• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

nezumisenpaiさん

なるほど 6
閲覧数 3,211
コメント 0
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(1)
  • 評価した記事(800)
野球で!サッカーで! スポーツのチカラで、なおちゃんに明るい未来を!

野球で!サッカーで! スポーツのチカラで、なおちゃんに明るい未来を!

doraemon 2015.06.06
6   1,938 2

7月21日、目標金額に到達しました! みなさまの温かいご支援のおかげで、21日、ついに目標金額に到達しました。 なおちゃんの渡航も28日に決定しました。 みなさま、本当にありがとうございました!! 重い心臓病と闘っている、なおちゃんという6歳の女の子を知っていますか?

【宮沢賢治と歩く】イギリス海岸

【宮沢賢治と歩く】イギリス海岸

yumenoshippo01 2015.06.12
5   8,654 0

宮沢賢治に「イギリス海岸」という作品があるのをご存知ですか。夏休みの15日間の農場実習の間に、教師であった宮沢賢治が生徒たちを連れて水遊びをしたり、化石を探したりして過ごした北上川での思い出を綴った物語です。 イギリス海岸という名前は、渇水期に川底に現れる泥

旅の川柳【其の八】

旅の川柳【其の八】

yazikitaman 2015.07.02
2   1,524 0

頑張れなでしこ! 明日(日本時間は7日)から、サッカー女子代表の世界大会が開催します! 今大会の舞台はカナダです。ぜひ連覇を目指して頑張ってほしいですね♪ さてここで一句。 カナダ行き 狙うはひとつ 世界一 初戦の相手はスイスです。(日本時間 6月9日11:00@バンクーバ

[ネコまる出し♪]なかよきことは~♡

[ネコまる出し♪]なかよきことは~♡

yumenoshippo01 2015.01.08
3   1,176 1

東北から帰ってきたら、こんな格好でお出迎え。 二人とも目は醒めているんだけど、あったかお布団状態な上、手足も絡まっているもんで「う~ん」と声だけでオカエリナサイしてくれました。 それはそれで嬉しかった♡ 二人は血のつながった兄弟ではないのだけれど、ふだんは家の

富士山の地図を眺めていると、山腹には「塚」だらけ

富士山の地図を眺めていると、山腹には「塚」だらけ

sKenji 2014.10.29
2   3,138 2

静岡県裾野市の「腰切塚」へ紅葉を見に行った際のことをぽたるページに書きました。 【ぽたるページ】富士山紅葉リベンジ at 腰切塚By sKenjiぽたる 書く際にグーグルマップで富士山の南側付近を何気なく見ていると、あちらこちらに「塚」という地名がいくつもあることに気付

はらこ飯 in ロシナンテス

はらこ飯 in ロシナンテス

iRyota25 2014.10.31
3   2,030 0

鮭のエキスが詰まったご飯に、鮭の身とはらこ(イクラ)をたんまり載せたはらこ飯。東北を代表する郷土料理です。とくに亘理町のはらこ飯は超有名♪ 東北の地で、仮設住宅に暮らすおばあちゃんたちと健康農業を続けているNPO法人ロシナンテス。今日もすてきなニュースがFaceboo

[関東大震災の記憶]震・火・津波の三難

iRyota25 2014.10.31
3   2,216 0

関東大震災の被害は、地震そのものの揺れと、東京の東半分を焼き尽くした大火災が広く知られていますが、相模湾沿いは大津波に襲われ、さらに山津波ともいうべき大規模な土砂災害も多発しました。 震災から3カ月後に発行された「大正大震災記」(時事新報社)から、関東大震災

寝る子も騒がしい子も可愛いもので…[ネコまる出し♪]

寝る子も騒がしい子も可愛いもので…[ネコまる出し♪]

yumenoshippo01 2014.11.05
6   1,519 0

剣道の「面」をオモチャにするネコ絵に、意外やもっと見たいというお声をいただいたんでお言葉に甘えて・・・ まったく~、ネコ自慢して~♪ と非難ゴウゴウかもしれませぬが、明るい話題に乏しいこのご時世、 わずかなりとも、このネコどものバカっぷりで和んでいただけたらい

