競技人口増加!女子プロ野球ユースチームが発足 Gpb45FAN 2012.05.21 0 2,068 0 河川敷や公園、学校のグラウンドなど・・・。休日ともなれば、小学生から大人まで野球に興じている姿を見ることが出来る。筆者もその一人だった。たとえば、その中に女子が一人でもいたら珍しい。どうしても野球は男子のスポーツというイメージは大きいだろう。そんな中、中
【シリーズ・この人に聞く!第66回】「ふんばろう東日本支援プロジェクト」を主宰する、心理学者であり哲学者 西條剛央さん kodonara 2011.07.08 0 5,693 0 3.11に東日本大震災が起きてから、被災地ではさまざまなNPO、NGOが独自にボランティア活動を行っています。今回ご紹介する西條剛央さんはそうした既成のシステムではなく「プロジェクト」としてスタートし、誰でも参加・支援できる新しい仕組みを構築されて活動されています。
【シリーズ・この人に聞く!第64回】「むくわれない生き方」を変える精神科医 香山 リカさん kodonara 2011.05.13 0 2,866 0 がんばれば必ず成功が待っている。高い目標をもてば自身も向上する。もっと上へ上へと目指してきた日本で息苦しく生きている人が多いことも事実。香山さんは競争社会でうまれた歪みで苦しむ人へ「目標や夢に達成できなかった結果を受け入れ、より自分らしい道に進むことは決し
【シリーズ・この人に聞く!第63回】日本食を海外へ広める料理研究家 山田 玲子さん kodonara 2011.04.07 0 3,721 0 「食することは一番の外交。人の輪をつなぐもの」として料理教室を手がけること17年。外見は素敵なマダムですがキビキビと手際良くおいしい料理を作る姿はとっても男前。都内のマダムをはじめ小さな子どもからシニアのメンズ教室まで対象年齢も幅広く教えていらっしゃいます。
【シリーズ・この人に聞く!第11回】絵本作家 スズキコージさんが放つ 夢中のオーラ kodonara 2006.12.01 0 6,467 0 曼荼羅を彷彿させるような、自由奔放さと濃厚な色彩。絵本作家のスズキコージさんは全国各地で子ども対象のワークショップも精力的にこなしていらっしゃいます。ワイルドな外見からはイメージできない実年齢。これほどエネルギッシュな絵をなぜ描き続けられるのでしょう。作品
【シリーズ・この人に聞く!第10回】サントリーラグビー部監督 清宮克幸さんから学ぶ「指導者の心得」 kodonara 2006.11.06 0 7,690 0 早稲田大学ラグビー部の監督として、日本一連覇に導いた。いつも沈着冷静な清宮監督が、目を赤くして優勝インタビューでは男泣きした。大阪府立茨田高等学校で主将、進学した早稲田大学ラグビー部でも主将を経験し、サントリーへ就職。常にラグビーというフィールドで闘う第一