• potaru(ぽたる)

  • ページを書く
  • ぽたるって何?
  • ぽたるって何?
  • ログイン
  • 会員登録(無料)
  • ページを読む
  • 最新ページ
  • 人気ページ
  • 頑張れ日本
  • 注目タグ
  • 購読する
  • RSSフィード
  • ログイン
  • 会員登録(無料)

Rinoue125Rさん

なるほど 387
閲覧数 352,695
コメント 29
シェア
ツィート
共有
  • 作成した記事(251)
  • 評価した記事(170)
【終戦から20数年の時代、SFに描かれた空気感】ウルトラセブン「メトロン星人」

【終戦から20数年の時代、SFに描かれた空気感】ウルトラセブン「メトロン星人」

Rinoue125R 2016.05.31
4   1,441 0

最初に放映されてから49年。半世紀前の作品なのだから、古典と呼んでもいいくらいなのに驚くほど今日的なのがウルトラセブン第八話「狙われた街」。 ウルトラセブンに変身する前のモロボシ・ダン(しかも、ウルトラ警備隊のユニフォームではなく私服)が、宇宙人とちゃぶ台を

【終戦から20数年の時代、SFに描かれた空気感】ウルトラセブン「スペル星人」

【終戦から20数年の時代、SFに描かれた空気感】ウルトラセブン「スペル星人」

Rinoue125R 2016.05.31
2   1,545 0

この作品についてはあまり詳しくは書きようがない。ウルトラセブンの第12話「遊星より愛をこめて」は、放映から3年後、永久欠番になってしまったからだ。 しかし、このドラマの設定にはどきっとさせられるものがある。最初のシーンである、宇宙パトロール中のウルトラ警備隊の

【終戦から20数年の時代、SFに描かれた空気感】ウルトラQ「ナメゴン」

【終戦から20数年の時代、SFに描かれた空気感】ウルトラQ「ナメゴン」

Rinoue125R 2016.05.31
3   1,610 0

ゴジラが「水爆怪獣」であるという設定は有名だ。石ノ森章太郎の「サイボーグ009」の敵、ブラックゴーストが死の商人を束ねる組織だということもよく知られている。鉄人28号はもともと旧日本陸軍が開発したロボットだったりもする。 アニメもヒーローものも制作者は戦争経験者

歴史を変えた「二・二六事件」から80年

歴史を変えた「二・二六事件」から80年

Rinoue125R 2016.02.24
2   2,815 0

事件勃発 1936(昭和11)年、2月26日未明、陸軍歩兵大一連隊、歩兵大三連隊から合計1,500名に上る兵士たちが、数十年ぶりといわれる大雪の中、日本の政治の心臓部とも言える永田町、赤坂、半蔵門、麹町一帯へ向けて出動した。兵を率いたのは青年将校と呼ばれる陸軍の尉官(下

[2月9日という日]バレーボール誕生、ジャンボ飛ぶ

[2月9日という日]バレーボール誕生、ジャンボ飛ぶ

Rinoue125R 2016.02.09
0   1,463 0

歴史の中の2月9日 ▼1895年 バレーボール誕生 YMCAの体育教師として活動していたアメリカ人ウィリアム・G・モーガンが、この日バレーボールを発明したとされる。バレーボール発祥の地マサチューセッツ州ホリーヨークのバレーボール殿堂によると、考案された当時のバレーボール

海外のニュースサイトが伝える台湾南部地震

Rinoue125R 2016.02.08
0   1,525 0

2月6日未明、台湾南部を襲った地震の現地状況が次々と伝えられている。「地震の直後、真っ暗な中で建物が壊れていくのを感じた」「倒壊した建物から助けを求める声が聞こえた」といった報道もある。今まさに懸命な救出活動が続けられている状況だ。1人でも多くの命が救われる

