• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • 求人情報
  • シゴトin
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

fnp1monitorさん

なるほど 86
閲覧数 2,231,562
コメント 14
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(570)
  • 評価した記事(118)
国が滅ぶ時に登場する「愛国的な愚者」

国が滅ぶ時に登場する「愛国的な愚者」

Kazannonekko452 2015.06.09
4   1,576 2

自衛隊員の命について「おおげさなんだよ」というヤジ、中谷防衛相がぽろっとこぼした「憲法を法案に適用するための閣議」、マイナンバー審議中に発覚した「個人情報の情報漏洩」 どれひとつとっても、以前なら内閣が吹っ飛んだような重大事なのに、原発再稼働の公約違反に始

発見・今日の一枚「ニャンコのマーチ」

発見・今日の一枚「ニャンコのマーチ」

izunoshippo200000 2015.06.10
2   1,280 0

ゴメンなさい、今日の写真は今日の…ではないんです。2年くらい前に宮城県の小さな漁港に行ったときの1枚です。 草ぼうぼうになった浜辺で草刈り作業が行われていた日の昼休み、茂みの中から突然、ニャンコたちが一列になって登場。目の前をぐるっと2周ほど行進して、そのまま

なんと♡おいしいお米「たかたのゆめ」のゆめちゃんパックをゲット!

なんと♡おいしいお米「たかたのゆめ」のゆめちゃんパックをゲット!

yumenoshippo01 2015.06.10
3   2,361 0

前にご紹介した陸前高田の新しいブランド米「たかたのゆめ」。陸前高田のマスコットキャラクター「たかたのゆめちゃん」のパッケージも発売されていますよ〜♪ 「たかたのゆめ」という名のお米 ゆめちゃんのお顔がちょっと歪んでしまってゴメンナサイ。パッケージの裏側はこう

【質問!】安倍総理、日本はいつ東日本大震災と原発事故を乗り越えたのですか?

Kazannonekko452 2015.06.10
5   1,659 2

安倍総理がドイツでのG7サミット終了後の記者会見でこんなことを言っています。 日本は東日本大震災と原発事故を乗り越え、温室効果ガスについて野心的な削減目標を掲げました。 またしても「?????」です。発言は記者会見の冒頭。温暖化の影響で危機的な海面上昇に襲われ

発見・今日の一枚「ヤゴの羽化」

発見・今日の一枚「ヤゴの羽化」

izunoshippo200000 2015.06.17
3   1,377 0

羽化したヤゴを発見しましたよ。毎度のピンぼけ写真ながら。。 実は下の水盤で、春先から時々、水面にぴゅっとジェット噴射(ヤゴは急いで動く時にお尻から水を噴き出すんですね)を見かけることがあったから、卵か小さな幼虫の姿で冬を越したヤゴなのでしょう。 シオカラトン

【宮沢賢治と歩く】小岩井農場

【宮沢賢治と歩く】小岩井農場

yumenoshippo01 2015.06.19
4   8,646 0

あの有名な「一本桜」の花の散り際のころ、小岩井農場に行ってきました。 かつて放牧地だった鮮やかな緑の丘が伸び〜やかに連なる先には、荘厳にそびえる岩手山。丘と山と空の間に1人立つ桜の姿には気高さまでが感じられます。今年は岩手県でも桜の開花が早かったので、この日

【東北のイベント紹介】お城を引っ張って移動する?!

【東北のイベント紹介】お城を引っ張って移動する?!

sKenji 2015.06.19
2   1,476 0

桜の名所として知られる青森県の弘前公園。そのシンボルである弘前城をなんと引っ張って動かすというイベントが企画されているそうです。 弘前公園(青森県弘前市)の弘前城本丸で約100年ぶりに石垣修理が行われるのに伴い、天守を現存したまま本丸内の別の場所へ移動させ

新進気鋭のイケメン憲法学者・木村草太氏の「憲法学者の見解がなぜ一致するか」がヤバすぎる

Kazannonekko452 2015.06.19
4   2,271 0

若くてイケメンで、しかも頭脳明晰な憲法学者・木村草太さんがTHE PAGEに載せた分析「憲法学者の見解がなぜ一致するか」がキレキレなのでご紹介。 では、集団的自衛権の行使を基礎付ける憲法の条文は存在するか。これは、ネッシーを探すのと同じくらいに無理がある。国際法尊

【70年目の慰霊の日】かつて「非武の島」と呼ばれた沖縄

iRyota25 2015.06.23
3   2,912 0

武はいらぬと宣言し実行した僕らが大好きな南の島 その昔、非武の島と呼ばれた島があったのをご存知か。非武(ひぶ)とは武器というものを一切持っていないという意味。そのことを聞き及んだナポレオン・ボナパルトが苦悶したとも伝えられるその島とは――、沖縄、かつての琉球

発見・今日の一枚「蓮の花、色とりどり」

発見・今日の一枚「蓮の花、色とりどり」

izunoshippo200000 2015.06.24
3   1,760 0

近所のお寺の蓮の花が色とりどりに咲いています。このお寺のハスは水を張った大きな鉢に植えられているのですが、一鉢ごとに種類もさまざまなので、色も香りも多彩なのです。歩いているだけで色と香りに包まれて不思議な気分になっていきます。(今朝も「ポン」という音を聞く

【海外旅行記12】ダ・ビンチの傑作を見る!

