【遺構と記憶】気仙沼に打ち上げた大型漁船

iRyota25

公開:

4 なるほど
8,433 VIEW
0 コメント

その船を最初に見た時の衝撃を忘れない。気仙沼の港沿いから鹿折駅方面へのカーブを左に曲がってほどなく、その船が見えてきた。津波被害を受けた建物の片づけが進み、残されたコンクリートの基礎くらいしか町の痕跡が分からない荒涼とした風景。コスモスと、あとはたぶん塩害に強いのだろう、名前も知らない真っ赤な雑草ばかりが揺れる広い広い空の下に、船はその巨体を曝していた。

震災の直後から炊き出し支援やニーズの聞き取りの目的で被災地を走り回っていた友人たちから、その船の写真は何度も見せてもらったことがあった。テレビや雑誌でも繰り返し取り上げられた。震災から1年半が過ぎた後、はじめて気仙沼に入ることになった時には、「その船をこの目で見たい」という熱望のような気持ちがあった。その時の自分は完全に観光感覚。被災地ミーハーだった。

被災地ミーハーを圧倒する巨大な船体

ミーハー感覚だった自分なら、平坦になってしまった町の向うにその船が見えたその場所でクルマを降りて、写真の一枚でも撮っていたってよさそうなものなのだが、アルバムにはそんな写真は残っていなかった。クルマを停めて撮影していたのは、津波被害を受けた町の姿。基礎だけが残された住宅跡の様子ばかり。

船が目に入ったのに直視できず一旦右折して、鹿折の町の方に迂回していたのだった。陸上に漁船が乗り上げている光景はほかの場所でも目にしてきた。強烈な違和感というか、どうして海の物がここにあるのかという疑問を、見るたびに突き付けられたものだった。しかし、その船はあまりにも巨大すぎて、違和感も尋常なものではなかった。あまりにも圧倒的だった。

何かに観念するような気持ちで、かつて駅前通りだった道にクルマを停めて船の近くまで寄ってみた。見上げるような場所まで近づいて、改めてその大きさに驚かされる。

第十八共徳丸、330トン。船の大きさをトン数で表示しても分かりにくい。ちなみに最近では「艦隊これくしょん」の影響でか軍艦のスペックを目にする機会もあるが、ゲームに登場する艦でもとくに小さい駆逐艦でも排水量は1300トン以上ある。それに比べれば何分の一の大きさなのだが(実際には商船と軍艦とではトンの基準が違うので、単純な割り算よりもさらに小さい)、この巨体は見上げるばかりだ。

側に立つ人たちの背丈と比べても、いかに大きいかがよくわかる。

船尾はコンクリートを切り裂いている。

船体の下には押しつぶされた自動車が数台残されたままだ。

船体には何カ所か、火災で焼け焦げた跡が生々しく残っていた。

触れるくらいの場所をしばらく歩いた後、どういうわけか写真を撮るのが苦しいような気持ちになった。花でも交えた構図にしたいと思って、こんな写真ばかり撮っていた。

地元の人たちの船を見る目

「津波に乗って町なかに入ってきたのはあの1隻だけじゃなかったんだ。うちの近くだけでも津波の後に6隻残っていたくらい。鹿折全体だともっとたくさんの船が流れ込んできたんだ。津波ってざーっと一様に流れ込んでくるのではなくて、まるでうず潮のようにうねりながら押し寄せてきて、流れ込んできた後も渦を描いて複雑に流れるものなんだ。そのうねりに乗って船が輪を描くように町の中を流されていく。流されながらそこにある建物にぶつかって、どんどん町を破壊していくんだ。その様子を高台からずっと見ていた。見ているしかなかったんだ」

鹿折の町でいち早く理容店を再開した方からそんな話を聞いた。ちょうど「震災遺構」として船を保存するかどうするかという議論が起こっていた頃だった。

「住民の感覚からすると、残すなんて考えられないね」と彼は言った。船には舳にもたくさんの傷がついている。その1つひとつが何かの建物にぶつかって、人が暮らしていた家や工場などを破壊していった跡なのかもしれない。船の下敷きになっているのは、外から見えるクルマだけではないだろう。もしかしたら、行方不明者が下敷きになっているかもしれない。そんなことを話していたら、船の見え方が変わった。

その船のまわりにはたくさんの人が訪ねてくる。船を見てため息をつく人、放送局のステッカーが貼られたビデオカメラを回すテレビ局のクルー、たまに「Vサイン」をして笑顔で記念撮影をしていく人もいる。

「ひまわり咲きます」の立て看板を目にした時には感じられなかった地元の人の気持ちが、少しわかってきた気がした。花を植えずにいられない気持ち。せっかく花を植えた場所にずかずか入ってほしくない気持ち。

最終更新:

コメント(0

あなたもコメントしてみませんか?

すでにアカウントをお持ちの方はログイン