与論島 - 干潮時限定!百合ヶ浜(鹿児島・奄美群島) shima 2012.09.07 2 9,445 0 国内トップクラスのリゾートアイランド 沖縄本島より20kmほど北東、鹿児島県の数ある島々の中で最南端に位置するのが与論島です。沖縄本島に近く文化も琉球圏、しかし沖縄が持つ雰囲気とはまた異なる空気をはらんでいます。 第二次大戦後、奄美群島や沖縄の島々がアメリカの統
【島あるある その14】噂の・・・ tanoshimasan 2012.12.10 1 2,275 0 【島あるある その14】噂の広まるスピードが速い。 「どこへ行っても顔見知り。」そんな島も珍しくないようで・・・。 島人は噂話が大好き? 島へ移住した島民の方々にお話を伺うと、かなりの確率でこの言葉が返ってきます。「だいたいのカルチャーショックは覚悟してたけど、
島の農業について考えてみた。 tanoshimasan 2012.10.01 2 2,404 0 その1.島野菜の価値 (2012.10.01更新) 島の野菜を食したことはあるだろうか。いわゆる「島野菜」である。 島の野菜については、僕も以前より興味があった。何せ、美味いのだ。興味があるだけでその分野の専門ではない。何がどう美味いかと言えば、「人それぞれ」というの
離島キッチンに行ってみる tanoshimasan 2012.12.12 1 2,010 0 浅草駅ビルにオープン!「離島キッチン」 先月(11月)21日オープンしたばかりの EKIMISE に行ってきた。EKIMISE とは東京スカイツリーの開業に伴って改修された駅ビルで、銀座と浅草の2店舗体制を取る老舗百貨店・松屋の4階から屋上までを指すらしい。外装は松屋・
【島へ移住する】記事一覧 shimanavi 2012.10.04 2 1,991 0 島へ移住する 島暮らしの現状や、移住について更新して行きます。いずれは移住ノウハウが案内できれば・・・なんて思ってます! 移住 【島へ移住する】島への移住に必要な3つの要素 【島へ移住する】島暮らしのメリット 【島へ移住する】島暮らしのデメリット 【島へ移住する
日生諸島 - 美しい多島海景観、年中楽しい島めぐり(岡山) shima 2012.08.29 2 14,790 0 かきとみかんが美味しい 岡山県の端、南東に位置する備前市日生町(ひなせちょう)。その日生町から瀬戸内海へ目を向けると、海の上に有人島5島、無人島9島の計14の島々が顔を出しています。その大半が日生町に属しており、まとめて日生諸島と呼ばれています。 この一帯は瀬戸
【島×働く】あとを継ぐ(小値賀島の場合) tanoshimasan 2012.12.10 1 2,016 0 小値賀島の場合 先日(12月8日)、「出張!おぢか島(東京・原宿テラス)」というイベントにお邪魔しました。これは、長崎・小値賀島への移住を考えている人々や移住に興味がある人々に向けたイベント。小値賀島へ移住を果たした島民の方々を囲んでの語らう会でした。そこでの
離島留学制度の利点と学び tanoshimasan 2012.11.30 1 3,122 0 → 離島留学制度より → 離島留学制度の問題点と課題へ 「学び」という付加価値 では、改めて離島留学をすることのメリットってなんでしょうか。ただ遊んで「気分転換になった!」では旅行で十分です。最初にも述べたように、「学び」という付加価値があります。今回はこの「学
神島、「恋人の聖地」を歩いてみる【旅レポ】 tanoshimasan 2012.08.16 3 2,909 0 三島由紀夫『潮騒』の舞台・神島。「恋人の聖地」という異名を持つ島を巡る。この神島は、地図で見ると島全体の外周をぐるっと一本道が続いている。そこを歩いていくと、『潮騒』の舞台としておなじみの光景、景勝地に出くわすことになっているらしい。 大きく見どころは4つ
かからん団子 - 鹿児島県・種子島、屋久島【島の郷土料理】 tanoshimasan 2012.09.07 2 5,741 0 郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 かからん団子 名前は聞いたことのない人も多いでしょう。しかし、どこかで食べた覚えがある・・・、そんな味。 柏餅
味噌ピーナッツ - 鹿児島県・奄美群島【島の郷土料理】 tanoshimasan 2012.09.06 2 5,198 0 郷土料理。素朴で目立たず、だけど、うまい。地域おこしのために誕生する「ご当地グルメ」とはちょっと違う。昔から存在して、どこの家庭でも作られる料理。 味噌ピーナッツ 鹿児島県・奄美群島の島々を巡っていると、よく見かけたお土産。みそと砂糖が絡んだピーナッツの塊が
お猿の国の猿社会(小豆島)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.11.28 1 2,349 1 銚子渓・お猿の国自然動物園 車で走るにはちょうど良い小豆島。近くに「銚子渓お猿の国」があるようなので立ち寄ることにした。県道27号線へ入り、車を7分ほど走らせると、それまでの海が見えていた景色とは違う山道の雰囲気が漂ってきた。 野生の猿、只者ではない・・・? ふ
西表島温泉、閉鎖。 tanoshimasan 2012.11.20 1 3,529 0 日本最西端、最南端の温泉 西表島に温泉があったのはご存知でしょうか。 西表島・・・、沖縄県八重山郡竹富町に位置する南の島で、全国の空港から那覇、石垣島と経由し、高速船でようやくたどり着きます。お金と時間のかかる島なのです。いわゆる亜熱帯で、年間の平均気温も23
