• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

tanoshimasanさん

なるほど 721
閲覧数 1,528,323
コメント 70
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(465)
  • 評価した記事(49)
離島留学制度が気になる

離島留学制度が気になる

tanoshimasan 2012.11.28
0   2,422 0

離島留学制度とは こちらはアイランダー2012にて配布された鹿児島県三島村(下表)のチラシ 「離島留学」というものをご存知でしょうか。自然、文化、人など、小規模の島だからこその恵まれた環境を活かし、島外の児童、生徒に島での「学び」を提案したものです。 僕はその言

【島イベント】「島への移住」、腰を据えて【アイランダー2012】

【島イベント】「島への移住」、腰を据えて【アイランダー2012】

tanoshimasan 2012.11.27
1   1,781 0

人生の一大イベント 島への移住相談会話は真剣そのものです。 (笠岡諸島ブースにて) 今回の「アイランダー2012」では移住情報により力を入れている印象でした。 今年は離島振興法が改正され、各自治体とも、今後離島活性化交付金がどのよ うに活かされていくのか、注目が集

【島イベント】何を学ぶ?どう学ぶ?粟島しおかぜ留学【アイランダー2012】(粟島)

【島イベント】何を学ぶ?どう学ぶ?粟島しおかぜ留学【アイランダー2012】(粟島)

tanoshimasan 2012.11.27
0   2,502 0

粟島しおかぜ留学 → アイランダー2012公式HP アイランダー2012にて、ふと粟島(新潟)の方とお話をする機会がありました。なんでも島おこし事業の一環として新たなイベントを行うとか。それがこちら。 「粟島しおかぜ留学」 粟島しおかぜ留学についてPR (しまのがっこうブ

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 あつもん (礼文島)

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 あつもん (礼文島)

tanoshimasan 2012.11.27
0   2,474 0

【名 前】あつもん 【生息地】礼文島(礼文町)【種 類】レブンアツモリソウの妖精 【性 別】 ?【誕生日】 ? 【血液型】 ?【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】礼文島のPR【性 格】優しくて穏やか 【好 物】 ?【趣 味】 ? 【テーマ】 ? ゆるく穏やか!謎多き妖精「あ

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 タイボーくん (粟島)

【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 タイボーくん (粟島)

tanoshimasan 2012.11.27
3   2,975 0

【名 前】タイボーくん【生息地】粟島(粟島浦村) 【種 類】鯛【性 別】♂ 【誕生日】5月1日生まれ(H8年)【血液型】エビ型 【身 長】?【体 重】ポッチャリ型 【職 業】粟島観光大使。 地元の一体化、愛着度を上げるために、 主に島内イベントで活躍。 他に粟島の魅力を

【島イベント】アイランダー2012(池袋サンシャインシティ)【速報版】

tanoshimasan 2012.11.27
3   4,764 0

「アイランダー2012」に参加しました! 全国の島々の祭典「アイランダー2012」が、24~25日にかけて池袋サンシャインシティ文化会館で行われました。一部のコア層(島好き)により、熱烈な支持を受けて開催された同イベント。もちろん僕も参加しました。「アイランダー」の存

島イベントレポート

tanoshimasan 2012.11.22
0   1,797 0

島に行かなくとも、島を体感できる。島に行かなくとも、島を好きになれる。 そんな島にまつわるイベントが各所で開催されていたりします。島はなかなか気軽に行けないもの。 少しでも島を体感できるイベントは大歓迎です!そんなイベントにひょっこり顔を出して、それを記録し

「アイランダー2012」 参加島のここに注目!(西日本)

「アイランダー2012」 参加島のここに注目!(西日本)

tanoshimasan 2012.11.22
0   2,315 0

注目の島は・・・ 今週末に迫った「アイランダー2012」。 僕も、当日はブースでのお手伝いやステージ参加の友人を撮影すると言う“仕事”があり、今から準備をしています。参加数も年々増え、島の数で数えれば170を越していました。盛り上がることはもはや必至。日程は以下のと

「アイランダー2012」 参加島のここに注目!(東日本)

