• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,190
閲覧数 1,772,688
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)
【防災】いま、「井戸」が見直されています!

【防災】いま、「井戸」が見直されています!

sKenji 2013.11.11
2   2,310 2

防災対策として井戸が見直されているそうです。以下、11月10日付河北新報の記事です。 大規模な断水が続いた東日本大震災を教訓に、東北で生活用水の供給源として井戸が見直されている。地震の揺れに強く、停電で電動ポンプが止まっても手作業でくみ上げられるタイプも多い。

火山災害について ~後編・火山災害への備え~

sKenji 2013.11.08
1   6,306 0

「火山災害について ~前編~」では、火山災害についての基礎知識について書きました。後半では噴火による災害の種類などについて調べてみます。 火山災害について ~前編・火山災害の基礎知識~ 火山の噴火がもたらす災害・被害 火山災害は火砕流など直接的な被害から津波、

火山災害について ~前編・火山災害の基礎知識~

火山災害について ~前編・火山災害の基礎知識~

sKenji 2013.11.07
4   7,112 0

日本は世界でも有数の火山国です。 世界におよそ1500あると言われる活火山のうち、110火山が日本にあります。 鹿児島県の桜島など、活発に活動している火山のほか、世界遺産登録が決まった富士山も噴火が懸念されています。地震に対しては意識が高いのですが、火山については

消えゆく震災遺構 ~南三陸町防災対策庁舎~

消えゆく震災遺構 ~南三陸町防災対策庁舎~

sKenji 2013.11.05
4   3,642 0

11月3日付河北新報社が、「宮城県南三陸町の防災対策庁舎での慰霊祭」について報じています。 東日本大震災で43人が犠牲となった宮城県南三陸町の町防災対策庁舎で2日、慰霊祭があった。祭壇を前に泣き崩れる人、骨組みとなった建物を見つめ続ける人。尊い命と街並みを一瞬

黄金色の草原 ~仙石原~

黄金色の草原 ~仙石原~

sKenji 2013.11.02
2   2,982 0

雲の合間から、落日の光が差し込んでくると、目の前の光景は一瞬にして黄金色に輝く眩い世界に一変した。10月最後の日曜日、箱根・仙石原高原でのことだった。 仙石原は見事なススキの草原で有名だ。 江戸時代初期まで「千石原村」という地名だったという。千石の穀物が穫れる

放射能について ~後編・放射能の影響~

sKenji 2013.10.31
2   2,100 0

「放射能について ~前編~」では、放射能の基礎知識について書きました。後編では、放射能の人体への影響などを中心に調べてみます。 放射能について ~前編・放射能の基礎知識~ 人体が放射線を受けるとどうなる? 人体が放射線を受けると、放射線のエネルギーにより、細胞

放射能について ~前編・放射能の基礎知識~

sKenji 2013.10.28
1   2,284 0

東日本大震災以降、放射能についてのニュースを目にする機会が増えました。 テレビや新聞で、「空間線量が○○シーベルト・・・」「○○ベクレルの汚染水が海に流出・・・」等の話を聞きますが、「ベクレルとシーベルトの違いは何?」など、わからないことも多いので、放射能につ

被災地の青空ギャラリー

被災地の青空ギャラリー

sKenji 2013.10.25
3   2,429 0

「ガレ花」という花をご存知でしょうか。 私も、今年6月に東北を訪れて初めて知った花です。それは、被災地に咲くとても美しい花です。 本来、「ガレ花」とは、「ガレキに花を咲かせましょう」という運動のことをいうようです。「ガレ花」は福島県いわき市久之浜で始まった運

津波について ~後編~

津波について ~後編~

sKenji 2013.10.24
1   2,201 0

津波の前兆について 津波の前兆はあるのでしょうか。 調べてみると、真偽は別として次のような現象がありました。 ・異常な引き潮が発生する。 ・井戸の水が濁ったり、減水、枯渇した。 ・鰯、カツオ、イカなどのが大量に獲れた。 ・アワビが海から逃げるように岸に向かって移