【海外旅行記12】ダ・ビンチの傑作を見る!

yazikitaman 2015.06.25
3   1,577 0

オッシャレ~な街、ミラノ。 Tシャツで訪れたのが恥ずかしいぐらい素敵な街に、天才レオナルド・ダ・ビンチの 名画「最後の晩餐」があります!!! もうイタリアに来たら見るしかないです!! ということで、サンタ・マリア・デッレ・グラッツィエ教会へ!! いつものように入

発見・今日の一枚「あっ、地震雲!」

発見・今日の一枚「あっ、地震雲!」

izunoshippo200000 2015.06.25
4   2,715 0

「夕方の空、キレイ~」なんて思いながら歩いて、ふと気づきました。 もしかしてこの雲って。そう思って左にパンしてみました。 さらに左(南の方向)にパン。 崩れかけてはいますが、まるで指を広げた手の平のような形。 しかも、もう少し早く見つけたら、彩雲のような光も見

【宮沢賢治と歩く】狼森で迷子になった話

【宮沢賢治と歩く】狼森で迷子になった話

yumenoshippo01 2015.07.10
4   4,395 0

桜の季節の最終盤に小岩井牧場の、あの有名な一本桜を見たその後、ガイドマップに記された「狼森(おいのもり)」という地名が気になって気になって仕方がなくって、車を走らせて狼森を目指したのでした。緑色だらけのマップの中に小さく「狼森」と記された場所からは、引き出

【北海道南西沖地震から22年】津波は矢のように早い

【北海道南西沖地震から22年】津波は矢のように早い

iRyota25 2015.07.10
4   6,609 0

とにかくおばさんは、逃げろ!逃げろ!の一点張り 撮影のため、たまたま奥尻島に行っていてこの大津波に遭い、九死に一生を得た水中カメラマンの中村征夫さんは、その体験をつぎのように語っている。その夜、スタッフとともに全滅した青苗地区の岬から数軒目の民宿の別棟に泊

【これは酷い】常軌を逸した高木経産副大臣の「心の問題」

【これは酷い】常軌を逸した高木経産副大臣の「心の問題」

Kazannonekko452 2015.07.10
3   5,274 0

なぜこの発言が大きな問題にならないのか不思議でならない。 この発言に町民は反発を強めている。帰還に向け住宅再建を終えた60代男性は「帰る気持ちがうせる発言だ。住民の自己責任だと言うつもりだろうか」と批判した。50代女性も「古里に戻りたいという気持ちを理解で

箱根町火山防災マップの作成基準と火山との付き合い方について

箱根町火山防災マップの作成基準と火山との付き合い方について

sKenji 2015.07.13
1   2,550 0

活発な火山活動が続いている神奈川県の箱根山。先日、噴火時の避難行動を調べている時に箱根町の火山防災マップがいつ作られ、どれほどの規模の噴火を想定しているのか気になりました。 今日は箱根町の火山防災マップの作成基準などを調べ、火山との付き合い方について考えた

発見・今日の一枚「れんげ、散華して、夏へ」

発見・今日の一枚「れんげ、散華して、夏へ」

izunoshippo200000 2015.07.21
4   1,523 0

関東甲信越地方では7月19日頃、平年より2日早い梅雨明け。中国、近畿、東海地方でも20日頃には梅雨明けと気象庁が発表しました。 梅雨入りの頃から咲き始めた、近所の蓮の花も、そろそろ今年の咲き納めを迎えようとしています。夏を迎える鮮やかな彩りです。 夜露か、あるいは

【アニメ動画】8分でわかる安保法制のキモ♡「ヒゲの隊長に教えてあげてみた」

【アニメ動画】8分でわかる安保法制のキモ♡「ヒゲの隊長に教えてあげてみた」

Kazannonekko452 2015.07.14
5   1,498 0

自民党が安保関連法案を説明するアニメ「教えて!ヒゲの隊長」をネットに公開したのは7月2日のこと。その1週間後には、「ヒゲの隊長に教えてあげてみた」という本歌取り的吹き替え作品が公開され話題になっている。 「論破」とかそういう事じゃなく、要点がよくまとめられたア

【宮沢賢治と歩く】誰が賢くて誰が賢くないのか

【宮沢賢治と歩く】誰が賢くて誰が賢くないのか

yumenoshippo01 2015.07.17
2   3,588 0

今回は「虔十公園林」というお話です。名前は難しそうですが、深い優しさをたたえた物語です。虔十は人の名前。作品名は「けんじゅうこうえんりん」と読みます。 物語の最初はこの一文から始まります。 虔十はいつも縄の帯をしめてわらって杜の中や畑の間をゆっくりあるいてい

