• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

shimaさん

なるほど 118
閲覧数 809,139
コメント 8
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(110)
  • 評価した記事(30)
金華山 - 3度訪れるとお金持ち!?サルとシカの楽園(宮城)

金華山 - 3度訪れるとお金持ち!?サルとシカの楽園(宮城)

shima 2012.07.27
1   10,131 0

どんな島 牡鹿半島から海を隔てて南東に浮かぶ島が金華山です。島自体が山と呼ばれるほどで平地もほとんどありません。○○島と呼ばれない島なので、ある意味かなり珍しい存在です。2012年現在、人口は10人にも満たっていませんが、民宿や商店もあり、登山や散策をするには、不

宮戸島 - 日本三景「奥松島」(宮城)

宮戸島 - 日本三景「奥松島」(宮城)

shima 2012.07.26
1   11,166 0

縄文人も絶賛!?壮観!名勝!奥松島!! 宮城県東松島市にある宮戸島は、本土から車でアクセス可能な松島湾最大の島です。それもそのはず、はるか昔、氷河期の頃は本土と陸つながりだったそう。その後、縄文時代に海面上昇したことで、現在の形になりましたが、元々は半島だ

田代島 - 猫とマンガが宝物!のどかに過ごせるひょうたん島(宮城)

田代島 - 猫とマンガが宝物!のどかに過ごせるひょうたん島(宮城)

shima 2012.07.26
4   11,269 0

歩いていると猫、猫、猫・・・。 近年注目度が急上昇している島、田代島。その島の形から「ひょっこりひょうたん島」のモデルとも言われる小さな島です。 高齢化・過疎化が進んでいた田代島が、「猫の島」としてテレビで紹介されたのは2005年頃。島ののどかな風景とのんびり暮

網地島 - 東北に浮かぶ南国”風”アイランド(宮城)

網地島 - 東北に浮かぶ南国”風”アイランド(宮城)

shima 2012.07.25
1   9,504 0

東北の海遊びはここで 牡鹿半島から4kmほどの網地島です。牡鹿半島周辺の島々の中では訪れる観光客も多く、個人でも団体でも遊べるだけの施設が揃っています。特に仙台からも比較的行き来しやすいためか、連休をこの島で過ごす人も多いようです。夏場は海水浴客で賑わい、リピ

江島 - 歴史と釣りとウミネコの島(宮城)

江島 - 歴史と釣りとウミネコの島(宮城)

shima 2012.07.25
2   9,348 0

昔ながらの景観が美しい 宮城県牡鹿半島より東、小規模な島々がいくつか浮かんでいます。その島々(江島列島)の中で最大にして唯一の有人島が江島です。しかし”最大”と言っても、人口は90人程度。商店や食堂はなく、島の人々は半自給自足生活で日々を暮しています。周囲は断

出島 - 海の幸と遺跡の島(宮城)

出島 - 海の幸と遺跡の島(宮城)

shima 2012.07.24
3   4,013 0

あわび、ホタテ、かき、ウニ 石巻からさらに東へ進んだ女川町。その女川町の港からアクセスする小さな島。出島と書いて「いずしま」と呼ぶ島があります。海の幸に恵まれ、特にあわび、ホタテ、かきやウニなどの養殖業が盛んな島です。また、釣り場としても人気。海を隔ててい

気仙沼大島 - 復興に前向き!東北一のリゾート「みどりの真珠」(宮城)

気仙沼大島 - 復興に前向き!東北一のリゾート「みどりの真珠」(宮城)

shima 2012.07.24
2   7,175 0

「快水浴場」も見逃せない 正式には「大島」という名前ですが、国内の島々に大島と名のつく島は多いため、「気仙沼大島」と呼ばれることの方が多いかも知れません。気仙沼大島です。 気仙沼湾内にある、東北地方では最大級の有人島。訪れる観光客も多く、東北地方ではもっとも

淡島 - 富士山にいちばん近いレジャーアイランド(静岡)

淡島 - 富士山にいちばん近いレジャーアイランド(静岡)

shima 2012.07.23
3   2,687 0

伊豆に来たなら淡島へ行こう。 伊豆の玄関とも言えるJR沼津駅、三島駅からほど近く、富士山を見渡すことができる伊豆の離島です。 かつては石切が栄え、16467年(生保3年)には、石切りが行われたと記録に残っています。切り出された石は、淡島から駿府城、江戸城の石垣使われ

硫黄島 - 大激戦と鎮魂の島(東京・硫黄列島)

硫黄島 - 大激戦と鎮魂の島(東京・硫黄列島)

shima 2012.07.23
3   2,444 0

その名の通り、硫黄のにおいが漂う・・・ 太平洋に浮かぶ絶海の孤島で、沖縄では宮古島と同程度の緯度の南国。火山島で、現在も年間数十cmの隆起が進んでおり、温泉(硫黄泉)がわき出ている区域もあります。そのため、噴出する硫黄独特の臭いを感じることができます。かつて