津波について ~前編~

sKenji 2013.10.23
2   1,905 0

先日、ネットで調べものをしている際に、津波の映像を見ました。これまでも、テレビやネットで目にしてはいましたが、実際に訪れた街を襲う津波の映像を改めて見ると、もう一度、津波について考えてみようと思い、調べてみました。 津波の発生原因 津波の発生原因ですが、ご存

【東北の名所】 戻ってきた極楽浄土 ~浄土ヶ浜~

【東北の名所】 戻ってきた極楽浄土 ~浄土ヶ浜~

sKenji 2013.10.22
1   2,852 2

浄土ヶ浜。東北で気になる観光名所のひとつです。 浄土ヶ浜は、岩手県宮古市にあり、三陸復興国立公園の一部です。1955年に陸中海岸国立公園に指定されていましたが、東日本大震災後に、三陸復興国立公園に変更されています。 三陸復興国立公園については、環境省のWEBサイト

東北の名産品 ~気仙沼・フカヒレ~

東北の名産品 ~気仙沼・フカヒレ~

sKenji 2013.10.21
1   3,123 0

東北の名産品って何があるのだろうと思い、ネットで「東北 名産品」で検索してみました。すると、美味しそうな名産品が次から次へとでてきます。 その中で一番気になったものが、高級食材として有名なフカヒレです。自分には、縁遠い食べ物で普段は口にする機会がないだけに余

山登りのススメ Vol.7 ~鳳凰三山~

山登りのススメ Vol.7 ~鳳凰三山~

sKenji 2013.10.17
3   5,206 0

10月の三連休最終日、日帰りで南アルプス・鳳凰三山を登ってきました。 鳳凰三山は山梨県にある山で日本百名山のひとつです。地蔵岳・観音岳・薬師岳の三山を総称して鳳凰三山と呼びます。古くから信仰の山として知られており、最高峰は観音岳で標高2840m。地蔵岳(2764m)の山

世界一高い山はエベレスト?!

世界一高い山はエベレスト?!

sKenji 2013.10.15
2   1,460 0

南米エクアドルを旅行していた時のことです。 泊まっていた安宿のお兄さんが言いました。 「世界で一番高い山はどこだか知っているか」 んっ?なぜそのような当たり前の質問をするのだろうと疑問に思いつつ、 「エベレスト」と答えると、安宿のお兄さんはニヤッと笑って 「い

山登りのススメ Vol.6 ~安達太良山~

山登りのススメ Vol.6 ~安達太良山~

sKenji 2013.10.11
5   6,410 0

昨年のゴールデンウィーク、福島県二本松市を通った際に、ひときわ目を引く山がありました。東北の名峰、安達太良山です。見た瞬間に、登りたいと思いました。そして、その年の秋、紅葉に染まった安達太良山を登りました。 東北の山には関東以南の山にない魅力があると思いま

夏休み信州ツーリング ~その3~

夏休み信州ツーリング ~その3~

sKenji 2013.10.10
2   1,434 0

これまでの話 8月の夏休み、山梨、長野へバイクで行くことにする。初めてのロングツーリング。期待を胸に静岡を出発する。 1日目、山梨県北杜市の瑞牆山荘にある登山口近くまで移動する。 2日目、瑞牆山荘の登山口から瑞牆山、金峰山を日帰り登山。登山口近くの美しい渓流でキ

夏休み信州ツーリング ~その2~

夏休み信州ツーリング ~その2~

sKenji 2013.10.09
2   1,856 0

これまでの話 8月の夏休み、山梨、長野へバイクで行くことにする。初めてのロングツーリング。期待を胸に静岡を出発する。 1日目、山梨県北杜市の瑞牆山荘にある登山口近くまで移動する。 2日目、瑞牆山荘の登山口から瑞牆山、金峰山を日帰り登山。登山口近くの美しい渓流でキ