「アイランダー2012」 参加島のここに注目!(東日本)

tanoshimasan 2012.11.21
0   6,801 0

注目の島は・・・ 今週末に迫った「アイランダー2012」。 僕も、当日はブースでのお手伝いやステージ参加の友人を撮影すると言う“仕事”があり、今から準備をしています。参加数も年々増え、島の数で数えれば170を越していました。盛り上がることはもはや必至。日程は以下のと

西表島温泉、閉鎖。

西表島温泉、閉鎖。

tanoshimasan 2012.11.20
1   3,585 0

日本最西端、最南端の温泉 西表島に温泉があったのはご存知でしょうか。 西表島・・・、沖縄県八重山郡竹富町に位置する南の島で、全国の空港から那覇、石垣島と経由し、高速船でようやくたどり着きます。お金と時間のかかる島なのです。いわゆる亜熱帯で、年間の平均気温も23

島が有人島として存続することの意義(2)

tanoshimasan 2012.11.19
1   2,056 0

もしも、過疎化・無人島化が進むと 島が有人島として存続することの意義(1)では、離島が有人島として果たしうる役割について述べた。今度は先ほどの逆、有人離島が過疎化・無人島化していくとどうなるかについて考えたいと思う。 おさらいになるが、「離島の役割」とは 国

「アイランダー2012」ステージ、イベントがアツい!!

tanoshimasan 2012.11.19
4   2,404 0

いよいよ今週末!「アイランダー2012」 いよいよ今週末に迫った「アイランダー2012」(池袋・サンシャインシティ)。各所で忙しなく準備が進められているのですが、ついについに会場内ステージのプログラムが発表になりました!!ぼーっと眺めていましたが、いやはや今回もア

東日本大震災・復興支援リポート 被災から1年8か月、気仙沼港

東日本大震災・復興支援リポート 被災から1年8か月、気仙沼港

tanoshimasan 2012.11.16
1   1,990 0

  2012年10月24日 宮城県気仙沼市 気仙沼港    震災では激しい津波に見舞われた気仙沼港。 震災から1年半以上経過しました。 復興に向け、作業が急ピッチで進められていました。 東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧   2012年11月14日 宮城県気仙沼市 気

東日本大震災・復興支援リポート 田代島と空き家

東日本大震災・復興支援リポート 田代島と空き家

tanoshimasan 2012.11.15
6   3,975 0

  田代島仁斗田集落(1) 阿部ツ商店前   宮城県石巻市田代島。 石巻港から船で1時間前後。 のどかな景色と島に住みつく猫たちが魅力の島です。   田代島仁斗田集落(2) 阿部ツ商店前   東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧   田代島仁斗田集落(3)

島旅行の楽しみかた - 「計画を立てる」編

島旅行の楽しみかた - 「計画を立てる」編

tanoshimasan 2012.11.15
0   1,844 0

計画を立てる 旅行の計画を立てている時って楽しくないですか?一人旅でも集団旅行でも、ワクワクすることを考えていると楽しいものです。「旅行行きたいねー」なんて話をする、友達を誘って人数が決まる、そしたら旅行代理店に予約!!・・・と、したいところですが、ここで

被災地とパチンコ店

被災地とパチンコ店

tanoshimasan 2012.11.14
0   1,843 0

TVCMと街並みの違和感 東北の被災地を巡り、道中はホテルや旅館に宿泊した。住みなれた土地とは違う場所でテレビを見ると、受信する局の違いに戸惑うものだが、もうひとつ言いようのない違和感があった。毎夜部屋でくつろぐたび、その違和感は大きくなり、そしてはっきり

島旅行の楽しみかた - 「島を知る」編

tanoshimasan 2012.11.14
0   1,703 0

島を知る 「海を渡りたい」「美味しいものが食べたい」「いつもと違う景色が見たい」「とにかくどこか遠くへ行きたい」・・・。ふとそう思ってしまうこと、ありますよね。そんな衝動を受け止めてくれる場所が、日本にはたくさんあります。それが、島なんです。 もしくはもっと

東日本大震災・復興支援リポート 被災地と仮設商店街

東日本大震災・復興支援リポート 被災地と仮設商店街

tanoshimasan 2012.11.13
2   2,600 0

  宮城県気仙沼市 気仙沼大島 (仮設住宅)    東日本大震災のあと、 仮設住宅がたくさん建てられました。 東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧   宮城県気仙沼市 (復幸マルシェ)    被害の状況に応じて離れていた人たちも、 地域によっては徐々に戻っ

地域通貨で離島振興!

