 0 初めて宇宙飛行が行われてから40年あまり。これまでに全世界で240回以上の有人宇宙飛行が行われ、400人以上の宇宙飛行士が飛んでいるそうです。今、日本人の宇宙飛行士は8名が在籍しています。飛行予定が決まると、そのミッションに合わせた訓練を約1年前から1年半行ってから