付け替えで現れた「被災した道」 hometown_of 2018.03.04 1 1,179 0 山がある。その手前に見える建物は公営住宅。そして道が続いている。遠くと手前の方はスロープになっていて、その部分には仮設のガードレールが置かれているのが分かる。 ただの道だ。 でも、ただの道ではない。 手前からスロープを下って、しばらく先でスロープを上がってい
大切なことは、「一生懸命がんばる」こと akaheru 2017.09.29 5 2,273 0 2017年9月23日に石巻市で開催された「復興の森づくり植樹祭」に参加してまいりました。 当日は500名以上の方と協力をして苗木を植樹です。我々のグループは静岡県、神奈川県から参加させていただきましたが、隣で作業をされていた方たちも東京、埼玉から来られたようで、県
見る、見られる hometown_of 2018.03.04 1 1,055 0 岩手県上閉伊郡大槌町にはかつて城があった。遠野次郎という武将が室町時代の初め建武の頃に築いた城で、廃城となった後も現在にいたるまで、大槌の町並みを一望できる景勝地として町の人々に親しまれてきた。その名も城山という。 震災の後、城山は被災した大槌の町や復興の
夏野菜で作ったどーーー! 石巻焼きそば、生き生き本格派! ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2017.08.05 8 5,251 0 材料 ・石巻焼きそば 2人前 ・豚肉 200g ・おくら ・なす ・パプリカ ・ズッキーニ ・ごま油 ・にんにく ・鰹節 ・焼ばらのり ・唐辛子にんにく ・白ゴマ ・黒ゴマ 作り方 職場でいただいた、「石巻焼きそば」作ってみたど~~~~~~! まずはじめに、だし汁をつくりま~す
この青い空から(2つの書評的なもの) hometown_of 2018.02.16 1 1,569 0 東京の私立大学を受けてきた受験生と話しをした。どうだった? と聞くと、まだ塾の情報サイトから世界史の正解しか出てないけど、70点はとれたとの返事。まぁまぁじゃんと返したら、正答をとれなかった問題のことを気にしている様子だった。 プトレマイオス朝の誰それで間違え
災害に備えて2週間分の食料品備蓄をスタートしました。 cha_chan 2017.07.06 10 12,836 0 前回の記事で、我が家では農林水産省が公表している下記『新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド』をもとに2週間分の食料品備蓄を行うことに決めました。 また日常食(レトルト食品・缶詰・乾麺・フリーズドライ食品等)をいつもより多めに買っておき、使った分だ
岩手物産のたまてばこやーーー! ~行きあ旅ばっ旅~ jina 2017.08.01 8 3,800 1 子供の習い事.netというサイトのインタビュー記事で知った、「こころMoji」。 子供の習い事.net |こころMoji artist 浦上秀樹さん この「こころMoji」とういう作品は病気になり手足が動かなくなってしまった浦上秀樹さんというアーティストが口を使って描くアート作品だそう
【復興支援ツアー2017】アクティブ復興ツアー by orangeoor18 orangeoor18 2017.07.31 6 5,730 2 2013年以来、今回で2度目の訪問となります。今回のテーマはとにかくアクティブに さまざまな場所を巡ること。自分の足で歩くことで東北の今を感じてきたいと 思っています。 自宅は駿河湾に近く、海岸まで徒歩3分という位置にあります。 防災意識は高まりつつあるものの、実際
長崎への原爆投下を語り継ぐ「たった72年前のこと」 cha_chan 2017.06.08 10 13,579 3 噴き上げる巨大なきのこ雲。 なにが起きたのか。 人びとはどうなってしまったのか。 雲の下の真実を知ってください。 ー忘れないでください。 ー伝えてください。 (長崎原爆資料館より) ・・・ 1945年8月9日午前11時02分。人類史上2回目の原子爆弾が長崎に投下されました。 原
いざ参らん!熊本城 baikinman 2017.08.23 5 1,953 0 2016年4月14日に起こった熊本地震により、甚大な被害のあった熊本城。 ホームページを見ると城の中に入れないとなっていましたが、戦国好きの息子の願いもあり、2017年8月の夏休みに訪れることにしました。 【公式】熊本城 駐車場に車を止めようとしたところ、係のおじさんか
【復興支援ツアー2017】地震・津波・原発事故 … 東日本大震災から防災を学ぶ旅 by cha_chan cha_chan 2017.07.30 5 6,870 2 2016年度に続き2度目の復興支援ツアー。前回のツアーでは東北沿岸部の津波被害の爪痕があまりにも衝撃的で、自分のこれまでの地震に対する認識を完全に改めざるを得ませんでした。 前回のツアー以降、我が家では地震に対する防災意識が確実に高まりました。家族で防災訓練を企
家族で防災訓練を企画、実践してみました! cha_chan 2017.08.03 6 2,640 0 いつ起こってもおかしくない巨大地震。地域や会社での防災訓練だけでなく、家族単位でも防災訓練を定期的に行うことは大切です。我が家でも、いざという時に「自分の身は自分で守る」ことを子供にも意識づけさせたい。そんな思いから今回は家族でできる防災訓練を企画、実践し