「赤字国債」復活から半世紀

「赤字国債」復活から半世紀

Rinoue125R 2015.11.19
1   1,791 0

戦費捻出のための国債 第二次世界大戦中、国民に対して国債(戦時国債)購入を積極的に呼びかけてきた。証書に軍艦や戦車が描かれていることから分かる通り、目的はもちろん戦費を捻出するためだ。その結果、1945年の敗戦時には日本の国債発行額は国内所得の2倍を超える規模に

[11月19日という日]戦後初の赤字国債発行が決まる

[11月19日という日]戦後初の赤字国債発行が決まる

Rinoue125R 2015.11.19
0   1,373 0

歴史の中の11月19日 ▼1493年 コロンブスが2回目の航海でプエルトリコに上陸 プエルトリコでの滞在は短く、11月中にはドミニカへ移動したと考えられるが、2回目の航海以降、コロンブスらの現地での残虐行為はエスカレートしていく。 ▼1863年 リンカーンがゲティスバーグ演説 南

[11月18日という日]八幡製鐵所が操業を開始した日

[11月18日という日]八幡製鐵所が操業を開始した日

Rinoue125R 2015.11.18
1   1,578 0

歴史の中の11月18日 ▼794年 平安遷都 <旧暦:延暦13年[甲戌10月22日>第50代天皇・桓武天皇が長岡京から平安京への遷都を行う。桓武天皇は784年に平城京から長岡京へ遷都するが、10年後に長岡京の東北方向にあたる平安京に都を移した。桓武天皇は坂上田村麻呂を征夷大将軍に

FREEZ!

FREEZ!

Rinoue125R 2015.10.26
1   1,297 0

町にハロウィンの飾り付けがあふれるようになると思い出してしまいます。体が凍えて固まるような恐ろしさを。 ルイジアナ州バトンルージュで16歳の交換留学生、服部剛丈(はっとりよしひろ)さんが射殺されたのは、1992年10月17日のことでした。ハロウィンパーティが行わる家

新潟県中越地震から11年

Rinoue125R 2015.10.23
0   1,420 0

2004年10月23日土曜日17時56分 11年前のちょうど今日、新潟県中越地方を震源とする最大震度「7」の直下型地震が発生しました。夕暮れ時に発生した地震だったため、テレビは局内やライブカメラの地震発生時の画像を繰り返すばかり。現地の詳しい状況がほとんど伝わって来ず、知

9月11日の同時多発テロ後、いまも続く今日という日

Rinoue125R 2015.09.10
2   1,024 0

あれから14年になることが信じられないほど、当時のことは鮮明に覚えています。 2001年9月11日現地時間午前8時46分、ハイジャックされた4機の旅客機のうち最初の1機がワールドトレードセンター(WTC)の北棟に、その後さらに1機が南棟に、1機が米国防総省ペンタゴンに突入、そ

9月2日――。70年目の「降伏」記念日

9月2日――。70年目の「降伏」記念日

Rinoue125R 2015.09.02
3   1,758 0

日本で「終戦記念日」というと8月15日ですが、この日は連合国が突き付けてきたポツダム宣言を日本が受諾した、ということを日本国民(軍を含む)に発表した日です。 連合国に対して日本がポツダム宣言を受諾したのは前日の8月14日。そしてポツダム宣言に基づく降伏文書に日本

ダイアナ妃のわすれもの

Rinoue125R 2015.08.31
3   983 0

こんな夢を見た。ダイアナ妃が国会前のデモのステージに上がって人道主義について語っている。デモに参加した何十万人もの人々は彼女の言葉に耳を傾けている。数十万人の人々が集う場所がしーんとして、ただ彼女の言葉だけが人々のこころに染み込んでいく。数十万人の静寂を静

アメリカ合衆国陸軍第442連隊(日系人部隊)の覚書

アメリカ合衆国陸軍第442連隊(日系人部隊)の覚書

Rinoue125R 2015.08.27
3   2,770 0

反日感情と強制収容の中で誕生した日系人部隊 第二次世界大戦中木の1943年8月、アメリカ本土から大西洋を渡り、ヨーロッパ戦線に送られた部隊があった。アメリカ陸軍第100歩兵大隊。ほぼ全ての兵士がハワイ出身の日系アメリカ人によって組織された部隊だった。この部隊は後に