夏が到来した浜風商店街の冷やし中華

夏が到来した浜風商店街の冷やし中華

iRyota25 2015.07.21
2   2,431 0

暑い夏祭りの夕べ、いわき市久之浜の浜風商店街、からす屋食堂にも夏の花が咲いた。 色とりどりの味と食感。からす屋食堂の冷やし中華、最高です。どんな美味しさだかを言葉で説明するのは野暮というもの。冷やし中華大好きな人たちの心の中にきっとある「これぞ夏!」そのも

息子へ。東北からの手紙(2015年7月20日)地元メディアが伝えた「原発PR看板」将来的には復元へ

息子へ。東北からの手紙(2015年7月20日)地元メディアが伝えた「原発PR看板」将来的には復元へ

iRyota25 2015.07.21
3   2,314 0

地元にいるからこそ届けられる情報があるということ。地域の紙メディアの小さな記事に大切な問題が隠されていること。 福島県双葉町には原子力発電をPRする看板が2基設置されている。そこには1988年と91年に町民から募った表裏計4つの標語が掲げられている。 「原子力 明るい

石巻海さくらのハイブリッジ「マサさん」テレビに登場!

石巻海さくらのハイブリッジ「マサさん」テレビに登場!

iRyota25 2015.07.23
4   1,540 0

な~んかナチュラルな感じがたまらなくいい。カッケー、カッケーとテレビに向かって喋りかけてしまった いぎなりキレイな宮城の海を見に来てほしい 宮城・石巻編「君に見せたい東北がある」おいで、東北|NHK東北 久しぶりにNHKでいい番組(クローズアップ現代:もう一度咲

まもなく開幕 東アジア杯の注目選手!

まもなく開幕 東アジア杯の注目選手!

orangeoor18 2015.07.27
2   1,557 0

8月2日から9日にかけて東アジアカップ2015が開幕します。 この期間は国際Aマッチデーではなく、リーグ開幕に向けて重要な時期でもあるためヨーロッパで活躍する海外組の招集は見送られました。それも影響し、いまいち盛り上がりにかけるなんて意見もあります。 しかし、この

住宅除染が進められる県道沿いを走り抜けながら

住宅除染が進められる県道沿いを走り抜けながら

iRyota25 2015.07.28
2   2,085 0

福島県の浜通り、富岡町の県道沿いの住宅地を走っていると、帰還困難区域としてバリケードで閉鎖された場所から少し離れた場所では、外壁に足場を組んで作業が進められている家が何軒かあった。案内してくれた地元の方の話では、「桜が有名な夜の森駅の周辺とは違って、この辺

ブルーインパルスのハートが花開いた川開き祭り

ブルーインパルスのハートが花開いた川開き祭り

iRyota25 2015.08.04
5   1,544 0

2015年の石巻川開き祭り、日差しが肌をローストする猛暑日クラスの昼下がり、金華山の蛇(龍)踊りやお祭りのパレードを見に集まった大観衆が、数少ない日陰を求めていた頃、会場上空をジェット練習機T4が2機駆け抜けた。すかさず会場全体に響き渡るアナウンス。いまやブルー

  • 1
  • 2
  • 3
  • 44 / 5
  • 5

[PR]

最新のページ
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
3.11 子どもの防災意識
3.11 子どもの防災意識
14回目の3.11
14回目の3.11
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
自閉っ子のオリジナル言語・2023年版
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
自閉っ子と新しいくすりの関係2
自閉っ子と新しいくすりの関係2
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
人気の投稿
14年 私たちにできること
14年 私たちにできること
福島のお米について 2024.3.11
福島のお米について 2024.3.11
13年 私たちにできること
13年 私たちにできること
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(3)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
大腸内視鏡検査のしおり(1)
14回目の3.11
14回目の3.11
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のしおり(4)
大腸内視鏡検査のおしり
大腸内視鏡検査のおしり
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
令和6年能登半島地震の被災地のためにできることは
大腸内視鏡検査のしおり(2)
大腸内視鏡検査のしおり(2)
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,969)
  • ナイスページ!(566)
  • 東日本大震災(490)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(899)
  • 楽島案内所(406)
  • 離島の楽しみかた(392)
  • ASD(104)
  • 離島旅行(349)
  • 離島観光(334)
  • 高校野球(209)
  • 自閉症スペクトラム(80)
  • 岩手(242)
  • シリーズ・この人に聞く!(198)
  • 甲子園(163)
  • 陸前高田(166)
  • スポーツ(96)
  • 静岡県(101)
  • 東北の風の道(139)
  • 島プロフ(108)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
全国のバイト・転職の求人情報まとめて検索&かんたん応募!
©2009-2025 JP21 Inc. All Rights Reserved.