「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(前編)【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.18 1 2,652 0 これは、本州と小笠原諸島を結ぶ小笠原海運が年に1度だけ行うツアーで、小笠原諸島のさらに南に位置する硫黄島(いおうとう)を眺めようというツアーだそうだ。 硫黄島というと、映画『硫黄島からの手紙』でも知られているように、太平洋戦争における激戦地でもあった。戦前は
「住むか?」「じゃあ住むわ」が出発点。いつの間にか愛される宿へ【島で働く】 tanoshimasan 2013.04.11 2 3,546 0 ライダーハウス「とまり木」の姉さん 今崎里美(いまざき さとみ)さん [屋久島町小瀬田在住・滋賀県大津市出身] 屋久島空港から徒歩2分。県道から少しだけ、山側に進んだところにライダーハウス「とまり木」はある。愛嬌に溢れた“姉さん”こと、今崎里美さんが一人で切り盛り
常連客の心を掴むサービスとは? 【素敵なラブホ事情19】 naoki1014 2013.03.04 2 4,907 0 数年前、僕はラブホテルと呼ばれるレジャー施設で清掃のバイトをしていました。ラブホの職場環境は「面白いと思えば面白い、特殊と思えば特殊、普通と思えば普通」という何とも不思議な感覚があります。このシリーズ?では謎の多いラブホテルの舞台裏に少しずつ迫っていきた
【島のお土産】八丈島「菊池レモン」 tanoshimasan 2013.01.30 3 5,273 0 丸かじりもできる!オールラウンドプレーヤー 「東京愛らんどフェア2013」の八丈島ブースにて。 菊池レモンが入った段ボールがどかっと置かれていました。 新宿駅西口にて行われた伊豆・小笠原諸島の物産展「東京愛らんどフェア2013」にて、気になるものを発見しました。どど
【島のお土産】小笠原諸島「ラム酒」 tanoshimasan 2013.02.04 3 5,316 0 海を越えてやってきたrumbullion 小笠原・母島で作られる「ラム酒」(左)。 姉妹品として「パッションリキュール」(右)もある。 小笠原諸島の特産品として知っておきたいのが、母島で作られるラム酒です。南の島ではありますが、焼酎でも泡盛でもありません。爽やかな味わ
その1.特産品販売市【粟島「島びらき」】 tanoshimasan 2013.05.08 1 2,021 0 島びらきへ参加すべく、さっそく粟島へ向かいます。 新潟駅を5時45分に出発。 岩船港の最寄駅である村上を目指します。 5時起きです。5時起き。。 島びらきの様子を最初から見たいので、朝一番、8時30分の高速船に乗るのです。 朝一番、粟島へ到着! さて、朝一番の高速船に乗
何が飛び出すか分からない!西表島に生きるイカした奴ら【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.14 1 2,844 0 「西表島に住み込んで3か月ほど働いたことがある」 そんな話をすると、必ずと言って良いほど聞かれるのが「イリオモテヤマネコは見た?」という質問だ。運よく見ていれば良いのだけど、イリオモテヤマネコなんて、島民でも数年に1度見るか見ないかという存在。簡単に見られる
粟島を歩こう ~歩いて出会う景色たち~【旅レポ】 tanoshimasan 2013.05.13 1 2,309 0 足もとのタイル 粟島の釜谷地区を散歩していると、足下にこんなタイルを見つけた。 ワッパ煮 大謀網 ・・・あっ、なるほど。 この島の名物をタイルにしているのか。 へー、この島ってふぐもとれるんだ。 このオオミズナギドリが島では有名なんだっけ・・・詳しく知らないや。
【島のお土産】神津島「赤イカの塩辛」 tanoshimasan 2013.02.01 3 4,137 0 聞けば聞くほどに島尽くし!伊豆・小笠原土産の王者! 都内にある、伊豆・小笠原諸島の島々の特産品を集めたお店・東京愛らんど。その東京愛らんどにて、売上1位に君臨し続ける商品があります。その美味さたるや国内最高か。これを食わずして何を食うか。そのまま食べるも良
「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(後編)【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.19 1 6,596 0 「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。(前編)【旅レポ】 「硫黄島3島クルーズ」に参加~船内レクチャーまでの様子はこちら! 以下の記事はその続きです! 「硫黄島3島クルーズ」というイベントに参加してみた。 北硫黄島、硫黄島、南硫黄島の3島を眺めに行く
【島イベント】「東京愛らんどフェア2013」に行ってきました! tanoshimasan 2013.01.29 3 2,390 0 東京の島々の魅力満載!「東京愛らんどフェア2013」 2013年1月26~27日、新宿駅西口広場・イベントコーナーにて「東京愛らんどフェア2013」が行われました。東京都島しょ振興公社が主催する今回のイベント。伊豆諸島、小笠原諸島と、都内の島々が自慢の品を揃えて集まりました
屋久島(やくしま)白谷雲水峡を自転車で登ってみた【旅レポ】 tanoshimasan 2013.06.12 1 3,775 0 【白谷雲水峡】 屋久島(やくしま)を代表する景勝地のひとつ。雨量が豊富な屋久島の中でも特に濃い木々や苔で覆われた場所で、別名「もののけ姫の森」とも呼ばれる。巨岩、原生林、水のせせらぎが楽しめるトレッキングコースでもあり、屋久島観光において、欠かせてはならな