小浜島 - 沖縄の原風景が広がるさとうきび畑の島(沖縄・八重山諸島) shima 2012.09.18 2 2,444 0 素朴な原風景を心ゆくまで 与那国島を除く八重山諸島の島々をひとつの円で囲むとしたら、その円の真ん中にくる島が小浜島。周囲は八重山の個性的な島々に囲まれ、島からはそのひとつひとつが見渡せます。2001年(平成13年)に朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』(NHK)の舞
【ニッポンしまじま ゆるキャラ図鑑】 メグロン (小笠原村) tanoshimasan 2012.05.28 8 3,979 0 【名 前】メグロン 【生息地】母島(小笠原村) 【種 類】ハハジマメグロ 【性 別】 ? 【誕生日】 ? 【身 長】 ? 【体 重】 ? 【職 業】世界遺産・小笠原諸島のPR 【性 格】 ? 【趣 味】島好きの人たちと遊ぶこと(筆者の推測です) 【得 意】フラ、南洋踊りを踊ること
棄てるものは「羞恥心」!桃岩荘に泊まる。その4(愛とロマンとそれ以外の何か編)【旅レポ】 tanoshimasan 2012.06.13 5 8,715 0 「愛とロマンの8時間コース」に挑む 礼文島に特別高い山があるワケではないが、しかし侮ってはいけない。礼文島には、山の如く上り下りを繰り返し、ひたすら歩く「愛とロマンの8時間コース」というものがあるのだ。 愛とロマンの8時間コースとは、「礼文島を8時間かけて満喫し
八丈島 - 登山も良し!ダイビングも良し!温泉も良し!選べるほどに溢れる自然(東京・伊豆諸島) shima 2012.07.12 3 12,391 0 島の形も”8”状!大地の恵みで生きる島 伊豆諸島の南方に浮かぶ、ひょうたん型の八丈島。伊豆諸島の島々では、大島と並んで8000人近くもの人々が暮らす、比較的大きな島です。 他の伊豆諸島の島と比べても、緑の色が深くなり、同時に見かけない植物たちもちらほら。ここが他と
【島イベント】「島への移住」、腰を据えて【アイランダー2012】 tanoshimasan 2012.11.27 1 1,734 0 人生の一大イベント 島への移住相談会話は真剣そのものです。 (笠岡諸島ブースにて) 今回の「アイランダー2012」では移住情報により力を入れている印象でした。 今年は離島振興法が改正され、各自治体とも、今後離島活性化交付金がどのよ うに活かされていくのか、注目が集
西島 - 大人はチヌ釣り、子供は自然体験、家島諸島を遊び尽くす拠点(兵庫・家島諸島) shima 2012.08.27 2 4,621 0 実は謎多き島 瀬戸内海では淡路島と小豆島の間に位置する姫路市・家島諸島。その家島諸島の4つの有人島の中で、もっとも西に位置するのが西島です。 家島諸島内では最大の面積を持ちますが、人口は最少。では静かな島かと言えばそうでもなく、島内には県立いえしま自然体験セ
【旅レポ】野尻湖・琵琶島めぐり、15分1本勝負! tanoshimasan 2012.09.10 2 2,095 0 国内では珍しい湖上の離島、琵琶島 片道8時間・・・やっと着いた。 長野県の北部、斑尾山と黒姫山の合間に位置する野尻湖。その野尻湖をのんびりと移動する大型遊覧船「雅」の上で、僕はひとりあれこれ悩んでいた。 野尻湖には、琵琶島という湖上の離島がある。島と言えば、海
【島へ移住する】島暮らしのメリット shimanavi 2012.07.03 4 3,964 0 島暮らしのススメ 「島へ移住する」ことに憧れる人は何気に多い。何がそこまで魅力的なのか。ひとつひとつ考えていきたい。 1.ゆったりとした島時間 何よりもこの一言に凝縮されている。島には独特の時間が流れている。「島時間」と呼ばれるそれは、都会での喧騒を忘れさせ
出島 - 海の幸と遺跡の島(宮城) shima 2012.07.24 3 3,856 0 あわび、ホタテ、かき、ウニ 石巻からさらに東へ進んだ女川町。その女川町の港からアクセスする小さな島。出島と書いて「いずしま」と呼ぶ島があります。海の幸に恵まれ、特にあわび、ホタテ、かきやウニなどの養殖業が盛んな島です。また、釣り場としても人気。海を隔ててい
田代島、民宿・海浜館に泊まる。その2【旅レポ】 tanoshimasan 2012.11.01 1 4,669 0 ふと夕方、トイレに行くと、ばあちゃんが台所で夕飯の支度をしている姿が見えた。鼻を鳴らしていると、 「もうすぐ出来るがら待っどいでねー。」 なんて言う。僕は長旅で洗濯を溜めこんでいたので朝からずっと寝巻のままだ。それ以前に、この悪天候では外出する方が難しく、結
伊江島 - 世界的にも珍しいイータッチュー(沖縄) shima 2012.10.12 1 11,443 0 これぞ、天然の360度パノラマ 沖縄本島北部・本部港から10kmの距離にある伊江島。南の島の離島らしい、ゆっくりとした時間が流れる穏やかな島です。 その伊江島を語るうえで欠かせないのが、平坦な島から突き出るようにそびえる城山(ぐすくやま)。沖縄の言葉で「イータッチ
粟島 - 独特で豪快!鯛の島は楽しむだけで忙しい(新潟) shima 2012.06.29 3 12,370 0 それはどこにも似ていない景観 新潟県粟島浦村・粟島。日本海に浮かぶ数少ない離島のひとつで、飛島と佐渡島のちょうど中間あたりに位置しています 島を一言で言い表すならば、「独特」。順にみていきましょう。 まずは景観。南国のように薄く鮮やかな海とは対照的で、海はく