• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

sKenjiさん

なるほど 1,190
閲覧数 1,776,513
コメント 202
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(626)
  • 評価した記事(143)
夏到来!キャンプのススメ♪ ~後編~

夏到来!キャンプのススメ♪ ~後編~

sKenji 2015.07.16
2   1,316 0

前回の話 【ぽたるページ】夏到来!キャンプのススメ♪ ~前編~By sKenjiぽたる キャンプに「必要」&「あれば便利」な道具について キャンプをする際、鍋やフライパンなど普段使っているもので代用できる道具もありますが、専用のアイテムを揃える必要もあります。 これから

マリンスポーツを通して海の魅力が感じられる、沼津ビーチフェス開催♪

マリンスポーツを通して海の魅力が感じられる、沼津ビーチフェス開催♪

sKenji 2015.07.15
3   1,398 0

今週末は3連休♪まだ予定を決めていない方に耳寄りな情報です。今月19日、静岡県沼津市で第3回沼津ビーチフェスが開催されます! 沼津ビーチフェスについて 「沼津の海の魅力を海遊びを通じて感じてほしい!」そんな想いから沼津ビーチフェスは始まったそうです。開催は今年で3

夏到来!キャンプのススメ♪ ~前編~

夏到来!キャンプのススメ♪ ~前編~

sKenji 2015.07.14
2   1,609 0

ここ2、3日暑い日が続いていますが、例年だと本州の梅雨明けは7月21日前後。もうすぐ本格的な夏が到来します☆ そこで、今年の夏におすすめしたいのが「キャンプ」です。自然の中で過ごすひとときは、きっとかけがえのない時間になると思います♪ 今日はキャンプを始めてみたい

箱根町火山防災マップの作成基準と火山との付き合い方について

箱根町火山防災マップの作成基準と火山との付き合い方について

sKenji 2015.07.13
1   2,551 0

活発な火山活動が続いている神奈川県の箱根山。先日、噴火時の避難行動を調べている時に箱根町の火山防災マップがいつ作られ、どれほどの規模の噴火を想定しているのか気になりました。 今日は箱根町の火山防災マップの作成基準などを調べ、火山との付き合い方について考えた

【地元探訪】霊験あらたかな富士のビュースポット ~伊豆の国市・葛城山~

【地元探訪】霊験あらたかな富士のビュースポット ~伊豆の国市・葛城山~

sKenji 2015.07.10
1   1,558 0

先日、近所にある穴場の富士山展望地をご紹介しましたが、今回は多くの人が訪れる富士山の絶景ビュースポット、「葛城山(かつらぎやま)」をご紹介します。 【ぽたるページ】【地元探訪】穴場の富士山ビュースポット ~日守山公園~By sKenjiぽたる 葛城山について 今日ご紹

【静岡県側・富士山山開き】一度は挑戦してみたいゼロからの登山!

【静岡県側・富士山山開き】一度は挑戦してみたいゼロからの登山!

sKenji 2015.07.09
3   5,291 0

明日7月10日は静岡県側・富士山の山開きです! 静岡と山梨の両県にまたがる富士山では、今月1日に山梨県側が開山しており、静岡県側も開かれたことにより、いよいよ本格的な夏山シーズンを迎えます。 山頂への登山ルートとして、5合目からの富士宮ルートなど、4本の登山道がよ

今後、劣化がさらに懸念されるフレコンバッグ

今後、劣化がさらに懸念されるフレコンバッグ

sKenji 2015.07.08
1   2,974 0

先日、福島第一原発事故によって放射性物質が付着した砕石や砂利を入れたフレコンバック(※大型土のう)の破損が見つかったことを福島民報が報じていました。 JR常磐線線路に使われていた砕石や砂利を保管している楢葉町の仮置き場で、一部のフレコンバッグ(袋)が劣化して

箱根山噴火時の避難行動について

箱根山噴火時の避難行動について

sKenji 2015.07.07
1   3,711 0

先月30日に噴火警戒レベルが3に引き上げられた神奈川県の箱根山。ごく小規模な水蒸気噴火があったとも言われています。箱根の火山について、その歴史や噴火の際の避難行動、大規模噴火の確率についてご紹介します。 箱根火山の歴史について 箱根町の公式WEBサイトによると、箱