佐久島 - 島に溶け込むアート、島に癒されるハート(愛知)

佐久島 - 島に溶け込むアート、島に癒されるハート(愛知)

shima 2012.07.20
1   10,441 0

景色を楽しむ工夫、てんこ盛り まるでドーナツを半分に割ったような形の島、佐久島です。愛知県の3島(佐久島、日間賀島、篠島)はそれぞれ近くに位置していますが、佐久島のみ西尾市に属し、航路も西尾市内から延びています。歴史の古い島で大正時代から残る古民家も多く、味

舳倉島 - 野鳥は高く飛び、海女さんは深く潜る島(石川)

舳倉島 - 野鳥は高く飛び、海女さんは深く潜る島(石川)

shima 2012.07.20
2   9,271 0

昔ながらの雰囲気を感じ、海の幸を堪能せよ およそ全くと言って良いほど、観光地化とは無縁の舳倉島です。能登半島の先端付近、輪島港から船で1時間30分。お隣の離島・佐渡島をおにぎりぐらいの大きさだとすると、舳倉島は米粒ほどの大きさでしょうか。地図をパッと見た程度で

篠島 - 付いた異名は「東海の松島」、歌人が愛した景勝地(愛知)

篠島 - 付いた異名は「東海の松島」、歌人が愛した景勝地(愛知)

shima 2012.07.19
1   9,112 0

美食家は素通りできない島 お隣の日間賀島と同じく、知多半島からおよそ20分の島・篠島です。別名・詩の島と呼ばれるほど、多くの詩人、歌人が篠島を訪れ、詠んできた歴史を持つ島であり、島の公園などにはいくつか歌碑も建てられています。ってことは、それなりに史跡や名所

日間賀島 - 出かけて、食べて、くつろいで、海鮮づくしのグルメ島(愛知)

日間賀島 - 出かけて、食べて、くつろいで、海鮮づくしのグルメ島(愛知)

shima 2012.07.19
0   8,280 0

気軽に行ける「多幸と福の島」 愛知県、知多半島から船で20分の小さな島です。愛知県には3つの島(佐久島、日間賀島、篠島)がありますが、日間賀島は、面積はいちばん小さく、しかし人口はいちばん多いなんとも賑やかな島。名古屋からのアクセスも比較的容易なことから、東海

初島 - リゾート気分?のんびり気分?2つの過ごし方を選ぶ島(静岡)

初島 - リゾート気分?のんびり気分?2つの過ごし方を選ぶ島(静岡)

shima 2012.07.18
4   8,796 2

慌てて遊ばず、スローな時間を 熱海港から25分。静岡県唯一の有人島が初島です。時代と共に管轄が変わり、今ではあまり言われなくなりましたが、初島も伊豆諸島のひとつ。諸説ある島の名前の由来のひとつに「神様が最初に創った島なので初島」というのもあります。(詳しくは

猿島 - 都心から1時間、日帰りの島で海水浴とバーベキュー!(神奈川)

猿島 - 都心から1時間、日帰りの島で海水浴とバーベキュー!(神奈川)

shima 2012.07.18
0   6,336 0

東京湾に浮かぶ、レジャーアイランド 東京湾に浮かぶ唯一の自然島、猿島です。 都心から一時間近くで訪れることが出来るのが最大の魅力。そのため、無人島ながら夏のピーク時(7~8月)には6万人近くの人々が訪れます。キャンプこそ不可ですが、バーベキュー、海水浴、釣りな

母島 - ははじま丸で東京南端へ!ハハジマメグロに会いに行こう(東京・小笠原諸島)

母島 - ははじま丸で東京南端へ!ハハジマメグロに会いに行こう(東京・小笠原諸島)

shima 2012.07.17
0   10,484 0

まるで「父島の昔の姿」、小笠原の原風景がここに。 東京・竹芝桟橋から25時間30分の父島から、さらに南へ50km。実に27時間40分の航海の果てにたどり着くのが母島です。平均気温も父島より2度ほど高いと言われます。母島で生まれない限り、例外なく最初に訪れるのは父島、次に

父島 - 世界遺産!南に1000kmの楽園は「東洋のガラパゴス」(東京・小笠原諸島)

父島 - 世界遺産!南に1000kmの楽園は「東洋のガラパゴス」(東京・小笠原諸島)

shima 2012.07.17
1   12,214 0

海に山に人に、「人生が変わる出会い」 2011年、国内では4番目の世界自然遺産に登録された小笠原諸島。東京から南へおよそ1000kmに浮かぶ島々は「東洋のガラパゴス」とも呼ばれ、訪れた人々を魅了し続けています。そして何よりもその不便さが魅力。週に一便の船で、25時間30分