「長崎平和宣言」2015 全文

Rinoue125R 2015.08.11
2   1,857 0

8月9日、長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典で、長崎市長田上富久さんが語った平和宣言が、11カ国語に翻訳され世界に向けて発信されています。 平和宣言(11ヶ国語) | 長崎市 平和・原爆 日本語の宣言を全文引用で紹介させていただきます。 全編が収められたYouTubeの音声とあわ

【8月11日】ワイマール憲法の教訓を考える日

Rinoue125R 2015.08.11
0   1,097 0

社会科の教科書の中にあった言葉を思い出させてくれたのは、おととしの麻生太郎副総理兼財務大臣が講演会で行った演説だったかもしれない。 「ワイマール憲法もいつの間にか変わってて、ナチス憲法に変わってたんですよ。誰も気が付かない間に変わったんだ。あの手口、学んだ

過ちを繰り返さないために何から始めるか

Rinoue125R 2015.08.06
4   1,484 0

「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」 8月の暑いこの日がめぐってくるたびに、原爆死没者慰霊碑に刻まれたこの言葉を思い出します。そして、繰返してはならないと心から思います。けれども、どうすれば繰り返さないで済むのか。世界の歴史はあまりに遠いところで

あなたは【傷痍軍人】を知っていますか?

あなたは【傷痍軍人】を知っていますか?

Rinoue125R 2015.07.29
7   4,056 2

生まれ育った町には川を挟んで西側に区役所とデパートが2つ、東側にもデパートと駅と商店街があって、東西の繁華街を結ぶ通りは休日ともなると歩道が埋まるんじゃないかというくらいの人通りだった。バナナの叩き売りとか、ハブとマングースの対決、ヒヨコ釣りやオカヤドカリ

アポロ11号の月面着陸が「歴史的」である本当の理由

アポロ11号の月面着陸が「歴史的」である本当の理由

Rinoue125R 2015.07.16
3   6,455 0

「ヒューストン、こちら基地。イーグルは舞い降りた」 (HoustonTranquility Base hereThe Eagle has landed.) 7月20日は、アメリカのアポロ宇宙船が初めて月面着陸に成功した記念日です。月着陸船の名前は「イーグル」。世界標準時7月20日20時17分(日本時間21日05時17分)

人類が核の時代に突入した70年前の7月16日

人類が核の時代に突入した70年前の7月16日

Rinoue125R 2015.07.15
3   1,431 0

スタンリー・キューブリックの「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」でピーター・セラーズが演じたマッド・サイエンティスト。人類史上最悪の製作物「核兵器」をつくったのは誰なのか、と問えば、心のどこかに、異常人格の

65年前に始まり今も続く朝鮮戦争

65年前に始まり今も続く朝鮮戦争

Rinoue125R 2015.06.26
1   1,792 0

1950年6月25日早朝4時、38度線の全域で北朝鮮による砲撃が始まり、4時30分、雨の中を北朝鮮軍が韓国に攻め入ったと言われる。朝鮮戦争の始まりである。 朝鮮半島は1910年の韓国併合の後、日本が第二次世界大戦で敗れたのを受けて、北緯38度線を境に、北側がソ連の、南側がアメ

夫を失った女性たちの国際デーに考える「父の日がなくなる日」

Rinoue125R 2015.06.23
1   923 0

6月23日は、夫を失った女性の苦境について考える国際デー。硬質な言葉ですが「国際寡婦の日」と呼ばれています。 2011年の6月23日、第一回目の国際寡婦の日に寄せて、オノ・ヨーコさんは、「夫を亡くした大多数の女性は、何の生活の保障もなくひどい扱いを受けている」と訴え

天安門事件から26年。中国は特殊な国なのか?