【地元探訪】穴場の富士山ビュースポット ~日守山公園~

【地元探訪】穴場の富士山ビュースポット ~日守山公園~

sKenji 2015.07.06
1   2,219 0

富士山を眺めるのに最適なビュースポットは数多くあります。三保松原など多くの人に知られている場所もあれば、地元では有名でも全国的に見ればそれほど知られていない穴場スポットもあります。 住んでいるアパートの近くに、訪れる人が比較的少ない富士山ビュースポットがあ

低線量の放射線と白血病のリスクについて

sKenji 2015.07.06
2   1,576 0

今月2日付の河北新報で、長期間にわたって低線量の放射線を浴びることによる人体への影響について、次のような記事が報じられていたのでご紹介します。 低線量の放射線を長期間にわたって浴びることで、白血病のリスクがごくわずかだが上昇するとの疫学調査結果を、国際がん研

旅行の際、ちょっとアウトレットでショッピング ~酒々井プレミアム・アウトレット~

旅行の際、ちょっとアウトレットでショッピング ~酒々井プレミアム・アウトレット~

sKenji 2015.07.03
1   4,860 0

先週末、千葉県・酒々井町(しすいまち)にある「酒々井プレミアム・アウトレット」に行ってきました! 酒々井町のアウトレットモールにはこれまでも何度か行ったことがあるのですが、今年の4月から新たに62店舗が加わって合計182店舗になり、敷地面積も以前の約2倍になったと

日本全国に数多く存在する耐震性が懸念されるダムについて

日本全国に数多く存在する耐震性が懸念されるダムについて

sKenji 2015.07.02
0   3,560 0

先日、湖でも津波が発生する可能性についてご紹介しましたが、巨大地震発生時の危険性は国内に数多くあるダム湖の下流域にもあります。下記の記事は東日本大震災の際、福島県にあるダムが決壊したことを報じているものです。 福島県須賀川市にある灌漑(かんがい)用ダム湖「藤

今日7月1日から静岡空港と中国・温州を結ぶ新規路線が就航!

今日7月1日から静岡空港と中国・温州を結ぶ新規路線が就航!

sKenji 2015.07.01
1   1,576 0

今日、7月1日から中国の温州と日本の静岡県が新たな定期便で結ばれます。さらに今週の土曜日には、南京にも新規路線が就航します! 航空会社はいずれも中国東方航空で、温州とは水、日曜日の週2便。南京とは火、土曜日の週2便となります。 静岡温州航空時刻表:富士山静岡空港

想定外な金色の夕焼け写真☆

想定外な金色の夕焼け写真☆

sKenji 2015.07.01
2   1,313 0

先週の土曜日、千葉県の酒々井町にある「酒々井プレミアム・アウトレット」に行ってきました♪。アウトレットモールのご紹介はまた後日するとして、今日はその時に見た夕焼けがあまりにも美しかったので先にご紹介します☆ この日、天気は良くはなかったものの、陽が沈むころに

夏山シーズン到来!4県で公開されている「山のグレーディング」について

夏山シーズン到来!4県で公開されている「山のグレーディング」について

sKenji 2015.06.30
2   2,238 0

明日7月1日は山梨県側にある富士山の登山道、吉田口ルートの山開きです。梅雨明けまではもうしばらくあるものの、7月に入りいよいよ夏山シーズン到来です! そこで今日は登山を始めようと考えている方や、初めて登る山の計画を立てる際に役立つ「山のグレーディング」について

津波からの避難は、湖でも必要です!

津波からの避難は、湖でも必要です!

sKenji 2015.06.29
3   5,717 0

津波は海で発生するもの。そのように思われがちかもしれませんが、先日、次のような新聞記事を目にしました。6月25日付、神奈川新聞社のものです。 東日本大震災発生時の地震波で震源から450キロメートルほど離れた箱根町・芦ノ湖の湖面が波打ち、水位が最大で約20センチ

美瑛で「世界で最も美しい村」連合会の世界大会総会が開催!