【復興支援ツアー2017】熊本地震から1年半 熊本、大分の今を知る旅 by akaheru akaheru 2017.07.28 5 5,434 2 今年の復興応援ツアーは熊本地震の被害を受けた熊本、大分が目的地。 毎年、東日本大震災で被害を受けた地域に足を運んできましたが、熊本地震の被災地を震災後に訪れるのは初。少し駆け足ではありますが、現地でしか見ることができない「今」をみんなに伝えたいと考えていま
【復興支援ツアー2017】 命の大切さに気づく旅 byバイキンマン baikinman 2017.07.30 5 4,522 2 震災で子供を亡くした母さんたちの手紙が書かれた『ひまわりの おか』の絵本を、息子が借りてきました。 なんで借りたのか聞くと、 「どんだけ自分の命が大切なのか、分かるために借りてきた」と言っていました。 もともとネガティブ発言の多い息子。 気分が下がっている時な
お花になったあいりちゃんたちの命をつなぐバトンリレー ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2017.06.20 10 3,200 0 東日本大震災で亡くなった6才の女の子あいりちゃん。失われるはずのない園児5名の命が失われた最後の場所。 【復興支援ツアー2016レポート 】命を未来につなぐ ~ちゃっこいメッセージ~ by jina 2015年5月、日和幼稚園のあいりちゃんたちが亡くなったその場所で白いフランス
地元鉄道会社のスタンプラリーで被災地支援! akaheru 2017.08.25 4 2,161 0 先日、神奈川県を走る、相鉄線(相模鉄道)のスタンプラリーに参加してきました。 このスタンプラリーは毎年開催されているのですが、年によっては我が家が誇る妻と長男のいわゆる「乗り鉄コンビ」のみで参加してたりしました。 (スタンプラリー自体は楽しいけど、二人のテンシ
<熊本応援し隊> 熊本産晩柑(ばんかん)でスイーツ作ったばい ~がんばるばい熊本、小さかメッセージ~ jina 2017.07.04 8 2,588 0 YAHOOショッピングの「熊本・大分うまかもん市」で熊本の応援ができると職場で教えてもらい、熊本の果物とお肉のセットをYAHOOショッピングで買ってみました~! 熊本・大分復興支援 お肉はまだ届かないので、先に届いたフルーツ天草晩柑(あまくさばんかん)をまずは切って食
焼津で防災を学ぶ、防災学習室 “しえ~る” そして藤枝ラーメンと藤の花 ~行きあ旅ばっ旅~ jina 2017.05.23 8 6,954 0 ゴールデンウィーク中の夕方のニュースで、焼津の防災学習室“しえ~る”を知り、「行ってみたい!」の衝動が抑えきれず、思い立ったら吉日精神、行きあ旅ばっ旅の性分で気の向くまま、焼津に行ってきました。 焼津市/地震を楽しく学ぼう!防災学習室 「しえ~る」は「~をする
<熊本応援し隊> 熊本郷土料理「太平燕」作ったばい ~がんばるばい熊本、小さかメッセージ~ jina 2017.06.06 8 2,949 0 熊本地震から1年、4月14日震災1年後の当日、追悼の意を込めて、そして被害に遭われた方々を応援する気持ちを込めて、家族で「熊本郷土料理」を作りました。 優しいお味、「太平燕(たいぴーえん)」 野菜たっぷり♪太平燕タイピーエン by まめつぶぴークックパッド簡単おいしいみん
まったく足りなかった防災知識と備蓄食 cha_chan 2017.06.22 5 5,442 0 5/11の記事で、現状の我が家の災害備蓄品リストを公開しました。 我が家の災害備蓄品を公開します! 我が家では2012年に災害備蓄品を買い揃えてから、その後家族も増えているのに、そのまま現在まで放置してしまいました。現状では大人2人分の備蓄しかされていません。また備
鯰絵(なまずえ)から知る、災害時の江戸の人々 felicidad 2017.06.28 4 4,461 0 安政2年(1855年)、江戸に直下型の大地震が襲います。 この「安政の大地震」の被害は死者1万人以上、倒壊家屋数万であったと推定されています。 このような大災害の直後に、ユーモアのある世相を風刺した多色刷りの浮世絵「鯰絵(なまずえ)」が大量に刷られ、飛ぶように売れ
いわきオリーブ麺、買って作って食べて助け合いのバトン ~ちゃっこいメッセージ~ jina 2017.05.09 9 2,397 0 オリーブの花言葉は「平和」です。 日本でオリーブの産地と言ったら小豆島ですが、福島のいわき市でもオリーブが栽培されています。 NPO法人 いわきオリーブプロジェクトぐるっといわき 2010年、いわき市の地域活性化プロジェクトとして「オリーブプロジェクト」を立ち上げら
くまもと復興のシンボル!「熊本城」に行ってきたモン!(●゚(エ)゚●) cha_chan 2017.05.25 6 2,920 0 昨年、熊本地震で大きな被害を受けた「熊本城の今」をこの目で確かめるため、ゴールデンウィークを利用して長崎に帰省するタイミングで熊本城に行ってきました。 熊本城(Wikipedia) 熊本城は、現在の熊本県熊本市中央区に築かれた安土桃山時代から江戸時代の日本の城。別名
大船渡は三陸鉄道が走る町 hometown_of 2017.05.30 5 2,672 0 大船渡市の盛駅は2013年に朝ドラのモチーフになった三陸鉄道の南の起点。この駅から釜石までを三陸鉄道南リアス線がつないでいる。 三陸鉄道は岩手県沿岸部の人たちの熱望によってつくられた第三セクターの鉄道線路。国鉄の赤字問題と開業時期とが重なったため、沿岸部の鉄道
さぶの嫁です。残りの雄勝石で作ってみました! saburouta 2017.04.05 12 2,634 0 さぶの嫁です。 ちいさいスタンドミラーに雄勝石をペタペタ貼ってみました! テーマは『ひまわり』 ちょい使い用のピンクッションのできあがりです! 想いよ届け!わたしたちにできること