いわきの魚「メヒカリ」ほくほくの白身魚

いわきの魚「メヒカリ」ほくほくの白身魚

iRyota25 2014.12.08
4   1,717 2

JRいわき駅前交番の壁に、にょろっとした魚のようなキャラが。拡大するとご覧の通り。ちょっとユーモラスで可愛いこのお魚は「メヒカリ」。いわき市の魚として市民に親しまれているのです。 メヒカリの正式名称はアオメエソ。その名の通り大きくて青く光る目玉が特徴のお魚で

熱海梅園で紅葉狩り

熱海梅園で紅葉狩り

sKenji 2014.12.09
3   1,530 0

自宅の近場に「このような素晴らしい場所があったのか」と驚くことが、ここ最近度々あります。先日の日曜日に訪れた静岡県熱海市の「熱海梅園」もそのひとつでした。梅の花の名所として有名ですが、紅葉スポットとしても知られています。 熱海梅園の歴史 熱海梅園は、熱海海岸

いわき久之浜「梅月」さんのかしわ餅

いわき久之浜「梅月」さんのかしわ餅

iRyota25 2014.12.08
5   2,413 0

しまった! あんまり美味しいもんだから写真を撮る前に全部食べちゃった!! ここはいわき市久之浜。駅の近くの「菓匠 梅月」さん。朝7時半からというかなり早い開店時間ながら、お店が開くやいなやお客さんがやってくる人気店。多くの人のお目当ては、かしわの葉に包まれた大

【遺構と記憶】気仙沼に打ち上げた大型漁船

【遺構と記憶】気仙沼に打ち上げた大型漁船

iRyota25 2014.12.26
4   8,827 0

その船を最初に見た時の衝撃を忘れない。気仙沼の港沿いから鹿折駅方面へのカーブを左に曲がってほどなく、その船が見えてきた。津波被害を受けた建物の片づけが進み、残されたコンクリートの基礎くらいしか町の痕跡が分からない荒涼とした風景。コスモスと、あとはたぶん塩害

もしも「恋人」という言葉がなかったら

もしも「恋人」という言葉がなかったら

yumenoshippo01 2014.12.09
4   2,874 0

もうすぐクリスマス。街はイルミネーションに輝き、恋人たちが冷えた手を温め合う、そんなロマンチックな季節ですが、もしも「恋人」という言葉が発明されていなかったら? きっとクリスマスのイメージもちょっと違っていたかもしれませんね。 恋人という言葉、実はそんなに昔

津波被災地ではたらく「現場の掟」

津波被災地ではたらく「現場の掟」

iRyota25 2015.01.07
6   3,287 0

雪が降ったり、風が強かったり、ただでさえ冬場はとくに屋外作業が大変になる東北の被災地。陸前高田のかつてのメインルートのひとつを歩いていたら、一枚の看板が目に付いた。陸前高田のマスコット「たかたのゆめちゃん」が描かれたボードの近くに立てられていたのは、「津波

【遺構と記憶】女川・江島共済会館がほぼ解体される

【遺構と記憶】女川・江島共済会館がほぼ解体される

iRyota25 2015.01.07
5   7,387 0

年末年始の休暇中、久しぶりに訪れた女川の町で驚いた。女川町立病院(現・地域医療センター)の駐車場から道を隔てた目の前にあった、津波で倒されたビルの姿が消えていたのだ。 12月11日から始まった解体工事は、年末の時点でこの進捗状況。すでにビルがあったとは思えない

越喜来の「潮目」から2015年の謹賀新年

越喜来の「潮目」から2015年の謹賀新年

iRyota25 2015.01.08
8   5,767 1

引き戸を開けて中に入ると、手作りのベンチの上に小さな鏡餅。元日の日差しを受けてやわらかに、あたたかに光っていた。 ここは岩手県大船渡市越喜来(おきらい)にある「潮目」。震災で流されてきた廃材などを組み合わせて作った、まるで秘密基地みたいな手作りプレイパーク