美瑛で「世界で最も美しい村」連合会の世界大会総会が開催!

sKenji 2015.06.26
1   1,300 0

今日6月26日から28日まで、北海道の美瑛で「世界で最も美しい村」連合会の世界大会総会が開かれています。日本では初めての開催です! そこで今日は「世界&日本で最も美しい村」連合会と美瑛をご紹介します☆ 「最も美しい村」連合会について 「世界で最も美しい村」連合会は2

静岡県だけでしか水揚げされない貴重な「桜えび」♪

静岡県だけでしか水揚げされない貴重な「桜えび」♪

sKenji 2015.06.26
1   1,210 2

国内では駿河湾だけでしか水揚げされないという「桜えび」。先日、桜えびのメッカ、静岡市の由比地区を通った際に食べてきました♪ 桜えびは世界的に見ても数が少ないエビと言われています。東京湾や相模湾でも生息はしているものの、漁が許されているのは静岡県のみ。しかも獲

【地元探訪】北条水軍と安宅船について

【地元探訪】北条水軍と安宅船について

sKenji 2015.06.25
3   9,288 0

先日、ぽたるページでご紹介した静岡県沼津市の長浜城。城跡を訪れた際に知った北条水軍とその安宅船(あたけぶね)が興味深かったので、長浜城跡に設置されていた説明板の解説を元にご紹介します。 【ぽたるページ】【地元探訪】珍しい水軍の城跡 ~長浜城跡~By sKenjiぽた

「東日本大震災アーカイブ宮城」が公開されました

sKenji 2015.06.24
0   1,434 0

今月15日から宮城県が東日本大震災の被災状況を撮影した画像や動画などを「東日本大震災アーカイブ宮城」として、インターネット上で公開しています。 東日本大震災アーカイブ宮城 東日本大震災アーカイブ宮城の公開目的は「記憶の風化防止」と「防災・減災への活用」です。

知っているようで知らない?世界遺産条約について

知っているようで知らない?世界遺産条約について

sKenji 2015.06.23
1   1,970 0

今月28日からドイツのボンで世界遺産委員会が開催され、日本の「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産への登録の是非について、最終的な審議が行われます。 世界遺産委員会が開かれるにあたり、登録までの流れなど世界遺産について調べてみます。 世界遺産とは 世界遺産とは「

世界遺産候補、韮山反射炉を見てきました♪

世界遺産候補、韮山反射炉を見てきました♪

sKenji 2015.06.22
1   1,999 0

今月28日から世界遺産委員会がドイツのボンで開催されます。この会議では先日、ユネスコの諮問機関イコモスが世界遺産への登録を勧告した日本の「明治日本の産業革命遺産」について、最終的な審議が行われます。 「明治日本の産業革命遺産」は19世紀後半~20世紀初め、西洋の

【東北のイベント紹介】お城を引っ張って移動する?!

【東北のイベント紹介】お城を引っ張って移動する?!

sKenji 2015.06.19
2   1,476 0

桜の名所として知られる青森県の弘前公園。そのシンボルである弘前城をなんと引っ張って動かすというイベントが企画されているそうです。 弘前公園(青森県弘前市)の弘前城本丸で約100年ぶりに石垣修理が行われるのに伴い、天守を現存したまま本丸内の別の場所へ移動させ

蔵王山の火口周辺警報が解除!地元自治体が観光支援策♪

蔵王山の火口周辺警報が解除!地元自治体が観光支援策♪

sKenji 2015.06.19
2   1,862 2

宮城と山形の県境にある蔵王山に出されていた火口周辺警報が今月16日、約2ヶ月ぶりに解除され、以前の噴火警戒レベルである「1」に引き下げられました。 警報解除に合わせて、地元自治体が様々な観光支援策を打ち出したり、検討しています。以下、今月16日に山形新聞が報じた

避難訓練のあり方について考える

避難訓練のあり方について考える

sKenji 2015.06.18
1   2,495 0

昨日、仙台市で夜間の防災訓練が実施されたことをぽたるページでご紹介しました。 【ぽたるページ】夜間に行う防災訓練のすすめBy sKenjiぽたる 災害時の避難訓練は、幼稚園で初めて参加してからもうかれこれ何十回となく経験してきました。しかし、その全てが明るい日中に行

  • 1
  • 2
  • ...
  • 8
  • 9
  • 1010 / 26
  • 11
  • 12
  • ...
  • 25
  • 26

[PR]

最新のページ
千葉県佐倉市志津
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.