地域通貨で離島振興!

tanoshimasan 2012.11.13
3   1,967 0

長崎県の離島・6自治体の試み 国内でもっとも多く離島を有する長崎県。その長崎県がおもしろい地域振興策を導入するようです。 『長崎の離島、観光客向け地域通貨 来年4月導入 2割分のプレミアム』 長崎県の離島にある6自治体が共同で2013年4月から、観光客向けの地

東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧

tanoshimasan 2012.11.12
0   2,147 0

被災地を取材し、記事にしました。「被災者の想いを伝えること」もしくは「見たままをありのままに伝えること」を目標に作成しております。 岩手県に関する記事 田老町と防波堤 宮城県に関する記事 被災から1年8か月、気仙沼港亀山から見た景色(気仙沼大島) 田代島と空き家 福

東日本大震災・復興支援リポート 津波の跡に残る建物

東日本大震災・復興支援リポート 津波の跡に残る建物

tanoshimasan 2012.11.12
1   2,823 0

  岩手県陸前高田市 とある企業の社屋だけが残ったが、周辺は跡形もない。    被災地には、 「一見津波を耐えたように見える建物」 がいくつか残っていました。 東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧   宮城県気仙沼市 甚大な被害となった気仙沼において、

「アイランダー2012」見どころは・・・

「アイランダー2012」見どころは・・・

tanoshimasan 2012.11.12
2   2,400 0

(2012.11.12更新) 「アイランダー2012」見どころは・・・ 全国の島々の祭典、「アイランダー」をご存知でしょうか。島好き、旅行好きは必見!!毎年11月下旬ごろ、池袋サンシャインシティにて開催される、国内最大の「“島”イベント」なのです。2012年の開催は既に11月24、25

東日本大震災・復興支援リポート 東北「屋台村・横丁」道中

東日本大震災・復興支援リポート 東北「屋台村・横丁」道中

tanoshimasan 2012.11.08
1   4,488 0

復興屋台村 気仙沼横丁(宮城県気仙沼市) 東北地方を取材中のとある夜の話。気仙沼の港の近くにある『復興屋台村 気仙沼横丁』で食事をとることになった。三陸の中でも津波による被害が特に顕著に感じられた気仙沼。しかし、無数の提灯と紅白ののぼりに彩られ、20数店舗が立

東日本大震災・復興支援リポート 亀山から見た景色(気仙沼大島)

東日本大震災・復興支援リポート 亀山から見た景色(気仙沼大島)

tanoshimasan 2012.11.07
1   1,933 0

     気仙沼市内。かさ上げの跡と、瓦礫の山。   津波被害の大きかった気仙沼市。 東日本大震災・復興支援リポート tanoshimasan の記事一覧     気仙沼市内、港付近。    被災地をまわっていると、場所によっては、時に「復興は進んだ」なんて声も聞こえてくる。(2012年10月

東日本大震災・復興支援リポート 『一緒に頑張っていこう』おにぎりに託された想い

東日本大震災・復興支援リポート 『一緒に頑張っていこう』おにぎりに託された想い

tanoshimasan 2012.11.07
2   2,145 0

被災地に響く元気 「ほらほら!買っていってよ、おにーさんッ!男前ッ!!」「そうそう、これ買ったらもーっと男前ッ!!」 福島県いわき市久之浜町被災跡地で奉奠祭は行われた。 勢いのある声が響く。福島県いわき市久之浜町にて開かれた奉奠祭(ほうてんさい)でのことだ。

  • 1
  • 2
  • ...
  • 10
  • 11
  • 1212 / 19
  • 13
  • 14
  • ...
  • 18
  • 19

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.