2011年3月3日 ひなまつり

2011年3月3日 ひなまつり

onagawa986 2015.03.04
9   2,343 2

お雛様の前でにっこり笑うこの子は私の娘、当時小学3年生 私の実家のぴいちゃん(曾祖母)に買ってもらったオルゴール付の雛飾りと一緒に まんまるほっぺをピンクにさせて シャッターを切り私は携帯のカメラにそのまんまるほっぺを収めた 写真の日付は「2011年3月3日」 そう、

旅の川柳【其の三】

旅の川柳【其の三】

yazikitaman 2015.03.13
2   1,603 0

初詣にて・・・ みなさま、お正月をいかがお過ごしですか? 海外のきれいな写真を見ながら、 今年の旅行の計画をたててみてくださいね♪ さて、ここで一句です♪ 初詣(はつもうで) 財布を忘れ 厄払えず 新年、浮かれ気分で初詣など外出される際は、忘れ物のないようにご注意を

旅の川柳【其の二】

旅の川柳【其の二】

yazikitaman 2015.03.13
2   1,595 0

12月になると・・・ 12月に入り、夜になると街中にきれいな イルミネーションが 増えましたね♪ もうすぐクリスマス・・・。 この季節になると1年ってあっとゆう間だなと 気付かされます。 今日の一句です♪ 一人でも イルミネーション 大満喫! 美しいイルミネーションはどんな

【東北復興支援イベント】3月11日、東北の復興と防災について考える社内イベントを実施しました

【東北復興支援イベント】3月11日、東北の復興と防災について考える社内イベントを実施しました

sKenji 2015.03.16
5   2,625 2

2015年3月11日。東日本大震災から4年が経過するこの日、亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、震災を風化させてはいけない、東日本大震災を教訓として次に来る災害に対して備えなければいけないという想いから、勤務先の会社で東北の復興などについて考える「東北復興支

復興5年目の春を前に、住みたい・働きたいまちを目指して

potao 2015.03.06
4   2,286 0

震災から4年。ニュースでも被災地の事を取り上げられることもほとんどなくなり、東北の現状が見えにくい今、改めて被災地のこれからについて考えてみました。 津波被害や原発、経済的な要因などで帰る事のできない人が多い中、どうしたら被災前と同じ、それ以上に人の集まる活

【海外旅行記1】シドニーで年越しを♪

【海外旅行記1】シドニーで年越しを♪

yazikitaman 2015.03.06
3   1,988 2

とある年の年末、友人を訪ねてオーストラリアに行きました! 美しい海、雄大な山に、見どころが満載♪ 日本で過ごす年越しとは一味違う素敵な経験でした。 1日目~2日目! いよいよ出発です。 機内食はモスのライスバーガーが! 個人的に量もぴったりで大満足♪ 特にトラブルな

発見・今日の一枚「伊豆は河津桜の花盛り」

発見・今日の一枚「伊豆は河津桜の花盛り」

izunoshippo200000 2015.03.02
4   1,247 0

河津桜といえばもちろん本場は河津町ですが、先週末あたりから伊豆全体が河津桜の花盛りです。 河津桜は花期が長いので今月中旬くらいまでは十分楽しめます(たぶん)。そして、河津桜は花と葉っぱが一緒に出るタイプの桜なので、そのうちピンク色との若葉色がいりまじって、

東北の復興のキーは「子供」だと思う

東北の復興のキーは「子供」だと思う

akaheru 2015.03.06
3   1,959 0

去年の5月末から6月頭にかけて、宮城→岩手→青森の順に、家族で巡った。 その時感じたことは、「想像以上に子供を見かけない」ということ。 当時1歳だった息子は、町ですれ違うほぼすべての人に声をやさしく声をかけてもらいご満悦。最初は、「東北の人は皆あたたかいなあ」

東北の復興と震災遺構について

東北の復興と震災遺構について

sKenji 2015.03.02
2   2,717 2

もうすぐで3月11日。復興に向けて動いている東北で、震災遺構の解体か保存かで意見が分かれているという話を聞きます。以下、先月23日付の河北新報の記事です。 宮城県は1月、東日本大震災の教訓を伝える遺構として保存の是非が焦点となっている南三陸町防災対策庁舎について

  • 1
  • 2
  • ...
  • 11
  • 12
  • 1313 / 32
  • 14
  • 15
  • ...
  • 31
  • 32

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.