刺し網から出てくる魚たちにワクワク・・・!豊饒の海と粟島【旅レポ】 tanoshimasan 2013.05.09 1 5,456 0 粟島の体験民宿に泊まることになった! 体験民宿とは、その地域の自然や文化に触れる体験活動を提供する宿のことらしい。 粟島では、この体験民宿と呼ばれる宿がいくつかあるのだが、どうせ泊まるなら体験民宿!となり、僕と友人のSさんの意見が一致した。 「差し支えなけれ
【島のちょっとイイ景色】ブイで作るオブジェ tanoshimasan 2013.01.21 2 2,355 0 不要なものをリサイクル! 礼文島(北海道)で見かけたブイのオブジェ。国民的アニメキャラがずらり。 上の写真は礼文島で見かけた”ブイ”とか“ウキ”なんて呼ばれる丸い物体。これは水面に浮かべることで、目印、物体の保持に用いるものだそう。 島々では、時にこれがゴミにな
トレッキングで学ぶ小笠原と外来種【旅レポ】 tanoshimasan 2013.01.25 3 2,211 0 どれも可憐で美しい固有種。しかし、どこか弱々しい。 グァバの一種、キバンジロウ(別名テリハバンジロウ)。 「これはキバンジロウっていうんだけど、甘くて美味いんだよ。」 「へぇー、それがこんなにたくさん生えてて素晴らしいですね!」 「でも、こいつもさっき言った侵
【島のちょっとイイ景色】出港とお見送り tanoshimasan 2013.01.31 2 2,169 0 思い出に突き刺さる!感動のお見送り ぜひ体験してほしい「日本を代表するべきお見送り」というものがあります。北海道・礼文島と東京・小笠原諸島です。おそらく、一度訪れると思い出に突き刺さります。 礼文島と言えば、北海道は宗谷管内に含まれる日本最北の有人島です。い
田代島、民宿・海浜館に泊まる。その1【旅レポ】 tanoshimasan 2012.10.31 6 8,924 3 とある日曜日の翌日、宮城県石巻市、田代島にて1泊することになった。ところが、かける宿かける宿電話がつながらない。もしくは、つながったとしても断られてしまう。前日の急な予約、月曜日に1泊、しかも男性客1人。なかなか対応しにくいのだろう。相手の事情を思えばそれ
エンジェルロードで縁を結ぼう(小豆島)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.11.29 3 2,312 0 「恋人の聖地」エンジェルロード 「恋人の聖地」と呼ばれるエンジェルロードに来た。正直、エンジェルロードという名前の名所があるという程度の認識だったが、そこかしこに「恋人の聖地」と書いてある。どうやらロマンティックな場所に迷い込んでしまったらしい。 恋人の聖地
【島のちょっとイイ景色】ちょっと寄ってく?船客待合所 tanoshimasan 2013.01.30 2 1,647 0 自由に使える「島のくつろぎ空間」 神津島(東京)の船客待合所。この日はGWでしたが、お昼から爆睡の人も。 島の船客待合所が好きです。待合所を積極的に利用する人はあまりいないと思います。せっかく訪れたからには外に出て遊びたいですからね。ただ、もし気が向くことが
【島イベント】アイランダー2012(池袋サンシャインシティ)【速報版】 tanoshimasan 2012.11.27 3 4,583 0 「アイランダー2012」に参加しました! 全国の島々の祭典「アイランダー2012」が、24~25日にかけて池袋サンシャインシティ文化会館で行われました。一部のコア層(島好き)により、熱烈な支持を受けて開催された同イベント。もちろん僕も参加しました。「アイランダー」の存
日刊楽島コラム tanoshimasan 2012.10.01 4 5,272 0 日刊楽島コラム(10月、11月、12月) 「楽しいこと、興味深いこと」をテーマに島にまつわる話題をあれこれ。 日付シリーズ タイトル 2012.10.01(月) 島の農業について考えてみた。 ~その1.「島野菜」の価値~ 10.02(火) 島の農業について考えてみた。 ~その2.適正価
黒島で虫に好かれる。【旅レポ】 tanoshimasan 2013.03.06 1 2,143 0 西表島の宿で長期的に働いていたことがあった。多忙を極めたGWを乗り越え、ほぼまる1ヶ月休みなしで働いた僕は、まとめて3日の連休をもらうことになった。西表島から石垣島へ渡った僕は、そのまま黒島を訪れることに決めた。 自転車で 石垣島から、約30分。八重山諸島・黒島
世界自然遺産の島々 ~その1.オーストラリア編~ tanoshimasan 2013.01.07 3 2,103 2 世界自然遺産をご存知でしょうか。ユネスコが登録する世界自然遺産は国際的な自然保護団体である国際自然保護連合(IUCN)によって評価されます。なんだか難しそうな話ですが、人々にとって何物にも代えがたい貴重な自然が、世界自然遺産として守られているのです。 日本
口永良部島のヤクシカたち【旅レポ】 tanoshimasan 2013.03.27 1 2,831 0 「いや、万はいるね」 口永良部島の移動は基本的に車となる。隣りの島、屋久島ほどの広さはないが、それでもメイン集落の本村(ほんむら)から他の集落に移動しようと思えば、それなりに時間を要するのだ。そして僕は少し気になっていることがあった。 ガササッ、ガササッ!
【島×働く】島マンガで島の魅力を伝える「島ガール」 tanoshimasan 2012.12.06 2 2,607 0 島ガール.com at 伊豆七島 『島ガール.com at 伊豆七島』(東海汽船HP内)アウトドアコーディネーターでもあるこいしさんの島マンガ連載中! 世の中を席巻する「○○ガール」や「○○女子」といった言葉。女子というのは時に異常な結束力を見せますよね。「○○ガール」なんていう