青ヶ島 - 一度は行きたい!崖に囲まれた国内最小の自治体(東京・伊豆諸島)

青ヶ島 - 一度は行きたい!崖に囲まれた国内最小の自治体(東京・伊豆諸島)

shima 2012.07.13
1   15,303 0

秘境感はたっぷり 断崖絶壁に覆われた伊豆諸島南端。八丈島からさらに南に位置する青ヶ島です。島の外観だけを見ると、周囲はまさに断崖絶壁。あまりにも斜面が急なため、「本当にここで人々が暮らしているの?」といった雰囲気があります。 実際、人口は少なく、2012年時点で

八丈島 - 登山も良し!ダイビングも良し!温泉も良し!選べるほどに溢れる自然(東京・伊豆諸島)

八丈島 - 登山も良し!ダイビングも良し!温泉も良し!選べるほどに溢れる自然(東京・伊豆諸島)

shima 2012.07.12
3   12,893 0

島の形も”8”状!大地の恵みで生きる島 伊豆諸島の南方に浮かぶ、ひょうたん型の八丈島。伊豆諸島の島々では、大島と並んで8000人近くもの人々が暮らす、比較的大きな島です。 他の伊豆諸島の島と比べても、緑の色が深くなり、同時に見かけない植物たちもちらほら。ここが他と

御蔵島 - 自然とイルカとのんびりと(東京・伊豆諸島)

御蔵島 - 自然とイルカとのんびりと(東京・伊豆諸島)

shima 2012.07.11
2   12,606 2

深く狭く、大自然と共存する 森とイルカと水の島、御蔵島です。伊豆諸島の中でも、ボコッとこぶしが飛び出たかのごとく、突き出るようにそびえ立つ御蔵島。まさに断崖絶壁で、船の接岸も容易ではないようです。そのため、船で訪れる場合は波の状況を常に心配しなければなりま

東日本(島プロフ一覧)

shima 2012.07.10
3   4,894 0

島のプロフィール ひとつひとつが個性豊か!島の数は少ないけれど、北から南までバラエティ豊かなのが東日本の強みです。グルメの舌を唸らせる北海道の島々。素朴で味 わい深い景色が満載の北陸・東北の島々。海に山にダイナミックな魅力あふれる伊豆・小笠原諸島。日帰りで遊

三宅島 - 大地の息吹を感じたい人へ、火山と共に生きる島(東京・伊豆諸島)

三宅島 - 大地の息吹を感じたい人へ、火山と共に生きる島(東京・伊豆諸島)

shima 2012.07.10
1   12,050 0

自然からも人々からも溢れ出るダイナミズム 伊豆諸島では大島と並んで現役の火山島の三宅島です。2000年(平成12年)の噴火は人々の記憶にも新しいのではないでしょうか。古くは1万年~15万年以上前より噴火活動が起こっていると言われる三宅島。ここ最近は20年周期で噴火活動

神津島 - 神々と魚たちと釣り人が集う島(東京・伊豆諸島)

神津島 - 神々と魚たちと釣り人が集う島(東京・伊豆諸島)

shima 2012.07.09
2   14,715 0

天上山で空中散歩!海の透明度は日本一! 東京からおよそ180km弱。式根島の南西に位置し、伊豆諸島9島の中ではちょうど真ん中にあたる島が神津島です。 伊豆諸島の島々にはそれぞれ名前の由来があるのですが、神津島は伊豆諸島を創造した神々の集まった場所だったという伝説が

式根島 - サーフィンに、釣りに、温泉に。あと、疲れない程度のハイキング(東京・伊豆諸島)

式根島 - サーフィンに、釣りに、温泉に。あと、疲れない程度のハイキング(東京・伊豆諸島)

shima 2012.07.06
1   15,473 0

お湯に浸かればそれでいい 隣島の新島は面積も大きく、サーフィンだキャンプだと何かにつけて賑やかな印象。それと比べれば、面積は小さく、全体的にも小ぶりな式根島は穏やかな印象があります。 そんな式根島の代名詞とも言えるのが、温泉。総じて温泉に恵まれている伊豆諸島

新島 - 独特の地質と独特の作物、そして独特の文化(東京・伊豆諸島)

新島 - 独特の地質と独特の作物、そして独特の文化(東京・伊豆諸島)

shima 2012.07.06
1   16,528 1

飢餓の歴史が新島を変えた 伊豆諸島の不思議なところは島々がある程度近い距離に並んでいながら、島ごとに明確な個性が出るところです。 本土側から数えて3番目、新島もその個性が楽しい島だったりします。船から見て目立つのは、木々の緑ではなく白い岩肌。島内は温泉が湧き

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 5
  • 5

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.