天安門事件から26年。中国は特殊な国なのか?

Rinoue125R 2015.06.04
3   1,704 1

日中国交正常化が行われたのは1972年のこと。10月にはパンダのカンカンとランランが上野動物園にやってきて、昭和の世は中国ブームに。それからしばらく、少年雑誌や学習雑誌でも、中華人民共和国を紹介する特集記事が組まれたりした。記事の中で印象に残っているのは、 中国

【5月15日】国際家族デーには「そのこ」を通して世界の家族を思いたい

Rinoue125R 2015.05.15
2   1,373 0

5月15日が国連が制定した「国際家族デー」だとご存知の人はどれくらいいるのだろうか。国民運動と名乗るウェブサイトが、「日本ではあまりなじみがなく、盛り上がりに欠けています」と嘆くほどだから、知名度はそれほど高くないのかもしれない。しかし、だからといって、国際

  • 11 / 11
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 10
  • 11

[PR]

最新のページ
「時差集団登校」再び開始です。
「時差集団登校」再び開始です。
鞄の中はカオス
鞄の中はカオス
【今週の一冊】線一本からはじめる伝わる絵の描き方_OCHABI Institute
【今週の一冊】線一本からはじめる伝わる絵の描き方_OCHABI Institute
自閉っ子と「ねこ」~その1~
自閉っ子と「ねこ」~その1~
【一つ前の記事に準ずる】花次郎代理旅行社(自称)を設立しました。
【一つ前の記事に準ずる】花次郎代理旅行社(自称)を設立しました。
【シリーズ・この人に聞く!第180回】尺八奏者 辻本好美さん
【シリーズ・この人に聞く!第180回】尺八奏者 辻本好美さん
普及し始める地域の防災アプリ
普及し始める地域の防災アプリ
【今週の一冊】一生使える 見やすい資料のデザイン入門_森重 湧太
【今週の一冊】一生使える 見やすい資料のデザイン入門_森重 湧太
体験から学ぶ Part7 ~素敵なおすそ分け~
体験から学ぶ Part7 ~素敵なおすそ分け~
ミックさんごめんなさい
ミックさんごめんなさい
人気の投稿
自閉っ子と「ねこ」~その1~
自閉っ子と「ねこ」~その1~
1歳6ヶ月検診でマイノリティとなったパパの話
1歳6ヶ月検診でマイノリティとなったパパの話
自閉っ子と偏食
自閉っ子と偏食
自閉っ子の2020年を振り返る
自閉っ子の2020年を振り返る
Googleラーメン・2020年12月
Googleラーメン・2020年12月
ミックさんごめんなさい
ミックさんごめんなさい
すべての若き野草ども ~2020年12月~
すべての若き野草ども ~2020年12月~
新型コロナウィルス(COVID-19)各種自粛の方向け動画製作費用スポンサー募集
新型コロナウィルス(COVID-19)各種自粛の方向け動画製作費用スポンサー募集
【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part2~
【DIY】念願の可動棚を作りたい!~Part2~
女性特有の疾患〈後編〉
女性特有の疾患〈後編〉
おすすめタグ
  • 東日本大震災・復興支援リポート(1,976)
  • ナイスページ!(318)
  • 東日本大震災(460)
  • 東電プレスリリース毎日チェック(903)
  • 楽島案内所(408)
  • ASD(57)
  • 離島の楽しみかた(394)
  • 離島旅行(351)
  • 離島観光(336)
  • 自閉症スペクトラム(41)
  • 高校野球(209)
  • 岩手(242)
  • 甲子園(163)
  • シリーズ・この人に聞く!(179)
  • 陸前高田(165)
  • 自閉スペクトラム症(13)
  • スポーツ(95)
  • 静岡県(101)
  • アニマルセラピー(3)
  • 野球(83)

[PR]

利用規約
個人情報保護方針
運営会社
お問い合わせ
©2009-2021 JP21.inc All Rights Reserved.