夏休み信州ツーリング ~その1~

夏休み信州ツーリング ~その1~

sKenji 2013.10.08
3   1,766 0

昨年の秋、バイクの免許をとった。正式名称でいうと、普通自動二輪免許というやつだ。 今年3月に125㏄のバイクを購入。購入後、日帰りツーリングには何度か行ったことがあった。 そして、8月。待ちに待った夏休み。念願のキャンプをしながらのロングツーリングへ行くことにす

震災記録写真 ~閖上地区(2013年8月27日)~

震災記録写真 ~閖上地区(2013年8月27日)~

sKenji 2013.10.07
1   2,272 0

宮城県名取市にある閖上地区は、名取川の河口にあり、江戸時代から閖上漁港を有して、赤貝、ヒラメ、カレイ、シャコエビ、シジミ、小女子(こおなご)などの魚介類を獲ってきたそうです。 震災前には、多くの住宅が建ち並んでいたそうなのですが、私が訪れた時は、日和山と貞

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その4~

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その4~

sKenji 2013.10.03
5   2,072 0

これまでの話 9月の三連休、八ヶ岳登山に行くことにした。連休初日の夜、下山する予定の立場川キャンプ場に到着する。翌朝、登山一日目、キャンプ場にバイクを置いて、美濃戸口へ向かう。最初は歩いていたのだが、時間を短縮するために、ヒッチハイクで美濃戸口に向かう。 美

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その3~

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その3~

sKenji 2013.10.02
2   2,051 0

これまでの話 9月の三連休、八ヶ岳を登ることにした。連休初日の夜、下山する予定の立場川キャンプ場に到着する。翌朝、登山一日目、キャンプ場にバイクを置いて、美濃戸口へ向かう。最初は歩いていたのだが、時間を短縮するために、ヒッチハイクで美濃戸口に向かう。 美濃戸

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その2~

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その2~

sKenji 2013.10.01
2   1,962 0

これまでの話 9月の三連休、八ヶ岳を登ることにした。連休初日の夜、下山する予定の立場川キャンプ場に到着する。翌朝、キャンプ場にバイクを置いて、美濃戸口へ向かう。最初は歩いていたのだが、時間を短縮するために、ヒッチハイクで美濃戸口に向かったのだった。 関連記事

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その1~

山登りのススメ Vol.5 ~八ヶ岳 その1~

sKenji 2013.09.30
4   2,013 0

八ヶ岳へ 9月の三連休(9月21日~23日)は山に登ろうと決めていた。 連休初日、125㏄のバイクに大量の登山道具を積み、昼過ぎに静岡県の三島を出発する。 下道を延々と長野に向かう。目指すは八ヶ岳。 八ヶ岳は、長野県と山梨県にまたがる山塊の総称で、八ヶ岳という名の山は存

女川中学女子バスケ部の夏

女川中学女子バスケ部の夏

sKenji 2013.09.27
4   9,242 0

試合終了を告げるブザーが鳴った。 女川中学女子バスケ部の選手たちがコートから引き上げる。試合結果は、38-57。涙を呑む。 静岡県浜松市にある「浜松アリーナ」。 ここで、第43回全国中学校バスケットボール大会が開かれていた。 8月23日、女川中学女子バスケットボール部が

震災記録写真 ~旧警戒区域のいま~

震災記録写真 ~旧警戒区域のいま~

sKenji 2013.09.24
3   8,976 0

第3回福島視察ツアー(※1)に参加する。 今回で3回目を数える福島視察ツアーは、震災直後と変わらない福島の旧警戒区域を中心に見て回り、現状を共有することを目的としているとのことだった。 旧警戒区域とは、原発事故後に立ち入りが制限されていた区域のことで、福島第一原子

  • 1
  • 2
  • ...
  • 20
  • 21
  • 22
  • 2323 / 26
  • 24
  • 25
  • 26

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.